2013年东京都议会议员选挙中野选挙区公开讨论会资料
- 4. 6 月 23 日に東京都議会議員選挙が
あることを知っていますか?
投票日約1ヶ月前の時点
で
5 8%が知らない
- 5. ? 首都直下地震への備え
? 電力エネルギー改革の推進
? 水と緑のめぐる豊かな空間の創出
? 地下鉄改革、羽田空港国際化
? 「東京都?発」ビジネス支援
? 「安心な街?東京」の実現
? 教育を立て直し、雇用を守る
? 「スポーツ都市東京」の実現
東京都がもっとも優先して
推進すべきもの
『「 2020 年の東京」へのアクションプログ
- 6. ? その他
子育て支援、 働く母親支援 、進行する高齢化?
独居老人対策、節電対策、認知症でも住みやす
い街作り。 ( モデル地区など ) 、復興支援、 文
化都市としての東京、 2019 年ラグビーワールド
カップの準備、在宅ケアを中心に人口の老齢化
東京都がもっとも優先して
推進すべきもの
- 17. 都議会の 4 年間( 1 )
民主は第一党に
自民、公明で過半数割れ
自民は 44 年ぶりの第二党
2009 年 7 月の議席数
- 18. < 2009 年>
7 月 12 日:都議選。民主党圧勝
9 月 25 日:新銀行東京、築地市場移転に関して、特別委員会の設置
決定
12 月 16 日:民主、共産の主張で 2008 年度決算を不認定
< 2010 年>
3 月 30 日: 2010 年度予算を可決。築地移転予算の執行を凍結する付
帯決議
6 月 16 日:知事部局提出の「青少年健全育成条例案」を否決
8 月 31 日:政務調査費の使途を 1 円から公開
10 月 22 日:石原慎太郎知事が築地移転を表明
都議会の 4 年間( 2 )
2013 年 6 月の議席数
民主は第一党維持も議席
減
自民は微増
維新発足、無所属が増加
- 19. 都議会の4年間( 3 )< 2011 年>
3 月 11 日:築地移転費を盛り込んだ 2011 年度予算が自公の賛成多数
で成立。民主から造反者
7 月 8 日、民主提案の「省エネルギー推進エネルギー安定的供給確
保条例」が成立
< 2012 年>
3 月 23 日:民主提出の「がん対策推進条例」を厚生委員会で否決
? 翌年は継続審議
6 月 19 日:都議会会派代表で構成する「都議会のあり方検討会」が
報告書。定数削減は結論先送り
6 月 22 日:直接請求された「原発都民投票条例案」を本会議で否決
10 月 4 日:民主提出の犯罪被害者等基本条例案、自然保護条例改正
案否決
12 月 18 日、総務委員会で常設型住民投票条例を求める請願が不採
択に
< 2013 年>
5 月 27 日、「都議会のあり方検討会」の第 2 次報告。通年議会の導
- 21. ? 都の「議会費」(議会に関するコスト)
は 2010 年度で 57 億 4179 万円
? 都議の報酬は月 102 万 5000 円。議長 127
万 5000 円、副議長 115 万 1000 円。委員
長 106 万 2000 円、副委員長 104 万 3000
円
? いずれも期末手当(ボーナス)は 2.95 カ
月
? 政務活動費(旧政務調査費)は月 60 万円
? さらに、招集に応じて議会に出席すると
議員報酬を含めた「議会費」
- 22. 区分
給料?報酬の月
額
期末手当
給料
知事
1,337,400 円
6 月期 1.26 月
( 1.40 月)
( 1,486,000
円)
12 月期 1.40 月
( 1.55 月)
計 2.66 月( 2.95
月)
副知事 1,213,000 円
6 月期 1.40 月
12 月期 1.55 月
計 2.95 月
報酬
議長 1,275,000 円 6 月期 1.40 月
副議長 1,151,000 円 12 月期 1.55 月
議員 1,025,000 円 計 2.95 月報酬は「都特別職報酬等審議会」の答申に基づき、条例で決定
知事は 2013 年 3 月 31 日まで給料?期末手当を 10 %減。カッコ内は
減額前の水準
知事、副知事と比較する
と???