狠狠撸shows by User: motesaku / http://www.slideshare.net/images/logo.gif 狠狠撸shows by User: motesaku / Thu, 17 May 2018 01:41:53 GMT 狠狠撸Share feed for 狠狠撸shows by User: motesaku "Ocean mixed layer variation by MJOs during Pre-YMC2015 & YMC2017" Moteki MSJ Spring 180517 @ Tsukuba /slideshow/ocean-mixed-layer-variation-by-mjos-during-preymc2015-ymc2017-moteki-msj-spring-180517-tsukuba/97356638 moteki-msjspring180517-180517014153
"Ocean mixed layer variation by MJOs during Pre-YMC2015 & YMC2017" Moteki MSJ Spring 180517 @ Tsukuba ]]>

"Ocean mixed layer variation by MJOs during Pre-YMC2015 & YMC2017" Moteki MSJ Spring 180517 @ Tsukuba ]]>
Thu, 17 May 2018 01:41:53 GMT /slideshow/ocean-mixed-layer-variation-by-mjos-during-preymc2015-ymc2017-moteki-msj-spring-180517-tsukuba/97356638 motesaku@slideshare.net(motesaku) "Ocean mixed layer variation by MJOs during Pre-YMC2015 & YMC2017" Moteki MSJ Spring 180517 @ Tsukuba motesaku "Ocean mixed layer variation by MJOs during Pre-YMC2015 & YMC2017" Moteki MSJ Spring 180517 @ Tsukuba <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-msjspring180517-180517014153-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> &quot;Ocean mixed layer variation by MJOs during Pre-YMC2015 &amp; YMC2017&quot; Moteki MSJ Spring 180517 @ Tsukuba
"Ocean mixed layer variation by MJOs during Pre-YMC2015 & YMC2017" Moteki MSJ Spring 180517 @ Tsukuba from 耕作 茂木
]]>
193 1 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-msjspring180517-180517014153-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
15A.5 Drastic Thickening of the Barrier Layer Off the Western Coast of Sumatra Due to the Madden Julian Oscillation Passage during the Pre-Years of the Maritime Continent Campaign /slideshow/15a5-drastic-thickening-of-the-barrier-layer-off-the-western-coast-of-sumatra-due-to-the-madden-julian-oscillation-passage-during-the-preyears-of-the-maritime-continent-campaign/94485645 moteki-tc180420-180420160133
Qoosaku Moteki, Japan Agency for Marine Earth Science and Technology, Yokosuka city, Japan; and K. Yoneyama, M. Katsumata, K. Ando, and T. Hasegawa The drastic thickening of the barrier layer in the marginal sea off the western coast of Sumatra during the passage of the Madden Julian Oscillation (MJO) observed during December 2015 is investigated. Before the MJO arrival, the halocline above 20 m depth was very strong and the barrier layer thickness was 5-10 m from based on R/V Mirai observations. During the MJO forcing of 13-16 December, the isothermal layer was drastically deepened from 20 m to 100 m. Meanwhile, the mixed layer deepening was lagged behind the isothermal layer deepening by 1 day, and the barrier layer underwent dramatic thickening to 60 m within 24 hours. An evaluation of the vertical salinity gradient tendency showed that the dramatic thickening of the barrier layer was due to the vertical oceanic mixing by the atmospheric MJO forcing and the vertical stretching by the oceanic downwelling coastal Kelvin wave intruding from the open ocean. One of the important factors in the drastic barrier layer thickening was concluded to be the atmospheric external forcing and the oceanic internal wave being in-phase. The downwelling oceanic Kelvin wave continuously lowered the thermocline from the middle of November to the end of December, and the salinity stratification in the vicinity of the thermocline was continuously mitigated by the vertical stretching. Under such conditions, the MJO forcing caused vertical mixing of the freshwater with the strong salinity stratification and temperature stratification near the surface. The combination of the two distinct processes caused the drastic thickening of the barrier layer, and the barrier layer thickness reached a maximum of 85 m 5 days after the MJO arrival.]]>

Qoosaku Moteki, Japan Agency for Marine Earth Science and Technology, Yokosuka city, Japan; and K. Yoneyama, M. Katsumata, K. Ando, and T. Hasegawa The drastic thickening of the barrier layer in the marginal sea off the western coast of Sumatra during the passage of the Madden Julian Oscillation (MJO) observed during December 2015 is investigated. Before the MJO arrival, the halocline above 20 m depth was very strong and the barrier layer thickness was 5-10 m from based on R/V Mirai observations. During the MJO forcing of 13-16 December, the isothermal layer was drastically deepened from 20 m to 100 m. Meanwhile, the mixed layer deepening was lagged behind the isothermal layer deepening by 1 day, and the barrier layer underwent dramatic thickening to 60 m within 24 hours. An evaluation of the vertical salinity gradient tendency showed that the dramatic thickening of the barrier layer was due to the vertical oceanic mixing by the atmospheric MJO forcing and the vertical stretching by the oceanic downwelling coastal Kelvin wave intruding from the open ocean. One of the important factors in the drastic barrier layer thickening was concluded to be the atmospheric external forcing and the oceanic internal wave being in-phase. The downwelling oceanic Kelvin wave continuously lowered the thermocline from the middle of November to the end of December, and the salinity stratification in the vicinity of the thermocline was continuously mitigated by the vertical stretching. Under such conditions, the MJO forcing caused vertical mixing of the freshwater with the strong salinity stratification and temperature stratification near the surface. The combination of the two distinct processes caused the drastic thickening of the barrier layer, and the barrier layer thickness reached a maximum of 85 m 5 days after the MJO arrival.]]>
Fri, 20 Apr 2018 16:01:33 GMT /slideshow/15a5-drastic-thickening-of-the-barrier-layer-off-the-western-coast-of-sumatra-due-to-the-madden-julian-oscillation-passage-during-the-preyears-of-the-maritime-continent-campaign/94485645 motesaku@slideshare.net(motesaku) 15A.5 Drastic Thickening of the Barrier Layer Off the Western Coast of Sumatra Due to the Madden Julian Oscillation Passage during the Pre-Years of the Maritime Continent Campaign motesaku Qoosaku Moteki, Japan Agency for Marine Earth Science and Technology, Yokosuka city, Japan; and K. Yoneyama, M. Katsumata, K. Ando, and T. Hasegawa The drastic thickening of the barrier layer in the marginal sea off the western coast of Sumatra during the passage of the Madden Julian Oscillation (MJO) observed during December 2015 is investigated. Before the MJO arrival, the halocline above 20 m depth was very strong and the barrier layer thickness was 5-10 m from based on R/V Mirai observations. During the MJO forcing of 13-16 December, the isothermal layer was drastically deepened from 20 m to 100 m. Meanwhile, the mixed layer deepening was lagged behind the isothermal layer deepening by 1 day, and the barrier layer underwent dramatic thickening to 60 m within 24 hours. An evaluation of the vertical salinity gradient tendency showed that the dramatic thickening of the barrier layer was due to the vertical oceanic mixing by the atmospheric MJO forcing and the vertical stretching by the oceanic downwelling coastal Kelvin wave intruding from the open ocean. One of the important factors in the drastic barrier layer thickening was concluded to be the atmospheric external forcing and the oceanic internal wave being in-phase. The downwelling oceanic Kelvin wave continuously lowered the thermocline from the middle of November to the end of December, and the salinity stratification in the vicinity of the thermocline was continuously mitigated by the vertical stretching. Under such conditions, the MJO forcing caused vertical mixing of the freshwater with the strong salinity stratification and temperature stratification near the surface. The combination of the two distinct processes caused the drastic thickening of the barrier layer, and the barrier layer thickness reached a maximum of 85 m 5 days after the MJO arrival. <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-tc180420-180420160133-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> Qoosaku Moteki, Japan Agency for Marine Earth Science and Technology, Yokosuka city, Japan; and K. Yoneyama, M. Katsumata, K. Ando, and T. Hasegawa The drastic thickening of the barrier layer in the marginal sea off the western coast of Sumatra during the passage of the Madden Julian Oscillation (MJO) observed during December 2015 is investigated. Before the MJO arrival, the halocline above 20 m depth was very strong and the barrier layer thickness was 5-10 m from based on R/V Mirai observations. During the MJO forcing of 13-16 December, the isothermal layer was drastically deepened from 20 m to 100 m. Meanwhile, the mixed layer deepening was lagged behind the isothermal layer deepening by 1 day, and the barrier layer underwent dramatic thickening to 60 m within 24 hours. An evaluation of the vertical salinity gradient tendency showed that the dramatic thickening of the barrier layer was due to the vertical oceanic mixing by the atmospheric MJO forcing and the vertical stretching by the oceanic downwelling coastal Kelvin wave intruding from the open ocean. One of the important factors in the drastic barrier layer thickening was concluded to be the atmospheric external forcing and the oceanic internal wave being in-phase. The downwelling oceanic Kelvin wave continuously lowered the thermocline from the middle of November to the end of December, and the salinity stratification in the vicinity of the thermocline was continuously mitigated by the vertical stretching. Under such conditions, the MJO forcing caused vertical mixing of the freshwater with the strong salinity stratification and temperature stratification near the surface. The combination of the two distinct processes caused the drastic thickening of the barrier layer, and the barrier layer thickness reached a maximum of 85 m 5 days after the MJO arrival.
15A.5 Drastic Thickening of the Barrier Layer Off the Western Coast of Sumatra Due to the Madden Julian Oscillation Passage during the Pre-Years of the Maritime Continent Campaign from 耕作 茂木
]]>
124 2 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-tc180420-180420160133-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
Moteki intro ymo4-180310 /slideshow/moteki-intro-ymo4180310/89632143 motekiintro-ymo4180310-180305080556
ymo4 self introduction]]>

ymo4 self introduction]]>
Mon, 05 Mar 2018 08:05:56 GMT /slideshow/moteki-intro-ymo4180310/89632143 motesaku@slideshare.net(motesaku) Moteki intro ymo4-180310 motesaku ymo4 self introduction <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/motekiintro-ymo4180310-180305080556-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> ymo4 self introduction
Moteki intro ymo4-180310 from 耕作 茂木
]]>
149 2 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/motekiintro-ymo4180310-180305080556-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
Science project institute motesaku170805 /slideshow/science-project-institute-motesaku170805/78438647 scienceprojectinstitute-motesaku170805-170801045950
Science project institute motesaku170805 埼玉県防災学習センター2017年8月5日イベント 今年こそ!ジマンしたくなる自由研究(要ハガキ申込イベント) https://www.facebook.com/events/447544995619224/]]>

Science project institute motesaku170805 埼玉県防災学習センター2017年8月5日イベント 今年こそ!ジマンしたくなる自由研究(要ハガキ申込イベント) https://www.facebook.com/events/447544995619224/]]>
Tue, 01 Aug 2017 04:59:50 GMT /slideshow/science-project-institute-motesaku170805/78438647 motesaku@slideshare.net(motesaku) Science project institute motesaku170805 motesaku Science project institute motesaku170805 埼玉県防災学習センター2017年8月5日イベント 今年こそ!ジマンしたくなる自由研究(要ハガキ申込イベント) https://www.facebook.com/events/447544995619224/ <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/scienceprojectinstitute-motesaku170805-170801045950-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> Science project institute motesaku170805 埼玉県防災学習センター2017年8月5日イベント 今年こそ!ジマンしたくなる自由研究(要ハガキ申込イベント) https://www.facebook.com/events/447544995619224/
Science project institute motesaku170805 from 耕作 茂木
]]>
112 3 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/scienceprojectinstitute-motesaku170805-170801045950-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
FORA-WNP30による 東シナ海の混合層変動 /slideshow/forawnp30/77195776 moteki-nakamurakakenmeeting-170622-170623052149
FORA-WNP30による 東シナ海の混合層変動 ]]>

FORA-WNP30による 東シナ海の混合層変動 ]]>
Fri, 23 Jun 2017 05:21:49 GMT /slideshow/forawnp30/77195776 motesaku@slideshare.net(motesaku) FORA-WNP30による 東シナ海の混合層変動 motesaku FORA-WNP30による 東シナ海の混合層変動 <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-nakamurakakenmeeting-170622-170623052149-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> FORA-WNP30による 東シナ海の混合層変動
FORA-WNP30による 東シナ海の混合層変動 from 耕作 茂木
]]>
209 3 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-nakamurakakenmeeting-170622-170623052149-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
Moteki egu170425 /slideshow/moteki-egu170425/75251481 moteki-egu170425-170421020807
Drastic change of the barrier layer off the western coast of Sumatra (4?S, 102?E, 800 m depth) due to the MJO passage observed during December 2015 is investigated. The Research Vessel Mirai observation captured the dras- tic increase of isothermal depth from 20 m to 100 m for only 4 days due to the westerly burst (5-9 m/s) associated with the MJO. While, the mixed layer was deepened from 10 m to 40 m because of the strong stratification of the salinity in the ocean surface layer. As a result, the barrier layer depth was deepened from 10 m to 80 m. This drastic deepening of the barrier layer was associated with the increase of turbulent energy dissipation rate. Because the current speed in the surface layer off the western coast of Sumatra was very slower (less than 20 cm/s) than that over the open ocean (more than 50 cm/s), the vertical mixing due to the westerly burst could be a main factor for the barrier layer deepening.]]>

Drastic change of the barrier layer off the western coast of Sumatra (4?S, 102?E, 800 m depth) due to the MJO passage observed during December 2015 is investigated. The Research Vessel Mirai observation captured the dras- tic increase of isothermal depth from 20 m to 100 m for only 4 days due to the westerly burst (5-9 m/s) associated with the MJO. While, the mixed layer was deepened from 10 m to 40 m because of the strong stratification of the salinity in the ocean surface layer. As a result, the barrier layer depth was deepened from 10 m to 80 m. This drastic deepening of the barrier layer was associated with the increase of turbulent energy dissipation rate. Because the current speed in the surface layer off the western coast of Sumatra was very slower (less than 20 cm/s) than that over the open ocean (more than 50 cm/s), the vertical mixing due to the westerly burst could be a main factor for the barrier layer deepening.]]>
Fri, 21 Apr 2017 02:08:06 GMT /slideshow/moteki-egu170425/75251481 motesaku@slideshare.net(motesaku) Moteki egu170425 motesaku Drastic change of the barrier layer off the western coast of Sumatra (4?S, 102?E, 800 m depth) due to the MJO passage observed during December 2015 is investigated. The Research Vessel Mirai observation captured the dras- tic increase of isothermal depth from 20 m to 100 m for only 4 days due to the westerly burst (5-9 m/s) associated with the MJO. While, the mixed layer was deepened from 10 m to 40 m because of the strong stratification of the salinity in the ocean surface layer. As a result, the barrier layer depth was deepened from 10 m to 80 m. This drastic deepening of the barrier layer was associated with the increase of turbulent energy dissipation rate. Because the current speed in the surface layer off the western coast of Sumatra was very slower (less than 20 cm/s) than that over the open ocean (more than 50 cm/s), the vertical mixing due to the westerly burst could be a main factor for the barrier layer deepening. <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-egu170425-170421020807-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> Drastic change of the barrier layer off the western coast of Sumatra (4?S, 102?E, 800 m depth) due to the MJO passage observed during December 2015 is investigated. The Research Vessel Mirai observation captured the dras- tic increase of isothermal depth from 20 m to 100 m for only 4 days due to the westerly burst (5-9 m/s) associated with the MJO. While, the mixed layer was deepened from 10 m to 40 m because of the strong stratification of the salinity in the ocean surface layer. As a result, the barrier layer depth was deepened from 10 m to 80 m. This drastic deepening of the barrier layer was associated with the increase of turbulent energy dissipation rate. Because the current speed in the surface layer off the western coast of Sumatra was very slower (less than 20 cm/s) than that over the open ocean (more than 50 cm/s), the vertical mixing due to the westerly burst could be a main factor for the barrier layer deepening.
Moteki egu170425 from 耕作 茂木
]]>
269 5 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-egu170425-170421020807-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
Moteki ymc seminor170406 Kim et al. 2016 JC /slideshow/moteki-ymc-seminor170406-kim-et-al-2016-jc/74422264 moteki-ymcseminor170406-170405070707
Kim, H. M., D. Kim, F. Vitart, V. E. Toma, J. S. Kug, and P. J. Webster, 2016:  MJO Propagation across the Maritime Continent in the ECMWF Ensemble Prediction System.  J. Climate, 29, 3973-3988. ]]>

Kim, H. M., D. Kim, F. Vitart, V. E. Toma, J. S. Kug, and P. J. Webster, 2016:  MJO Propagation across the Maritime Continent in the ECMWF Ensemble Prediction System.  J. Climate, 29, 3973-3988. ]]>
Wed, 05 Apr 2017 07:07:06 GMT /slideshow/moteki-ymc-seminor170406-kim-et-al-2016-jc/74422264 motesaku@slideshare.net(motesaku) Moteki ymc seminor170406 Kim et al. 2016 JC motesaku Kim, H. M., D. Kim, F. Vitart, V. E. Toma, J. S. Kug, and P. J. Webster, 2016:  MJO Propagation across the Maritime Continent in the ECMWF Ensemble Prediction System.  J. Climate, 29, 3973-3988. <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-ymcseminor170406-170405070707-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> Kim, H. M., D. Kim, F. Vitart, V. E. Toma, J. S. Kug, and P. J. Webster, 2016:  MJO Propagation across the Maritime Continent in the ECMWF Ensemble Prediction System.  J. Climate, 29, 3973-3988.
Moteki ymc seminor170406 Kim et al. 2016 JC from 耕作 茂木
]]>
125 2 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-ymcseminor170406-170405070707-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
Moteki blue earth170303 drastic deepening of the barrier layer off the western coast of Sumatra during Pre-YMC /slideshow/moteki-blue-earth170303-drastic-deepening-of-the-barrier-layer-off-the-western-coast-of-sumatra-during-preymc/72760307 moteki-blueearth170303-170303032202
preymc ]]>

preymc ]]>
Fri, 03 Mar 2017 03:22:02 GMT /slideshow/moteki-blue-earth170303-drastic-deepening-of-the-barrier-layer-off-the-western-coast-of-sumatra-during-preymc/72760307 motesaku@slideshare.net(motesaku) Moteki blue earth170303 drastic deepening of the barrier layer off the western coast of Sumatra during Pre-YMC motesaku preymc <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-blueearth170303-170303032202-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> preymc
Moteki blue earth170303 drastic deepening of the barrier layer off the western coast of Sumatra during Pre-YMC from 耕作 茂木
]]>
395 3 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-blueearth170303-170303032202-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
东京都立大山高等学校?职业绍介161215 気象学者?茂木耕作 /slideshow/161215-70256952/70256952 ohyama-motesakuworld161215-161219064056
こんにちは!気象楽者のモテサク(もてきこうさく)です。あなたは今、「流れ」掴んでますか?「波」にノれてますか?どんな仕事や进学を选ぶにしてもノれなきゃ楽しくないし、つかめないのは不安です。それと気象に一体何の関係が?って思ったアナタ、骗されたと思ってモテサクに会いに来てみて下さい。见事に骗しちゃうから。ということで、世界一浮いてる(軽いからね)気象学者の职业绍介、絶対来てね!闭闭>

こんにちは!気象楽者のモテサク(もてきこうさく)です。あなたは今、「流れ」掴んでますか?「波」にノれてますか?どんな仕事や进学を选ぶにしてもノれなきゃ楽しくないし、つかめないのは不安です。それと気象に一体何の関係が?って思ったアナタ、骗されたと思ってモテサクに会いに来てみて下さい。见事に骗しちゃうから。ということで、世界一浮いてる(軽いからね)気象学者の职业绍介、絶対来てね!闭闭>
Mon, 19 Dec 2016 06:40:56 GMT /slideshow/161215-70256952/70256952 motesaku@slideshare.net(motesaku) 东京都立大山高等学校?职业绍介161215 気象学者?茂木耕作 motesaku こんにちは!気象楽者のモテサク(もてきこうさく)です。あなたは今、「流れ」掴んでますか?「波」にノれてますか?どんな仕事や进学を选ぶにしてもノれなきゃ楽しくないし、つかめないのは不安です。それと気象に一体何の関係が?って思ったアナタ、骗されたと思ってモテサクに会いに来てみて下さい。见事に骗しちゃうから。ということで、世界一浮いてる(軽いからね)気象学者の职业绍介、絶対来てね! <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/ohyama-motesakuworld161215-161219064056-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> こんにちは!気象楽者のモテサク(もてきこうさく)です。あなたは今、「流れ」掴んでますか?「波」にノれてますか?どんな仕事や进学を选ぶにしてもノれなきゃ楽しくないし、つかめないのは不安です。それと気象に一体何の関係が?って思ったアナタ、骗されたと思ってモテサクに会いに来てみて下さい。见事に骗しちゃうから。ということで、世界一浮いてる(軽いからね)気象学者の职业绍介、絶対来てね!
東京都立大山高等学校?職業紹介161215 気象学者?茂木耕作 from 耕作 茂木
]]>
187 2 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/ohyama-motesakuworld161215-161219064056-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
Nagai motesaku world161208 /slideshow/nagai-motesaku-world161208/69901442 nagai-motesakuworld161208-161207064222
横须贺市立长井小学校 特别イベント 世界一のお天気アトラクション イッツ?ア?モテサクワールド闭闭>

横须贺市立长井小学校 特别イベント 世界一のお天気アトラクション イッツ?ア?モテサクワールド闭闭>
Wed, 07 Dec 2016 06:42:22 GMT /slideshow/nagai-motesaku-world161208/69901442 motesaku@slideshare.net(motesaku) Nagai motesaku world161208 motesaku 横须贺市立长井小学校 特别イベント 世界一のお天気アトラクション イッツ?ア?モテサクワールド <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/nagai-motesakuworld161208-161207064222-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> 横须贺市立长井小学校 特别イベント 世界一のお天気アトラクション イッツ?ア?モテサクワールド
Nagai motesaku world161208 from 耕作 茂木
]]>
364 2 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/nagai-motesakuworld161208-161207064222-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
Pre-YMC観測期間中の MJO通過時における スマトラ西岸沖 バリアレイヤー構造の急変 Moteki ms jfall161026 /slideshow/preymc-mjo-moteki-ms-jfall161026/67654551 moteki-msjfall161026-161026024401
1. はじめに スマトラ西岸沖では、降水量増大に対応して10月から12月にかけてバリアレイヤー(等温層内に強い塩分成層ができた結果として鉛直混合を妨げる層)が厚くなることが、過去の統計的な研究から知られている(e.g. Qiu et al. 2012, GRL)。一方で、個別のMJOと対応した観測例はまだ少なく、月平均よりも細かい時間規模におけるバリアレイヤーの発達過程は、十分に理解されていない。本研究では、2015年11月から12月に行われたPre-YMC観測キャンペーン中に捉えられたMJO通過によるバリアレイヤーの発達過程について調べた。 2. 結果 図1は、赤外輝度温度(Global-IR)と地表東西風(JRA55)の時間経度断面および観測船「みらい」の定点である南緯4度、東経102度、水深約800mのスマトラ西岸から55km沖合における鉛直時間断面である。12月11日にMJOの大規模な西風域と雲群が観測点(aの破線)を通過していることがわかる。「みらい」では、11日の降水による1次元的な日積算淡水フラックス(2×10-5kg/m2)、13日の海上風速の5-7m/sに及ぶ増大が観測され、混合層深度に比べて等温層深度が急激に深まり、40-60mのバリアレイヤーが形成された。 塩分鉛直傾度(b)は、12月11日以前に表層20mで極めて大きくなっているが、11日以降は、等温層の深まりに大きな塩分鉛直傾度が追随している。こうした水温と塩分成層の急激な変化に伴って形成されたバリアレイヤーは、11日のMJOに伴う降水による淡水フラックスよりもむしろ13日以降の海上風強化に伴う乱流エネルギー散逸率の増大(c)とよく対応している。8m/sを超える海上風速のピークは、12月13日と15日に2回見られ、同日に乱流エネルギー散逸率の増大が起こっている。1度目のピークである13日には、バリアレイヤーが厚くなっているが、15日のピークでは逆に混合層が深まってバリアレイヤーが薄くなっている。しかし、15?16日の淡水フラックス増大後には、表層に新たな塩分鉛直傾度極大が現れた結果として混合層のみが浅くなり、バリアレイヤー厚が80mに達している。 3. まとめ Pre-YMC中に捉えられたMJO通過時のバリアレイヤー構造の急変について調べた。MJOに伴う強い西風の風応力に伴って表層の鉛直混合が強まっていることが分かった。また、2回の西風ピークに鉛直混合が対応していることが分かった。MJO通過前に表層20mで形成されていた極めて強い塩分成層が、MJOに伴う風速強化によって鉛直拡散し、約60mに及ぶ非常に厚いバリアレイヤーが形成されたと考えられる。定点観測のため水平移流の定量化は難しいが、流速が10-30cm/sと極めて小さいこと、植物プランクトンの指標である蛍光度において10-70mに鉛直混合の特徴が確認されていることから、鉛直混合の効果がバリアレイヤー発達の主要因であったと考えられる。 ]]>

1. はじめに スマトラ西岸沖では、降水量増大に対応して10月から12月にかけてバリアレイヤー(等温層内に強い塩分成層ができた結果として鉛直混合を妨げる層)が厚くなることが、過去の統計的な研究から知られている(e.g. Qiu et al. 2012, GRL)。一方で、個別のMJOと対応した観測例はまだ少なく、月平均よりも細かい時間規模におけるバリアレイヤーの発達過程は、十分に理解されていない。本研究では、2015年11月から12月に行われたPre-YMC観測キャンペーン中に捉えられたMJO通過によるバリアレイヤーの発達過程について調べた。 2. 結果 図1は、赤外輝度温度(Global-IR)と地表東西風(JRA55)の時間経度断面および観測船「みらい」の定点である南緯4度、東経102度、水深約800mのスマトラ西岸から55km沖合における鉛直時間断面である。12月11日にMJOの大規模な西風域と雲群が観測点(aの破線)を通過していることがわかる。「みらい」では、11日の降水による1次元的な日積算淡水フラックス(2×10-5kg/m2)、13日の海上風速の5-7m/sに及ぶ増大が観測され、混合層深度に比べて等温層深度が急激に深まり、40-60mのバリアレイヤーが形成された。 塩分鉛直傾度(b)は、12月11日以前に表層20mで極めて大きくなっているが、11日以降は、等温層の深まりに大きな塩分鉛直傾度が追随している。こうした水温と塩分成層の急激な変化に伴って形成されたバリアレイヤーは、11日のMJOに伴う降水による淡水フラックスよりもむしろ13日以降の海上風強化に伴う乱流エネルギー散逸率の増大(c)とよく対応している。8m/sを超える海上風速のピークは、12月13日と15日に2回見られ、同日に乱流エネルギー散逸率の増大が起こっている。1度目のピークである13日には、バリアレイヤーが厚くなっているが、15日のピークでは逆に混合層が深まってバリアレイヤーが薄くなっている。しかし、15?16日の淡水フラックス増大後には、表層に新たな塩分鉛直傾度極大が現れた結果として混合層のみが浅くなり、バリアレイヤー厚が80mに達している。 3. まとめ Pre-YMC中に捉えられたMJO通過時のバリアレイヤー構造の急変について調べた。MJOに伴う強い西風の風応力に伴って表層の鉛直混合が強まっていることが分かった。また、2回の西風ピークに鉛直混合が対応していることが分かった。MJO通過前に表層20mで形成されていた極めて強い塩分成層が、MJOに伴う風速強化によって鉛直拡散し、約60mに及ぶ非常に厚いバリアレイヤーが形成されたと考えられる。定点観測のため水平移流の定量化は難しいが、流速が10-30cm/sと極めて小さいこと、植物プランクトンの指標である蛍光度において10-70mに鉛直混合の特徴が確認されていることから、鉛直混合の効果がバリアレイヤー発達の主要因であったと考えられる。 ]]>
Wed, 26 Oct 2016 02:44:01 GMT /slideshow/preymc-mjo-moteki-ms-jfall161026/67654551 motesaku@slideshare.net(motesaku) Pre-YMC観測期間中の MJO通過時における スマトラ西岸沖 バリアレイヤー構造の急変 Moteki ms jfall161026 motesaku 1. はじめに スマトラ西岸沖では、降水量増大に対応して10月から12月にかけてバリアレイヤー(等温層内に強い塩分成層ができた結果として鉛直混合を妨げる層)が厚くなることが、過去の統計的な研究から知られている(e.g. Qiu et al. 2012, GRL)。一方で、個別のMJOと対応した観測例はまだ少なく、月平均よりも細かい時間規模におけるバリアレイヤーの発達過程は、十分に理解されていない。本研究では、2015年11月から12月に行われたPre-YMC観測キャンペーン中に捉えられたMJO通過によるバリアレイヤーの発達過程について調べた。 2. 結果 図1は、赤外輝度温度(Global-IR)と地表東西風(JRA55)の時間経度断面および観測船「みらい」の定点である南緯4度、東経102度、水深約800mのスマトラ西岸から55km沖合における鉛直時間断面である。12月11日にMJOの大規模な西風域と雲群が観測点(aの破線)を通過していることがわかる。「みらい」では、11日の降水による1次元的な日積算淡水フラックス(2×10-5kg/m2)、13日の海上風速の5-7m/sに及ぶ増大が観測され、混合層深度に比べて等温層深度が急激に深まり、40-60mのバリアレイヤーが形成された。 塩分鉛直傾度(b)は、12月11日以前に表層20mで極めて大きくなっているが、11日以降は、等温層の深まりに大きな塩分鉛直傾度が追随している。こうした水温と塩分成層の急激な変化に伴って形成されたバリアレイヤーは、11日のMJOに伴う降水による淡水フラックスよりもむしろ13日以降の海上風強化に伴う乱流エネルギー散逸率の増大(c)とよく対応している。8m/sを超える海上風速のピークは、12月13日と15日に2回見られ、同日に乱流エネルギー散逸率の増大が起こっている。1度目のピークである13日には、バリアレイヤーが厚くなっているが、15日のピークでは逆に混合層が深まってバリアレイヤーが薄くなっている。しかし、15?16日の淡水フラックス増大後には、表層に新たな塩分鉛直傾度極大が現れた結果として混合層のみが浅くなり、バリアレイヤー厚が80mに達している。 3. まとめ Pre-YMC中に捉えられたMJO通過時のバリアレイヤー構造の急変について調べた。MJOに伴う強い西風の風応力に伴って表層の鉛直混合が強まっていることが分かった。また、2回の西風ピークに鉛直混合が対応していることが分かった。MJO通過前に表層20mで形成されていた極めて強い塩分成層が、MJOに伴う風速強化によって鉛直拡散し、約60mに及ぶ非常に厚いバリアレイヤーが形成されたと考えられる。定点観測のため水平移流の定量化は難しいが、流速が10-30cm/sと極めて小さいこと、植物プランクトンの指標である蛍光度において10-70mに鉛直混合の特徴が確認されていることから、鉛直混合の効果がバリアレイヤー発達の主要因であったと考えられる。 <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-msjfall161026-161026024401-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> 1. はじめに スマトラ西岸沖では、降水量増大に対応して10月から12月にかけてバリアレイヤー(等温層内に強い塩分成層ができた結果として鉛直混合を妨げる層)が厚くなることが、過去の統計的な研究から知られている(e.g. Qiu et al. 2012, GRL)。一方で、個別のMJOと対応した観測例はまだ少なく、月平均よりも細かい時間規模におけるバリアレイヤーの発達過程は、十分に理解されていない。本研究では、2015年11月から12月に行われたPre-YMC観測キャンペーン中に捉えられたMJO通過によるバリアレイヤーの発達過程について調べた。 2. 結果 図1は、赤外輝度温度(Global-IR)と地表東西風(JRA55)の時間経度断面および観測船「みらい」の定点である南緯4度、東経102度、水深約800mのスマトラ西岸から55km沖合における鉛直時間断面である。12月11日にMJOの大規模な西風域と雲群が観測点(aの破線)を通過していることがわかる。「みらい」では、11日の降水による1次元的な日積算淡水フラックス(2×10-5kg/m2)、13日の海上風速の5-7m/sに及ぶ増大が観測され、混合層深度に比べて等温層深度が急激に深まり、40-60mのバリアレイヤーが形成された。 塩分鉛直傾度(b)は、12月11日以前に表層20mで極めて大きくなっているが、11日以降は、等温層の深まりに大きな塩分鉛直傾度が追随している。こうした水温と塩分成層の急激な変化に伴って形成されたバリアレイヤーは、11日のMJOに伴う降水による淡水フラックスよりもむしろ13日以降の海上風強化に伴う乱流エネルギー散逸率の増大(c)とよく対応している。8m/sを超える海上風速のピークは、12月13日と15日に2回見られ、同日に乱流エネルギー散逸率の増大が起こっている。1度目のピークである13日には、バリアレイヤーが厚くなっているが、15日のピークでは逆に混合層が深まってバリアレイヤーが薄くなっている。しかし、15?16日の淡水フラックス増大後には、表層に新たな塩分鉛直傾度極大が現れた結果として混合層のみが浅くなり、バリアレイヤー厚が80mに達している。 3. まとめ Pre-YMC中に捉えられたMJO通過時のバリアレイヤー構造の急変について調べた。MJOに伴う強い西風の風応力に伴って表層の鉛直混合が強まっていることが分かった。また、2回の西風ピークに鉛直混合が対応していることが分かった。MJO通過前に表層20mで形成されていた極めて強い塩分成層が、MJOに伴う風速強化によって鉛直拡散し、約60mに及ぶ非常に厚いバリアレイヤーが形成されたと考えられる。定点観測のため水平移流の定量化は難しいが、流速が10-30cm/sと極めて小さいこと、植物プランクトンの指標である蛍光度において10-70mに鉛直混合の特徴が確認されていることから、鉛直混合の効果がバリアレイヤー発達の主要因であったと考えられる。
Pre-YMC観測期間中の MJO通過時における スマトラ西岸沖 バリアレイヤー構造の急変 Moteki ms jfall161026 from 耕作 茂木
]]>
319 2 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-msjfall161026-161026024401-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
バリアレイヤー形成過程 海洋学会(鹿児島大学) Moteki osj160912 /slideshow/moteki-osj160912-65849492/65849492 moteki-osj160912-160909071307
1. はじめに スマトラ西岸沖では、降水量増大に対応して10月から12月にかけてバリアレイヤーが深まることが、過去の統計的な研究から知られている(e.g. Qiu et al. 2012, GRL)。一方で、個別のMJOと対応した観測例はまだ少なく、月平均よりも細かい時間規模におけるバリアレイヤーの形成?変動過程は、十分に理解されていない。本研究では、2015年11月から12月に行われたPre-YMC観測キャンペーン中に捉えられたMJO(マッデンジュリアン振動)の通過時におけるバリアレイヤー構造の急変について調べた。 2. 結果 図1は、観測船「みらい」の定点である南緯4度、東経102度、水深約800mのスマトラ西岸から55km沖合における鉛直時間断面である。12月11日MJOの大規模な西風域通過に伴って降水による日積算淡水流入(2×10-5 kg/m2)と海上風速の5-7m/sに及ぶ増大、海面水温の低下(0.8℃/4日間)が観測され、混合層深度に比べて等温層深度が急激に深まり、40-50mのバリアレイヤーが形成された。 ポテンシャル水温(a)は、水深50m-100mの層全体として海面水温と同様の下がり方であるが、12月13日の水深50m付近に特徴的な水温極大が見られる。塩分鉛直傾度(b)は、12月11日以前に表層20mに極めて大きくなっているが、11日以降は、等温層の深まりに大きな塩分鉛直傾度が追随している。こうした水温と塩分成層の急激な変化に伴って形成されたバリアレイヤーは、11日のMJOに伴う降水による淡水流入よりもむしろ13日以降の海上風強化に伴う流速強化(c)と乱流エネルギー散逸率の増大(d)とよく対応している。8m/sを超える海上風速のピークは、12月13日と15日に2回見られ、同日に乱流エネルギー散逸率の増大が起こり、流速強化は、14日と16日に約1日遅れで生じていることが分かる。更に、15?16日の淡水流入後に混合層のみが浅くなった結果として、17日にはバリアレイヤー層厚が75mに達している。 3. まとめ Pre-YMC中に捉えられたMJO通過時のバリアレイヤー構造の急変について調べた。MJOに伴う強い西風の風応力に伴って表層の鉛直混合が強まっていることが分かった。また、西風のピークに1日遅れで流速強化が見られ、2回の西風ピークに鉛直混合と流速強化が対応していることが分かった。MJO通過前に表層20mで形成されていた極めて強い塩分成層が、MJOに伴う風速強化によって鉛直拡散し、約50mに及ぶ非常に厚いバリアレイヤーが形成されたと考えられる。定点観測のため水平移流の定量化は難しいが、流速が10-30cm/sと極めて小さいこと、植物プランクトンの指標である蛍光度において10-70mに鉛直混合の特徴が確認されていることから、鉛直混合の効果がバリアレイヤー発達の主要因であったと考えられる。 ]]>

1. はじめに スマトラ西岸沖では、降水量増大に対応して10月から12月にかけてバリアレイヤーが深まることが、過去の統計的な研究から知られている(e.g. Qiu et al. 2012, GRL)。一方で、個別のMJOと対応した観測例はまだ少なく、月平均よりも細かい時間規模におけるバリアレイヤーの形成?変動過程は、十分に理解されていない。本研究では、2015年11月から12月に行われたPre-YMC観測キャンペーン中に捉えられたMJO(マッデンジュリアン振動)の通過時におけるバリアレイヤー構造の急変について調べた。 2. 結果 図1は、観測船「みらい」の定点である南緯4度、東経102度、水深約800mのスマトラ西岸から55km沖合における鉛直時間断面である。12月11日MJOの大規模な西風域通過に伴って降水による日積算淡水流入(2×10-5 kg/m2)と海上風速の5-7m/sに及ぶ増大、海面水温の低下(0.8℃/4日間)が観測され、混合層深度に比べて等温層深度が急激に深まり、40-50mのバリアレイヤーが形成された。 ポテンシャル水温(a)は、水深50m-100mの層全体として海面水温と同様の下がり方であるが、12月13日の水深50m付近に特徴的な水温極大が見られる。塩分鉛直傾度(b)は、12月11日以前に表層20mに極めて大きくなっているが、11日以降は、等温層の深まりに大きな塩分鉛直傾度が追随している。こうした水温と塩分成層の急激な変化に伴って形成されたバリアレイヤーは、11日のMJOに伴う降水による淡水流入よりもむしろ13日以降の海上風強化に伴う流速強化(c)と乱流エネルギー散逸率の増大(d)とよく対応している。8m/sを超える海上風速のピークは、12月13日と15日に2回見られ、同日に乱流エネルギー散逸率の増大が起こり、流速強化は、14日と16日に約1日遅れで生じていることが分かる。更に、15?16日の淡水流入後に混合層のみが浅くなった結果として、17日にはバリアレイヤー層厚が75mに達している。 3. まとめ Pre-YMC中に捉えられたMJO通過時のバリアレイヤー構造の急変について調べた。MJOに伴う強い西風の風応力に伴って表層の鉛直混合が強まっていることが分かった。また、西風のピークに1日遅れで流速強化が見られ、2回の西風ピークに鉛直混合と流速強化が対応していることが分かった。MJO通過前に表層20mで形成されていた極めて強い塩分成層が、MJOに伴う風速強化によって鉛直拡散し、約50mに及ぶ非常に厚いバリアレイヤーが形成されたと考えられる。定点観測のため水平移流の定量化は難しいが、流速が10-30cm/sと極めて小さいこと、植物プランクトンの指標である蛍光度において10-70mに鉛直混合の特徴が確認されていることから、鉛直混合の効果がバリアレイヤー発達の主要因であったと考えられる。 ]]>
Fri, 09 Sep 2016 07:13:07 GMT /slideshow/moteki-osj160912-65849492/65849492 motesaku@slideshare.net(motesaku) バリアレイヤー形成過程 海洋学会(鹿児島大学) Moteki osj160912 motesaku 1. はじめに スマトラ西岸沖では、降水量増大に対応して10月から12月にかけてバリアレイヤーが深まることが、過去の統計的な研究から知られている(e.g. Qiu et al. 2012, GRL)。一方で、個別のMJOと対応した観測例はまだ少なく、月平均よりも細かい時間規模におけるバリアレイヤーの形成?変動過程は、十分に理解されていない。本研究では、2015年11月から12月に行われたPre-YMC観測キャンペーン中に捉えられたMJO(マッデンジュリアン振動)の通過時におけるバリアレイヤー構造の急変について調べた。 2. 結果 図1は、観測船「みらい」の定点である南緯4度、東経102度、水深約800mのスマトラ西岸から55km沖合における鉛直時間断面である。12月11日MJOの大規模な西風域通過に伴って降水による日積算淡水流入(2×10-5 kg/m2)と海上風速の5-7m/sに及ぶ増大、海面水温の低下(0.8℃/4日間)が観測され、混合層深度に比べて等温層深度が急激に深まり、40-50mのバリアレイヤーが形成された。 ポテンシャル水温(a)は、水深50m-100mの層全体として海面水温と同様の下がり方であるが、12月13日の水深50m付近に特徴的な水温極大が見られる。塩分鉛直傾度(b)は、12月11日以前に表層20mに極めて大きくなっているが、11日以降は、等温層の深まりに大きな塩分鉛直傾度が追随している。こうした水温と塩分成層の急激な変化に伴って形成されたバリアレイヤーは、11日のMJOに伴う降水による淡水流入よりもむしろ13日以降の海上風強化に伴う流速強化(c)と乱流エネルギー散逸率の増大(d)とよく対応している。8m/sを超える海上風速のピークは、12月13日と15日に2回見られ、同日に乱流エネルギー散逸率の増大が起こり、流速強化は、14日と16日に約1日遅れで生じていることが分かる。更に、15?16日の淡水流入後に混合層のみが浅くなった結果として、17日にはバリアレイヤー層厚が75mに達している。 3. まとめ Pre-YMC中に捉えられたMJO通過時のバリアレイヤー構造の急変について調べた。MJOに伴う強い西風の風応力に伴って表層の鉛直混合が強まっていることが分かった。また、西風のピークに1日遅れで流速強化が見られ、2回の西風ピークに鉛直混合と流速強化が対応していることが分かった。MJO通過前に表層20mで形成されていた極めて強い塩分成層が、MJOに伴う風速強化によって鉛直拡散し、約50mに及ぶ非常に厚いバリアレイヤーが形成されたと考えられる。定点観測のため水平移流の定量化は難しいが、流速が10-30cm/sと極めて小さいこと、植物プランクトンの指標である蛍光度において10-70mに鉛直混合の特徴が確認されていることから、鉛直混合の効果がバリアレイヤー発達の主要因であったと考えられる。 <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-osj160912-160909071307-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> 1. はじめに スマトラ西岸沖では、降水量増大に対応して10月から12月にかけてバリアレイヤーが深まることが、過去の統計的な研究から知られている(e.g. Qiu et al. 2012, GRL)。一方で、個別のMJOと対応した観測例はまだ少なく、月平均よりも細かい時間規模におけるバリアレイヤーの形成?変動過程は、十分に理解されていない。本研究では、2015年11月から12月に行われたPre-YMC観測キャンペーン中に捉えられたMJO(マッデンジュリアン振動)の通過時におけるバリアレイヤー構造の急変について調べた。 2. 結果 図1は、観測船「みらい」の定点である南緯4度、東経102度、水深約800mのスマトラ西岸から55km沖合における鉛直時間断面である。12月11日MJOの大規模な西風域通過に伴って降水による日積算淡水流入(2×10-5 kg/m2)と海上風速の5-7m/sに及ぶ増大、海面水温の低下(0.8℃/4日間)が観測され、混合層深度に比べて等温層深度が急激に深まり、40-50mのバリアレイヤーが形成された。 ポテンシャル水温(a)は、水深50m-100mの層全体として海面水温と同様の下がり方であるが、12月13日の水深50m付近に特徴的な水温極大が見られる。塩分鉛直傾度(b)は、12月11日以前に表層20mに極めて大きくなっているが、11日以降は、等温層の深まりに大きな塩分鉛直傾度が追随している。こうした水温と塩分成層の急激な変化に伴って形成されたバリアレイヤーは、11日のMJOに伴う降水による淡水流入よりもむしろ13日以降の海上風強化に伴う流速強化(c)と乱流エネルギー散逸率の増大(d)とよく対応している。8m/sを超える海上風速のピークは、12月13日と15日に2回見られ、同日に乱流エネルギー散逸率の増大が起こり、流速強化は、14日と16日に約1日遅れで生じていることが分かる。更に、15?16日の淡水流入後に混合層のみが浅くなった結果として、17日にはバリアレイヤー層厚が75mに達している。 3. まとめ Pre-YMC中に捉えられたMJO通過時のバリアレイヤー構造の急変について調べた。MJOに伴う強い西風の風応力に伴って表層の鉛直混合が強まっていることが分かった。また、西風のピークに1日遅れで流速強化が見られ、2回の西風ピークに鉛直混合と流速強化が対応していることが分かった。MJO通過前に表層20mで形成されていた極めて強い塩分成層が、MJOに伴う風速強化によって鉛直拡散し、約50mに及ぶ非常に厚いバリアレイヤーが形成されたと考えられる。定点観測のため水平移流の定量化は難しいが、流速が10-30cm/sと極めて小さいこと、植物プランクトンの指標である蛍光度において10-70mに鉛直混合の特徴が確認されていることから、鉛直混合の効果がバリアレイヤー発達の主要因であったと考えられる。
バリアレイヤー形成過程 海洋学会(鹿児島大学) Moteki osj160912 from 耕作 茂木
]]>
239 2 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-osj160912-160909071307-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
Moteki bosai sanjucy160729 /slideshow/moteki-bosai-sanjucy160729-64464445/64464445 moteki-bosaisanjucy160729-160728080204
埼玉県防災学習センター 2016年7月29日 いくぞ!防災三銃士?ソナエルマスター?タスケルマスター?ツタエルマスター? http://saitamabousai.jp/event.html]]>

埼玉県防災学習センター 2016年7月29日 いくぞ!防災三銃士?ソナエルマスター?タスケルマスター?ツタエルマスター? http://saitamabousai.jp/event.html]]>
Thu, 28 Jul 2016 08:02:04 GMT /slideshow/moteki-bosai-sanjucy160729-64464445/64464445 motesaku@slideshare.net(motesaku) Moteki bosai sanjucy160729 motesaku 埼玉県防災学習センター 2016年7月29日 いくぞ!防災三銃士?ソナエルマスター?タスケルマスター?ツタエルマスター? http://saitamabousai.jp/event.html <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-bosaisanjucy160729-160728080204-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> 埼玉県防災学習センター 2016年7月29日 いくぞ!防災三銃士?ソナエルマスター?タスケルマスター?ツタエルマスター? http://saitamabousai.jp/event.html
Moteki bosai sanjucy160729 from 耕作 茂木
]]>
137 2 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-bosaisanjucy160729-160728080204-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
Moteki2016 researchstrategy モテサクの実績と計画と野望 2016 /slideshow/moteki2016-researchstrategy-2016/64190123 moteki2016researchstrategy-160720060121
モテサクのこれまでの研究の歩みと、これからの計画と野望について。 PowerPoint(スライド説明文入)のファイルダウンロードリンク: http://bit.ly/2a7Al5K]]>

モテサクのこれまでの研究の歩みと、これからの計画と野望について。 PowerPoint(スライド説明文入)のファイルダウンロードリンク: http://bit.ly/2a7Al5K]]>
Wed, 20 Jul 2016 06:01:21 GMT /slideshow/moteki2016-researchstrategy-2016/64190123 motesaku@slideshare.net(motesaku) Moteki2016 researchstrategy モテサクの実績と計画と野望 2016 motesaku モテサクのこれまでの研究の歩みと、これからの計画と野望について。 PowerPoint(スライド説明文入)のファイルダウンロードリンク: http://bit.ly/2a7Al5K <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki2016researchstrategy-160720060121-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> モテサクのこれまでの研究の歩みと、これからの計画と野望について。 PowerPoint(スライド説明文入)のファイルダウンロードリンク: http://bit.ly/2a7Al5K
Moteki2016 researchstrategy モテサクの実績と計画と野望 2016 from 耕作 茂木
]]>
480 21 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki2016researchstrategy-160720060121-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
モテサクが纯粋に思うこと(惭闯翱)のお话 ラジオっぽい罢痴1000回记念@パンダスタジオ 160703 /motesaku/mjotv1000160703 moteki-tencoro160703-160630051436
無邪気に純粋に思いっ切り喋る!それがMJO。というモテサクプレゼンツの対話企画。 「てんコロ.のラジオっぽいTV!」は1000回を超えて,まだまだ続行中でありますが,ちょっと大きめの区切りってことで,1000回記念SPイベントを開催します.300回,500回もやりましたが,今回はまず!みんなで社会科見学からです https://www.facebook.com/events/902849789827353/ ]]>

無邪気に純粋に思いっ切り喋る!それがMJO。というモテサクプレゼンツの対話企画。 「てんコロ.のラジオっぽいTV!」は1000回を超えて,まだまだ続行中でありますが,ちょっと大きめの区切りってことで,1000回記念SPイベントを開催します.300回,500回もやりましたが,今回はまず!みんなで社会科見学からです https://www.facebook.com/events/902849789827353/ ]]>
Thu, 30 Jun 2016 05:14:35 GMT /motesaku/mjotv1000160703 motesaku@slideshare.net(motesaku) モテサクが纯粋に思うこと(惭闯翱)のお话 ラジオっぽい罢痴1000回记念@パンダスタジオ 160703 motesaku 無邪気に純粋に思いっ切り喋る!それがMJO。というモテサクプレゼンツの対話企画。 「てんコロ.のラジオっぽいTV!」は1000回を超えて,まだまだ続行中でありますが,ちょっと大きめの区切りってことで,1000回記念SPイベントを開催します.300回,500回もやりましたが,今回はまず!みんなで社会科見学からです https://www.facebook.com/events/902849789827353/  <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-tencoro160703-160630051436-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> 無邪気に純粋に思いっ切り喋る!それがMJO。というモテサクプレゼンツの対話企画。 「てんコロ.のラジオっぽいTV!」は1000回を超えて,まだまだ続行中でありますが,ちょっと大きめの区切りってことで,1000回記念SPイベントを開催します.300回,500回もやりましたが,今回はまず!みんなで社会科見学からです https://www.facebook.com/events/902849789827353/ 
モテサクが純粋に思うこと(MJO)のお話 ラジオっぽいTV1000回記念@パンダスタジオ 160703 from 耕作 茂木
]]>
570 4 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-tencoro160703-160630051436-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
Moteki ams-160419 /slideshow/moteki-ams160419/60982604 moteki-ams-160419-160416070135
A triggering factor of the eastward propagation of the Madden–Julian oscillation (MJO) is proposed from a case study of the first MJO generated in late October during CINDY2011. The proposed scenario is that the eastward propagation of the MJO is triggered by an extratropical cyclone in the Southern Hemisphere. The ridge and trough pair meridionally extending between 30°S~15°N accompanied by the extratropical cyclone was found to be completely synchronized with the eastward propagating MJO convection. The ascending areas of the cold front extending from the extratropical cyclone partially combined with those of the MJO and the large-scale ridge and trough below 500 hPa were formed across the midlatitudes in the Southern Hemisphere and the tropics. The convection center of the MJO shifted eastward as a result of the westerly winds in the tropics, expanding eastward by the zonal pressure gradient force between the ridge and trough.]]>

A triggering factor of the eastward propagation of the Madden–Julian oscillation (MJO) is proposed from a case study of the first MJO generated in late October during CINDY2011. The proposed scenario is that the eastward propagation of the MJO is triggered by an extratropical cyclone in the Southern Hemisphere. The ridge and trough pair meridionally extending between 30°S~15°N accompanied by the extratropical cyclone was found to be completely synchronized with the eastward propagating MJO convection. The ascending areas of the cold front extending from the extratropical cyclone partially combined with those of the MJO and the large-scale ridge and trough below 500 hPa were formed across the midlatitudes in the Southern Hemisphere and the tropics. The convection center of the MJO shifted eastward as a result of the westerly winds in the tropics, expanding eastward by the zonal pressure gradient force between the ridge and trough.]]>
Sat, 16 Apr 2016 07:01:35 GMT /slideshow/moteki-ams160419/60982604 motesaku@slideshare.net(motesaku) Moteki ams-160419 motesaku A triggering factor of the eastward propagation of the Madden–Julian oscillation (MJO) is proposed from a case study of the first MJO generated in late October during CINDY2011. The proposed scenario is that the eastward propagation of the MJO is triggered by an extratropical cyclone in the Southern Hemisphere. The ridge and trough pair meridionally extending between 30°S~15°N accompanied by the extratropical cyclone was found to be completely synchronized with the eastward propagating MJO convection. The ascending areas of the cold front extending from the extratropical cyclone partially combined with those of the MJO and the large-scale ridge and trough below 500 hPa were formed across the midlatitudes in the Southern Hemisphere and the tropics. The convection center of the MJO shifted eastward as a result of the westerly winds in the tropics, expanding eastward by the zonal pressure gradient force between the ridge and trough. <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-ams-160419-160416070135-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> A triggering factor of the eastward propagation of the Madden–Julian oscillation (MJO) is proposed from a case study of the first MJO generated in late October during CINDY2011. The proposed scenario is that the eastward propagation of the MJO is triggered by an extratropical cyclone in the Southern Hemisphere. The ridge and trough pair meridionally extending between 30°S~15°N accompanied by the extratropical cyclone was found to be completely synchronized with the eastward propagating MJO convection. The ascending areas of the cold front extending from the extratropical cyclone partially combined with those of the MJO and the large-scale ridge and trough below 500 hPa were formed across the midlatitudes in the Southern Hemisphere and the tropics. The convection center of the MJO shifted eastward as a result of the westerly winds in the tropics, expanding eastward by the zonal pressure gradient force between the ridge and trough.
Moteki ams-160419 from 耕作 茂木
]]>
864 5 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-ams-160419-160416070135-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
観測船みらい船内セミナー Moteki151119 mr1504seminar /slideshow/moteki151119-mr1504seminar/56450755 moteki151119-mr1504seminar-151226075706
茂木耕作の环境场の特徴と相互作用闭闭>

茂木耕作の环境场の特徴と相互作用闭闭>
Sat, 26 Dec 2015 07:57:06 GMT /slideshow/moteki151119-mr1504seminar/56450755 motesaku@slideshare.net(motesaku) 観測船みらい船内セミナー Moteki151119 mr1504seminar motesaku 茂木耕作の环境场の特徴と相互作用 <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki151119-mr1504seminar-151226075706-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> 茂木耕作の环境场の特徴と相互作用
観測船みらい船内セミナー Moteki151119 mr1504seminar from 耕作 茂木
]]>
594 4 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki151119-mr1504seminar-151226075706-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
MJOの東進機構 Moteki msj cindy-151030 /slideshow/mjomoteki-msj-cindy151030-54568120/54568120 moteki-msjcindy-151030-151030141521-lva1-app6891
モテサクの学会発表、お题は気象学最大のナゾ、惭闯翱よ、败れたり!大炎上必至の怖いもの知らずプレゼンに錚々たる大御所研究者の反応は、、、、?闭闭>

モテサクの学会発表、お题は気象学最大のナゾ、惭闯翱よ、败れたり!大炎上必至の怖いもの知らずプレゼンに錚々たる大御所研究者の反応は、、、、?闭闭>
Fri, 30 Oct 2015 14:15:21 GMT /slideshow/mjomoteki-msj-cindy151030-54568120/54568120 motesaku@slideshare.net(motesaku) MJOの東進機構 Moteki msj cindy-151030 motesaku モテサクの学会発表、お题は気象学最大のナゾ、惭闯翱よ、败れたり!大炎上必至の怖いもの知らずプレゼンに錚々たる大御所研究者の反応は、、、、? <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-msjcindy-151030-151030141521-lva1-app6891-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> モテサクの学会発表、お题は気象学最大のナゾ、惭闯翱よ、败れたり!大炎上必至の怖いもの知らずプレゼンに錚々たる大御所研究者の反応は、、、、?
MJOの東進機構 Moteki msj cindy-151030 from 耕作 茂木
]]>
656 4 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-msjcindy-151030-151030141521-lva1-app6891-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
MJOの東進機構 Moteki msj cindy-151030 /slideshow/mjomoteki-msj-cindy151030/54567968 moteki-msjcindy-151030-151030141131-lva1-app6892
モテサクの学会発表、お题は気象学最大のナゾ、惭闯翱よ、败れたり!大炎上必至の怖いもの知らずプレゼンに錚々たる大御所研究者の反応は、、、、?闭闭>

モテサクの学会発表、お题は気象学最大のナゾ、惭闯翱よ、败れたり!大炎上必至の怖いもの知らずプレゼンに錚々たる大御所研究者の反応は、、、、?闭闭>
Fri, 30 Oct 2015 14:11:31 GMT /slideshow/mjomoteki-msj-cindy151030/54567968 motesaku@slideshare.net(motesaku) MJOの東進機構 Moteki msj cindy-151030 motesaku モテサクの学会発表、お题は気象学最大のナゾ、惭闯翱よ、败れたり!大炎上必至の怖いもの知らずプレゼンに錚々たる大御所研究者の反応は、、、、? <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-msjcindy-151030-151030141131-lva1-app6892-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> モテサクの学会発表、お题は気象学最大のナゾ、惭闯翱よ、败れたり!大炎上必至の怖いもの知らずプレゼンに錚々たる大御所研究者の反応は、、、、?
MJOの東進機構 Moteki msj cindy-151030 from 耕作 茂木
]]>
242 6 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-msjcindy-151030-151030141131-lva1-app6892-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
特命戦隊?災害バスターズ、メンバー募集(???) Moteki saigai busters150822 /slideshow/moteki-saigai-busters150822-51893236/51893236 moteki-saigaibusters150822-150821084907-lva1-app6892
今回のオープニングテーマ曲:特命戦隊ゴーバスターズ https://youtu.be/JxAlyikNOqs]]>

今回のオープニングテーマ曲:特命戦隊ゴーバスターズ https://youtu.be/JxAlyikNOqs]]>
Fri, 21 Aug 2015 08:49:07 GMT /slideshow/moteki-saigai-busters150822-51893236/51893236 motesaku@slideshare.net(motesaku) 特命戦隊?災害バスターズ、メンバー募集(???) Moteki saigai busters150822 motesaku 今回のオープニングテーマ曲:特命戦隊ゴーバスターズ https://youtu.be/JxAlyikNOqs <img style="border:1px solid #C3E6D8;float:right;" alt="" src="https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-saigaibusters150822-150821084907-lva1-app6892-thumbnail.jpg?width=120&amp;height=120&amp;fit=bounds" /><br> 今回のオープニングテーマ曲:特命戦隊ゴーバスターズ https://youtu.be/JxAlyikNOqs
特命戦隊?災害バスターズ、メンバー募集(???) Moteki saigai busters150822 from 耕作 茂木
]]>
236 7 https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-saigaibusters150822-150821084907-lva1-app6892-thumbnail.jpg?width=120&height=120&fit=bounds presentation Black http://activitystrea.ms/schema/1.0/post http://activitystrea.ms/schema/1.0/posted 0
https://cdn.slidesharecdn.com/profile-photo-motesaku-48x48.jpg?cb=1718761712 d.hatena.ne.jp/motesaku/ https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-msjspring180517-180517014153-thumbnail.jpg?width=320&height=320&fit=bounds slideshow/ocean-mixed-layer-variation-by-mjos-during-preymc2015-ymc2017-moteki-msj-spring-180517-tsukuba/97356638 &quot;Ocean mixed layer var... https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/moteki-tc180420-180420160133-thumbnail.jpg?width=320&height=320&fit=bounds slideshow/15a5-drastic-thickening-of-the-barrier-layer-off-the-western-coast-of-sumatra-due-to-the-madden-julian-oscillation-passage-during-the-preyears-of-the-maritime-continent-campaign/94485645 15A.5 Drastic Thickeni... https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/motekiintro-ymo4180310-180305080556-thumbnail.jpg?width=320&height=320&fit=bounds slideshow/moteki-intro-ymo4180310/89632143 Moteki intro ymo4-180310