狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
作物生产に生かす土壌诊断



      土壌学の基礎 第13章
           担当:伊藤
           2012/01/31
土壌診断?
広義の土壌診断
 物理的性質(硬さ、透水性、保水性…etc.)の改善対策

 狭義の土壌診断
 養分状態の化学分析
   ? どんな肥料をどれだけ?
   ? 堆きゅう肥はどうやって使う?
   ? 土壌改良材はどれだけ?



「土壌診断(土診)」と言えば大抵コレ!
制限因子
     ユストゥス?フォン?リービッヒ


       植物の生長は、必要とされる無機養分のうち
             最も少ないものによって決まる



「最も少ないもの」=「制限因子」
 ?Aが満たされればBが制限因子に
 ?AとBは関連してるかも…

  実際は単純に行かない場合が多い
                                        ドベネックの要素樽
                       http://www.geocities.jp/sagawa0312/aqa-ion.html
      http://ja.wikipedia.org/wiki/ユーストゥス?フォン?リービッヒ
土の役割と土壌診断の限界


  支える

                   養分供給

                           K
  水分供給     H2O     N                Mg
             H2O       P       Ca
         H2O



土壌診断は土の機能の一面を見るだけ!
サンプルの採り方
対角線採土法

            ?生育が平均的な場所
            ?多数の地点
            ?よく混合
            ?根が多い場所(作土層)
 …採取場所        …等々の目安はあるが
              「絶対」の方法はない

   ある程度の誤差は考慮に入れる

         ※生育異常の原因調査ならその箇所と正常箇所の比較でよい
分析値の表示法(重量)
mg/100g がよく使われる
 理由:容積重が1g/cm3の土ならば…
                     100cm



               =
                             10cm
   3 mg/100g       3g/m2



        分析値を読むときは
       容積重を考慮しよう!
なぜ酸化物表記をするのか?
? 昔は燃焼させた成分の測定が基本だった
? 分析結果は酸化物で出るのが普通だった
? 肥料取締法もそれに従った!!

歴史的経緯………!!!(??ω?`)!!!

 酸化物表記と元素表記の値は
   かなり違うので注意!
生育と土壌養分量の関係
 少なすぎは肥切れ、多過ぎは濃度障害
 収量?生育




         土壌養分
 このあたりで管理するとバランスがよい
         (ただし作物による)
施肥基準を見よう

? 愛知県の施肥基準は
http://www.pref.aichi.jp/nogyo-keiei/jizoku/kijyun2303.pdf
                            からダウンロード可能

? 担当の作物部分は印刷してカバンに突っ
  込んでおこう!
リアルタイム土壌(栄養)診断
? 数分から数十分でできる簡易診断
 – 生土容積法によるEC/pH測定
 – 葉柄汁液中の硝酸イオン濃度
 – 葉柄汁液中の糖度          …etc.
? 促成栽培など作期の長い作型で追肥時期
  の目安を知るのに強力な手法
? 割と情報が少ない?
  (やってる人情報交換しましょう)
文献
? 別冊現代農業2011年4月号「土をみる生育
  をみる」
 – リアルタイム診断中心で基準値も豊富に載っ
   てるのですぐ使えそう。入手困難になってき
   てるぽい。

More Related Content

120130土壌学勉强会