狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
Libreoffice 導入のポイント10
会場:松江オープンソースラボ
Dec.13.2013 第 81 回オープンソースサロン
Koutarou Watanabe
本スライドは
2013/12/13 に開催された「第 81 回オープンソースサロン」の発表資料を加筆修正したものです。
修正日: 2015/01/17
本日のアジェンダ
講師紹介
LibreOffice って?
LibreOffice ( OSS )を導入した理由
LibreOffice 導入のポイント10
導入後の注意点
運用していて思うこと
質疑応答など
こんな人が話します( Who am I )
渡辺 浩太郎( Koutarou Watanabe )
福岡市某団体所属
福岡県福岡市出身
文系なので(数学キライ)(西南学院大学出身)
ご質問等は直接本人まで!
今日はプライベート参加です
このプレゼンは渡辺の個人的見解であり、所属団体の見解ではございません
LibreOffice って???
LibreOffice って知ってます?
がっつり使ってます!
名前は知ってるけど???
OpenOffice じゃないの?
今?初めて聞いたよ(!)
LibreOffice とは
Ms-Office と互換性を持つオフィススイート
オープンソースで開発している( TheDocumentFoundation )
ODF (オープンドキュメント)形式が標準
マルチプラットホーム( Mac/Linux/Windows )
詳しくは Web で!
互換品じゃないよ!
LibreOffice を導入した理由
予算には限りがあるわけで???
情報の有効活用には 1 人一台
電話サポートの限界と問題点
国際標準 ODF 形式に変更しよう
Ms-Office でなければ本当に仕事できない?
(よく考えたら削減できるコストかも?)
2011 年導入後~2013年の状況
PC 総台数: 415 (デスクトップ: 312  ノート型: 103 )
Ms-Office 導入数: 151 (36%)
ODF (オープンドキュメント)形式が標準
新規保存ファイルの 8 割以上が ODF
ワ ケ
作成が主体
閲覧が主体
ファイル数が少ない
「今でしょ!」
LibreOffice 導入のポイント10
1.Office ファイルでのやり取りって必要ですか?
PDF と CSV でのファイル流通に変更しよう!
ファイル流通を把握するポイントは?
そのファイル形式じゃないとダメ?
2.Ms-Office のフォントやクリップアートって?
フォントは空気のようなもの
毛筆フォントって全員に必要?
ポップ体が無ければ仕事にならない?
クリップアートは便利なんだけど???
PDF で送付キャンペーン!
「ひと声」
かけてみよう
実は一番困る事
だったりします
インターネットを
覗いてみれば
一次発信者?企業
四次発信者?企業
二次発信者?企業
三次発信者?企業
発信主体
受?発信多い
受?発信多い
受信主体
ファイル
強制力
強
弱
【企業間ファイル流通ピラミッド】
相互流通ファイル
内部循環ファイル
ファイル受渡し発生
ポイント
MS 形式でのやり取り
が発生するポイント
ODF でも OK
LibreOffice 導入のポイント10
3.IPA フォントで保存していこう!
OS に依存しないフォントをじわじわと
(移行と同時にやると拒絶反応が!)
4.ファイル変換は事前にコツコツと
デキル人が dekiru 時間にできる量を!
使う予定があるファイルだけで OK (全部変更することなし!)
過去のファイルは読めればイイ!
(昔のファイルは昔のままで!)
ダメなソフト!
レイアウトがちょっと
崩れただけで
反対派?大ブレイク!
つかえねー!
レイアウトにこだわる
なら、いっそPDF で!
LibreOffice 導入のポイント10
5.よく利用する機能や手順はマニュアル化しよう!
マニュアル配布が<いいね!>
各種マニュアル揃ってます☆(Calc/Writer/Base/Draw)&マクロ
6.必要なところには必要なソフト!を徹底しよう
業務が回ることを最優先!
Ms-Office を業務アプリと位置づける 
Ms-Office をメインにする決断も必要
OSS ならではの運用も<いいね!> (^_^)v
JA 福岡市の HP !
☆OSS 導入は目的ではない
☆ 手元で見れる体制づくり
http://www.ja-fukuoka.or.jp/libre/
LibreOffice 導入のポイント10
7.Ms-Office の代用は” NG”
代理運用は無理だと思う???
高互換であれば本当に大丈夫なのか?
互換可能とオリジナル必須の二系統が存在する
8.ソフト移行時のクレームは当たり前
いままでと違う事自体がクレーム対象
ソフトの責任にしたい人々
運用後に出たトラブル事例
VBA 付ファイルのやり取りでエラー
が出るようになった( 2010 ~)
全互換と高互換は違う!
Ms-Office + じゃないと???
クレーム付ける
ユーザーって
決まってる
次ページで!
Libreoffice 導入後に対応したトラブル事例
?タックシールや差込印刷時にデータ選択できない
 原因1:xlsデータをそのまま利用している(ODS形式で保存しなおす)
 原因2:ファイルにパスワードがかかっている(パスワードを解除する) 
 原因3:ファイル名の途中に.(ドット)が入っている(ファイル名を変更する)
 マニュアルにて対応
? 差し込み印刷時に金額の桁区切りが反映されない
 XML形式のファイルの特徴(Word2010などのOOXMLでも同様)事前
 にFIXED関数を使って文字列に変換する必要があります。
 (活用マニュアル参照)
? パスワード付Calcファイルのパスワードの外し方がわからない
 マニュアルで対応
? 一度CALCで開いて保存したExcelマクロがExcel2010でエラー
 (Excel2003ではエラーにならない):Excelの仕様変更によるもの
 Calcマクロで再作成する方向で考える
? セルに設定したコメントがDELキーで削除されてしまう
 セルの入力規制の「セル選択時にメッセージを表示」で代用できます
 マニュアルで対応
? 登録している外字がリブレオフィスでは変な記号として表示されてしまう
 リブレオフィスの障害です。(4.0以降は問題なし)
? 拡張子ODSのファイルをExcel2010で開くと関数などの式が消える
 意図的にExcelで開いたものと思われます。
 ODS ファイルは必ずLibreofficeで開くように指導することが重要。
? Excelで動作させてほしいファイルも全てCalcで開いてエラー
 ファイル名の頭にExcel~と入れるなどの対応が必要
LibreOffice 導入のポイント10
9.必要と判断したマクロは OpenBasic で!
独りよがりマクロでお困りではありませんか?
Excelマクロ = ほとんど変更しました
10.将来を言葉にしよう!
OSやソフト選択の自由を手に入れよう
必要と判断したマクロのみを変更します
「ソフトの制約なく自分達に最適なOS と最適なオフィスソフトを自由に
選択できる環境を実現したい」
独り効率化!
自己満足なマクロや保守性が著しく低いマクロはこの際スッパリ切り捨てよう!
導入後の注意点
1.きびしく取り締まる!
内部作成ファイルは ODF をデフォルト!
2.ファイルを使う時は頭を使いなさい!
ファイル拡張子を見て処理判断します
3.外部とのやり取り時には頭と気を使いなさい!
ファイル形式指定がある場合は指定形式に変更し
添付(送付)します
最初の1ヵ月間は特に
※ レイアウト再現が不安な場合は一緒に PDF ファイルも添付します
ファイル拡張子を意識するように指導します
LibreOffice のココが「いいね!」
ライセンス管理が不要
自宅でも職場でも同じソフトが利用できる
同一ソフト?同一バージョンに統一できる
有償バージョンアップという連鎖からの脱却
躊躇なくアップデートを実施できる
全員が Draw と Impress を利用できる
ファイル配布時にソフトの有無を考えなくて良い
(あの人パワポあったっけ?? Visio ? Access あるかな?)
運用して思う
イチ押し!
習うより
慣れろ!
稟議不要!
マニュアルも
1 つで OK !
不正使用
リスクも回避!
LibreOffice のココが「ちょっとね!」
バージョンアップ時は念入りなテストが必須
Base は未だ不安定(用途を絞った活用がマル ! )
縦書き機能はどうしても???
全体的に情報不足(処理方法~マクロや Tips まで)
運用して思う
特に Base は
動作確認テスト必須!
みんなで
情報を出しあおう!
縦書きが必須のモノは
要テストです!
Base+HSQLDB
データ集積するなら
BASE + MySQL や PostgreSQL
よくあるご質問など
過去に受けた質問??? (osc などで)
Ms-Office との互換性は高いですか?
Office2013 と共存できますか?
VBA マクロは動作しますか?
操作研修会などを実施しましたか?
おすすめフォントを教えてください
SI 業者に依頼しましたか?
ODF を開けたがるらしい!
ので注意です!
●どこまで互換できれば良いのか?は個々で違う
● 『崩れた?崩れない』から、ここまでできれば『仕事ができる??できない?』
を判断の一つとしてみては?
やってません!
依頼してません!
? VBA マクロは意外に動きます、テストしてみてください
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

尝颈产谤别翱蹿蹿颈肠别导入のポイント10