狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
振動スピーカを利用した
上肢?下肢振動覚の閾値測定の試み
朝倉 信之介 ? 鴨頭 輝
Shinnosuke Asakura / Teru Kamogashira
JR 東京総合病院 臨床検査科?耳鼻咽喉科
東京大学医学部附属病院耳鼻咽喉科
第 71 回日本医学検査学会
利益相反の有無:無
演題発表に関連し、
開示すべき利益相反 (COI) 関係にある企業?団体等はありませ
ん
はじめに
? めまい平衡機能検査の一環として振動覚検査を行うことが多い。
? 振動覚の測定は、一般的に 128Hz 音叉を用いて施行することが多いが、実施毎の変動が
大きく、閾値の評価が困難である。
? わが国では、リオン株式会社製の AU-02 振動覚計による Force choice method での振動
覚閾値検査が行われているが、 ISO 規格では、 von Bekesy 法が推奨されている。
Force choice method は振動が一定であり、何度も強度の異なる刺激を提示して閾値を測
定する方法なので検査に時間がかかる。
? 振動覚検査は保険収載されておらず、また高価な機械を利用した検査は一般的には行わ
れていない。
? 市販の振動スピーカを用いて、振動の感覚閾値を定量的に評価する方法を考案し、若年
健常者の手首?足首での振動覚の平均閾値を評価することを試みた。
測定機器
BoCo 社 docodemo Speaker SP-1
イコライザ補正等の音響処理を全て無効化したものを用いた ( 購入後に製造元で再設定を
行った )
BoCo docodemo Speaker SP-1
方法
測定部位は左右の手首?足首の内果
とし、
それぞれ臥位、座位、立位で測定し
た。
方法
刺激は最小刺激から 5dB/ 秒で刺激強度が連続的に上昇す
るよう振動出力をスマートフォンより Bluetooth でスピー
カーに送信し、
被検者の測定部位にあてた。
刺激を感知したら「はい」と答えるよう指示し、計測は 1 回の
みとした。
各周波数の刺激強度
AU-02 振動覚計 (RION 製 ) 換算 「 0 dB = 308 mm/s2
(peak) 」
刺激強度
? 63Hz -41dB ~ 46.5dB
? 64Hz -41dB ~ 46.5dB
? 128Hz -18.6dB ~ 68.9dB
? 256Hz -25.6dB ~ 61.9dB
対象
若年健常者17名
男性 7名 女性 1 0名
29.1±5.6 歳 最高: 41 歳 最低: 23 歳
対象と解析方法
解析方法
統計解析は JMP 9 (SAS Institute Inc. 、 Cary 、 NC 、 USA) を用い
多変量分散分析を行った。統計学的有意水準は p<0.05 とした。
内訳
平均年齢
結果
-10
0
10
20
30
40
dB
F M
Sex
? 男性: 17.3±10.3dB
? 女性: 14.4±10.5dB
*
平 均 ? 性別 ?
女性 男性 p<0.05
*
結果
-10
0
10
20
30
40
dB
臥位 座位 立位
Position
? 臥位: 13.2±10.5dB
? 座位: 16.2±10.2dB
? 立位: 17.4±10.8dB
*
*
平 均 – 体位 ?
p<0.05
*
結果
-10
0
10
20
30
40
dB
手首 足首
Parts
*
? 手首: 12.2±8.6dB
? 足首: 16.2±10.2dB
平 均 – 部位 ?
p<0.05
*
全ての群間で p<0.05
*
-10
0
10
20
30
40
dB
128 256 63 64
Hz
128 256 63 64
Hz
128 256 63 64
Hz
? 63Hz : 3.7±6.1dB
? 64Hz : 12.6±6.5dB
? 128Hz : 24.1±6.6dB
? 256Hz : 22.1±7.6dB
平 均 – 周波数 ?
結果
*
* * *
-10
0
10
20
30
40
dB
L R
L-R
結果
*
? 左: 16.1±10.9dB
? 右: 15.2±10.1dB
平 均 – 左右 ?
p<0.05
*
-10
0
10
20
30
40
dB
同側 反対
利き足か
-10
0
10
20
30
40
dB
同側 反対
利き手と同じ
結果
*
*
? 利き手: 15.2±10.2dB
? 反対手: 16.0±10.9dB
平 均 – 利き手と反対の手 ?
? 利き足: 15.5±10.0dB
? 反対足: 15.8±11.0dB
平 均 – 利き足と反対の足 ?
p<0.05
*
p<0.05
*
? 多変量解析でもいずれの項目も有意差を認めた
? 性別 男性>女性
? 部位 足首>手首
? 体位 立位>座位?臥位
? 周波数 128Hz > 256Hz > 64Hz > 63Hz
? 左右 左>右
? 利き手か 反対の手>利き手
? 利き足か 反対の足>利き足
結果のまとめ
考察
? 今回の方法で振動覚閾値の測定?評価が可能であった。
? 刺激周波数?刺激部位?刺激体位?左右により振動覚閾値が異なることが明
らかとなった。
? 閾値を鋭敏に測定するには臥位?右側手首で測定することが望ましい。
? 音叉では明らかにできない振動覚閾値をスピーカーを用いた検査で客観的に
評価できる可能性が示唆された。
? 今回用いた上昇法以外に減弱法による提示方法があり、上昇法より閾値が低
く評価されると報告されており、年齢別や提示方法別の評価が今後の検討課
題と考えられる。
CREDITS: This presentation template was
created by 狠狠撸sgo, including icons by Flaticon
and infographics & images by Freepik.
Thanks
ご視聴ありがとうございました
Shinnosuke Asakura
Department of Clinical examination, JR Tokyo General Hospital
Teru Kamogashira
Department of Otolaryngology, Faculty of Medicine, University of Tokyo

More Related Content

振動スピーカを利用した上肢?下肢振動覚の閾値測定の試み 2022年 第71回 日本医学検査学会