狠狠撸
Submit Search
第8号事务所通信 塚本进介201807
?
0 likes
?
100 views
進介 塚本
Follow
20180731発行 第8号事务所通信
Read less
Read more
1 of 4
Download now
Download to read offline
More Related Content
第8号事务所通信 塚本进介201807
1.
市政報告通信 〒670-0901 姫路市西二階町 15 西二階町つみ木ビル
1F TEL 079-226-1221 FAX 079-226-1222 E-mail : kob7@krf.biglobe.ne.jp 発行日:平成 30 年 7 月 31 日 ホームページアドレス 発行:姫路市議会議員 塚本 進介(自由民主党) TEL 079-226-1221 FAX 079-226-1222 今後各種の活動情 報やお誘いを更新 していきます。 http://www.s-tsukamoto.com/ 今回はこれまでの質問の集大成となりました。これまでも、他都市の 取り組みを意識しながら、姫路の課題を解決するべく、市民の皆様が気 になる内容を取り上げてきました。これからも姫路市の発展と姫路市 民のサービス向上につながるよう活動してまいります。至らぬ点が 多々ありますが、引き続きのご指導ご鞭撻、そしてご支援を賜りますよ う、何卒宜しくお願い致します。 さて、今回は「観光産業」と「公民連携」をテーマにしています。従来か ら、地域の活性化には経済活動が基本になると考えていますが、市役所 の主な仕事は、福祉サービスやインフラ整備であるとの認識が、市役所 職員だけでなく、市民の方々にも浸透しています。そのため経済分野に 市議会議員が取り組むことは難しいと言われることが多くありました。 近年、国が進める地方創生を受けて、市役所に求められる公共サービ スの範囲やレベルにも変化を感じます。今後とも、地域活性化のため に、より一層具体的で、積極的な取り組みを続けてまいります。 市税を投入するうえで、観光の持続的可能な 取り組みとして「市民目線の必要性」と「地域内 経済の活性化」を訴えました。観光は、訪れる人 にとっても、おもてなしをする人にとっても、 楽しめます。また、老若男女が関わることがで きます。姫路市が考える姫路城のコンセプトに 「本物志向」がありました。姫路市は、国が所有 する姫路城を「保存と活用」のそれぞれの観点か ら管理しています。更なる積極的な広報活動と 観光客への満足度向上を図ることで、姫路市と 城を世界に発信します。 世界遺産姫路城のポテンシャルを引き出すよ うな取り組みを推進します。 公共サービスにおいても、AIやIoTなどの従 来にはないことにも取り組む必要があり、民間 企業との更なる連携の必要性を訴えました。 他都市事例を挙げながら、特に、市の幹部職 員としての民間企業からの登用や、公民連携を 推進する部署の設置を提案しました。姫路市と しては、公民連携が必要だとの認識は得られた ものの、特定の部署に特化することなく、市の 職員、ひとりひとりのスキルアップを図ること を通じて、取り組みたいとの意思表示がありま した。これからもスピード感をもって、積極的 に、具体的な事例を増やすことを支援してまい る所存です。 6月の市議会定例会で、8回目となる一般質問をしました http://stream.himeji-city.winknet.ne.jp 録 画 放 映 http://www.city.himeji.lg.jp/s120/gikai/_37045.html 会 議 録 速 報 版 議会質問ウェブサイト 観光交流都市を経営する ①講師:相坂せつじ(静岡県議会議員)②講師:山本ひろし(愛知県議会議員) じばさんビル501号室 まちづくりにおける地方議会の役割 〈他都市の地方議員から学ぶ〉 場所8月5日(日)18:00~ 日時 講師:美根 慶樹 (平和外交研究所代表)じばさんビル502号室 北朝鮮を含む東アジア情勢の現状 〈姫路から世界で活躍した先輩講話〉 場所 9月8日(土)18:15~ 日時 勉強会の ご案内 平成 30 年 5 月 19 日(土) 播磨臨海地域道路整備促進大会 甘利 明(元経済再生担当大臣) 観 光 産 業 新しい取り組みにチャレンジできる 体制づくり 公 民 連 携 市の行政やまちづくりに意見をお持ちの方々のご参加をお待ちしております。経済、文化、政治、行政の第一人者、もしくは塚本進介が 講師となり、年に10回の開催です。参加者同士の楽しい交流と、姫路市への具体的な政策提言ができる機会にしてまいります。 入場無料 どちらも 勉強会の ご案内 北朝鮮を含む東アジア情勢の現状 〈姫路から世界で活躍した先輩講話〉 次回の ご案内 北朝鮮を含む東アジア情勢の現状 〈姫路から世界で活躍した先輩講話〉 次回の ご案内
2.
ぶらり城歩きを通じて、 姫路のポテンシャルを感じました! ぶらり城歩きでの一コマ 美術館に投影 5月22日市役所内 (左)石見姫路市長(中)牛尾志朗様(右)塚本市議 ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、ぶらり城歩きを通じて、 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路のポテンシャルを感じました! 姫路城周辺の整備で実現したいこと!姫路城周辺の整備で実現したいこと! 7月8日日曜日の夕刻に姫路城周辺施設の好古園と美術館でラ イトアップ事業がありました。観桜会やお城祭りでのライトアッ プ事業に続き、姫路市発祥のウシオ電機創業家の牛尾志朗様にご 協力いただいています。 次回は、姫路城夜間公開事業として、三の丸広場他で11月に開 催予定です。是非ともご参加ください。牛尾様からは公共デザイ ンとして照明設備を活かした夜間景観の再整備をご提案いただ いており、私としても推進していきたいと考えています。 さて、姫路城が世界文化遺産に認定されて25年が経過し、世界 中から多くの観光客が訪れています。本年度から姫山公園の整備 事業が開始します。雨でも、夜でも、城周辺を快適に巡れるハー ド整備が進みます。美術館でも、今まで以上に素晴らしい芸術作 品を展示できるような改修が行われます。好古園、美術館の両施 設でもユニークベニューが検討されるなど、従来の利用制限を越 えて楽しめる環境が検討されています。 姫路城だけではなく、周辺を含めて、雰囲気を作り出す準備が 進んでいます。誇れる姫路の未来に向けて、市民の皆様が第一に まちを使い、まちを楽しみましょう!姫路から世界に発信したい 「まちの魅力」を共に考えてみませんか?!今回は、気持ち良く晴 れ渡った空の下で、大勢の方にお集まりいただき、いつもと違 う、城周辺の夜を楽しむことができました。 ソフト整備事業城と一体となったコンセプト作り PR!発信力強化!! 在るものの徹底活用と再配備! (1)花や草木を整備する (2)市民の活動を発表できる舞台作り (3)飲食店、人力車や、和船など、城周辺の雰囲気 を作る観光客向けビジネスを支援する (4)体験型観光を強化できるビジネス企画を実施する (1)観光客向け体験ツアーやアトラクションを企画する (2)TV番組を含めたロケーション撮影を更に誘致する (3)インスタ映えなど、流行の手法を実現できる体制を 整備する (1)既存施設や、行政内他部署、民間事業者との連携強化 (2)今は夜間閉館している活水軒(好古園内のレストラン)の利用時間延長など ハード整備事業 1 2 3 4 5 (1)将来の最終的な城の在り方を意識する (2)姫路から日本や播磨、市内全地域の連携 を強化する (3)JR姫路駅からのつながりを意識する (1)街灯整備! 明るさで「安心安全」と「素敵な 雰囲気」を実現する (2)道路、堀などの整備と排水対策! 雨の日の翌日でも快適に歩ける道にする (3)既存施設の機能強化! 美術館や好古園 の改修工事を実施する (4)駐車場や駐輪場の整備! 動線や見栄え を意識して再整備する (5)案内看板や休憩スペースの整備!
訪れた人が滞在しやすい利便性を向上する 世 界 に 誇 る 姫 路 の 想 い を 実 現 す る
3.
全国に誇れる姫路市立の小中学校教育について 姫路市教育委員会では魅力と活力ある学校づくりの為に、適正な規模や適正な配置にどのような考え方が 必要であるのかが議論され始めました。山間部や離島で小規模だが、学校の存続が必要な場合、小規模校 のメリットを活かしながらデメリットを最小化する為の方策の検討も行なわれています。広い姫路市のそれぞれの 学校が特色ある教育を実現できるように、これから数年で大きく変わろうとしていることを感じます。未来を担う 子どもの可能性が広がり、個々の能力に合わせた成長が促せるよう、姫路市でもそれぞれの学校、教職員が 切磋琢磨して、姫路を良くする時代が来ようとしているのではないでしょうか。 多くの場合、姫路市では市域一律の教育施策の展開を心がけてきました。一方で、他の市町では、 財政状況や規模の制限もあり、モデル校を作り、市町の教育を推進せざるを得ない場合もあるようで す。全国的な先進事例として、姫路市内の全小中学校はそれぞれの特色を活かした小中一貫教育に取 り組んでいます。他都市からたくさんの視察があります。 折しも、小中一貫教育のモデル校となった、白鷺小学校と白鷺中学校が、姫路市初の義務教育学校 「姫路市立白鷺小中学校」として設置されました。私としてもこれから色々な学校で始まる新しい取り 組みを支援してまいります。 姫路市も子ども、子育て行政に力を入れています!! 従来から、市内校区ごとでのニーズの把握とそれに合わせた施設整備により、平成26年4月1日時点 では待機児童0が実現されました。他にも、充実した子育てのために、相談窓口として子育て世代包括 支援センターや地域子育て支援拠点を展開しています。また、民間病院と連携した病児保育事業など もあります。本年度には、子どもが遊べる星の子館の大規模改修による機能強化や、放課後児童クラ ブの充実なども行います。 来年10月には国主導で幼児教育(3歳児~5歳児)が無償化されますが、真の意味での幼児教育の無償 化には、施設整備と保育士の確保が不可欠です。4月1日時点での待機児童は平成28年46名、29年126 名、30年185名です。預ける側の就労意欲の高まりもあり待機児童の更なる増加が予想されます。市立 幼稚園での3歳児の受け入れなど、体制整備が急がれます。これからは、子ども、ひとりひとりに対応 できるようなケアが必要だと考えます。 コミュニティセンター構想の推進コミュニティセンター構想の推進 全国的には、人口減少や、個人主義の進展があり、地域のつながりが薄れて います。翻って、姫路市の強みは自治会加入率が他都市と比較して高いなど、 地域のつながりの強さにあります。これを活かしつつ、つながりから離れてしまっ たひとを助ける仕事も大切です。また、従来、地域のコミュニティの中心を担って きた学校施設についても、少子化が進み、現在の状態を維持できなくなるかもし れません。これからの時代においても、個人の生活の充実と、地域のつながりの 強化、新たなつながりの構築ができるようなコミュニティセンター構想を推進しま す。 その為に大切な視点が二つあります。一つ目は、現在あるコミュニティの範囲 を大切にすることです。現在の各小学校区エリアや、中学校区エリアを大切にし ていきます。 二つ目は、公的施設を施設としてだけではなく、地域活性化の機能と捉えるこ とです。特に、大型施設については、姫路市全域や、周辺の他都市を巻き込め る機能整備にするべきです。例えば、手柄山中央公園の計画(平成37年度ス ポーツ施設整備完了予定)では、トップスポーツができる施設を整備することとし ています。私としては、そのことに加えて、以前に紹介したスポーツ医療センター 構想や、スポーツツーリズム、そして国が推進するスマート?ベニューが実現でき るような地域活性化の拠点として考えていきます。 この一年間での文教、子育て委員会での取り組み
4.
姫路のコンセプトを発信する!!(施策を展開するうえでの方針) 1978年5月11日生まれ40歳 ?株式会社T&Tサービス代表取締役(生損保代理店業) 慶應義塾大学経済学部卒 ?NPO法人せいばん地域防災防犯支援センター理事 所属委員会
厚生委員会?予算決算委員会 常任委員会 (総務、文教?子育て、厚生、経済観光、建設) のいずれかと、必要に応じて予算決算委員会や 議会運営委員会特別委員会に所属します。 本通信はつながりの会にご加入頂いた方、もしくは会員からご紹介頂いた皆様、自治会長様、地域の皆様にお送りさせて頂いております。 年に数回程度このようなご案内をお送りさせて頂きますが、退会希望や郵送不要のご希望は発行元までご連絡ください。 郵送でのお届け の場合 通学路交通安全の取り組み 本年6月18日、大阪北部地震が発生しブロック塀の倒壊や、水道管の破裂など災害が発生しまし た。姫路市の学校や公共施設でも一斉点検を行い、対応していきます。姫路市では阪神淡路大震災 以降の対策でブロック塀はフェンスへの切り替えを進めてきました。一部残る施設対応も本年度 末迄の出来るだけ早期に対応します。今回の災害を教訓に安心安全対策を更に推進しましょう。自 宅など、身のまわりの体制も是非ご確認ください。 さて、姫路市通学路交通安全プログラムによる通学路(登下校時)における危険箇所実態調査が 行われています。通学路の安全点検を踏まえて、危険箇所実態調査を実施します。教職員が危険箇 所を共通理解するだけではなく、地域?保護者と連携しながら安全確保の充実に努めます。教育委 員会だけではなく、道路整備などの安全対策を行う行政、警察が連携できる、大切な取り組みで す。各行政部署をまたがっての取り組みは、意外に多くはありません。子どもの為の取り組みには 一致団結できます。このような取り組みに支援してまいります。 勿論、交通事故や災害だけではありません。防犯の問題もあります。市内の学校や幼稚園周辺へ の防犯カメラの設置を増やしています。昔では、想像できないような事件があります。他都市の事 例を参考にしながら、それぞれの地域に合わせた通学対策を実施します。 1.民営化と規制改革で、トップレベルの公民連携と行政改革を進め、民間活力を地域で活かす 2.世界基準の姫路城での観光を観光産業にすることで姫路市を世界に発信する 3.未来を担う子どもを通じて、姫路市民と企業の協働と参画を推進する 4.播磨圏域全体とともに発展する姫路市の可能性を考える 任期満了まで9か月となります。これまでの経験や教えをまとめて、姫路のコンセプト作りとその発信に つながる施策をまとめる所存です。ご意見、アドバイスなどございましたら、お待ちしております。 全国転勤を伴うサラリ-マンの家庭に生まれる。主に大阪と横浜で育つ。大学卒業後、業界国内最大 手の損害保険会社に就職。持ち前の行動力と突破力で各勤務地で、異業種交流会を立ち上げた。ヒトと ヒト、会社と会社をつなげることで新規大手法人顧客を多数獲得。社内表彰制度の「関西アカデミー」優 秀賞も受賞した。姫路支店勤務時代に福崎に住む妻と知り合い結婚。長男には城太と名付けるほど、姫 路を愛する。誇れる地元を持つことでヒトの輪が広がると確信した。姫路と出会って10年余。まずは自分 自身がチャレンジし、にぎわいや可能性を更に引き出し、世界や次世代に誇れる街をつくります。 プロフィール 地域活動にも精一杯取り組みます!! 平成 30 年 6 月 3 日(日) 城乾消防分団、指揮者として、 ポンプ車操法大会に参加しました! 5位。初参加で緊張しました。 育友会の保護者ととともに交通安 全運動に参加しました。 交通事故危険箇所で定期的に 旗当番しています。
Download