狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
Copyright ? 2013. All rights reserved.
AWS Summit Tokyo 2013
『クラウド利用もハンズ流』
~POSサーバーもAWSで~
東急ハンズ 執行役員 ITコマース部長/
ハンズラボ 代表取締役社長
長谷川 秀樹
講演者のご紹介
長谷川秀樹の
経歴概要
東急ハンズでの
挑戦
ハンズラボで
目指したいこと
? 1994年 アクセンチュア入社
? 小売業を中心に業務改善、コスト削減、SI、ERP営業に従事
? 2008年 東急ハンズ入社
? 情報システムとEコマースの責任者
? ハンズラボ株式会社(IT会社)の代表取締役社長
? 自社従業員による自社開発への切り替え
? ホスト時代は情シスで開発していたのに、なぜ外注依存になったのか?
? 「シンプルな技術で開発から運用までやる」という単純な結論
? 今期でほぼ全領域を内製化、IT費用は就任時から半減
? 2013年4月 設立
? 東急ハンズで培ったナレッジ、技術を展開し、「お客様に喜ばれるオー
ダーメイドの仕組を誰よりも早く、安く提供する」の実現を目指す。
1
2
クラウドに対する疑問
2008年にグーグルアップスを導入した時に、ご質問いただいた代
表的な内容です。(今は、流石にこういう疑問はないのかな)
? サービスの継続性はあるのか?
? グーグル社が、グーグルアップスをやめたらどうするのか?
? SLAはどうなっているのか?
? SLAはどうなっているのか?また、そのSLAをどうやって保証しているのか?
? セキュリティー対策
? 社外にデータをおいて、大丈夫か。
? 値上げする可能性は?
? 安いと思って利用したら、突然グーグルの都合で値上げをされても困る。値上げしない保
証はあるのか?
1 クラウドに対する不安は、既存のパッケージベンダーにも同様な不安があるのでは
ないでしょうか。
2 クラウドは、(電話やネットワークのような)インフラですよね。データセンターができ
た時代でもDCは(他人が入ってくるから危ない)とかあったのかなぁ???
AWS導入の背景と目的
BCP
(事業継続性)
Pliability
(柔軟性)
Speed!
×
Speed!!
? きっかけは”事業継続性”の検討(オンプレでは、コストが???)
? 3.11の震災を受けて、”業務を止めないシステム”、を改めて再考
? 外部DCでの対応を、柔軟性のなさ、対応の遅さ、コストの高さから断念
? AWSを想い出す??AWSを使うんだったら、全部、移そう!
? “読めない未来”に悩まない
? 出店、海外展開、新規事業等、事業展開は読みきれない(だから、
オンプレでの事前のサーバ保有、サイジングなど、もう、無理だな)
? いつでも、増やせる、減らせる、捨てられる、AWSの導入を決定
? 目指すは“スピード最速化”
? アプリは自社開発により”業界最高水準”のスピード開発を実現
? アプリを支えるインフラ構築も自社化してより高速化を実現する
3
BCP(事業継続性)
“聖域”なき取り組み
中途半端こそが最大のリスク
5
AWS導入の基本方針
“リスク”という言い訳で”本丸”から逃げない。
断片的な取り組みこそが事業継続性を”リスク”にさらす。
基本方針
聖域を設けない
そもそも論
? AWSへの移行方針は2つだけ
? 新規システムはAWS。老朽化(償却)したシステムから移行。
? 求められるべきものは”気合いと根性”
? 聖域は設けず全部やる(という方針だから真剣に検証する)
? むしろ、一番難しいところから検証していかないとダメ
? (ダメだった時に、方針転換する。これを恥ずかしいと捉えてはダメ)
? やり切らなければ意味はない
? 例えば、リスクが低いものを対応して事業継続性は担保されるのか?
? No!むしろ事業継続の観点では全く意味がない
? 例えば、ハイブリッド構成という名のもとに、webサーバのみ、AWSを使
う意味あるのか?
? No!全部やろうじゃないか。
6
AWS導入のロードマップ
POSサーバーから基幹システムまで。
“聖域”なくどんどんやってみようじゃないか!
実行済み 現在実行中
老朽化したもののリプレース新規導入
EC
’12.12’
File Server
’13.7’
MD@中国
‘13.5’
人事
(OBIC7)
‘見積中’
会計
(SpStream)
‘13.7’
勤怠管理
‘13.10’
MD@日本
‘13.12’
顧客?ポイント管理
勘定系システム
経費精算
‘13.10’
AD Server
‘13.7’
WSUS Server
‘13.6’
業務
基幹
系
バック
オフィス
系
POS Server
‘13.5’
(実行待ち)
(昨年導入したばかり)
Tokyo Region
Zone2
Zone1
事例)ECの多重化
新規構築したECにAWSを導入し多重化。使いたいときに使いたいだけ使う、1時間単位での課金を使いきるECの導入(DC冗長パターン)でAWSのナレッジを蓄積。
ECインフラ構成の概要
Web
Server
Web
Server
API
Server
API
Server
DC
Users
https://hands.net
Point Server
Hands-DB
Zoneを分けて
Web+API Server
を二重化
#1 #2 #3
一部AWS未対応の
サーバーへはWeb-
API経由でアクセス
ELB
Load
Balancer
7
Pliability(柔軟性)
使い倒す”勇気”
サーバーの電源は帰宅時に落とそう!
9
柔軟性≠拡張性
“いつでも”×(増やせる+減らせる+捨てられる)=柔軟性。
面倒なサイジングなんてもうやらない。
? もうサイジングなんてしない
? サイジングは、ウォーターフォール時代の手法
? 発想の転換:帰宅時に消灯、サーバーも電源オフ
? 柔軟性を最大限に生かすため「夜間バッチ」の廃止にまで踏み込む
? なぜサイジングするの?
? 簡単に増やせないし、とはいえ”多めの”費用も出したくないから
? でも事業展開(トランボリューム)は読み切れない
? サイジングの根拠となるトランザクション量は読み切れない
? 事業計画(出退店、海外展開、M&A等)は状況に応じ変わるから
求めたもの
柔軟性
そもそも論
事例)POSサーバー導入(1/2)
一般的な構成 AWS導入前
小売業のよくある形
(出店のたびにサーバー購入が必要)
店舗サーバーをDCへ集約
(でもトラン量次第でメモリ等の増設が必要)
DC
Point MD集配信
POS Server
店舗A
Point MD集配信
POS Server
使いたいときに使いたいだけ使う、1時間単位での課金を使いきる出店毎にかかるコストの最小化が課題
10
#1 #2
POS Server
新店
店舗A 店舗B 新店
DC
購入?設置 購入?設置
事例)POSサーバー導入(2/2)
使いたいときに使いたいだけ使う、1時間単位での課金を使いきる“AWS”導入。トランザクション増に怯える日々からの解放。
AWS導入直後 目指す最終形
AWSを導入
(出店に伴う初期投資が不要に)
https接続で効率最大化を目指す
(上海店舗では実現済み)
11
店舗A 店舗B 新店
Point MD集配信
POS
Server
POS
Server
店舗A 店舗B 新店
MD
Server
MD
Server
ELB
Point
POSサーバー、集配信の機能は
MDへ統合、ELB経由で効率化
DC DC
特に開店1~2時間は平日の200倍越え!
(ハイスペックで使う)
使いたいときに使いたいだけ使う、1時間単位での課金を使いきるバーゲンのトランザクションにあわせて、スペック変更
(受注件数)
事例)ECの特売対応
ハンズメッセ期間の受注数推移
0
500
1,000
1,500
2,000
2,500
3,000
3,500
4,000
4,500
2日目以降は10倍程度
(ミドルスペックにする)
12
13
エコ計画)夜はサーバーを落とす
“夜間バッチ”はもうやめよう。
”リアルタイム化”で無駄な労力?コストを削減、エコにも貢献する。
夜間サーバー停止の効果見積り
(クワドラプルエクストララージでの年額概算)
178.1
60.5 53.7 45.2
0
50
100
150
200
オンデマンド 中度リザーブド3年 重度リザーブド3年 中度リザーブド3年
+夜間8h停止
AWSだけで75%削減
+運用管理費の削減
(万円)
スペックを最低限にしても
固定費率が高く価格が下がらない
使いたいときに使いたいだけ使う、1時間単位での課金を使いきる小さいサーバほどAWS有利。大きくはじめて”どんどん小さく”。
オンプレとのコスト比較
14
オンプレミスの場合(5カ年概算) AWSの場合(重度リザーブ5ヶ年概算)
15.2 15.2
60.0 60.0
24.0 20.0
97.9
58.9
0
50
100
150
200
ハイスペック ロースペック
178.0
35.0 3.9
クワドラ
Exラージ
ラージ マイクロ
AWS
DC費用
HW保守
作業費
HW
197.1
154.1
AWSだと
柔軟なスペック選択が可能
CPU/Mem
以
外
は
固
定
費
万円
Speed! × Speed!!
スピードは全てを”凌駕”する
圧倒的な早さこそが最大の武器
16
スピードは全てを凌駕する
スピードこそが、コストとリスクを抑える最大の手段。
アプリの“自社開発”と、インフラの“自社構築”で最速化を実現。
? 1つ目のエンジン=自社開発(ユニークな開発手法)
? 業務を知る人間こそが、アプリ開発を最速化させる
? 2つ目のエンジン=自社構築(AWS)
? アプリ開発者こそが、インフラが必要な”タイミングとスペック”を理解する
? コストはスピードに反比例する
? “単価×工数=費用”、工数削減がコスト構造を根本的に変える
? スピード=リスク?
? とにかく早く作って、使ってみて、修正を入れる(アジャイル的発想)
最速化の手段
そもそも論
17
事例)自社構築のメリット
スピードの”高速化”。
自らが実行することで、全ての”無駄”を排除する。
見積?調達
オンプレミス時代(ベンダー依存)
搬入?設置
インストール
設定?テスト
? サイジング、金額等の調整
? 搬入までの待ち時間
AWS利用後(自社構築)
? DCへの搬入、ラック設置
? 入館等の諸手続き
? OS、ミドル等のインストール
? 設定の変更とテスト
とにかく時間と労力とお金がかかりすぎる!
? 設定変更とテストは必要
? だけど自分達でやる!
全ての無駄の排除 ≒ 最早?最安
見積?調達
搬入?設置
インストール
設定?テスト
AWS使えば不要
逆転の発想:インフラは自社でグリップ
一般的な情シス部門 東急ハンズの場合
使いたいときに使いたいだけ使う、1時間単位での課金を使いきる実は、AWSを使った自社インフラのほうが、自社アプリ開発より簡
単?(ハンズは、インフラは自社で準備していました)
18
ハードウェア
OS?ミドルウェア
ネットワーク
アプリ、インフラともにベンダー委託
情シスはベンダー管理者として機能
アプリ、インフラ共に自社化
(スピード最速化には最適だが負担も大)
アプリ開発は人数が必要
なためハードルは高い
AWS使えばインフラは
特殊技能も不要なため
最小人員で回せる
アプリ
A
アプリ
B
DC委託ベンダー
開発ベンダー
? 管理負担が高い
? 調整時間が多い
? 外部流出費最大
(コスト高)
情シスの課題
アプリ
A
アプリ
B
自社開発
ハードウェア
OS?ミドルウェア
ネットワーク
自社構築ここから着手もアリ!
19
事例)自社開発&自社構築の恩恵
自社開発した基幹システムをインフラ含めて”丸ごと”移植。
“史上最速”の海外展開を実現する。
展開済み
展開予定
上海
台湾(FC店への展開)
シンガポール
マレーシア
東京
AWSがある国への海外展開は、ものすごく簡単!
上海は東京AWSを利用
(マレーシア店はシンガポールとする予定)
現基幹システムをAWS上にコピーして立ち上げ
使いながら各国向けカスタマイズし最終化
Request to AWS
より”安く”、より”簡単”に
我々は”進化と評価”を忘れない
21
ユーザー企業が求めるもの
我々は”事業会社”。(≠SIer)
我々は自分達が使い続けたい、”安さ”と”簡単さ”、を追及する。
? 難しい言葉は嫌い
? RAID01とか、ユーザー企業の人間はわからない
? 「冗長化する/しない」的な選択肢を辿ると、RAIDやロードバランサーの
構成が作られていることが理想的
? AWSはいつも安い?
? グーグル、Rackspace等、進化する競合との比較評価
(評価なんてしなくていいように”EDLP”でいてほしい)
リクエスト③
より簡単に
リクエスト②
EDLP
? 世界のAWSへ
? 小売にとって海外進出は大きなキーワード
? これを支えるためには全世界の主要都市にAWSの拠点が欲しい
リクエスト①
世界展開
Last Message(最後に)
ITの”グリップ奪還” =Hands on IT
御清聴ありがとうございました
エンジニア中途採用募集中です
?www.hands-lab.com

More Related Content

AWS 東急ハンズの事例 AWSサミット2013