狠狠撸
Submit Search
学校図书馆问题研究会第31回全国大会(埼玉大会)実践报告1
?
1 like
?
3,338 views
sliiic
Follow
「今、伝えたい。できることはいっぱいある!」 横山寿美代(東京都杉並区立久我山小学校 学校司書/学校図書館プロジェクトSLiiiC 代表)
Read less
Read more
1 of 108
More Related Content
学校図书馆问题研究会第31回全国大会(埼玉大会)実践报告1
1.
今、伝えたい。できることはいっぱいある! 東京都杉並区立久我山小学校 学校司書 学校図書館プロジェクトSLiiiC 代表 横山寿美代 学図研第31回全国大会(埼玉大会)実践報告Ⅰ
2015/8/3
2.
横山寿美代と申します 2001年~ 図書ボランティア 調布市立第四中学校 約3年間 2004年4月~2013年3月 調布市学校図書館専門嘱託員 第七中学校
3年間 北ノ台小学校 6年間 2013年4月~ 杉並区学校司書 久我山小学校 現在3年目
3.
調布市学校図書館専門嘱託員 ? 勤務 1日
5時間 年196日 ? 年19時間の時間外手当 ? 社会保険等なし ? 研修(司書連絡会)年5回程度…出張扱い ? 1校専任 (大規模校1校のみ2人配置) *横山所属当時(現在は多少異なります)
4.
調布市学校図書館状況報告書 調布市立図書館OPAC https://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/clis/search 2015.7.30アクセス
5.
杉並区 学校司書 ? 勤務
1日 6時間 週5日 年243日以内(平 成27年度) ? 社会保険等あり ? 研修 年12回以上…出張扱い ? 1校専任
6.
Ⅰ 非常勤学校司書として働くということ なんのためにここにいるのか なぜ失敗を話すのか なんのために(今私は) ここに(立って)いるのか
7.
非常勤の人が 元気になるよう な大会にしたい
8.
元気になって もらいたいの です
9.
非常勤か? 非正規か? 正規職員でない 雇用期間に定めがある 委託 派遣 時間給か否か 常勤か否か 社会保険に加入しているか否か ボーナスもらえない
10.
非常勤学校司書と言っても… 勤務条件が違いすぎる 職名がいろいろ 勤務内容があいまい “あるべき学校司書の姿” とのギャップ
11.
悩むように できている
12.
見せつけられる素晴らしい実践の 数々… “あそこ”だからできるのよね… 正規だから… 私立中高だから… 非常勤だと できないということ?
13.
参考にさせていただきました ? 第16回図書館総合展 フォーラム
「ICT を活かす 学校図書館—可能性とつながる学校図書館へ」 (2014.11.8)の参加者コメント ? 神奈川県藤沢市の自主的な学習グループFSLと SLiiiCが合同で行った学習会(2014.12.20)のアン ケート回答 ? 第32回多摩地区公立小中学校図書館職員の会「お 悩み大相談会」(2015.6.20)の参加者コメント
14.
Ⅱ 中でやってきたこと ~学校教育現場で働く 資料準備と利用指導 アニマシオン リテラチャー?サークル デジタル?ブックトーク 図書委員会グループ?ブックトーク
15.
資料準備と利用指導 まるなげ 失敗!
16.
二大まるなげ 資料のまるなげ 利用方法のまるなげ たくさんあればよい 利用状況は ブラックボックス “出典を書くことは 大切です” と言うだけ “○○についての本を 集めてください” 鵜呑み
17.
先生との コミュニケーション がとれない
18.
先生がこわい
19.
先生の気持ちになって考えなかった… 向こうも こっちのことを こわがっている 失敗!
20.
教科書をみない 失敗!
21.
資料リスト 6年理科 月と太陽 教科書の該当記述を明示
22.
資料リスト 1年国語 どうぶつの赤ちゃん 調べる内容がのっている資料の該当箇所を記述
25.
図鑑の使い方 1年 2015.6.17
26.
なんていうなまえだろう! Photo by (c)Tomo.Yun
(http://www.yunphoto.net )
27.
ちょうのなかまみたい もくじ
28.
このあいだつまべにちょうを みつけたんだよ! つまべにちょう???
29.
つまべにちょう さくいん
30.
おさらい ? ずかんにはいろいろなものがある ? しらべたいもののなまえがわからないときは ?
もくじをみる ? しらべたいもののなまえがわかっているときは ? さくいんをみる
31.
2014.12.1 1年教室 奥付 説明 1年
国語 はたらく車
32.
やりすぎ 失敗!
33.
6年理科 生物と地球のかんきょう テーマ 「地球温暖化が進み海洋大循環が弱まると 魚が食べられなくなる?」
横山寿美代 2014.3.4
34.
2年 国語 読んだお話をしょうかいしよう 「1冊の本の3種類の紹介」 2014.3.18
35.
ICT 書画カメラを使った読み聞かせ 6年教室 2014.10.2 2015.6.5
36.
ICT 北ノ台小 電子黒板 2012.12.27 デジタルブックトーク
2011.7.13
37.
ICT 自分の手持ちアイテムとして使う 活動の選択肢のひとつとして考える 使えるものはどんどん使う
38.
子どもたち 置いてきぼり 失敗!
39.
久我山小学校図書館 オリエンテーション 平成26年度
40.
学校図書館ってどんなところ? 読書 学習 情報 学校図書館
41.
本には 番号 がついています 同じ番号の本は、 同じところにならんでいる? じつは、本にはちゃんと おうちがきまっているのです 913 あ
42.
番号はおうちの住所みたい? みんなのおうちに住所が あるみたいに、 本のおうちにも住所があり ますよ
44.
1年 図書の時間の流れと貸出の説明 2014.6.6
45.
不読者を へらしたい
46.
アニマシオン 読書教育法 75の作戦 作戦12 前かな?後ろかな? 「アイスクリーム」(『ふたりはいつも』アーノ ルド?ローベル作 文化出版局
より) 2014.12.4 2年
47.
アニマシオンとは? http://www.animacion.jp/dokusyo.html 2015.7.30アクセス
48.
今まで実践した作戦例 作戦番号 作戦名 取り上げた作品
実施した学年 1 読みちがえた読み聞かせ 『ぐりとぐら』 1~6年 6 本と私 『賢者の贈り物』 6年 11 これが私のつけた書名 『おかあさん』 5?6年 12 前かな?後ろかな? 『わたしのろばベンジャミン』 「アイスクリーム」 2?3年 2年 26 ここだよ 『むしたちのうんどうかい』 2?3?4年 27 これ、君のだよ 『しょうぼう馬のマックス』 1~6年 29 物語を語りましょう 『ランパンパン』 『へいわって、どんなこと?』 4年 6年 30 何てたくさんのものがある んでしょう! 『せんたくかあちゃん』 『へいわって、どんなこと?』 2?3年 4?5?6年 55 聴いたとおりにします 『おたまじゃくしの101ちゃん』 3年
49.
道徳 × 学校公開
× アニマシオン 学校公開 道徳授業 単元名「命見つめる」 2015.5.23 6年 3クラス 作戦 29 物語を語りましょう テキスト 『へいわって、どんなこと?』 (浜田桂子作、童心社、2011年) T1:担任 アニマドール、授業 T2:学校司書 作戦組み立て?資料用意 ?読み聞かせ?解説 <実践報告>掲載 東京支部ニュース NO.282 2015年6月15日発行
50.
2015.5.23 6年教室
52.
リテラチャー?サークル 北ノ台小 2012.11~2013.1 4?5?6年 各3クラス 図書の時間
計6回 企画 選書 進行 まとめ
53.
このように説明しました ◎リテラチャー?サークル(literature circle:LC)とは、アメリカで盛 んになった読書指導法。 ◎すぐれた読者が行っている読書活動を、子どもたちに意識的 に行わせるための工夫がされている。 ◎読書活動を「役割」という形にあてはめて、それぞれに用意さ れたシートに書き込んでいく。 ◎グループに分かれて1冊の本を読みすすんでいく。1グループ は原則5人で、予読は行わない。「役割」も5種類ある。 ◎図書の時間を6回使って行う。できれば毎週続けて行いたい。 参考:足立幸子 (2009)
「読んで、書いて、話し合う読書の時間」(『学校図書館』2009.8/通巻第706号 p.37-39 全国学校図書館協議会)
54.
テキスト(各5冊複本用意) ①『人形の家』ルーマー?ゴッデン作 岩波書店 ②『がんばれヘンリーくん』クリアリー作 学研 ③『ハブテトルハブテトラン』中島京子作
ポプラ社 ④『シャングリラをあとにして』マイケル?モーパーゴ作 徳間書店 ⑤『きゅうりの王さまやっつけろ』ネストリンガー作 岩波書店 ⑥『バドの扉がひらくとき』C?P?カーティス作 徳間書店 ⑦『十二歳』椰月美智子作 講談社 ⑧『ぼくらのサイテーの夏』笹生陽子作 講談社 *5?6年向けテキスト
55.
2012.11.18
57.
“かえる”グループのリテラチャー?サークル 『ごんぎつね』
59.
すべて学校司書だけ でやってしまった 6年担任の先生の話 「先にもっと色々な読書 活動をしてから取り組 めば…」 「読書のことだけでなく、 話し合いの要素もある ので、…」 失敗!
60.
2013.10.4 3年教室
61.
デジタル?ブックトーク パワーポイントを使って行うブックトークのことを デジタル?ブックトーク と勝手に名づけました 2008年ごろから、ときどき作成?実演しています
62.
中学校図書館で 人気の本+@ 久我山小学校図書館 デジタルブックトーク 2014.3
63.
時代は“正化” 「メディア良化法」 「図書館の自 由」 図書隊良化特務機関 ラブコメ 検 閲
64.
デジタル?ブック?トーク 2015.2.25
66.
おじさんは、なんで こんなにたくさんの こわい話を知って いるんだろう… その②
68.
ジュディを大学にい かせてくれたのは だれ? その③
69.
デジタルブックトークを やっているうちに、アナロ グ(通常のブックトーク) のよさに気付きました
70.
図書委員会グループ?ブックトーク 北ノ台小 5回 久我山小
2回 図書委員が、図書集会で グループブックトークに取り組む 図書委員会担当教諭:発表時の指導、 パンフレット文章の指導 学校司書:企画 選書?組み立ての手助け 成果のまとめ(パンフレット作成)
71.
2015.6.4 図書集会
72.
順 番 年 組 名前
しょうかいした本 本の種 類 対象 学年 1 5 1 ○○○ ○○ うみ ひろくてあおくてきもちいい 知識の 絵本 低 2 6 1 ○○○ ○○ SOS!海底探検 物語 中 3 6 3 ○○○ ○○ ぐりとぐらのかいすいよく 絵本 低 4 5 2 ○○○ ○○ イーゲル号航海記 物語 高 グループ2 広くて大きな海 学校司書: 企画 選書?組み立ての手助け 成果のまとめ(パンフレット) 図書委員会担当の先生方: 発表の指導 図書委員: 選書?話す言葉(自分の本の紹介+ 次の人への受け渡しの言葉)
73.
図書委員が紹介した本、 グループブックトークを やってみた感想、図書集 会の様子の写真などを パンフレットにまとめて 配布 【これからの課題】 テーマを子どもたちに考えさせ ていないこと パンフレット 裏表紙
74.
図書委員会 北ノ台小版ビブリオバトル 「ブックトーク合戦」 2013.2.4 2.5 予選 2.7
決勝戦(図書集会) 失敗!
75.
2012.10.2
76.
Ⅲ 外でやってきたこと ~勤務校や所属自治体の枠を超える 学校図書館プロジェクト SLiiiC サイト登録者数
277名 (2015.7.30現在)
77.
学校図書館プロジェクト SLiiiC ? 設立2005~(2006.1) 学生(大学院生)の発案 ウェブサイトによる支援 ?
2006~ 毎夏 SWC実施 ? 2008~ 様々な研修を随時企画 SLiiiC HISTORY 2006-2011 2012年9月発行 残部あります! 横山が持っています!
78.
SLiiiCサイト トップ 2015.7.30
アクセス
79.
School Libraries Communication Collaboration
and Combination
80.
研修の場を提供する ?ウェブサイトで ブックコートのかけ方動画などのコンテンツ 研修の報告や資料公開など ?リアルで SWC(サマー?ワーク?キャンプ) その他さまざまな研修会など
81.
今まで開催したイベント 開催年月 イベント 場所 2008年12月 2009年2月 「特別支援教育と学校図書館」意見交 換会 筑波大学
大塚キャンパス 2009年10月 DAISY体験?講習会 筑波大学 大塚キャンパス 2009年12月 「学校図書館を活用した調べ学習にお ける協働のあり方を考える:教員の立場 から,司書の立場から」講演会 筑波大学 大塚キャンパス 2010年2月 「学校図書館へようこそ!:楽しいオリエ ンテーションの実際」講習会 筑波大学 大塚キャンパス 2010年12月 「SLiiiC Twitter 大作戦! 学校図書館 員のためのTwitter入門講座」 東京大学 2011年7月 「デジタルブックトーク体験?実践」講座 調布市立北ノ台小学校図書館 2011年9月 「読みに困難を抱える子どもたちへの支 援のあり方」講演会+DAISY体験 専修大学神田キャンパス 2011年12月 ALIS×SLiiiC Joint Event 調布市立北ノ台小学校図書館 2014年3月 ブレインテック×SLiiiC 株式会社ブレインテック
82.
サマー?ワーク?キャンプ 2006~2009 筑波大学春日キャンパス 2010 八王子セミナーハウス 2011年 筑波大学春日キャンパス 2012 (開催なし) 2013?2014 専修大学 生田キャンパス サマー?ワーク?キャンプ2013 2013.9.22
83.
SWC2013 はじまる、つながる SLiiiC SWC2014
学校図書館と教育 SWC2015 学校図書館と生涯教育
84.
サマー?ワーク?キャンプ2015 SLiiiCサイト サマー?ワーク?キャンプ2015 ページ 2015.7.30
アクセス
85.
絶賛広報中! SLiiiCサイト トップ 2015.7.30
アクセス
86.
学校図書館 運営マニュアルプロジェクト 2012.12 プロジェクト開始 2013.6 第12回情報メディア学会研究大会ポ スター発表 2014.8 第39回全国学校図書館研究大会(甲 府大会)M-⑧ スタッフマニュアルの作 成と活用
発表 2014.8 『情報メディア研究』Vol. 13 No. 1 論文掲載 2015.2. 『学校図書館』no.772, 2015.2 研究報告「掲載 第39回全国学校図書館研究大会(甲府大会) 2014.8.8
87.
マニュアルプロジェクト SLiiiCサイト マニュアルプロジェクト ページ 2015.7.30
アクセス
88.
目的 1. 運営マニュアルを収集し、整備状況を調査し、 その内容の特徴を明らかにする 2. マニュアルを実際に活用するユーザのニー ズを把握する 3.
各自治体や学校でマニュアルを作成する際 の指針案(ガイドライン)とマニュアルのモデル を提示する
89.
活動 マニュアルの整備状況調査 2013年2月実施 都道府県および都内自治体教育委員会、 都道府県学校図書館協議会 対象 グループインタビュー調査 2013年12月~2014年12月実施 小中高 校種別インタビュー 初任者インタビュー 司書教諭?図書館係教諭インタビュー
90.
仮説 ? ローカル?ルールが重要なのではないか? ? 日常の記録や引き継ぎ資料はマニュアルの 基になるのではないか?
91.
2015年 質問紙調査 ? 市町村単位
調査 ? 学校単位調査 アンケートにご協力ください!
92.
研究者と学生に 出会えたこと たからものです
93.
研究者 ? 研究者の思考 ? 研究対象としての学校図書館 現場の知識や考え方を学問の 世界に還元することができる
94.
学生 SLiiiC立ち上げ時に出会った筑波大学の大学院 生たち 研究者を通じて出会った大学生たち 現場の知識や考え方を伝えること ができる
95.
2015.5.11 青山学院大学 読書教育論 受講者コメント
① …大学の先輩にも「教師と司書教諭の兼任は大変」だと 言われました。その部分をサポートするのが学校司書の 役目なのだなと実感しました。… …学校司書と教員との連携、信頼関係の構築は、言わず もがな大事だった。一般社会でも信頼関係は大事なの だろうが、「子どものため」という一つの目標に向かって 多角的なアプローチをするためには、両者が力を合わせ てやっていくことが理想だ。…
96.
2015.5.11 青山学院大学 読書教育論 受講者コメント
② …もし教師になれて、学校司書さんがいらっしゃったら、 色々なことを積極的にきいてお手伝いしてもらいたいな と思います。… …私も教員になってもし、学校司書のような方がいたら、 授業にどんどん生かしていけたらいいなと思いました。…
97.
情報共有 実践やデータを共有すること アーカイブすること
98.
「調布市学校図書館みんなの部屋」 がくと vol.28 p.150~159 実践記録1 情報共有サイト「調布市学校図書館みんなの部屋」
99.
視野がひろがる 自分の勤務する学校図書館や 自治体、校種、館種を超えた視点 生涯教育の中の 学校図書館という視点
100.
先生すごい 子どもたちすごい
101.
なんのためにここにいるのか(再) なんのために(私たち学校司 書は)ここ(学校図書館)にいる のか
102.
利用者に 奉仕する
103.
私たちの利用者はだれか? 先生 児童?生徒 私たちはどこで働いているのか? 学校
104.
学校教育に贡献するという意志
105.
2015.5.11 青山学院大学 読書教育論 受講者コメント
③ …学校司書の気合いに応じて自由な仕事だと思いました。 また、学内のしごとでありながら企業の営業と似かよっ た仕事ではと感じ面白いと思いました。… 学校司書のやる気
106.
できること ② 学びつづける ⑤ 笑顔! ①
フィジカル面を大事に ③ 記録をとる ④ 強い意志をもつ
107.
できることは いっぱい あります!
108.
ご清聴ありがとうございました sumira@d4.dion.ne.jp
Editor's Notes
#78:
筑波大学図書館情報学を学ぶ学生たちが、学校図書館の課題、特に一人職場による技術の伝達や研修機会の困難さに対して、ウェブサイトという形で支援しようという趣旨で設立しました。Twitterもfacebookもまだなかった、といってよいころです。メールもまだ学校図書館関係者の間では、できない、とか公言してはばからないものがおるようなころです。2012年9月に発刊しましたSLiiiC活動5周年記念誌をご覧ください。 なんで私がここに絡むことになったかというと、それは長い話になるのですが一言で言って、おもしろがってついていったのです。
#81:
厂尝颈颈颈颁では、ウェブサイトのコンテンツとリアルな场での情报交换や交流という2本柱が最初から构想されていました。
#84:
2008年に「特别支援教育と学校図书馆」意见交换会を开いたのを皮切りに、様々な研修を企画?実施してきました。オリエンテーションの研修では、动画配信と迟飞颈迟迟别谤実况を试みております。