狠狠撸
Submit Search
下腿コンパートメント症候群后の足部変形に装具疗法が着効した1例
?
2 likes
?
4,778 views
O
orthopedictraumareha
Follow
下腿コンパートメント症候群后の足部変形に装具疗法が着効した1例
Read less
Read more
1 of 15
More Related Content
下腿コンパートメント症候群后の足部変形に装具疗法が着効した1例
1.
下腿コンパートメント症候群後の 足部変形に装具療法が著効した1例
2.
はじめに コンパートメント症候群は筋区画内の筋壊死や 神経障害を起こし,前腕のVolkmann拘縮で知られる
不可逆性の阻血性拘縮を引き起こす.(鈴木ら,2013) ? 下腿近位部開放骨折後に下腿コンパートメント症候群を併発し, 足部変形,足関節ROM制限を呈した症例を経験. ? 良肢位保持,歩行獲得を目的とした装具療法が変形改善に 効果的であった.
3.
症例50歳代男性 ?診断名右脛骨近位部開放骨折(AO 41-C3.3
Gustilo typeⅡ) 右下腿コンパートメント症候群 右母趾基節骨骨折 ?現病歴 ワゴン車助手席乗車中に前方のトラックに衝突し受傷. ダッシュボードに右下腿以遠が挟まれ救出に約1時間要した. 同日前医へ救急搬送され緊急手術施行. ?既往歴 HCV ASO(右F-P Bypass) ?患者背景 妻,娘と3人暮らし.職業は鳶職.
4.
前医での経過前医では理学療法介入なし 受傷同日緊急手術:創外固定術筋膜切開術母趾pinning 受傷後12日当院紹介入院
当院入院時 外観 母趾X線
5.
画像所見 関節面に及ぶ下腿近位部粉砕骨折
6.
受傷後13日リング式創外固定術施行 ? 感染リスク高
→ 内固定NG Taylor Spatial Frame(TSF) ?三次元的に変形矯正が 可能な創外固定 ?荷重可能 ●術翌日~理学療法開始 ?膝,足関節ROM運動許可 ?疼痛自制内荷重許可 ?母趾非荷重
7.
初期評価(術後2-3日受傷後15-16日) ?内反尖足変形 非荷重位後足部回外20°底屈25°
?右足関節ROM(他動) 背屈-5° 底屈30° 後足部回内-10° 回外20° ?右膝関節ROM 屈曲80° 伸展-10° ?MMT 前脛骨筋0 長趾伸筋0 長母趾屈筋不明 下腿三頭筋2 後脛骨筋2 腓骨筋群2 長趾屈筋2 ?感覚 浅?深腓骨神経領域重度鈍麻(1/10) ?ADL 車椅子レベル自立
8.
理学療法コンセプト ? 足部変形の改善
○装具療法-報告としては対症療法としてSHBを使用したものしかない. ○足趾,足関節周囲筋の反復収縮&伸張 -罹患筋への選択的反復収縮,ストレッチングは阻血筋の血流障害改善, 拘縮予防に有効. (整形外科運動療法ナビゲーション下肢?体幹,2009) ○荷重を利用した持続伸張 ? 膝関節機能の向上 周囲軟部組織の癒着予防膝関節ROM運動筋力トレーニング ? 患部外機能の維持 実用歩行獲得
9.
装具療法 ①日常生活での良肢位保持(足背屈位,回内外中間位) ②母趾免荷での歩行を可能とする
③荷重時に後足部回内を誘導→荷重による変形改善を期待 両側のバンドで下垂足予防 外側バンドを強く引き内反予防 足底外側が高い 高めのアーチサポ-ト 母趾の部分は低く 外側ヒールウェッジ追加 外側荷重を促し足部回内を誘導 且つ,母趾の免荷を保持
10.
経過 術後1週装具完成装具療法開始 5週松葉杖荷重歩行自立
10週足部内反変形改善 12週自宅退院 松葉杖歩行レベル 16週下垂足改善(自動背屈可能) 装具除去.後足部回内誘導インソールでの歩行継続
11.
術後19週TSF抜去→ 骨癒合不全認める 23週内固定術(外側plating)施行
術後疼痛自制内で荷重許可 32週独歩自立 40週最終評価
12.
最終評価 ?右足関節ROM(自動/他動) 背屈10/10
底屈35/40 後足部回内0(健側10) 回外20(健側25) ?右膝関節ROM 屈曲135 伸展-5 ?MMT 下腿三頭筋2+ その他の足関節周囲筋5 ?感覚浅腓骨神経領域軽度鈍麻(8/10) ?階段昇降手すり使用し1足1段 ?しゃがみ動作背屈制限により困難 ?後足部アライメント 健側に比べ回内が低下 ?JSSF scale 82点/100点
13.
考察 深腓骨神経麻痺 (下腿近位部骨折に合併?コンパートメント症候群による阻血性神経麻痺?)
内反尖足変形●前医での2週間の不動期間 →骨格筋は1,2週間という短期の不動期間でもコラーゲン線維の 増生と配列変化を認める(沖田ら,2012) ●コンパートメント症候群の影響 ?浮腫による関節周囲軟部組織の線維化 ?循環障害による筋の拘縮 高度なROM制限 ?装具療法 ?運動療法を併用して改善を図った
14.
考察 長時間の圧挫,初診時に循環障害や筋力低下がある例では 後遺症を残すコンパートメント症候群の可能性がある.(飯島ら,2011)
本症例では‥ 後遺症(ROM制限)は残ったが最小限に留められた 装具療法の役割が大きかったと考える
15.
考察 深腓骨神経麻痺改善までの間に ?
日常生活中良肢位を保持できたこと(足関節背屈,回内外中間位) 歩行においては足関節背屈ROMが重要なので背屈ROMを重視 ? 荷重歩行により頻回な足関節運動を促せたこと ? 荷重時に後足部回内を誘導できたことが効果的であった