狠狠撸
Submit Search
自治体における情报発信の必要性(2017年10月)
?
1 like
?
747 views
Shingo Toride
Follow
茨城県内の公務員向けに年間30回近く行っている研修「自治体における情報発信の必要性」のプレゼン資料を更新。 見栄えを良くしただけで、中身は従来のものとあまり変わっていませんが(笑
Read less
Read more
1 of 59
More Related Content
自治体における情报発信の必要性(2017年10月)
1.
茨城県広報監 取出新吾 自治体における 情報発信の必要性 1
2.
自己紹介 取出新吾(とりでしんご)昭和42年生まれ 千葉県八千代市生まれ 青山学院大学院 物理学専攻終了 インテル㈱に就職 茨城県に移り住み、守谷市在住平成25年4月 広報ICTディレクターとして県に常駐 平成27年4月広報監(任期付職員) 2
3.
出版しました 地方創生時代のためのITを活用した情報発信ガイド インテルから茨城県の広報監へ就任し、いばキラTVを YouTubeの動画数、再生回数、チャネル登録者数で圧 倒的な1位を達成した著者が語る行政のIT活用法。 行政の情報発信は行動のキッカケになっていなければ いけない。 そのためにはターゲット層を見極め、どんな行動をし てもらいたかを考え、わかりやすい言葉を使うことが 大事」と説く著者が、読まれるWebページの作り方、 TwitterやFacebookの使い方、ネット動画のノウハウ など、自身の経験をもとに伝えます。 本著の印税は常総市で復興支援を行われている茨城 NPOセンター?コモンズに全額寄付致します。 著者 取出 新吾 電子版基準価格(税抜)
800円 印刷版基準価格(税抜) 1,200円 発行日 2016-07-29 Amazonで発売中 3
4.
情報発信は、 広報の仕事だから 自分には「関係ない」よね? こんな風に考えてませんか? 4
5.
情報発信とは チラシ、看板、回覧板、電話応対、窓口対応、打ち合わ せなどの全てが情報発信 5
6.
自治体の情報発信は必要? ? 情報発信しないと怒られる ? とりあえず情報発信しておけば ?
下手に情報発信したからクレームが... ? 「聞いてないよ」と怒られた 情報発信ってどうすれば? 6
7.
いきなり練習問題 チラシの問題点?改善点を 回りの方と相談しながら考えてみましょう 7
8.
事例:レバーの生食のケース ちゃんと伝わっていたら 防げたかも? 東京都福祉保健局健康安全部健康安全課 (平成 21 年
11 月) 焼き肉チェーン店で集団食中毒発生 4人が死亡(平成23年4月) 牛生レバー禁止を通知 厚労省 (平成23年11月) 8
9.
事例:東京都「都市博」のケース 都民は都市博なんて聞いてないよと怒り、 青島幸男氏が都市博中止を公約にして当選 ? 都の広報、都議会などで、広報していた ? 『広報したつもり』でも、 都民にちゃんと伝わっていなかっただけ なのでは? 伝わらない広報では意味がない 9
10.
Action(行動)を意識しよう! 客観的に伝えるだけなら、5W1Hですが ? 5W1H:Who(誰が) What(何を)
When(いつ) Where(どこで) Why(なぜ)How(どのように) ? 5W2H:How much(いくら) Action(行動) してもらってナンボ ※5W1Hは、一番重要なことを先頭にもってくるニュース記事を書くとき の慣行である。(5W1H Wikiより) 10
11.
Action(行動)が起きれば 生肉が提供されない 健康被害が発生しない 県民の生活が守られる お店が儲かる 11
12.
メリットが行動を起こす Action(行動)してもらうためには メリットが必要 ※デメリットの回避も理由になる 12
13.
どんな記事を読みますか? 読む/読まないを一瞬で判断 記事タイトル?写真 YES NO 13
14.
情報が見られるためには 自分と関係するもの 心に響き、受け取られる 「みんなのために」はスルー 14
15.
感情で動く 人は理性や情報で動くのではなく 感情で動きます。 感情に訴えかけることが出来れば、 行動をとってもらいやすくなります。 15
16.
情報発信/広報とは 情報発信 = 伝える 情報発信
= 伝わる 情報発信 = 行動のきっかけ 16
17.
県民が幸せに 正しく情報発信すれば 17
18.
壁ドンしたことありますか?
19.
情報発信は異性を口説くのと同じ 素敵なあの子をデートに誘いたい そんな時どうしますか? いきなり壁ドンは嫌われますよね?(笑 19
20.
相手のコトを良く考えないと! 本来の目的は? 僕を好きになって彼女になって欲しい いつも一緒に居て欲しい 誰に届けたいのか どんなヒト? 何が好き? 何がキライ? ターゲット分析が大切! 相手にとってのメリットは? どんなデートに誘ったら?来てくれる? コンサート?
レストラン? ドライブ? 相手が好きなこと=メリット 受け取った人にして欲しい行動は? デートしてくれた結果 僕のことを好きになって欲しい、お付き合いして欲しい 異性を口説くように情報発信しよう! 20
21.
情報発信の重要ポイント 目的を達成するために 誰に なんのメリットがあって どんな行動をとって欲しいのか 21
22.
目的の確認 何か目的を達成するために事業を行い、 情報発信を行っているはずですが 元々の目的を忘れがちになっていませんか? 22
23.
誰に情報発信するのか? みんな、市民、県民のような漠然としたものではなく、 対象を詳細に決めること ターゲットを明確に ペルソナを決める 例えば、 市内に住んでいる2歳以下のお子さんを持つお母さん 市内に住んでいる65歳以上の高齢者 市内の水道工事事業者 23
24.
何のメリット? 受け手がジブンゴト化できるメリットを提示 見た瞬間に、自分には関係ないと判断されたら スルーされます。 24
25.
情報接触者にして欲しい行動 イベントに参加して欲しい 本来は参加が目的ではなく、イベントに参加することで、 何かを知り、それを実践して欲しいという趣旨があるはず ルールを守ってほしい 本来はルールを守るのが目的ではなく、県民の健康や安全 を守るためにそのルールが作られたはず 手段の目的化が起きないように注意! その指標を達成すると、県民が幸せになりますか? 25
26.
楽に仕事をするために 情報発信を適当にしているから、 不要な問い合わせやクレームが増えてませんか? きちんと分かりやすく情報発信したら、 問い合わせは減りますし、 動員などもしないで済むのではないでしょうか? 26
27.
プロの言葉は伝わらない 専門用語を使わない ? 専門用語のオンパレードのマニュアルって 解り難いですよね? ? プロにとっては専門用語を使う方が楽ですが、 受け手の県民はプロではありません。 ?
行政文章のコピペしてませんか? 例えば、事業名をタイトルに使わないなど 中学生が分かる程度の文章が理想的 27
28.
公務員が困っていること 全てに公平性が要求されている 公共インフラ まちの魅力 28
29.
街の魅力になるのはどちら? 29 ? あ マズイ美味しい?
30.
“公平性”は本当に必要? 街をPRする時に公平性は邪魔? 絶品料理を出してくれる地域の一番店を紹介すれば、 観光客が来てくれるかも知れません 公平性を気にするあまり、 美味しくないお店も一緒にPRしたら、 どうなりますか? 美味しくないお店で食べた人は、 二度と訪問しないかも... 30
31.
役所の本質 31 法律?制度?ルール?文化は生命を守るため 近年、役所に求められ るようになった失敗が許されない 生命を守る 魅力発信
32.
公平性 ?トータルリターン 32 トータルで街に 一番多くリターンする 対象に“公平”にバラ撒く お金を使う?支出 100万円遣って、1万円づつ分配 お金を稼ぐ?投資 100万円遣って、1,000万円稼ぐ
33.
「一番店」を集客ツールに 33 ? 街歩き ? 観光案内 ?
歴史探訪 ? スポーツ ? お土産紹介 ? 工場見学 ? 宿紹介 ? 移住提案 一番店をフック 集客 提案 消費拡大 滞在時間増 トータルリターン ? 売上増 ? 情報シェアで 他の客を呼び込む ? 人が来なければ 話にならない
34.
日本国憲法 第十五条 第2項 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、 一部の奉仕者ではない。 34 全てのお店に配慮する?
まち全体に奉仕する? 『全体』の意味は?
35.
努力の可視化 行政は最後に決まった結果しか見せ ないのが普通ですが、 共感するのはストーリー、努力、頑 張っている姿勢に対して 決まっていないことは 「見せられない?教えられない」か ら脱却しないと! 行政のファンを増やそう! 35
36.
過程の可視化の第一歩は実行済 パブリックコメント以前は決まったことしか 見せていなかったが、パブコメは一般的 パブコメ ? 閣議決定(平成11年) ? 行政手続法改正法(平成18年施行) 36
37.
遠くの人には響き難い ご当地ラーメンはご当地でしか売れない 例えば、茨城の情報を大量に発信しても、 茨城県に関係のない人に興味を持たすのは難しい 遠くの方には内容を絞り数個伝える 関係の薄い人は沢山覚えられない 37
38.
情報のリターン 情報を出せば出すほどリターンが期待できる 38 待つだけ/見るだけ 発信する
39.
写真?アイキャッチ画像の重要性 1万枚の印象的な写真を見せると、その写真をみた かどうかどのくらい覚えているものでしょうか? 39 約98%の写真を、あ!コレは見たことあるぞと 覚えているそうです。 文字はそんなに覚えていられないですよね
40.
どちらの写真が印象に残りますか? 40
41.
素敵な画像で反応率アップ 素敵な画像を使うと 41 いいね! 3.0倍 シェア 2.5倍
42.
ネットに情報を載せよう ググって見つからないものは存在しないのと同じ 若者はSNSで探している アクセスの8-9割がスマホが当たり前 42
43.
全国的に珍しいTwitter防災訓練 終わったら、あっさりページを削除.... 43
44.
本当にその情報を消すの? 終わってしまったイベントなどHPに 掲載している情報をすぐに消していま せんか? 翌年のイベントに参加しようと思った 方が前年のイベント情報を参照して、 こういうイベントだったら行こうか な?なんて思ったりします。 過去に行ったことをちゃんと公開し続 けていることも大切ですし、その情報 を元に何らかの行動を起こしてくれる 方がいるのを忘れずに 44
45.
SNSでプッシュ配信 HPに掲載しただけではなかなか見てもらうこと ができません。 拡散が期待できるSNSを活用しませんか? 45
46.
レビューが0件のお店ばかり 知らない人は誰も行かない 46
47.
情報を伝達してもらうために 「行政からのお知らせ」というスタンスでは、情報 をみた本人にしか伝わらない 「周りの方にもお伝えください」的な言い方を加え ることで、必要な人に情報が伝達される 47 ね~ね~ 聞いてる?
48.
「詳しくはPDF」禁止! 庁内では紙が主ですが、 ネットの世界では 印刷しません 48 PDFのデメリット ? 開く手間が面倒で、閲覧してもらえない ? コピペしにくい ?
スマホからすぐ電話できない、ナビがセットできない。 ? SNS等で拡散され難い
49.
モバイルファースト 県民はパソコンを使わずにスマホで スマホアクセスが8,9割当たり前 県民に見て欲しかったらスマホ用 スマホ向けは短くシンプルに! 49 http://iphone-screenshot.com/ http://frame.lab25.co.uk/ を活用して画像を作成
50.
情報の季節性 花火大会は開催直前に検索され 終わったら見向きもされない 開催後に花火大会の様子を発信しても 見られるのは来年になる 50 花火大会は7,8月に検索される Googleトレンド https://trends.google.co.jp/
51.
ネガは100倍返し ネガティブな意見?投稿は『こころ』の中に ? シャレとかネタが分からない人もいるし 51
52.
嫌なことを伝える これからは県民にとって嬉しくないことを ちゃんと伝えることが必要 52
53.
スゴイ広報誌 埼玉県北本市 広報きたもと平成28年11月号(No.945) 53
54.
スゴイ広報誌 茨城県取手市 政策情報紙「蘖(ひこばえ)」27号 2016/9 54
55.
練習1:整理 55 目的: 対象者: メリット: 行動して欲しいこと:
56.
練習1 チラシを書いてみよう 56 タイトル: 概要:
57.
過去の資料はみないで! 研修を受けて頂いたのに、 ? 過去の資料を参考にする ? 日付を直して使うのでは なんの意味もありません 例年と同じでは進歩しませんよ 57
58.
県民と恋する 県民と恋愛するつもりで 情報発信しませんか? 58
59.
59 ご清聴 ありがなっとう ネバ~ 茨城県非公認 納豆の妖精『ねば~る君』