狠狠撸
Submit Search
web を利用した通学路の交通安全
?
15 likes
?
3,467 views
Shigeru INANO
Follow
通学路 生活道路 交通安全 厂础贵贰罢驰惭础笔
Read less
Read more
1 of 56
Download now
Downloaded 11 times
More Related Content
web を利用した通学路の交通安全
1.
webを利?した 通学路の交通安全 ??計画学研究発表会 平成27年6?6? 国?交通省 国?技術政策総合研究所(国総研) 稲野
茂 1
2.
注意事項 ①市町村の通学路の交通安全対策 を効率化する実務?法の提案 ②個?主観を含む研究段階のもの ③国?交通省として決まったもの ではない 2
3.
通学路の交通安全 3つの課題 ① 対策が必要な課題箇所の抽出 – どこで、どんな対策をすべきか? –
予算が少ない中、どう調査するのか? ② 住?との合意形成 – 対策提案に反対されるケースもある ③ ?政側の?員?予算不? 3
4.
① 課題箇所抽出と対策?案が容易 ② 合意形成がスムーズ ③
少ない?員?予算で調査可 4 効率的?効果的に交通安全対策 webを?いて 住?意?を調査
5.
1.事例箇所の概要 2.Web調査の概要 3.対策の概要 4.考察 5
6.
つくば市内 要(かなめ)?学校の通学路 6
7.
?学校周辺の通学路の実態 ?側を通? 東側を通? ?側を通? 北側を通? N
8.
8
9.
9
10.
急ブレーキデータの活? 埼?県の事例 10
11.
急ブレーキ多発地点(?マーク) 幹線道路に5箇所のみ ?学校周辺道路にはゼロ 11 本?技研?業㈱ SAFETY MAP
12.
幹線道路と?活道路 交通安全対策について 幹線道路 交通量 多い 事故データ等の サンプル数が多い 既存データに基づく 対策が有効 12 ?活道路 交通量 少ない 現状?事故データ等の サンプル数が少ない 既存データに基づく 対策が困難
13.
交通量が少ない?活道路 課題箇所の抽出?法 事故データや急ブレーキデータ サンプル数が少ない。 13 住?意?を調査 例えば、アンケート調査、ワークショップ
14.
アンケート調査の課題 調査票の設計、配布?回収、集計?分析 労??コストがかかる 電?メールでも たいして変わらない 14
15.
ワークショップの課題 近年、参加者が集まりにくい 集まるのは?齢者が中? ?政の負担? 住?の負担? 15
16.
住?意?をwebで調査 HondaのSAFETY MAP Webサイトを活?して 住??線による 交通安全の課題箇所を調査 16
17.
SAFETY MAPとは、「急ブレーキ多発地点」や「事故の多いエリア」 そして、「みんなが追加した地点」などを、確認することができる地図サービスです。 (HONDA SAFETY
MAP のwebページより引? ) 17
18.
SAFETY MAP ? 本?技研?業㈱によるwebサイト ?
交通安全の課題箇所と内容を、 誰でも投稿?閲覧(共有) ? 利?は、無料 ? 事故多発エリア(警察等の情報)と急ブレーキ 多発地点(インターナビ情報)を地図上に提? ? ストリートビューとの連動 18
19.
1.事例箇所の概要 2.Web調査の概要 3.対策の概要 4.考察 19
20.
調査から対策までの流れ ?学校を通じて保護者へ 通学路の課題箇所のweb??を依頼 20 現地踏査?状況確認 ??された情報に基づき対策を?案 関係者へ対策案を説明
21.
web(SAFETY MAP)へ ??を依頼した結果 21 依頼から約1ヶ?後 29箇所(195件)の情報が?? つくば市との調整により 対策実施は?学校周辺 11箇所(136件)に絞り込む
22.
対策を?う11箇所 22
23.
11箇所に??された意? 23 道 路 が 狭 い ? 歩 道 が な い ス ピー ド が 出 て い る 車 が 多 い 見 通 し が 悪 い 歩 行 者 ? 自 転 車 の 飛 出 し が 多 い ハ ン プ 狭 さ く シ ケ イ ン 路 側 帯 整 備 路 面 表 示 ま た は 看 板 そ の 他 ① 4 3
3 2 △ ○ ② 4 6 7 2 見通しが悪く、左折する車にひかれそうになった 3 ○ ○ 植栽の剪定 ③ 2 2 2 0 県道からスピードを出して曲がってくる車が多い 1 ○ ④ 1 1 0 0 狭いが交通量が多く車同士すれ違いの際は歩行者が危険 1 ○ ⑤ 7 6 7 3 ○ 植栽の剪定 ⑥ 0 0 2 0 ○ ○ 植栽の剪定 ⑦ 7 7 8 4 変速十字路のためと、カーブミラー等がない 1 ○ ○ 植栽の剪定 ⑧ 0 2 1 0 ○ ⑨ 6 6 6 3 ○ ⑩ 0 0 0 0 私物が道路上に出ていて、すれ違いの際危険である 1 路上占用物の撤去 ? 3 4 6 1 以前あった停止線が工事で消えたままになっている 1 ○ 停止線の設置 対策(案) 地点 そ の 他 みんなの意見(人) ※Safety Mapの入力情報は、10月20日時点ものである。
24.
意?に対応した 対策?案の考え? 24 1. 道路が狭い – 路肩のカラー化 2.
スピードを出している?が多い – ハンプ、スムース横断歩道、狭さく 3. ?通しが悪い – ?障物除去、カーブミラー 4. その他全般 – 路?表?や看板による注意喚起
25.
25 住?へ説明 問題なく合意形成 11箇所、136件の意?情報 現地踏査?状況確認 つくば市と調整の上、対策を?案 対策を実施
26.
1.事例箇所の概要 2.Web調査の概要 3.対策の概要 4.考察 26
27.
実施した対策 スムース横断歩道 27
28.
実施した対策 ハンプ+狭さく+路肩カラー化 28
29.
実施した対策 路肩カラー化+路?注意喚起 29
30.
実施した対策 スリムハンプ 30
31.
実施した対策 交差点狭さく+路肩カラー化 31
32.
実施した対策 ゾーン30表?と様々な注意喚起 32
33.
実施した対策 路肩のカラー化 33
34.
1.事例箇所の概要 2.Web調査の概要 3.対策の概要 4.考察 34
35.
事例をざっくりまとめると 35 ① ?学?の保護者に対して、 Web(SAFETY MAP)調査を依頼 ②
交通安全の課題箇所の情報が得られる ③ 現地踏査?状況確認の上、??された情 報に基づき交通安全対策を?案 ④ 合意形成がスムーズ ⑤ 効率的?低コストに実施できた ⑥ 対策を施?
36.
考察1 web調査は成功 36 ?学校の保護者に対して、 Web(SAFETY MAP)を?いて、 通学路の課題箇所の情報??を依頼 必要な情報が得られた。 調査コストは
ゼロ 対策?案が容易
37.
考察2 web調査は好評 37 Web(SAFETY MAP)調査に対して 保護者のナマの声 好きな時間に?宅のPCで 他者の意?を参考に簡単に意?を?? わざわざ集まる必要がなくて、便利?
38.
web調査成功の要因推測 38 調査対象者の選定 ? 依頼した?学?保護者のパソコンスキル が、必要?準にあった ? 仮に、?治会等を窓?に依頼することを 想定すると、?治会?等は?齢者が多く、 パソコンスキルは低いと想定され、調査 を受け?れられない可能性も。
39.
Webを使えない?対策 39 案1 昔の?効率な?法に戻す。 全員が使えるものしか認めない。 案2 近くの?が?助けする。 効率的なweb調査を基本とする。
40.
考察3 合意形成への影響要因 40 合意形成がスムーズに進んだ要因 1. ?紙状態から保護者の意?を調査し、 これに基づき進めたこと 2.
個別の対策内容が、?地買収を伴わない 内容であったこと 3. ハンプに近接した?家が無い
41.
仮説 合意形成 41 ?紙状態から住?の意?を調査し これに基づき対策を提案 合意形成がスムーズに進む ?つの事例に過ぎないが、 ?応えとして、多くの箇所で同じ展開になるかも
42.
ネガティブ意?は杞憂 42 ?紙状態から、住?意?を調査?活?する ことに対するネガティブ意? ① 対応困難な意?が出され、その実施を強 く求められたらどうするのか ② 苦情的内容がほとんどで、対策?案に使 える情報は得られない 取り越し苦労、杞憂(きゆう)
43.
今回の特徴 43 ?紙状態から住?の意?を調査し これに基づき対策を提案 事故データや交通挙動データ 実質的に使わず対策?案 研究の過程として、念のため参照したが、 実質的な対策?案時には、データは?切使っていない。
44.
市町村による ?活道路の交通安全 計画調査 44 多額な予算、?間を要する?法は 実?されない。 少ない予算、省?化された?法で なければ、実?されない
45.
45 評価1 ?常識、?科学的、教科書に書いてない 交通量が少ない?活道路の交通安全 住?意?だけに基づき対策?案 事故データや交通挙動データは、 基本的に調べない、使わない。必要に応じて参照程度 評価2 従来常識を超えた新たな効率的?法
46.
機能を削って?ヒット 46
47.
?学6年?のパソコン授業で SAFETY MAPを活? 47
48.
仮説 より効果的な交通安全 当事者である?学?の参画 48 1. 地域の課題解決には当事者の参画が重要 2.
通学路の交通事故の当事者は、?学?と 運転者等 3. ?学?を当事者として参画させることで、 交通安全がより効果的になるかも 4. 例えば – ?学年には授業でweb調査と情報閲覧 – ?学年から下級?へ、登下校時の指導など
49.
情報共有と更新のメリット 49 1. 交通安全の課題箇所の情報共有だけで、 注意喚起による効果が期待される。 2. ヒヤリ?ハットマップ作成も基本同じ 3.
Webは常に最新情報が得られるメリット あり 4. ヒヤリ?ハットマップは、作成労?が? きく、更新されにくいデメリットあり
50.
??を変えると 今回の事例の位置付けは.. 50 インターネットPC,スマホなど IT機器普及と活?スキルアップ 地域の課題解決に向けて ICTを活?した住?参加 地域(?活空間)の課題解決?改善には、住?参加が不可? この際、ICT活?調査は、住?と?政双?にメリットあり
51.
異分野の事例と?較 51 同じ発想で交通安全を推進 ?べログ 価格コム掲?板
52.
?べログ 52 1. 飲?店利?者が、料理やサービス等の感 想を投稿 2. 他者は、投稿を閲覧?参考に、どの飲? 店に?くか検討する。 3.
飲?店側は、投稿を閲覧して、メニュー やサービス改善の参考にする。
53.
価格コム 掲?板 53 1. 製品の購?者等が、製品に対する感想等 を投稿 2.
他者は、投稿を閲覧?参考に、当該製品 の購?を検討する。 3. 製品の開発担当者は、投稿を閲覧して、 次期製品の開発?改良の参考にする。
54.
web を利?した交通安全 54 1. 地元住?が、交通安全上の課題箇所の情 報をweb(SAFETY
MAP)に投稿 2. 他者は、投稿を閲覧?参考に、道路を利 ?する。皆が危ないと投稿された場所で は、特に注意する。 3. ?政(道路管理者等)は、投稿を閲覧し、 これを参考に交通安全対策を進める。
55.
総括 webの活? 55 1. 交通量が少ない通学路の交通安全を効率 的?効果的に進める可能性がある。 2.
住?の意?聴取が容易となり、新たな住 ?参画の?法として、様々な展開?効果 が期待される。
56.
やってみなはれ やらなわからしまへんで 56 サントリー創業者 ?井信治郎 の?葉 ?理屈を並べても、物事は運ばない。 とにかく実?して、そこから学びながら、 次のアクションを考えたらええ。
Download