狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
計算機理論入門 9
      2012 年度後期
        垂水共之
tarumi@ems.okayama-u.ac.jp
        HTML
ワープロ
? Tag 形式と WYSIWYG(What You See Is What You Get)
   – 画面に表示されているものがそのまま印刷されて得られる
     WYSIWYG が最近のワープロの標準であるが、そのためには画面
     の解像度が高い必要がある。昔の計算機はプリンタの解像度に
     比べ、画面の解像度や計算能力が非力であったため、出力形式
     を「タグ」で指示するタグ形式が多かった .(RUNOFF)
   – その後、画面の高解像度化に伴い、 WYSIWYG に移行するもの
     の、数式等を含めよりきれいな出力を得るためには WYSIWYG
     よりもタグ形式を積極的に使用するシステムを出てきた (TeX,
     LaTeX) 。特に TeX の系列はタグ形式で指定した表示形式を出力
     機器とは独立な DVI ファイル (Device Independent File) に変換し
     、この DVI ファイルから目的の機器へ出力する形式を採用して
     いる。このため、同じタグを埋め込んだテキストを作り、 DVI
     ファイルへ変換しておくことにより、低解像度のプリンタから
     高解像のレーザープリンタ、写植機まで目的の合った出力を得
     ることができる。
   – 同様のものとしてはプリンタに頭脳を持たせ、プリンタへ出力
     形式をテキストで与える PostScrip 形式もある。
begin{verbatim}
%!PS-Adobe-2.0
%%Title: psout.ps
                                                         PostScript
%%Creator: gnuplot 3.5 (pre 3.6)
%%CreationDate: Thu Nov 26 21:17:35 1998
%%DocumentFonts: (atend)
%%BoundingBox: 50 50 554 770
%%Orientation: Landscape
%%Pages: (atend)                               ============= Y 軸の目盛り
%%EndComments                                  420 280 M
/gnudict 120 dict def                          0 63 V
gnudict begin                                  0 4529 R
/Color false def                               0 -63 V
/Solid false def                               420 140 M
/gnulinewidth 5.000 def                        (-10) Cshow
/userlinewidth gnulinewidth def                ============= 省略
/dl {10 mul} def                               7032 280 M
/M {moveto} bind def                           0 63 V
/L {lineto} bind def                           0 4529 R
/R {rmoveto} bind def                          0 -63 V
/V {rlineto} bind def                          0 -4669 R
/Rshow { currentpoint stroke M                 (10) Cshow
 dup stringwidth pop neg vshift R show } def   1.000 UL
===================                            LTb
end                                            420 280 M
%%EndProlog                                    6612 0 V
%%Page: 1 1                                    0 4592 V
gnudict begin                                  -6612 0 V
gsave                                          420 280 L
50 50 translate                                1.000 UL
0.100 0.100 scale                              LT0
90 rotate                                      6381 4739 M
0 -5040 translate                              (x) Rshow
0 setgray                                      6465 4739 M
newpath                                        399 0 V
1.000 UL                                       420 280 M
LTb                                            67 46 V
============= X 軸の目盛り                          67 47 V
420 280 M                                      ======== 省略
63 0 V                                         66 46 V
6549 0 R                                       67 47 V
-63 0 V                                        67 46 V
336 280 M                                      stroke
(-10) Rshow                                    grestore
============== 省略                              end
420 4872 M                                     showpage
63 0 V                                         %%Trailer
6549 0 R                                       %%DocumentFonts: Helvetica-Ryumin
-63 0 V                                        %%Pages: 1
-6633 0 R                                      end{verbatim}
(10) Rshow
HTML
? 目的は少し異なるが、タグ形式を使ったものとしてイン
  ターネットの WWW で利用されている HTML(Hyper
  Text Markup Language) 言語がある。いわゆる「ホームペ
  ージ」を記述しているのが HTML 言語であり、タグを埋
  め込んだテキストファイルにすぎない。このテキストは
  「ブラウザ」を通すことにより、画面上では整形された
  形式で眺めることができる。

? HTML 自身は SGML(Standard Generalized Markup
  Language) を参考に作られた、 HTML の拡張として SGML
  のサブセットである XML(eXtensible Markup Language) が
  定められた。

? 最近は HTML5 の規格が作られ、徐々に普及し始めてい
  る。 HTML5 は電子書籍の一つである ePUB でも使われ
URL Uniform Resource Locator
? Internet 上のリソース(資源;ファイル、情報等)の統
  一的な表示(記述)法

? 例
  http://www.okayama-u.ac.jp/tp/student/kyomu1_5.html

? 一般形式
       スキーム
       スキーム        スキームごとに決められた記述形
                 : スキームごとに決められた記述形
                 :
         名
         名                式
                          式


? スキーム名 プロトコル名が使われることが多い
   –   http, https
   –   ftp
   –   telnet
   –   file
特定のホストを指定する場合(多くの場合)
? http, ftp, telnet 等特定のホストに IP 接続する場合
スキーム
スキーム               パスワー        :ポート番
       :// ユーザー : パスワー @ ホスト名 :ポート番 // パス名
        :// ユーザー :      @ ホスト名         パス名
  名
  名                  ド
                     ド           号
                                 号


? よく使われるのは
     スキーム
     スキーム      :// ホスト名 // パス名
                :// ホスト名   パス名
       名
       名

? 例
  http://www.okayama-u.ac.jp/tp/student/kyomu1_5.html

? ホスト名 次の何れかで指定(最終的には IP アドレスに
  )
   – ドメイン名
   – IP アドレス
プロトコル
? http
   – Hyper text transfer protocol


? ftp
   – File transfer protocol


? telnet
   – Telecommunication network protocol
http
? http = Hyper Text Transfer Protocol
   – ホーム頁閲覧のためのプロトコル
   – HTML で記述された Hyper Text を表示する「ブラウザ」ソフト
      ? Internet Explorer (IE)
      ? Firefox
      ? Safari
      ? Chrome

? HTML = Hyper Text Markup Language
   – ホーム頁記述言語(記述形式)
   – テキストで指定
   – グラフ、画像
      ? 画像ファイルのファイル名 URL で指定 (img タグ )
      ? その画像、グラフを描くスクリプト (Javascript, postscript,
        SVG など )
ホーム頁を作ってみよう
? エディタで次のような内容のファイルを作り、
  「 home1.htm 」というファイル名で保存しよう!
   <html>
     <head>
       <title> タイトル </title>
     </head>
     <body>
       <h1> 見出し </h1>
       <p> 最初の頁を作ってみた。
             数行書いてみよう。 </p>
       <p> 別パラグラフにしてみた。 </p>
       <p> 画像(写真)は png 、 j pg、 gif フィルが使えるが
             最近は png が主流になりつつある。 <br />
             次のように img タグを使えばよい。
            <img src=/slideshow/09-16775441/16775441/"photo.jpg/slideshow/09-16775441/16775441/" />
            <img src=/slideshow/09-16775441/16775441/"http://www.okayama-u.ac.jp/img/_ja/title.gif/slideshow/09-16775441/16775441/" />
       </p>
     </body>
   </html>
HTML(5 風 ) の書き方
? タグ
  <タグ名 パラメータ>内容< / タグ名>
     開始タグ           終了タグ

? タグ名 小文字
? 終了タグを必ず書く
? 内容(コンテンツ)が無い場合は
     <タグ名  / >
 – 例  <br />
? 半角の空白文字、改行コードは無視される。
主なタグ
? html, header, title, body : 既出
? 見出し   h1, h2, h3, h4, h5, h6
? 段落    p                  <p> 内容 </p>
? 改行          br       <br />
? 図             img        <img src=/slideshow/09-16775441/16775441/" 図の URL ?ファイル
  名 /slideshow/09-16775441/16775441/" />
? 箇条書き
    – 番号あり     ol li <ol><li> リスト1 </li><li> リスト2 </li></ol>
    – 番号なし      ul li <ul><li> リスト1 </li><li> リスト2 </li></ul>
?   リンク(アンカー)   a            <a href=/slideshow/09-16775441/16775441/"URL/slideshow/09-16775441/16775441/"> 説明 </a>
?   水平線      hr      <hr />
?   整形済み   pre <pre> 内容 </pre>
?   表組   table, tr, th, td など(少し複雑になる)
別の頁へのリンク(アンカー)
  ? 別のHTMLファイルへのジャンプや、同一ファイル(
    頁)内の離れた場所へのジャンプには a タグを用いる

<html>                                <html>
 <head>                                <head><title> 中学時代の思い出 </title><head>
  <title>page0</title>                 <body>
 </head>                                <h1> 中学時代の思い出 </h1>
 <body>                                <p> ??? </p>
  <ul>                                 </body>
   <li> 中学時代 <br />                   </html>
      <a href=/slideshow/09-16775441/16775441/"page1.htm/slideshow/09-16775441/16775441/"> 思い出 </a>
   </li>                              <html>
   <li> 高校時代 <br />                    <head><title> 高校時代の思い出 </title><head>
      <a href=/slideshow/09-16775441/16775441/"page2.htm/slideshow/09-16775441/16775441/"> 思い出 </a.    <body>
   </li>                                <h1> 高校時代の思い出 </h1>
  </ul>                                <p> ??? </p>
 </body>                               </body>
</html>                               </html>
MathML 数式
? LaTeX を理解して表示してくれるブラウザも増えてきた
  。
? WWWでの正式の表現はMathML
      – MathMLを正しく表示してくれるブラウザはまだ少ない
  frac{-bpmsqrt{b^2-4ac}}{2a}
<?xml version=/slideshow/09-16775441/16775441/"1.0/slideshow/09-16775441/16775441/" encoding=/slideshow/09-16775441/16775441/"utf-8/slideshow/09-16775441/16775441/" standalone=/slideshow/09-16775441/16775441/"no/slideshow/09-16775441/16775441/"?>
<math xmlns=/slideshow/09-16775441/16775441/"http://www.w3.org/1998/Math/MathML/slideshow/09-16775441/16775441/"
   display=/slideshow/09-16775441/16775441/"block/slideshow/09-16775441/16775441/" title=/slideshow/09-16775441/16775441/"frac{-bpmsqrt{b^2-4ac}}{2a} /slideshow/09-16775441/16775441/">
 <mrow>
  <mfrac>
   <mrow>
    <mo>-</mo><mi>b</mi><mo>±</mo>
    <msqrt><mrow><msup><mrow><mi>b</mi></mrow><mrow><mn>2</mn></mrow></msup>
            <mo>-</mo><mn>4</mn><mi>a</mi><mi>c</mi>
        </mrow>
    </msqrt>
   </mrow>
   <mrow><mn>2</mn><mi>a</mi>
   </mrow>
  </mfrac>
 </mrow>
</math>



       参考: http://latex2mathml.freewebmaster.fr/demo.php
SVG Scalable Vector Graphics 図?グラフ
 ? 拡大?縮小可能な図の描画指示

 <svg xmlns=/slideshow/09-16775441/16775441/"http://www.w3.org/2000/svg/slideshow/09-16775441/16775441/"
    xmlns:xlink=/slideshow/09-16775441/16775441/"http://www.w3.org/1999/xlink/slideshow/09-16775441/16775441/"
    version=/slideshow/09-16775441/16775441/"1.1/slideshow/09-16775441/16775441/"
    baseProfile=/slideshow/09-16775441/16775441/"full/slideshow/09-16775441/16775441/">
  <g fill-opacity=/slideshow/09-16775441/16775441/"0.7/slideshow/09-16775441/16775441/" stroke=/slideshow/09-16775441/16775441/"black/slideshow/09-16775441/16775441/" stroke-width=/slideshow/09-16775441/16775441/"0.1cm/slideshow/09-16775441/16775441/">
   <circle cx=/slideshow/09-16775441/16775441/"6cm/slideshow/09-16775441/16775441/" cy=/slideshow/09-16775441/16775441/"2cm/slideshow/09-16775441/16775441/" r=/slideshow/09-16775441/16775441/"100/slideshow/09-16775441/16775441/" fill=/slideshow/09-16775441/16775441/"red/slideshow/09-16775441/16775441/"
             transform=/slideshow/09-16775441/16775441/"translate(0,50)/slideshow/09-16775441/16775441/" />
   <circle cx=/slideshow/09-16775441/16775441/"6cm/slideshow/09-16775441/16775441/" cy=/slideshow/09-16775441/16775441/"2cm/slideshow/09-16775441/16775441/" r=/slideshow/09-16775441/16775441/"100/slideshow/09-16775441/16775441/" fill=/slideshow/09-16775441/16775441/"blue/slideshow/09-16775441/16775441/"
             transform=/slideshow/09-16775441/16775441/"translate(70,150)/slideshow/09-16775441/16775441/" />
   <circle cx=/slideshow/09-16775441/16775441/"6cm/slideshow/09-16775441/16775441/" cy=/slideshow/09-16775441/16775441/"2cm/slideshow/09-16775441/16775441/" r=/slideshow/09-16775441/16775441/"100/slideshow/09-16775441/16775441/" fill=/slideshow/09-16775441/16775441/"green/slideshow/09-16775441/16775441/"
             transform=/slideshow/09-16775441/16775441/"translate(-70,150)/slideshow/09-16775441/16775441/" />
  </g>
 </svg>


参考:
https://dev.mozilla.jp/localmdc/localmdc_10121.html
http://king-of-bb.jp/svg/

More Related Content

计算机理论入门09

  • 1. 計算機理論入門 9 2012 年度後期 垂水共之 tarumi@ems.okayama-u.ac.jp HTML
  • 2. ワープロ ? Tag 形式と WYSIWYG(What You See Is What You Get) – 画面に表示されているものがそのまま印刷されて得られる WYSIWYG が最近のワープロの標準であるが、そのためには画面 の解像度が高い必要がある。昔の計算機はプリンタの解像度に 比べ、画面の解像度や計算能力が非力であったため、出力形式 を「タグ」で指示するタグ形式が多かった .(RUNOFF) – その後、画面の高解像度化に伴い、 WYSIWYG に移行するもの の、数式等を含めよりきれいな出力を得るためには WYSIWYG よりもタグ形式を積極的に使用するシステムを出てきた (TeX, LaTeX) 。特に TeX の系列はタグ形式で指定した表示形式を出力 機器とは独立な DVI ファイル (Device Independent File) に変換し 、この DVI ファイルから目的の機器へ出力する形式を採用して いる。このため、同じタグを埋め込んだテキストを作り、 DVI ファイルへ変換しておくことにより、低解像度のプリンタから 高解像のレーザープリンタ、写植機まで目的の合った出力を得 ることができる。 – 同様のものとしてはプリンタに頭脳を持たせ、プリンタへ出力 形式をテキストで与える PostScrip 形式もある。
  • 3. begin{verbatim} %!PS-Adobe-2.0 %%Title: psout.ps PostScript %%Creator: gnuplot 3.5 (pre 3.6) %%CreationDate: Thu Nov 26 21:17:35 1998 %%DocumentFonts: (atend) %%BoundingBox: 50 50 554 770 %%Orientation: Landscape %%Pages: (atend) ============= Y 軸の目盛り %%EndComments 420 280 M /gnudict 120 dict def 0 63 V gnudict begin 0 4529 R /Color false def 0 -63 V /Solid false def 420 140 M /gnulinewidth 5.000 def (-10) Cshow /userlinewidth gnulinewidth def ============= 省略 /dl {10 mul} def 7032 280 M /M {moveto} bind def 0 63 V /L {lineto} bind def 0 4529 R /R {rmoveto} bind def 0 -63 V /V {rlineto} bind def 0 -4669 R /Rshow { currentpoint stroke M (10) Cshow dup stringwidth pop neg vshift R show } def 1.000 UL =================== LTb end 420 280 M %%EndProlog 6612 0 V %%Page: 1 1 0 4592 V gnudict begin -6612 0 V gsave 420 280 L 50 50 translate 1.000 UL 0.100 0.100 scale LT0 90 rotate 6381 4739 M 0 -5040 translate (x) Rshow 0 setgray 6465 4739 M newpath 399 0 V 1.000 UL 420 280 M LTb 67 46 V ============= X 軸の目盛り 67 47 V 420 280 M ======== 省略 63 0 V 66 46 V 6549 0 R 67 47 V -63 0 V 67 46 V 336 280 M stroke (-10) Rshow grestore ============== 省略 end 420 4872 M showpage 63 0 V %%Trailer 6549 0 R %%DocumentFonts: Helvetica-Ryumin -63 0 V %%Pages: 1 -6633 0 R end{verbatim} (10) Rshow
  • 4. HTML ? 目的は少し異なるが、タグ形式を使ったものとしてイン ターネットの WWW で利用されている HTML(Hyper Text Markup Language) 言語がある。いわゆる「ホームペ ージ」を記述しているのが HTML 言語であり、タグを埋 め込んだテキストファイルにすぎない。このテキストは 「ブラウザ」を通すことにより、画面上では整形された 形式で眺めることができる。 ? HTML 自身は SGML(Standard Generalized Markup Language) を参考に作られた、 HTML の拡張として SGML のサブセットである XML(eXtensible Markup Language) が 定められた。 ? 最近は HTML5 の規格が作られ、徐々に普及し始めてい る。 HTML5 は電子書籍の一つである ePUB でも使われ
  • 5. URL Uniform Resource Locator ? Internet 上のリソース(資源;ファイル、情報等)の統 一的な表示(記述)法 ? 例 http://www.okayama-u.ac.jp/tp/student/kyomu1_5.html ? 一般形式 スキーム スキーム スキームごとに決められた記述形 : スキームごとに決められた記述形 : 名 名 式 式 ? スキーム名 プロトコル名が使われることが多い – http, https – ftp – telnet – file
  • 6. 特定のホストを指定する場合(多くの場合) ? http, ftp, telnet 等特定のホストに IP 接続する場合 スキーム スキーム パスワー :ポート番 :// ユーザー : パスワー @ ホスト名 :ポート番 // パス名 :// ユーザー : @ ホスト名 パス名 名 名 ド ド 号 号 ? よく使われるのは スキーム スキーム :// ホスト名 // パス名 :// ホスト名 パス名 名 名 ? 例 http://www.okayama-u.ac.jp/tp/student/kyomu1_5.html ? ホスト名 次の何れかで指定(最終的には IP アドレスに ) – ドメイン名 – IP アドレス
  • 7. プロトコル ? http – Hyper text transfer protocol ? ftp – File transfer protocol ? telnet – Telecommunication network protocol
  • 8. http ? http = Hyper Text Transfer Protocol – ホーム頁閲覧のためのプロトコル – HTML で記述された Hyper Text を表示する「ブラウザ」ソフト ? Internet Explorer (IE) ? Firefox ? Safari ? Chrome ? HTML = Hyper Text Markup Language – ホーム頁記述言語(記述形式) – テキストで指定 – グラフ、画像 ? 画像ファイルのファイル名 URL で指定 (img タグ ) ? その画像、グラフを描くスクリプト (Javascript, postscript, SVG など )
  • 9. ホーム頁を作ってみよう ? エディタで次のような内容のファイルを作り、 「 home1.htm 」というファイル名で保存しよう! <html> <head> <title> タイトル </title> </head> <body> <h1> 見出し </h1> <p> 最初の頁を作ってみた。 数行書いてみよう。 </p> <p> 別パラグラフにしてみた。 </p> <p> 画像(写真)は png 、 j pg、 gif フィルが使えるが 最近は png が主流になりつつある。 <br /> 次のように img タグを使えばよい。 <img src=/slideshow/09-16775441/16775441/"photo.jpg/slideshow/09-16775441/16775441/" /> <img src=/slideshow/09-16775441/16775441/"http://www.okayama-u.ac.jp/img/_ja/title.gif/slideshow/09-16775441/16775441/" /> </p> </body> </html>
  • 10. HTML(5 風 ) の書き方 ? タグ <タグ名 パラメータ>内容< / タグ名>    開始タグ           終了タグ ? タグ名 小文字 ? 終了タグを必ず書く ? 内容(コンテンツ)が無い場合は <タグ名  / > – 例  <br /> ? 半角の空白文字、改行コードは無視される。
  • 11. 主なタグ ? html, header, title, body : 既出 ? 見出し   h1, h2, h3, h4, h5, h6 ? 段落    p <p> 内容 </p> ? 改行 br <br /> ? 図 img <img src=/slideshow/09-16775441/16775441/" 図の URL ?ファイル 名 /slideshow/09-16775441/16775441/" /> ? 箇条書き – 番号あり ol li <ol><li> リスト1 </li><li> リスト2 </li></ol> – 番号なし ul li <ul><li> リスト1 </li><li> リスト2 </li></ul> ? リンク(アンカー)   a <a href=/slideshow/09-16775441/16775441/"URL/slideshow/09-16775441/16775441/"> 説明 </a> ? 水平線 hr <hr /> ? 整形済み pre <pre> 内容 </pre> ? 表組 table, tr, th, td など(少し複雑になる)
  • 12. 別の頁へのリンク(アンカー) ? 別のHTMLファイルへのジャンプや、同一ファイル( 頁)内の離れた場所へのジャンプには a タグを用いる <html> <html> <head> <head><title> 中学時代の思い出 </title><head> <title>page0</title> <body> </head> <h1> 中学時代の思い出 </h1> <body> <p> ??? </p> <ul> </body> <li> 中学時代 <br /> </html> <a href=/slideshow/09-16775441/16775441/"page1.htm/slideshow/09-16775441/16775441/"> 思い出 </a> </li> <html> <li> 高校時代 <br /> <head><title> 高校時代の思い出 </title><head> <a href=/slideshow/09-16775441/16775441/"page2.htm/slideshow/09-16775441/16775441/"> 思い出 </a. <body> </li> <h1> 高校時代の思い出 </h1> </ul> <p> ??? </p> </body> </body> </html> </html>
  • 13. MathML 数式 ? LaTeX を理解して表示してくれるブラウザも増えてきた 。 ? WWWでの正式の表現はMathML – MathMLを正しく表示してくれるブラウザはまだ少ない frac{-bpmsqrt{b^2-4ac}}{2a} <?xml version=/slideshow/09-16775441/16775441/"1.0/slideshow/09-16775441/16775441/" encoding=/slideshow/09-16775441/16775441/"utf-8/slideshow/09-16775441/16775441/" standalone=/slideshow/09-16775441/16775441/"no/slideshow/09-16775441/16775441/"?> <math xmlns=/slideshow/09-16775441/16775441/"http://www.w3.org/1998/Math/MathML/slideshow/09-16775441/16775441/" display=/slideshow/09-16775441/16775441/"block/slideshow/09-16775441/16775441/" title=/slideshow/09-16775441/16775441/"frac{-bpmsqrt{b^2-4ac}}{2a} /slideshow/09-16775441/16775441/"> <mrow> <mfrac> <mrow> <mo>-</mo><mi>b</mi><mo>±</mo> <msqrt><mrow><msup><mrow><mi>b</mi></mrow><mrow><mn>2</mn></mrow></msup> <mo>-</mo><mn>4</mn><mi>a</mi><mi>c</mi> </mrow> </msqrt> </mrow> <mrow><mn>2</mn><mi>a</mi> </mrow> </mfrac> </mrow> </math> 参考: http://latex2mathml.freewebmaster.fr/demo.php
  • 14. SVG Scalable Vector Graphics 図?グラフ ? 拡大?縮小可能な図の描画指示 <svg xmlns=/slideshow/09-16775441/16775441/"http://www.w3.org/2000/svg/slideshow/09-16775441/16775441/" xmlns:xlink=/slideshow/09-16775441/16775441/"http://www.w3.org/1999/xlink/slideshow/09-16775441/16775441/" version=/slideshow/09-16775441/16775441/"1.1/slideshow/09-16775441/16775441/" baseProfile=/slideshow/09-16775441/16775441/"full/slideshow/09-16775441/16775441/"> <g fill-opacity=/slideshow/09-16775441/16775441/"0.7/slideshow/09-16775441/16775441/" stroke=/slideshow/09-16775441/16775441/"black/slideshow/09-16775441/16775441/" stroke-width=/slideshow/09-16775441/16775441/"0.1cm/slideshow/09-16775441/16775441/"> <circle cx=/slideshow/09-16775441/16775441/"6cm/slideshow/09-16775441/16775441/" cy=/slideshow/09-16775441/16775441/"2cm/slideshow/09-16775441/16775441/" r=/slideshow/09-16775441/16775441/"100/slideshow/09-16775441/16775441/" fill=/slideshow/09-16775441/16775441/"red/slideshow/09-16775441/16775441/" transform=/slideshow/09-16775441/16775441/"translate(0,50)/slideshow/09-16775441/16775441/" /> <circle cx=/slideshow/09-16775441/16775441/"6cm/slideshow/09-16775441/16775441/" cy=/slideshow/09-16775441/16775441/"2cm/slideshow/09-16775441/16775441/" r=/slideshow/09-16775441/16775441/"100/slideshow/09-16775441/16775441/" fill=/slideshow/09-16775441/16775441/"blue/slideshow/09-16775441/16775441/" transform=/slideshow/09-16775441/16775441/"translate(70,150)/slideshow/09-16775441/16775441/" /> <circle cx=/slideshow/09-16775441/16775441/"6cm/slideshow/09-16775441/16775441/" cy=/slideshow/09-16775441/16775441/"2cm/slideshow/09-16775441/16775441/" r=/slideshow/09-16775441/16775441/"100/slideshow/09-16775441/16775441/" fill=/slideshow/09-16775441/16775441/"green/slideshow/09-16775441/16775441/" transform=/slideshow/09-16775441/16775441/"translate(-70,150)/slideshow/09-16775441/16775441/" /> </g> </svg> 参考: https://dev.mozilla.jp/localmdc/localmdc_10121.html http://king-of-bb.jp/svg/