20140706 zuqqhi2-lsm-v1
- 4. ? データ N 点分合計すること部分を式に表す
と以下の式になる( 1/2 は後の計算を楽にす
るため)。
? 最小= ( 偏 ) 微分が 0
微分:接線の傾き
最小二乗法の考え方
5 6
? 各データ点について以下の値を計算して合計
を取ればいい
? 上の式の値は赤のデータについてはプラス、
水色のデータについてはマイナスになってし
まうため、以下のようにして常にプラスにす
る
0
x
y
0
x
y
この関数の場合、
接線の傾きが 0 になるのはこの点
=> y が最小値
- 6. -1/2 ? 2 行目
3 行目 – 2?2 行目
-1/2 ? 3 行目
アルゴリズム
9 10
? Gauss-Jordan 法で正規方程式を解く
http://www.yamamo10.jp/yamamoto/lecture/200
6/5E/Linear_eauations/gaussj_html/node2.ht
ml
? Gauss-Jordan 法の例
2 行目 - 2?1 行目
3 行目 - 2?1 行目