狠狠撸
Submit Search
都民ボランティア13期活动振り返り
?
0 likes
?
627 views
Raku Kuriki
都民ボランティア13期虫27;11/6/16~22までの一週间の気仙沼、陆前高田でボランティアの活动记録。
Read less
Read more
1 of 49
Download now
Download to read offline
More Related Content
都民ボランティア13期活动振り返り
1.
行動は必ずしも幸福を もたらさないかもしれないが 行動のないところに幸福は 生まれない “ベンジャミン?ディズレーリ”
2.
一.数字で见る活动记録 二.写真で见る活动记録 叁.人助け叁つの心得
3.
数字で见る活动记録
4.
炊き出し
人前 小泉中学校で80人前×2日間=160人前
5.
土嚢运び
袋 気仙沼南郷泥アゲ大作戦で1分間に3袋×120分=360袋
6.
泥掻き出し
kg 気仙沼南郷泥アゲ大作戦で1分間に3回×120分×2㎏=720kg
7.
がれき撤去
トン 陸前高田がれき撤去で1分間に3回×210分×2Kg=1260kg
8.
畳んだ衣类
枚 気仙沼Kウェーブで衣類畳みを1分間に3枚×210分=630枚
9.
走行距离
km 小泉中学校 24km×往復×2日 気仙沼 18km×往復×2日 陸前高田 37km×往復 その他 30km
10.
写真で见る活动记録
11.
現場 東京
12.
陸前高田 ひこばえの森
気仙沼 小泉中学校
13.
陸前高田 佐藤のたねや花壇作り
23.
佐藤たねや 佐藤さん (一面の荒野を前に)「お隣さんで孫が婆ちゃん背 負って逃げたけど、津波にのまれてお婆ちゃん亡く なって孫も肋骨おれた。こっちのお隣もこっち隣も みんな津波で亡くなった」(しばらく黙とう) 「私は運良く生き残ったんじゃなくて、生かされて しまったんだと、命種があったんだと思ってる。ガ レキの町で花屋なんかやって意味ないかもしれない けど、、、町に緑が何にもないから、花を植えよう と思って」
26.
気仙沼南郷泥アゲ大作戦
35.
小泉中学校炊き出し
43.
人助け叁つの心得
44.
一
チームワークを発揮する 誰かに賛成できない場合や決定が気に入らない場 合がある。そういう時に ?自分の正しいと思うことをやる ?不満な気持ちで嫌々やる はどちらも間違い ? 腹を割ってチームで話し依頼主の優先順位に沿っ てやる!みんなの視点をチームの目として使うと、 作業全体像を捉えやすい
45.
ニ
優先順位をつけてやる ボランティアが意識すべきは、依頼者の本当のニーズを 引き出し、果てしない活動に優先順位をつけてやること。 炊き出し:衛生管理、夕飯の時間、古めの食材から (作りたい物を作るのはひとりよがり) 側溝泥掻き:明日オープンのGSの前を最優先に (端から順番に掻き出すのではなく) たねや:店の一角に花壇のための土をしっかり耕す (ガレキを取り除くより)
46.
作業は果てしなく、依頼主もどこから手を付 け何を達成したいか思い描けないことばかり。 だからこそ私たちは、優先順位をちゃんと聞 き出す。頼まれ事を全部できないかもしれな いから「絶対終わらせたいのは何ですか? 最優先で泥を掻き出す店はどこですか? ど の食材から使い切りますか?」ときちんと聞 き出す。 あとで「そんなの早く言ってくれれば」は出 来ない人の言い訳。ニーズを引き出し作業の 優先順位、制約事項を確認するのは、ボラン ティアの役目。
47.
叁
ぼくらがボランティアに行く ↓ 物理的な負担をほんの少し軽減し 行 「そこにいること」がほんの少しの励みに 動 ↓ は 現地の人々が徐々に復興し元気が戻る 希 ↓ 望 東北地方の産業に元気が戻る に ↓ つ 日本のものづくりに元気が戻る ↓ な 国際競争力が戻り が ↓ る 日本全体が元気になる
49.
行動は必ずしも幸福を もたらさないかもしれないが 行動のないところに幸福は 生まれない “ベンジャミン?ディズレーリ”
Download