狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
民法Ⅰ-3
2011/08/03


6.意思能力 行為能力
(1)意思能力
(2)行為能力 ← 制限行為能力 ← 未成年
     単独で、民法上の権利義務を負担することができる能力
(3)成年後見制度 (教科書 P.54)
     精神障害のレベル(保護者の選任:後継人)


     保護者の選任
    ?事理を弁識する能力を欠く常況にある者(軽いボケ) → 後見人(7条)
    ?事理と弁識する能力が著しく不十分 (完全のボケ) → 保佐人(11条)
    ?能力が不十分である → 補助人 (15条)


     被後見人 (後見人を受けるもの)
     禁治産者、準禁治産者 (財産管理ができないヒト)


(2)未成年者 (教科書 P.61)
     ↑
     満20歳をもって成人とする(4条)


◎保護者は?
 A.親権者(818①) ← 父母 ← 824条 代表代理権を有する
 B.未成年後見人(838)← 859条 ← 代表代理権を有する
A.Bともに法定代理人と呼んでいる。


◎未成年者が、例外として単独で取引行為できる場合
ア.単なる権利取得。義務を受ける行為は、単独でも可能。5条1項
イ.処分を許された財産のうち、
   A.目的を定めて処分を許した財産 5条3項
   B.目的を定めないで処分を許した財産 5条3項
ウ.営業の許可を受けている場合(6条)




                                           1
① A(未成年者)--- 契約 --- B(成人者)
               ↑
             甲(法定代理人) 同意(事前同意)必要である。
                      保護者(親権者)の権限


(3)成年後見制度 (教科書 P.54)
     精神障害のレベル(保護者の選任:後継人)


精神障害ある者 + 一定の者からの申し立て + 家庭裁判所の審判 + 保護者の選任
                               ↓
                          後見登録ファイル?システムに登録


                    (登録されていない)という内容に無登記証明書を要求する。
ア.   後見の開始


精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者 (7条)
       +
一定の者からの請求あること
       +
家庭裁判所が成年後見開始の審判
       +
成年後見人(保護者)が選任される (8条) ??? 家裁審判により配偶者が選任されるケースあり
       +                     法人でも可能。(843条③)
成年後見開始の登記
       ↓
後見開始の審判の取消(10条)




                                                   2

More Related Content

2011 08-03-民法ⅰ-3 午前 授业メモ

  • 1. 民法Ⅰ-3 2011/08/03 6.意思能力 行為能力 (1)意思能力 (2)行為能力 ← 制限行為能力 ← 未成年 単独で、民法上の権利義務を負担することができる能力 (3)成年後見制度 (教科書 P.54) 精神障害のレベル(保護者の選任:後継人) 保護者の選任 ?事理を弁識する能力を欠く常況にある者(軽いボケ) → 後見人(7条) ?事理と弁識する能力が著しく不十分 (完全のボケ) → 保佐人(11条) ?能力が不十分である → 補助人 (15条) 被後見人 (後見人を受けるもの) 禁治産者、準禁治産者 (財産管理ができないヒト) (2)未成年者 (教科書 P.61) ↑ 満20歳をもって成人とする(4条) ◎保護者は? A.親権者(818①) ← 父母 ← 824条 代表代理権を有する B.未成年後見人(838)← 859条 ← 代表代理権を有する A.Bともに法定代理人と呼んでいる。 ◎未成年者が、例外として単独で取引行為できる場合 ア.単なる権利取得。義務を受ける行為は、単独でも可能。5条1項 イ.処分を許された財産のうち、 A.目的を定めて処分を許した財産 5条3項 B.目的を定めないで処分を許した財産 5条3項 ウ.営業の許可を受けている場合(6条) 1
  • 2. ① A(未成年者)--- 契約 --- B(成人者) ↑ 甲(法定代理人) 同意(事前同意)必要である。 保護者(親権者)の権限 (3)成年後見制度 (教科書 P.54) 精神障害のレベル(保護者の選任:後継人) 精神障害ある者 + 一定の者からの申し立て + 家庭裁判所の審判 + 保護者の選任 ↓ 後見登録ファイル?システムに登録 (登録されていない)という内容に無登記証明書を要求する。 ア. 後見の開始 精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者 (7条) + 一定の者からの請求あること + 家庭裁判所が成年後見開始の審判 + 成年後見人(保護者)が選任される (8条) ??? 家裁審判により配偶者が選任されるケースあり + 法人でも可能。(843条③) 成年後見開始の登記 ↓ 後見開始の審判の取消(10条) 2