狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
私立大学等改革総合支援事業タイプ1選定と
教育投資?定員充足の関係
2018.5.14
広島大学高等教育研究開発センター
平成30年度第1回公開研究会
松宮 慎治(神戸学院大学)
問題関心
?「教育の成果」の測定,それに連動した私学助成のさら
なる競争的配分,「定員割れ」大学への減額?停止等を
提案(財務省主計局,2017)
?この提案を下支えするのは,教育活動に補助金を投入
すれば「教育の成果」が向上し,結果として学生募集
も安定する,というロジック
?本来そうあって欲しいが,安定的な経営には,設立時
期や威信,規模の経済がよく効く(濱中?島,2002;両
角,2010,2012;小川洋,2017)
?安定した学生募集→「教育の成果」→さらなる補助金獲
得,という逆因果の可能性も(図1)
2
先行研究
?私立大学に対する経常費補助金は,基盤的配分とされ
る一般補助と競争的配分とされる特別補助とで成り立
つ
?1980年代以降,一般補助を抑制し特別補助のウェイト
が高められてきた(白井,2009;水田,2009;小入羽,
2013)
?政策は私学助成を一種のインセンティブ?システムとし
て機能させてきた(尾形,1978;米澤,1992,2010;岩
永,1995;田中,2000;市川,2004)
→私学助成の競争性は,現在になって俄かに焦点化さ
れた政策目標ではない
3
私立大学等改革総合支援事業タイプ1を取り上げる意義
?私立大学等改革総合支援事業は,以下3つの特徴をもつが,
特に③が従来と趣を異にする
①いくつかのテーマ別タイプが用意され,大学は機関単
位で複数のタイプに応募可能
②あらかじめ評価される取組みが決まっており,取組む
程度の相対評価によって選定?非選定が決定
③選定された場合の補助金の配分が,特別補助だけで
なく一般補助にもなされる(かつ,上限は一般補助>特
別補助)
→教育をテーマとするタイプ1が申請校数?選定校数とも最大
4
データと方法
(データ)
?『大学四季報データベース』(東洋経済新報社)による
2013年度から2015年度のデータが中心
?分析に使用する変数の定義は表1,基礎統計量は表2
のとおり
(方法)
?図1を作業仮説としてブレイクダウン(図2)
?通常の回帰分析では統制し切れない観察困難な個体
特性のバイアスを除去し,より正確な因果推定を行え
る(筒井?水落?保田編,2016)パネル?データ分析
5
枠組み1の検証(1)
(仮説1-1)
タイプ1に選定されると,教育投資は増加するのか
(結果)
?F検定,Hausman検定,Breusch and Pagan検定により,
固定効果モデルを採択。比較のためOLS推定も併記(表3)
?タイプ1選定は有意でない。偏差値(-),ST比(-),
資金力(-)
→タイプ1に選定されても教育投資は増えない
低威信の「面倒見」の良い大学が,乏しい資金力を教育活
動に使っている可能性がある
6
枠組み1の検証(2)
(仮説1-2)
教育投資の増加は,定員充足に貢献するか
(結果)
?F検定,Hausman検定,Breusch and Pagan検定により,
固定効果モデルを採択。比較のためOLS推定も併記(表
4)
?教育投資は有意でない。学生数(+),ST比(+),人件
費依存率(+)
→教育投資は,定員充足には貢献しない
高コストかつ大規模で,マスプロ傾向のある大学ほど,
定員を充足しやすい 7
小括(1)枠組み1の妥当性
?タイプ1選定→教育投資の増加→定員充足,という因果
関係は成り立ちにくいようである
?枠組み1のスキームでは,定員充足をアウトカムに想定
しているので,〈高コスト体質かつ大規模で,マスプロ
傾向の大学〉に新たな資金が投入される可能性がある
?一方,〈乏しい資金力を教育活動に費やす,低威信の
「面倒見」の良い大学〉は,低威信であることにより定
員充足が満たされず,教育活動に注力するも,公的資
金の支援は受けにくい,という救われなさに陥る可能
性がある
8
枠組み2の検証(1)
(仮説2-1)
定員を充足すると,教育投資は増加するのか
(結果)
?F検定,Hausman検定,Breusch and Pagan検定により,
固定効果モデルを採択。比較のためOLS推定も併記
(表5)
?定員充足は有意でない。偏差値(-),ST比(-),資金
力(-)
→定員の充足率しても,教育投資は増えない
教育投資は,低威信の「面倒見」が良く,資金力に乏し
い大学が増やしている
9
枠組み2の検証(2)
(仮説2-2)
教育投資の増加は,タイプ1選定に貢献するのか
(結果)
?Hausman検定と尤度比検定により,変量効果モデルを採択。
比較のため最尤推定も併記(表6)
?教育投資は有意でない。医?獣医ダミー(-),資金力(+),
人件費依存率(+),法人傘下の総学生数(-)
→教育投資を増加させても,タイプ1選定には繋がらない。タ
イプ1に選定されているのは,資金力があり,高コスト体質
の大学。医?獣医ダミー(-)と法人傘下の総学生数(-)は,
評価される必要のない( or されにくい)個体属性を示唆
10
小括(2)枠組み2の妥当性
?定員充足→教育投資の増加→タイプ1選定,という因果関
係も成り立ちにくい。定員を充足しても教育投資は増えず,
教育投資を増やしてもタイプ1には選定されない
?ただし,タイプ1に選定されている大学は,資金力があり,人
件費依存率が高い。このことから,「教育投資以外」に回す
だけの運用可能資産を持つ大学が有利,タイプ1に選定さ
れるには人件費の追加的配分が必要,といった可能性が
考えられる。教学マネジメントやIR,AO等に関する専門の教
職員の配置が要件になっていることの影響があるのかも
?枠組み2のスキームを成立させるには,教育投資とそれ以
外への資金投入を区別し,前者を高く評価する必要あり
11
まとめと課題
?財務省の枠組み1のスキームは理想だが,現実に沿わない。一方枠組み2
のスキームも,正しそうに思えたが棄却された
→財務省の想定する因果は成立しにくいが,一般的に想定しうる因果もまた,
うまく成立しない。これは,マクロな視点による種々の想定より,各機関の見え
ない個別事情が大きい影響をもつからではないか
→にもかかわらず,タイプ1は異なる条件の大学を同じ基準で評価している
= 大学にアンフェアな競争を促してし まう
→タイプ1の焦点は教育だが,「教育投資以外」への資産投入が評価される?
= 純粋に教育投資を評価すれば(×間接,〇直接),枠組み1に近接しうる
?パネル?データの回帰モデルとプーリング回帰モデルで結果が大きく異なる。
「より影響の大きい」(かつ,観察されない)個体特性を統制するためにも,複数
年次のデータが取得できるならパネル?データ分析は有用
?課題は,(1)たしからしいスキームの探索(2)ラグ変数の設定。今回の分析モ
デルではデータの制約からラグが設定しにくい。「補助金」の変数を用いれば
時間軸を長くとることができ,ラグも設定することができる
12

More Related Content

私立大学等改革総合支援事業タイプ1選定と 教育投資?定員充足の関係