狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
動画について 
田中裕司 
第23回東京ブロガーミートアップ 
2014年10月8日(水)
まずは自己绍介
田中裕司(たなかゆうじ) 
tanaka.yuji.16(facebook) 
@yuji_t (Twitter)
【2004年2月開設】 
?パソコンレビュー 
?カメラ?ガジェット 
?イベントレポート 
?WordPress 
?読書 
?猫 
などなど
第23回东京ブロガーミートアップ「动画について」
最近の動画事情 
3ヶ月に1本思い出したように 
公開している程度… 
再生回数もあまりない
なぜに公開できていないのか① 
?動画の撮影はしている(写真からでも作れる) 
?編集が面倒なのでつい放置(時間がかかる) 
?そのため公開自体が少なくなっている 
※編集はムービーメーカーが多い
なぜに公開できていないのか② 
?撮影はしているが、余計な部分が多い 
→使いたい部分を探す手間 
→読み込みにかかる時間も多い 
要は無駄な部分が多い
動画をもっと活用するためには… 
?ストーリーを考えてから撮影する 
?簡単な絵コンテを作るのもあり 
?何を見せたら効果的なのかを考える 
?読者が何を見たいのかを考える
動画をもっと活用するためには… 
撮影前の準備をしっかりと 
行うことで編集時間を短縮
そうすれば、もっと動画の投稿回数 
が多くなる気が… 
楽しそうだし…
おまけ 
BBCが指南する、プロっぽく映像を撮るための5つのステップ(by IDEA*IDEA) 
1. 手のアップ映像→ 何が起きているのか? 
2. 顔のアップ映像→ 誰がやっているのか? 
3. 引きの映像→ どこで起きているのか? 
4. 肩越しの映像→ 「何」「誰」「どこで」をリンクさせる。 
5. なんか別のアングルからの映像 
→ その物語特有の文脈を表現。 
http://www.ideaxidea.com/archives/2011/10/5shots_rule.html
おまけ 
テレビや映画、アニメなどの撮影テクニック等を学ぶこ 
とも動画には効果的だと思います。 
ただ、こだわるとまた編集に時間がかかって公開でき 
なくなったりして…
以上、终了です

More Related Content

第23回东京ブロガーミートアップ「动画について」