狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
言語教室
http://chinese3.cocolog-nifty.com/blog/2006
? サクサクのとんかつをかむとジュワッと
肉汁が広がる、
とろっと甘い、ほくほくの焼き芋など
日本語は他の言語と比べ食感を表す言葉
が多い。
日本の食感用語の数は445に上る。
フランス語の食感用語は227語。
中国語は144語。英語は77語。
(独立行政法人?食品総合研究所調べ)
食感て具体的に何を指すの?
? 口に入れる前 - 外観など、主に視覚による。
? 口に入れた瞬間 - 温度、舌触り、堅さ?脆さ、
粘性、吸水性。味覚や嗅覚にも関係してくる。
? 咀嚼(そしゃく)初期 - 歯ごたえ、付着性、回
復性。咀嚼音など聴覚にも関係してくる。
? 咀嚼後期 - 食物の破壊度、水分?油分の変化。
? 食塊の形成 - 口腔内への広がり方、食塊の形成
しやすさ。
? 嚥下(えんか) - 喉ごし、飲み込みやすさ。
? 嚥下した後 - 口腔内や喉への残存感。
1 サクッとしてやわらかい??
?酥
? (例文)
この店が作ったクッキーは香ばしく、サ
クッとしていておいしいし、値段も手ご
ろでリピーターが多い。
这家店做的曲奇香酥可口,价格适中,所
以回头客很多。
2 ふんわりしてやわらかい???
松软
? (例文)
この店が作ったケーキはふんわりしてい
ておいしく、大人気です。
这家店做的蛋糕松软可口,很受欢迎。
3 サクサク/パリパリ/ポリッと
している???脆
? (例文)
李おばさんが作った胡瓜の和え物はポリ
ポリしていて口当たりがさっぱりしてい
るし、いっぱい食べても飽きない。
李阿姨做的凉拌黄瓜又脆又爽口,吃多了
也不腻。
? ( Point )
「脆」は、キュウリやリンゴ、煎餅、ポ
テトチップといったような食べ物の食感
に使います。
4 (肉?野菜などの食品が)やわ
らかい???嫩
? (例文)
北京ダックは皮がパリパリしていて肉が
やわらかく、とてもおいしい。
北京烤鸭皮脆肉嫩,味道很鲜美。
5 硬い???老
? (例文)
今日、バンバンジーを作った。味はまず
まずだが、鶏肉が煮すぎてとても硬かっ
た。
今天我做了棒棒鸡,味道还不错,不过鸡
肉煮得太老了。
? ( Point )
「老」は、野菜が古くて硬い、料理を加
熱しすぎて硬いときに使います。
Reference
? From; すぐに使える中国語講座
http://chinese3.cocolog-nifty.com/blog/2006/10
Reference
? From; すぐに使える中国語講座
http://chinese3.cocolog-nifty.com/blog/2006/10

More Related Content

4.24 定例会 言語教室