狠狠撸
Submit Search
自殺学 第4回 自殺への危機介入
?
0 likes
?
1,089 views
Hajime SUEKI
Follow
和光大学における共通教养科目(2018年度)である自杀学の授业用スライドです。
Read less
Read more
1 of 23
Download now
Download to read offline
More Related Content
自殺学 第4回 自殺への危機介入
1.
自殺学 ―自殺への危機介入― 和光大学 現代人間学部 心理教育学科 准教授
末木 新
2.
日程 第1回 自殺の現状Ⅰ 第2回 自殺の現状Ⅱ 第3回
自殺生起過程 第4回 自殺への危機介入 第5回 自殺と精神障害 第6回 自殺と自傷 第7回 自殺とメディア 第8回 自殺と文化 第9回 自殺対策Ⅰ 第10回 自殺対策Ⅱ 第11回 幸福な人生の実現に向けてⅠ 第12回 幸福な人生の実現に向けてⅡ ※ ゲスト講師の回やオリエンテーション等については除外
3.
3 1. 前回の復習とリアクション?ペーパー 2. 本日の問題 3.
自殺予防的対応の基本 4. 動機づけ面接 本日の目次
4.
省略
5.
5 1. 前回の復習とリアクション?ペーパー 2. 本日の問題 3.
自殺予防的対応の基本 4. 動機づけ面接 本日の目次
6.
本日の問題① あなたの友達が「死にたい」と言っていて、やばいかも しれないとあなたは思っています。どのように対応をすれば 良いでしょうか?先週学んだ理論に基づいて回答して下さい。 ? 回答方法 ‐ リアクション?ペーパーの表面の一番上から回答すること ‐
时间は约5分
7.
7 1. 前回の復習とリアクション?ペーパー 2. 本日の問題 3.
自殺予防的対応の基本 4. 動機づけ面接 本日の目次
8.
基本的な考え方 自殺 潜在能力 負担感の 知覚 所属感の 減弱 自殺企図の恐怖や疼痛に耐える力 変化には時間が必要 孤独感や疎外感とほとんど同義 短期で変化する可能性あり 他者にとって自らが負担になっている感覚 短期で変化する可能性あり
9.
「自殺したい」と打ち明けられたら|まとめ① ? やった方がいいこと ‐ 打ち明けた人はあなただから打ち明けたということを 自覚する ‐
徹底的に聞き役にまわる(沈黙の場合はそれを共有する) ‐ 共感をする 例「それは本当に大変だったね」 ‐ 場合によっては専門家に助けを求める 共感的に話を聞き、孤独感を低減することが第一 ●高橋祥友 (2006). 自殺予防. 岩波書店.
10.
「自殺したい」と打ち明けられたら|まとめ② ? やるとまずい可能性が高いこと ‐ 話題をそらす ‐
激励する …だいたい、すでに頑張っている ‐ 社会的?一般的な価値観を押し付ける ‐ 叱りつける、批判する ‐ 助言をする …他人が簡単に助言して解決できることは少ない ‐ 質問を連発する …安心して話がしづらい 以下のような対応は、関係性を壊し、孤独感を強めるかも ●高橋祥友 (2006). 自殺予防. 岩波書店.
11.
共感的に話を聞くってどういうこと?|ダメなパターン 辛い出来事 被相談者 相談者 相談者の 価値観 被相談者の 価値観 わかるー あるよねー
12.
共感的に話を聞くってどういうこと?|良いパターン 辛い出来事 被相談者 相談者 相談者の 価値観 被相談者の 価値観 〇〇ってこと なんですね 追体験
13.
共感的に話を聞くってどういうこと?|まとめ ? 「死にたい」への対応/発展版 ‐ 「死にたい」人の感情は孤独感に満たされている 可能性が高い ‐
同様に、その認知状態は、負担感の知覚(迷惑をかけて いる/役に立っていない)で占められている可能性が高い ‐ こうした感情や認知の変容は、まずそれを聞き手が認め、 肯定するところからしか始まらない 関係性は、相手の感情と認知をあるがままに認めるところ からスタートする
14.
共感的な対話の技法 ? 雰囲気作り ‐ 相談者を尊重することを態度で示す ?
反射 ‐ 相談者の語った発言を来談者の気持ちの流れに沿うように 繰り返す ? 明確化 ‐ 相談者の語った内容を要約し、語りの要点を明確化する ‐ 明確には語られていないが、語ろうと意図されていると 推測できる内容を明確化する
15.
映像視聴 ? こころのサインに気づいたら ‐ ゲートキーパー養成研修用DVD ‐
DISC1: 一般編(12分32秒)
16.
16 1. 前回の復習とリアクション?ペーパー 2. 本日の問題 3.
自殺予防的対応の基本 4. 動機づけ面接ー専門家の助けを嫌がる時にはー 本日の目次
17.
「自殺したい」と打ち明けられたら|まとめ① ? やった方がいいこと ‐ 打ち明けた人はあなただから打ち明けたということを 自覚する ‐
徹底的に聞き役にまわる(沈黙の場合はそれを共有する) ‐ 共感をする 例「それは本当に大変だったね」 ‐ 場合によっては専門家に助けを求める → 相談者が拒否をする場合もあるが… 共感的に話を聞き、孤独感を低減することが第一 ●高橋祥友 (2006). 自殺予防. 岩波書店.
18.
動機づけ面接(Motivational Interviewing) ? 発展の経緯 ‐
共感的な対話に指示的な要素を加えた対話技法 ‐ もともとはアルコール依存への支援経験から開発 ‐ その後、薬物乱用、 薬物利用者のHIVの予防、禁煙等の 健康を害する問題に適応が拡張 → わかっちゃいるけど、やめられない対策 人の抱える葛藤を解消し、ある特定の方向にその人の行動を 動機づけていくための一連の対話技法
19.
前提:人間の意思決定について 変化する ことの 利益 変化する ことの コスト 変化しない ことの 利益 変化しない ことの コスト VS VS
20.
どうすれば変化するのか? 変化する ことの 利益 変化する ことの コスト 変化しない ことの 利益 変化しない ことの コスト VS ①明確化 ②UP ②UP
21.
なぜ説得は失敗するか|よくある失敗例 勉強すれば ○○を 買ってあげる 勉強しても 大学落ちる かも 勉強しないと いい大学 入れない 遊んでる方が 今楽しいし 確実だよ 親 子 変化することの利益 変化することのコスト 変化しない ことのコスト 変化しない ことの利益 バランスを とる→ 自己成就的 予言
22.
変化を促すための会話 ? 対話の方向性 ‐ 変化への葛藤を明確に(言語化)する ‐
変化しないことのコストについて口にした際に共感 ‐ 変化することの利益について口にした際に共感 ‐ 変化できるという自信について口にした際に共感 → 被相談者/説得をする側から、変化することの 利益や変化しないことのコストを言ったら負け ポイントを絞った戦略的な共感が大事!
23.
リアクション?ペーパーの書式 リアクション?ペーパーを提出して終了 ? 書式 ‐ 用紙を縦向きに置き横書き ‐
ボールペン?鉛筆、いずれで書いても良いが色は黒 ‐ リアクション?ペーパーを上下に区切り ①上半分に本日の問題への答えを、 ②下半分に質問?感想?意見?得られた示唆を 書いて下さい(②はない場合は書かなくても可) ‐ 質問は次の授業で回答
Download