狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
2013年12月15日

自治体と企業の
類似と相違について
(民間営業の見方)
IGコラボレーションLLP
玉置三紀夫
m-tamaki@ta2.so-net.ne.jp
https://www.facebook.com/mikio.tamaki

1
今日のお題
1.はじめに
2.趣旨説明
3.閑話休題
4.課題
5.要望
6.まとめ
本日は
宜しくお願いします

1

2
1.はじめに(最近の話題)
【政府がアプリコンテストを初めて開催!!!】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131129/k10013446231003.html

『総務省は、政府や自治体などが保有するデータを誰もが
自由に利用できる形で公開する「オープンデータ」を進める
ため、こうしたデータを使ったアプリケーションのコンテスト
を初めて開くことになり、2014年2月に作品を募集するこ
とになりました。2月3日から17日まで作品を募集します。
そして、3月13日に表彰式を行い、最優秀賞には30万円
分の商品券、優秀賞には20万円分の商品券などの賞品
が贈られます。』

2

3
1.はじめに(自己紹介)
‘79

‘89

‘05

‘95

‘11 ‘13
営業
コンサル

1956年(昭和31年)
奈良県十津川村生まれ
奈良県十津川村生まれ
奈良県立郡山高校卒業
趣味:ゴルフ

三恵E
情報スペース

阪
神
淡
路
大
震
災

ナカシャ
クリエイテブ

奈良県IT
アドバイザー

オートデスク
キャディックス

ずっと営業畑一筋です!

東
日
本
大
震
災

日本DEC
青六会(*)会長
FEE
日本ケミコン

GIS担当(通信、ユーティリティ、他)

金沢大学
金沢大学
電子工学

(*)青六会:ITS&GIS交流会の通称

現
在

3

4
3.趣旨説明(その1)
自治体が保有している情報のオープン化が急速に注目を浴びています。政府
からも前向きなメッセージが出されるようになりました。税金で収集もしくは構築
した情報を納税者に開放するのは自然な流れだと思います。
今日のテーマは自治体GISとオープンデータとなっていますが、自治体が保
有する位置(G空間)情報こそオープン化の最有力候補だと
思います。

4

5
3.趣旨説明(その2)
似たような社会現象

しかしながら、過去を振り返ってみますと、
があり、それらが良い結果を残したとは必ずしも言えません。

Web2.0、ユビキタス、統合型GIS、???

例)

?多くは、時代の彼方に消えていきました
?こういうスローガンが出てくる時はIT業界が不況の時で、好況に転じる
と置き去りにされる傾向にあるからです

5

6
3.趣旨説明(その3)
オープンデータ化の流れも油断大敵です。悪しき事例にならないようにするた
めにはオープンデータを利用した取り組みが、利潤を産み、更には拡大再生産

ビジネスとして成立することが重要です。

可能な

6

7
3.趣旨説明(その4)
コンテンツビジネスはデフレ時代の影響もあっ
て、表向き低価格化もしくは無料化しています。コンシューマーの
ところが、最近の

目は肥え、簡単にはお金を払わない傾向にあります。

請求

請求

7

8
3.趣旨説明(その5)
売れるコンテンツは何か?とい
うことです。それは簡単には入手できないものです。
それは、自治体の中で言えばGIS系の情報に多く含まれています。
そこで考えなければならないのは

道路開通

工事発注
電子納品

医療?福祉施設

建築申請

宅地開発

交通事故統計

8

9
3.閑話休題(その1)
GISの定義(1)
解

施

位

マ

災

?シ

管

情

ケ

対

析
シ
ミ
ュ
レ
ー
シ
ョ

設
理

置
報
サ
ー
ビ
ス

ー
ッ
テ
ィ
ン
グ

害
策

調

査
点?
検

そ
の
他
オ
フ
ィ

ス
業
務

ン

GISは共通プラットフォーム

9

10
3.閑話休題(その2)
GISの定義(2)

GISは共通プラットフォーム
初

竣

デ

デ

期
ー
タ
投
入

工
ー

タ
更
新

測
量

画

地

P

そ

撮

制

I
調
査

他

像
影

図
作

O

の
オ
ー
プ
ン
デ
ー
タ

10

11
4.課題(その1)
1)自治体の思惑と企業のそれがすれ違っていないか
出せるor
出したいデータ
法的に出せないor
出す用意をしていない

す
れ
違
い

それほど
欲しくない
有用で特に
欲しいデータ

11

12
4.課題(その2)
1)オープンデータを利用した商売は
?費用対効果が算出しにくい
?法律や条例が前面に出てきて面倒臭い
?いつまで継続するか保証がない

12

13
5.要望(その1)
1)データ流通を円滑にする中立機関の設立
自治体A

システムA

システムB

データ交換
&
法的チェック

自治体B

中立機関
システムN

自治体N

13

14
5.要望(その2)
1)オープンデータを利用した場合のインセンティブ
?公募条件への組み込み
?事例とし公開することへの許可

14

15
5.要望(その3)
1)公開希望データ
?各種申請(建築、開発、など)情報
?リアルタイム(災害、交通、祭事、など)情報
?道路関連情報(開通、工事、など)
本当は
位置情報付き
個人情報が
一番欲しいが???

15

16
6.まとめ(その1)
1)オープンデータ化されれば売れそうな相手
?道路関係?ナビ地図、配送関係、
?宅地開発や建築申請など?電力、ガス、通信、
ゼネコン、建コン、不動産、測量、工務店
?医療福祉関係?ナビ地図、製薬会社、医療機器
?電子納品や工事発注見通し?SIer、ゼネコン、
測量、営業コンサル、建コン、

16

17
6.まとめ(その2)
1)営業としては
?継続的な取引きが見込める
?市場規模拡大が見込まれる
そんな

苦労が報われる案件が欲しい

17

18
6.まとめ(その3)
1)オープンデータが普及については
?一過性のブームで終わらせてほしくない
?産官学、皆が参加する意味のある活動にしたい
?何よりも、困っている人の役に立って欲しい
最後まで
お付き合いいただき、
有難うございました

18

19

More Related Content

131215 gisca発表資料