狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
統計学とは

 環境学研究科
  垂水 共之
たるみ ともゆき
統計学とは
?   統計学 statistics
?   国勢学
?   国勢調査 census survey
    スタチスチックスの訳名が「統計学」と定まるまでには多少の沿革がある。始め慶応三年四月に
    出版せられた神田孝平氏訳「経済小学」の序には、スタチスチックスを訳して「会計学」として
    あるが、明治三年二月発布の「大学規則」には「国勢学」とある。これは、欧洲において中世よ
    り第十八世紀の始めに至るまでは、この語原の示す如く、国家の状態を研究する学問となってい
    たとのことであるから、その後の沿革を知らずに、二百年前の用例をそのままに「国勢学」と邦
    訳したのであろう。
    <中略>
    明治七年六月になって、箕作麟祥博士が仏人モロー?ド?ジョンネの著書を翻訳して文部省から
    出版せられたものには「統計学一名国勢略論」という標題を用いられた。学名として「統計学」
    という各称を用いたのは、けだしこの書をもって初めとなすべきである。そして前にも述べた如
    く、この後にも「国勢学」「知国学」「政表学」または「表記」「***」などの名称が存在し
    たにもかかわらず、後には「統計学」という名称が一般に行われて、終に学名と定まるに至った
    のである。




?   岩波文庫「法窓夜話」 穂積 陳重 著  1980 年1月 16 日第一刷発行
?   http://web.kyoto-inet.or.jp/people/t-shinya/yowaindx.html
日本の国勢調査
? 1920 年 第一回調査
 – 最終報告書は 1932 年 6 月
   この間に第 2 回調査、第 3 回調査も実施
? 2010 年 第 19 回調査(直近)
 – 最終報告書は 2013 年 10 月?

? 5 年おき 西暦下一桁が 0 と 5 の年
? 調査対象
 – 10 月 1 日午前 0 時 0 分に国内に居住している人
 – 実際の調査は「世帯」が単位
010 統計学とは
データの縮約
? たくさんのデータからどんな情報を読み
  取るか?
? どうやってデータを眺めるか?

? 10 個、 100 個だと個々にも眺められる。

? 1 万個となると
? 1 億 3 千万人分のデータとなるとお手上
  げ!
データの縮約 (2)
? n個のデータを数個のデータにまとめよ
  う

? 何個に?

? 少ない方が楽!
  じゃあ、 1 個の数値にまとめよう
         代表値
代表値
? n個のデータを 1 個の値で代表させてし
  まう

? どんな値で代表させようか?

? どんな値にするのが良かろうか

? 良い、悪いの基準は
基準 誤差を少なく
? データ                 ? 誤差
  x1 x2 ???  デー
             xn   代表     誤差     絶対値      2 乗値
             タ    値
? 代表値 a
             x1   a      x1-a   |x1-a|   (x1-a)2
            x2    a      x2-a   |x2-a|   (x2-a)2


            xn    a      xn-a   |xn-a|   (xn-a)2



                       絶対値は難しい!

                       2 乗誤差を小さくしよう!

More Related Content

010 統計学とは

  • 1. 統計学とは 環境学研究科 垂水 共之 たるみ ともゆき
  • 2. 統計学とは ? 統計学 statistics ? 国勢学 ? 国勢調査 census survey スタチスチックスの訳名が「統計学」と定まるまでには多少の沿革がある。始め慶応三年四月に 出版せられた神田孝平氏訳「経済小学」の序には、スタチスチックスを訳して「会計学」として あるが、明治三年二月発布の「大学規則」には「国勢学」とある。これは、欧洲において中世よ り第十八世紀の始めに至るまでは、この語原の示す如く、国家の状態を研究する学問となってい たとのことであるから、その後の沿革を知らずに、二百年前の用例をそのままに「国勢学」と邦 訳したのであろう。 <中略> 明治七年六月になって、箕作麟祥博士が仏人モロー?ド?ジョンネの著書を翻訳して文部省から 出版せられたものには「統計学一名国勢略論」という標題を用いられた。学名として「統計学」 という各称を用いたのは、けだしこの書をもって初めとなすべきである。そして前にも述べた如 く、この後にも「国勢学」「知国学」「政表学」または「表記」「***」などの名称が存在し たにもかかわらず、後には「統計学」という名称が一般に行われて、終に学名と定まるに至った のである。 ? 岩波文庫「法窓夜話」 穂積 陳重 著  1980 年1月 16 日第一刷発行 ? http://web.kyoto-inet.or.jp/people/t-shinya/yowaindx.html
  • 3. 日本の国勢調査 ? 1920 年 第一回調査 – 最終報告書は 1932 年 6 月 この間に第 2 回調査、第 3 回調査も実施 ? 2010 年 第 19 回調査(直近) – 最終報告書は 2013 年 10 月? ? 5 年おき 西暦下一桁が 0 と 5 の年 ? 調査対象 – 10 月 1 日午前 0 時 0 分に国内に居住している人 – 実際の調査は「世帯」が単位
  • 5. データの縮約 ? たくさんのデータからどんな情報を読み 取るか? ? どうやってデータを眺めるか? ? 10 個、 100 個だと個々にも眺められる。 ? 1 万個となると ? 1 億 3 千万人分のデータとなるとお手上 げ!
  • 6. データの縮約 (2) ? n個のデータを数個のデータにまとめよ う ? 何個に? ? 少ない方が楽! じゃあ、 1 個の数値にまとめよう 代表値
  • 7. 代表値 ? n個のデータを 1 個の値で代表させてし まう ? どんな値で代表させようか? ? どんな値にするのが良かろうか ? 良い、悪いの基準は
  • 8. 基準 誤差を少なく ? データ ? 誤差 x1 x2 ???  デー xn 代表 誤差 絶対値 2 乗値 タ 値 ? 代表値 a x1 a x1-a |x1-a| (x1-a)2 x2 a x2-a |x2-a| (x2-a)2 xn a xn-a |xn-a| (xn-a)2 絶対値は難しい! 2 乗誤差を小さくしよう!