2020/08/20(木)、ヤフー大阪のオープンコラボレーションイベント「Mix Leap Live Joint」で、ヤフーの検索データを紐解きディスカッションするイベント「サーチX」シリーズの"ファッション編"を開催しました。
イベント進行および、ディスカッション時に使用した資料を狠狠撸 Shareにアップいたします。
------
モデレーター: 角 勝(株式会社フィラメント)
Filament Inc代表取締役CEO。公務員(大阪市役所)出身で「大阪イノベーションハブ」の立上げと企画運営を担当。2015年、大阪市を退職し、共創による新規事業開発と組織開発?人材開発を行うFilament Incを設立。2016年には企業アライアンス型オープンイノベーション拠点The DECKの立上げにも参画し、他のコワーキング?コラボレーションスペースのコンセプトメイキングや活性化にもアドバイザリーを提供している。1972年生まれ。
------
スピーカー: 金山 裕樹(ZOZOテクノロジーズ)
ZOZOテクノロジーズ 代表取締役CINO。
大学卒業後、音楽系ITベンチャーに勤務を経てヤフーへ。ヤフーファッションなどの新サービスを複数立ち上げる。
2008年にファッションアプリ『IQON』(アイコン)を開発するためにVASILY創業。IQONは、AppleとGoogle両社のベストアプリを受賞した唯一のファッションアプリ。
2017年10月に「ZOZOTOWN」 を運営するZOZO(旧スタートトゥデイ)にM&A。M&A後は同グループの技術開発を担うZOZOテクノロジーズ(旧スタートトゥデイテクノロジーズ)のイノベーション担当代表取締役として、ZOZO研究所の発足などR&Dと新規事業の創造を行なっている。
------
スピーカー: 藤嶋 陽子(ZOZOテクノロジーズ)
ZOZO研究所所属。
東京大学文学部卒業後、ロンドン芸術大学セントラルセントマーチンズにてファッションデザインを学ぶ。帰国後、2016年に東京大学学際情報学府修士課程を修了。現在、同大学院博士課程に在籍、理化学研究所革新知能統合研究センターのパートタイム研究員も兼務している。
専門は文化社会学、ファッション産業史。2019年4月ZOZO研究所に入所。数理科学的なファッションへのアプローチを社会的な文脈に位置付けるべく、ファッション研究の見地から研究開発に従事する。
------
スピーカー: 池宮 伸次(ヤフー株式会社)
ヤフー株式会社 データアナリスト、およびCSOマルチデータ研究室
出版社から転職し2007年にヤフー株式会社に入社。サイトのデータによる最適化業務や検索キーワードの分析をこなしながら、ヤフーのデータを活用したレポート記事などを発信。
現在は「ヤフービッグデータレポート」のチーフエディターとしてビッグデータ分析事例を定期的に発信するとともに、最近ではデータビジュアライゼーションの取り組みにも着手。
------
<提供?主催>
ヤフーデータソリューション
https://ds.yahoo.co.jp/
Yahoo! LODGE
https://lodge.yahoo.co.jp/
<企画?運営協力>
Filament, inc.
https://thefilament.jp/
------
Mix Leap
ヤフー大阪で「発信」「交流」「共創」をテーマに毎週定期開催されている、「関西圏のオープンコラボレーションを支援する」イベントの総称
https://yahoo-osaka.connpass.com/
------
ファイルアップロード担当:
Mix Leap 企画?運営担当
Masashi NakagawaRead less