狠狠撸
Submit Search
180329 bp study
?
0 likes
?
62 views
asami saisho
Follow
2018/03/29 BPStudyの発表資料です。
Read less
Read more
1 of 13
Download now
Download to read offline
More Related Content
180329 bp study
1.
コンテンツ(試合)で勝負する時代はもう古い! これからのやきうUXを考える 素晴しい先輩の名言を添えて
2.
#bpstudy自己紹介 最所あさみ(@qzqrnl) ?ホークス生まれヤクルト育ちの 12球団博愛主義 ?二遊間好きはだいたい友達 ?最近は能見か菅野の話ばっかりしてます ?ホークス福田は無条件で爆裂かわいい ?こないだ神宮で福田がHR打った話 ?いります???(2時間コース) ?個人的には3番センター柳田を ?目指しています
3.
ということで本题
4.
#bpstudyことの発端 はじめて所沢を訪れた妹氏 ※だいたい同じ顔なので私の写真で代用 駅着いたのに 応援歌流れとらんやん! ホークスやったら 考えれんけん!! ? 立浪ポイント ? 行ったり行かなかったりでは意味がない。 しんどくてもバックアップに入り続けることが大事なのだ。
5.
私「それな」
6.
野球も試合というコンテンツに頼りすぎず 駅に着いてから帰るまでのUXを 総合的に考える必要があるのでは?
7.
#bpstudy野球のUXで意識すべきポイント 1.体験におけるストレスの少なさ 2.世界観への投入 ? 立浪ポイント ? 「困った時にはグラブを下に落とす」 これが、内野手の鉄則 チケットの受け取りや球場までのアクセスのわかりやすさ、 観戦環境の快適さなど、スムーズに観戦体験をしてもらう 非日常を体験してもらうためのしかけが点ではなく線になり 総合的な満足度を上げること
8.
#bpstudyUXを考える際の制約条件 1.駅からの距離 2.チケットシステムへの投資状況 ? 立浪ポイント ? 西武や横浜のように、駅を降りてすぐ球場という球団は世界観を醸成しやすい。 遠い場合も、日ハムの「クラブハウス」やカープの「カープロード」といった 飽きさせない工夫はポイントが高い。 横浜のようにチケットレスでの入場システムを持っていたり、 ヤクルトのように当日QR発券ができると観戦体験がスムーズになる 球際の強さこそ、常日頃から野球に 真剣に取り組んでいるかどうかの証である。 3.球場の管理運営権 所有権or営業権があるとロッテやホークスのように企画シートを多数作れる。 ボールパークを目指す上でも必要不可欠な条件。
9.
#bpstudy事例1:体験におけるストレスの少なさ 1. 高速フリーWi-Fiの整備 2. チケットのペーパーレス化 選手や球団の成績を調べるのに多用するネット接続だが、 球場はたくさんの人が集まる分、 ネット回線が遅くなりがち。 高速
フリーWi-Fiの整備は当たり前だけど重要。 (西武ではパ?リーグTVの無料視聴も) DeNAのアプリは、購入後発券手続きなしで当日行けばいいだけなので 観戦初心者でもわかりやすい。 日ハムも2014年に開始。 ヤクルトのQR発券も便利。
10.
#bpstudy事例2:世界観への投入 1.駅から球場までの体験 2.みんな大好きベースボールパーク計画 駅から近い方が有利ではあるものの、 「カープロード」のように逆転の発想で 人気になったスポットも。 ホークスは博多や天神といった繁華街でも 球団歌が流れており、地域との連携が必須。 野球観戦以外にも楽しめる要素を盛り込むのが 当たり前の風潮に。 中でも、楽天は自社事業と絡めた出店と ダイジェストが見られるビジョンなど チケットがなくても楽しめる要素が多い。 出典:カープ公式HP 出典:楽天イーグルス公式HP
11.
#bpstudy 1.ハード面の制約を正確に把握する 2. 攻め だけでなく
守り の施策も意識する リアルのUXはハードありきなので、環境を正確に把握し、 その特徴を生かした施策が必要。 よその成功事例がそのまま当てはまるわけではない。 「ボールパーク」に意識を引っ張られがちだが、 そもそも快適な観戦環境を作る「守り」の土台が整っていなければ 何をしても焼け石に水。「体験におけるストレスの少なさ」から改善する。 3.地元や行政とのリレーション強化 世界観の醸成は公共空間からはじまっている。 駅や公道すらも自分たちのフィールドにするために、 地元住民や行政との関係値づくりが必要不可欠。 まとめ
12.
ファインプレーをファインプレーに 見せないようにスマートに処理する選手の方が、 実は本当にうまい選手なのである。 UXを考えるのは目立たないし 「ファインプレー」にはみえづらいけれど、 実は一番才能と努力を要する分野である
13.
#bpstudy参考文献 このパ?リーグ球団の「野球以外」がすごい! 攻撃的守備の極意 著者:長谷川晶一 各球団の施策を俯瞰して見る上で 最高の良書なのでセ?リーグ版が待たれる あと欲をいえばこれのメジャー版もほしい 著者:立浪和義 観戦という視点から守備を見る際に 一番勉強になった良書。 素晴らしい先輩の御本です!
Download