狠狠撸
Search
Submit Search
伊藤(正彦)ゼミの绍介2020年
?
0 likes
?
277 views
Masahiko Itoh
北海道情報大学、伊藤(正彦)ゼミの绍介2020年版
Read less
Read more
1 of 7
Download now
Download to read offline
More Related Content
伊藤(正彦)ゼミの绍介2020年
1.
伊藤(正彦)ゼミ 情報可視化研究室 ? InformationVisualization -
情報可視化 ? User Interface - ユーザインタフェース ? Data Engineering - データ工学 325研究室 2020年版
2.
PLAYWITH DATA データで遊ぶ ? 情報可視化の4つの役割「データを見る、 操作する、理解する、伝える」に関して 新たなアイデア?技術を創出する ?
様々なデータアーカイブ構築 ? 企業との共同研究 時空間情報可視化 ネットワーク情報可視化 - ツイッター - プロ野球 - イベント - 生物多様性 - 大気汚染物質 自分の興味ある データをどんどん 増やそう!
3.
VISUALIZE ANYTIME, ANYWHERE, FOR
ANYTHING いつでもどこでも何に対してでも可視化 未来の情報可視化を実現 ? AR/VR/MR ? 複数デバイス ? インタラクション?テクニック - HoloLens - Oculus Quest - Oculus Rift S - タブレット - 超短焦点 プロジェクタ
4.
POINT CLOUD ON IMMERSIVE
ANALYTICS ENV. 取り組み始めたプロジェクト ? 没入的情報可視化?探索環境構築 ? 北海道点群データアーカイビング ドローンも 導入予定
5.
伊藤ゼミの方針 ? 卒研に向けて ? 3年前期
研究テーマの方向性を探りながら基本知識と技術を身に着ける ? 3年後期 卒研テーマを決め準備を進める(1人1テーマ) ? 4年前期 対外発表を目標として研究を進める ? 4年後期 卒研を論文としてまとめる ? 知識?経験?スキル?人脈といった一生役に立つ無形財産を身に着ける ? スキルとは「知識獲得」「開発」「知識伝達」 ? 失敗を恐れずにたくさんのことにチャレンジ ? 「自分で課題を解決する力」と「仲間と協力して課題を解決する力」 ? 対外発表に挑戦し、発信力を高める、友達を作る
6.
ゼミ活動予定 あくまで予定と妄想 ■対外発表(本番は懇親会): ? 情報可視化研究室合同合宿(と懇親会)@東京 ? 学会での登壇発表/デモ?ポスター発表(と懇親会) ?
他大学の研究室との合同研究会(という名の飲み会) ? CHI勉強会での発表(と懇親会) ■ゼミ企画: ? ゼミ合宿(をやりたいなー) ? 蒼天祭出展(したい)
7.
伊藤(正彦)ゼミ 情報可視化研究室 興味のある学生は325研究室まで imash_at_do-johodai.ac.jp 2019年からスタートした新しいゼミです。 一緒に作り上げてくれる人募集。 見たことのない世界を創造しよう
Download