More Related Content
What's hot (20)
PPTX
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(后编)義広 河野?
PPTX
第5回厂狈厂讲座20111213義広 河野?
PPTX
ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~義広 河野?
PPTX
第3回ソーシャルメディア讲义20111220義広 河野?
PPTX
ソーシャルメディアを活用した个人/组织のブランディング義広 河野?
PPTX
高校生から考えるパーソナルブランディング入门義広 河野?
PPTX
ソーシャルメディア活用実践讲座20130215義広 河野?
PPTX
贵补肠别产辞辞办活用讲座(中级编)第2回目義広 河野?
PPTX
贵补肠别产辞辞办活用讲座(中级编)第1回目義広 河野?
PPTX
贵补肠别产辞辞办ページ运用讲习義広 河野?
PPTX
厂厂滨-叠闯碍讲演资料20120914義広 河野?
PPTX
社会情报学会発表资料20120914義広 河野?
PPTX
ソーシャルメディア活用术20151117義広 河野?
PPTX
教员免许状更新讲习20140807義広 河野?
PPTX
コミュニティカレッジさくら20190825義広 河野?
PPTX
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(后编)20130731義広 河野?
PPTX
コミュニティカレッジさくら20180526義広 河野?
Viewers also liked (9)
PPTX
Business impact of social media i com rome 2012Janice W Chan?
Similar to ソーシャルメディア活用术20111218 (13)
PPTX
东京情报大学キャンパス体験会20130921義広 河野?
PPTX
第1回富里市ソーシャルメデイア讲座201601義広 河野?
PPTX
ソーシャルメディア活用术とパーソナルブランディング(前编)20130808義広 河野?
PPTX
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前编)20130731義広 河野?
PPTX
第6回デジタルシニア养成讲座20130625義広 河野?
PPTX
おおた区民大学人権塾2013讲演资料20140212義広 河野?
PPTX
ソーシャルメディア活用术とパーソナルブランディング(后编)20130808義広 河野?
PPTX
出張講義 東京女学館高校20140528義広 河野?
PPTX
公式奥别产サイトとソーシャルメディアの使い分け義広 河野?
PPTX
第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115義広 河野?
PPTX
教员免许状更新讲习20150730義広 河野?
PPTX
贵补肠别产辞辞办ページ运用讲习【実践編】義広 河野?
More from 義広 河野 (20)
PPTX
河野ゼミ説明会20221116義広 河野?
PPTX
河野ゼミ研究绍介20221019義広 河野?
PPTX
河野ゼミ研究绍介20211020義広 河野?
PDF
オンライン文化学术展2020「河野ゼミ研究绍介」義広 河野?
PPTX
専门演习冲河野ゼミ説明会20191120義広 河野?
PPTX
専门演习冲河野ゼミ绍介20191023義広 河野?
PPTX
高大连携授业20190730(抜粋)義広 河野?
PPTX
千叶市若叶区共催市民公开讲座冲20190711義広 河野?
PPTX
プレゼン勉强会冲若叶区公开讲座冲20190620義広 河野?
PPTX
専门演习説明会『河野ゼミの绍介2019』義広 河野?
PPTX
ソーシャルメディアを活用した地域の情报発信冲02冲20190616義広 河野?
PPTX
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316義広 河野?
PPTX
卒业论文ルーブリック冲20181217義広 河野?
PPTX
プログラミング応用b 長期課題(2)義広 河野?
PPTX
教员免许状更新讲习20180821義広 河野?
PPTX
プログラミング模拟授业20180724義広 河野?
ソーシャルメディア活用术20111218
- 2. 本日のメニュー
? 自己紹介
? ソーシャルメディアとは?
? Twitterの特徴?魅力
? Twitterを楽しむコツ
? Facebookの特徴?魅力
? TwitterとFacebookの使い分け
? ソーシャルメディア最前線
2
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 3. 自己紹介
? 名前:河野 義広(かわの よしひろ)
? 出身:茨城県行方市
? 所属:東京情報大学 情報システム学科
? 2011年4月に着任(新任助教)
? 前職:茨城大学 研究員
? 研究テーマ:ソーシャルメディアの社会的影響
? Twitter上のアテンション(人の興味?関心)の調査
? パーソナルブランディングによるキャリアデザイン支援
? Twitter:@yoshi_kawano
? Facebook, LinkedIn, foursquare, Google+にも注目
3
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 4. 皆さんに質問
? Twitterを使っている?
4
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 5. 皆さんに質問
? Facebookを使っている?
5
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 6. ソーシャルメディアとは?
? 質問
? ソーシャルメディアという言葉を聞いた事がありますか?
ソーシャル メディア(Social Media)
社会性のある 媒体=情報を伝えるもの
6
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 7. ソーシャルメディアの特徴
? マスメディアの特徴
? 例:新聞、テレビ、雑誌、ラジオなど
? 新聞社、放送局などから大衆に向けた一方的な情報発信
? 一部のプロのみが情報発信する
? ソーシャルメディアの特徴
? 例:ブログ、Twitter、Facebookなど
? 誰もが参加?発言できる
? 双方向でのやり取り
? 情報の拡散(リツイート、いいね!)
一人ひとりが主役、個人が活躍する時代
7
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 8. Twitter
? ゆるいつながりでのコミュニケーション
? 日常の出来事、面白い情報をつぶやく
フォローしている人
Aさん Bさん Cさん
メッセージ メッセージ
フォローしている人の
自分が メッセージ
メッセージが
フォローした メッセージ
メッセージ 次々に送られてくる
自分
自分が メッセージ 自分のメッセージが
メッセージ メッセージ
フォローされた フォローしている人に
送られる
Xさん Yさん Zさん
フォローされている人
Twitterの基本的な仕組み 8
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 9. Twitterの魅力(1)
? 優れた情報収集能力
? 気になる人をフォロー(ソーシャルフィルタリング)
? Google検索では得られない情報収集
? 即時性の高い情報伝達能力
? 手軽な情報発信ツール
? リツイートによる情報の拡散
9
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 10. Twitterの魅力(2)
? パーソナルブランディング
? 自分の専門性を主張し、自分自身の価値を高める行為
? 自己PRの安価なプラットフォーム
? インターネットに公開され、ずっと残る
10
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 11. パーソナルブランディング
? 目的
? ソーシャルメディアを活用した自己PR
? Web上に自分の活動記録を残す
? インフルエンサー(大きな影響力を持つ人)になること
? ポイント
? 明確な目的を持ってソーシャルメディアを使いこなす
? 是非、実名で活動しましょう!
? 匿名だとあまり効果がありません
? ソーシャルメディアリテラシーが重要
11
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 12. Twitterの利用スタンス
? 日常のできごとのツイート
? 特別なテーマに沿ったツイートは少ない
? 仮名(ニックネーム)であることが多い
? 一日のツイート数が多い
? プロモーションを意図したツイート
? 人脈作りなど目的を持った使い方
? テーマに沿ったツイートが多い
? 本名や社名の公開
? 仮名の人もいるが、実名の方が効果的
12
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 13. Twitterを楽しむコツ(1)
? 利用スタンスを決める
? PR、人脈作りを意図する場合、ツイートのテーマ
を絞るとよい
? PR、人脈作りの場合、関係のないことをたくさん
ツイートするとマイナス効果
? アカウントを2つ作成して使い分けることも考えましょう
? プライベートなツイート用
? プロモーション用
? 情報収集、勉強用
13
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 14. Twitterを楽しむコツ(2)
? プロフィールを書く
? 本人が特定できない範囲で、自分のことをかなり
魅力があるように書く
? 興味のあること、趣味、お店の紹介文
? 誇張表現はしないこと
? あまり好ましくないフォロワーが増えてきたら
内容を考え直す
? 自分に関連するキーワードを書いておく
?検索にかかりやすくなり、フォロワーが増えやすい
14
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 15. Facebookの登場
? 概要
? 8億人が利用する世界最大のSNS
? 2004年 ハーバード大学学生の
マーク?ザッカーバーグが創業
? 2006年 一般に公開
? 2010年7月 利用者が5億人を突破
? 2011年1月 「ソーシャルネットワーク」公開
? 2011年5月 利用者が7億人を突破
? 2011年9月 利用者が8億人を突破
ソーシャルメディアが広く普及
15
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 16. Facebookの特徴(1)
? 実名での登録が義務付けられている
? 写真、ビデオをアップロードしたり、近況報告をした
りすることで、人とのつながりを深める
16
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 17. Facebookの特徴(2)
? 友達申請し承認されると詳しい情報が見える
(安易な承認は危険。承認はよく考えてから行う)
? 何を誰に公開するかは、細かく管理できる
? 「いいね!(Like)」ボタンによる”おすすめ”
? イベント情報の収集&参加表明
17
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 18. 「いいね!」ボタン
? Webの記事、Webページに付けられるボタン
? クリックすることで、友達におすすめできる
? Facebook上の友達のおすすめがわかる
? Web上に自分の足跡を残すことができる
18
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 19. Facebookの魅力
? いいね!の力
? WebページがLinkだけでなくLikeでつながる
? 友達が勧めるなら見てみよう
? 情報の伝播
? Facebookから外部コンテンツへ
いいね!で世界がつながる
? イベント情報の収集&参加表明
? これまで知ることのなかったイベントの参加機会
? 友達のイベント情報を見て、自分が参加することも可能
? イベントの作成?集客が容易
19
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 21. Twitter、Facebookの特徴
? Twitter
? ソーシャルフィルタリングによる優れた情報収集
? 気になる人をフォローするだけ、誰をフォローするかが大事
? 即時性の高い情報伝達能力
? 発信した情報が即座に世界を駆け巡る
? インターネットに公開され、ずっと残る
? Facebook
? 実名ベースでの友人との交流(写真、ビデオなど)
? 「いいね!(Like)」ボタンによる”おすすめ”
? イベント情報の収集&参加表明
21
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 22. 注目しているソーシャルメディア
? Twitter
? 自分の考え、気になったことを発信する場(自己PR)
? Facebook
? 友達の近況、勉強会の参加(プライベート、自己啓発)
? LinkedIn
? 履歴書の公開、情報収集、人脈、企業研究(ビジネス)
? Google+
? 「+1」による検索結果のソーシャル化
? foursquare
? 位置情報の共有、Twitter、Facebookとの連動
22
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 23. 河野の利用方針
? Twitter
? パーソナルブランディングの主戦場
? 気になった記事、自分の意見を述べる場
? できるだけ毎日つぶやくようにしている
? Facebook
? ありのままの自分を発信する場
? Twitterは表向き、Facebookは裏も表も(家の中の感覚に近い)
? リアルでの自己啓発に役立て、その結果はTwitterで!
? 勉強会、人との交流を通じた水面下での自己啓発
? ソーシャル界隈の友人からの情報収集
23
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 24. TwitterとFacebookの使い分け(1)
? Twitterとの自動化した連動はおすすめしない
? TwitterとFacebookは全く性質の異なるメディア
? 同じ投稿を2回見ることになるユーザもいる
? Twitter
? 特定の話題に共感した人達が集まるゆるい空間
? マスを対象としたゆるい断続的なコミュニケーション
? Facebook
? 現実で関わり(直接的 or 間接的)がある人との場
? 友達同士のプライベートなコミュニケーション
24
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 25. TwitterとFacebookの使い分け(2)
? 使い分けの考え方
? Twitter上でのやり取りはTwitterだけ
? 気になったニュースや記事、告知はFacebookにも流したい
? 利用スタンスに応じ、それぞれが考えて実践
? 対応策
? Selective Tweetsがおすすめ(Facebookアプリ)
? ハッシュタグ「#fb」でツイートするとFBにも投稿
? HootSuite、CrowyなどのTwitterクライアントの利用
? Twitter、Facebook、LinkedIn、Yammerなどを一元管理
ソーシャルメディアは使い分けの時代に
25
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 27. ソーシャルメディアの利点
? 情報収集?発信
? 人を介した情報収集
? キーワード検索ではなく、興味のある人をフォロー
? 例:大学?企業内の人の意見を直に聞くことができる
? 情報発信
? 特定のターゲットに向けた低コストでの情報発信
? 人間関係
? 組織の枠を越えた人脈の形成
? パーソナルブランディング
? 自分の価値を高める?アピールする場
世界中の人に自分を知ってもらおう!
27
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 28. ソーシャルメディアの欠点
? 情報発信のリスク
? 情報発信に気を付けないと問題が発生する可能性あり
? 何でもできる魔法の杖ではない
? 結局はつながるきっかけの1つでしかない
? 現実世界が大事
? 自分を磨く努力は必要
28
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 29. ソーシャルメディア最前線
? 現状
? 様々なソーシャルメディアが登場
? 凄まじい速度での技術革新、社会変革
? ソーシャルメディアの使い分けが大切
? それぞれに特徴があり、どれが一番とかはない
? 自分に合った使い方を考え、実践する必要がある
? 今後
? ソーシャルメディアリテラシー
? 情報発信のメリット?デメリットの理解 ? 実名がポイント
? ソーシャルメディアデバイド
? 使いこなす人とそうでない人の間の格差(情報?知識?機会の差)
29
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 30. ソーシャルメディア実践の書
? おすすめの参考書
? ソーシャルメディア実践の書
? 著者:大元隆志
? 教科書にも最適
? パーソナルブランディング
? ソーシャルメディアリテラシー
30
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 31. 参考文献
? ツイッタ入門講座(名古屋大学 横井茂樹教授)
? http://www.mdg.ss.is.nagoya-
u.ac.jp/~yokoi/?page_id=46
? SNS講座 in 常陸太田(茨城大学 米倉研究室)
? http://yard.cis.ibaraki.ac.jp/~yuka/contents/SNS_koza
.html
31
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY
- 32. おわり
? ご清聴ありがとうございました
? ご質問?コメント等ありましたらお願いします
東京情報大学 情報システム学科
先端システム研究室
河野義広
Twitter:@yoshi_kawano
32
TOKYO UNIVERSITY OF ITOKYO JOHO USCIENCES
NFORMATION NIVERSITY