狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
3Dプリンタってどんなマシン?
羽ばたき飛行機をつくって飛ばそう!
2014 年 6 月
キッズプラザ大阪
FabLab Kitakagaya
羽ばたき飛行機製作工房
ワークショップ参加者のみなさんへ
本日はワークショップにご参加ありがとうございます。
これからみんなで、オリジナルの「 3D プリント羽ばたき機」を
製作して飛ばしてみます。
このワークショップでは、以下について学びます:
 ① 3D プリントパーツを使ったキットの製作
 ② 羽ばたき飛行の原理と機体をうまく飛ばす調整方法
 ? CAD ? 3D プリントなど新しいものづくり手法の紹介
 ④ オリジナルデザインにチャレンジ
講師プロフィール
羽ばたき飛行機製作工房 高橋 祐介(たかはし?ゆうすけ)
 ? 会社員? Maker ? Fablab Kitakagaya メンバー
 ? 羽ばたき飛行機の魅力にとりつかれて 10 年。オリジナルデザインの機体を発表し続けています
 ? 代表作は「学研大人の科学マガジン デルタ?ツイスター」(原型デザイン担当)
関連リンク:
羽ばたき飛行機製作工房  http://blog.goo.ne.jp/flappingwing/
YouTube http://www.youtube.com/user/flappingwing
ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/search/Flappingwing
活動歴
 ? 2010 年 空フェス!に参加
Make: Tokyo Meeting 05 に参加
 金沢 21 世紀美術館で羽ばたき飛行機ワークショップを開催
 ? 2011 年  Make: Tokyo Meeting 07 に参加
 ? 2012 年 学研大人の科学マガジン「デルタ?ツイスター」発売(原型デザイン担当)
  Make: Ogaki Meeting 2012 に参加
  NHK 総合「特ダネ!投稿 DO 画」出演
  Maker Faire Tokyo 2012 に参加
 第 3 回ニコニコ学会 β シンポジウムで研究発表
 ? 2013 年 Fablab Kitakagaya に参加
          nottv 「ドコモとコドモとオトナの科学 #2 」出演
          ニコニコ超会議 2 に参加
          フジテレビ「めざましテレビ」出演
Fablab Kitakagaya で羽ばたき飛行機ワークショップを開催
        3331 Arts Chiyoda で羽ばたき飛行機ワークショップを開催( OpenSky 3.0)
        キッズプラザ大阪で羽ばたき飛行機ワークショップを開催(つくるみらくる展)
        Maker Faire Tokyo 2013 に参加
        大阪南港 ATC で羽ばたき飛行機ワークショップを開催( Kids design the World )
 ? 2014 年 名古屋メイテック本社で羽ばたき飛行機ワークショップを開催
        「空飛ぶパンツ改良型」 3D データおよび組立マニュアルをネットで公開
キッズプラザ大阪で羽ばたき飛行機ワークショップを開催
羽ばたき飛行機製作工房の作品群
? 主にカーボン?プラスチックで構成
? 小型モータ?リチウムイオンバッテリ?超小型受信機搭載
? 2.4GHz 無線もしくは赤外線で操縦
? 形状は鳥型?昆虫型?水棲動物型?無尾翼?多葉機などさまざま
? 全てオリジナルデザイン、フルスクラッチのワンオフ
? 作って?見て楽しい?面白いに徹しています(実用性は追求せず)
羽ばたき飛行機製作工房 http://blog.goo.ne.jp/flappingwing/
大人の科学マガジン「デルタ?ツイスター」
? 発売: 2012 年 5 月
? 発行: 学研教育出版
? 歩く速さで飛ぶ羽ばたき飛行機
? 当工房が原型デザインを担当
? 改造作例も多数掲載
? 全国書店?ネットで入手可能
羽ばたき飛行機 「空飛ぶパンツ」は、ファブラボ
ワークショップ用キットとして、筆者が 2013 年に
デザインしたものです。
オリジナル版は、 SLS※ プリントパーツやカーボン?
ロッドなどを使用したハイブリッドキットです。
※SLS(Selective Laser Sintative): レーザー粉末焼結方式
1. 3D-CAD でデータを作成 2. 出力サービスに発注 3. 宅配便で自宅に届く
利用ソフト: 123D Design
( Autodesk 社提供?無料)
出力データ形式: STL
専門知識: 不要(初心者向け)
利用サービス: Shapeways
発注方法: インターネット
造型方式: レーザー粉末焼結
材質: ポリアミド ( ナイロン )12
出荷元:オランダ
宅配業者: UPS
送料 : 1800 円程度
リードタイム:発注後約 1 週間
3D プリントテクノロジーとは
? 電子データをもとに、あたかも印刷するように立体物を造型する技術
? 産業界では以前から試作や少量部品の製造等に利用されてきた
? 個人向けに低価格の装置や出力サービスが利用可能になり注目されている
「空飛ぶパンツ 2 」のパーツができるまで(外注サービス利用の場合)
2014 年になり、 3D プリンターの低価格化が進んで、
ますます身近になってきたので、こうしたプリンターに
適合するよう、パーツデザインを見直しました。
新しいパーツは、 Reprap や Replicator 、 Cube など、普及
版の溶融積層式プリンターでも出力することができます。
普及型 3D プリンターの例
CubeX Duo
( キッズプラザ大阪保有)
Replicator 2X
(Fablab Kitakagaya 保有)
「空飛ぶパンツ改良型」の諸元
全幅 : 300 mm
全長 : 135 mm
飛行重量 : 約 2.5 グラム
動力 : 輪ゴム 2 本
材質 : ナイロン 12(SLS*) または ABS(FFF)
「空飛ぶパンツ改良型」の
組み立て説明
1. 右翼骨と胴体の組立て
右翼骨は胴体に固定されます。パチンとはめられるよ
うになっていますが、組み付けがゆるい場合は瞬間
接着剤で固定してもよいでしょう。
2. 左翼骨と胴体の組立て
左翼は動翼です。翼骨は軽く羽ばたけるように組み
付けます。もし動きが渋い場合は、翼骨の穴をドリル
やリーマーで拡げます。
3. 輪ゴムをかける
輪ゴム 2 本を、クランクと胴体のフックにかけます。
4. 翼面の機体への貼り付け
機体の矢印のところに、強力タイプのスティックのりを
しっかり塗ります。
翼面フィルムを、丁寧に貼り付けます。
なるべくピンと張るのがポイント。
5. 完成 !
組立て完成です。
尾部を手で曲げて少しハネ上げることで、安定飛行す
るようになります。飛行テストに出かけましょう!
6. 飛行テスト
飛行テストは、室内か、風のない屋外で行います。
クランクを 30 回から 50 回ほど巻き上げます。
機体を指で水平に保持し、前上方にそっと押し出し
ます。
機体が地面に突っ込む場合は、尾部をさらにハネ
上げるか、より上方に向けて飛ばします。
飛行方向がが左右に曲がる場合は、反対側の翼骨
を軽く後ろの方に曲げて調整します。
翼面をカラーリングして
自分だけのオリジナル羽ばたき機を作ろう
翼面をマーキングすると作品に個性が出ます。
マーキングにはマーカーペンが使えます。
自分だけの機体を仕上げましょう。
コンピューターでオリジナル羽ばたき翼をデザインしよう
  作成したデータは 3D プリンターで出力するよ!
1. Inkscape を开く( no_borders, グリッド表示、 960%zoom )
2. 鉛筆ツールを選択(ベジエパス、スムージング 100% )
3. スケッチを描く(始点でマウス左ボタンクリック、押したまま動かし、終点で離す)
4. スケッチに名前を付けて保存( Inkscape SVG )
5. 123D Design を开く
6. スケッチを取り込む( Import SVG As Sketch )
7. スケッチを選択し、押し出して立体を作る( Extrude )
8. フリーハンドでの押し出し
9. 押し出す高さを数値で設定する
10. できあがったデータを保存する( Save To My Computer )
11. データを STL ファイルに書き出す( Export STL )
12. スライスプログラムを立ち上げる(画面の例は MakerWare )
13. STL ファイルを読み込む( Add )
14. 読み込んだ STL ファイルをスライスする( Make It )
15. プリント用ファイルを書き出す( Export )
15. データを 3D プリンターにセットして出力
16. 出力したパーツを使ってキットを組み立て、完成!
参考资料编
羽ばたき飛行とは?
非常に古くからある生物の移動方法の一つ
最初の飛行昆虫は約 3 億年前に出現
空気や重力に逆らうのではなく、それらの力を味
方にして相互作用することで飛行する
Very long history of flapping flight…
3 億年前(石炭紀)    翅をもち空中を飛行できる昆虫が出現
…
2 億年前(三畳紀)    空を飛べる爬虫類、翼竜が出現
…
1.5 億年前(ジュラ紀) 羽毛をもち、空を飛べる鳥類が出現
…
6500 万年前(白亜紀)  翼竜、恐竜と同時期に絶滅
5000 万年前(始新世) 空を飛べる哺乳類、コウモリが出現
…
25 万年前(更新世)  現生人類の出現
…
520 年前( 1490 ) レオナルド?ダ?ヴィンチ、人力羽ばたき機をデザイン
230 年前( 1783 ) モンゴルフィエ兄弟、熱気球による有人飛行
110 年前( 1903 ) ライト兄弟、固定翼機による有人動力飛行
  50 年前( 1961 ) ガガーリン、ロケットによる有人宇宙飛行
   3 年前( 2010 ) トロント大学チーム人力羽ばたき飛行を達成?(未公認)
  ( 2013 年現在、有人羽ばたき飛行機は未だ実用化されていない)
生物の羽ばたき飛行の多様性
? 長い進化によって生み出された多種多様な形態?メカニズム
? サイズによって翅の構造や飛行原理が異なる
? 非常に巧妙な仕组みで効率のいい飞行を実现
小型羽ばたき飛行機の研究開発状況(海外)
? バイオミメティクス※の好例
? MAV (超小型無人飛行機)の有力な形式
? さまざまな応用を想定し、政府の支援も受けた開発競争が進んでいる
※ バイオミメティクス(biomimetics ):生物模倣、つまり、生物の構造とその機能から着想を得て、それらを人工的に再現することによって、工学や材料科学、医学など
への応用を目指そうとする研究
Robot Dragonfly by TechJect Inc.(EX Georgia Tech)
SmartBird by Festo AG
BionicOpter by Festo AG
Robot Hummningbird by AeroVironment, Inc.
FABLAB KITAKAGAYA とは
Fablab は、市民に広く開かれ、個人による自由なものづくりを支援します
Fablab Kitakagaya は、関西初の Fablab として 2013 年 4 月にスタートしました
Fablab Kitakagaya は、地域に根ざしながら、世界中の Fablab に集う Maker 達との
ネットワークを形成し、ノウハウの共有やコラボレーションを進めていきます
羽ばたき飛行機製作工房は、 Fablab Kitakagaya のメンバーです
http://fablabkitakagaya.org/
3D プリンター レーザーカッター 3D プロッタ
製品名: Replicator2X
造型方式: 溶融押出積層
押出可能材料: PLA 、 ABS
製品名: Venus 12W
方式: CO2 レーザー
加工可能材料: 木材?プラス
チック?ガラス等
製品名: MDX15
方式: CNC ミル
加工可能材料: プラスチック?
ケミカルウッド?ワックス等
Fablab Kitakagaya で利用可能な設備
? 会員は小型 3D プリンターやレーザーカッター、 3D プロッタなどを利用可能
? 利用方法についての無料講習会も行います(会員?非会員)
? 加工?製造の請負は行いません。会員自身に作業を行っていただきます
? Fablab の設備で製造可能な羽ばたき機キットも開発中!

More Related Content

「3Dプリンタってどんなマシン?羽ばたき飞行机をつくって飞ばそう!」ワークショップ资料