狠狠撸
Submit Search
第6回罢翱颁蹿贰シンホ?シ?ウム発表资料冲最终版一个前
?
4 likes
?
1,001 views
y Kmfc
Follow
第6回罢翱颁蹿贰シンポジウム発表资料
Read less
Read more
1 of 50
More Related Content
第6回罢翱颁蹿贰シンホ?シ?ウム発表资料冲最终版一个前
1.
2017.2.12 竃渕 洋平(かまふち ようへい) 第6回教育のためのTOCシンポジウム
事例発表 TOCfEを新入社員研修で 伝える際に大切にしたこと
2.
自己紹介 ★名前★ 竃渕 洋平 かまふち ようへい ★しごと★ システムエンジニア 社内CCPM適用支援 社内研修設計?講師 ★家族★ 既婚
2女(14歳、9歳) ★TOCfEとの関係★ 2014夏 認定PG 2016夏 認定PG???? ★出身★ 佐賀県 ★住まい★ 神奈川県
3.
研修導入が 決まるまで 2015/12~2016/04 新入社員研修(約100名参加)のなかで 2日間でTOCfE研修を実施してほしい 研修実施 した後 TOCfE研修 導入決定から実施まで 本日お話しすること
4.
引き受けたものの??? 認定PGは4日なのに2日で足りる? 社内に認定PG受講者は2人しかいない CLRでいやな気持ちになる人がいるから 細かいフォローが必要なんだよね そもそも受講は受動的
5.
不安が新たな不安を呼び、 勝手に自分の中で目標を下げ始める。 3つの道具を体験してもらうくらい でいいかな どうせ教えても結局つかわないっ てことが、よくあるし?? 無難に2日を過ごそう
6.
新入社員ひとりひとりが TOCfE3つの道具を使いキチンと考えて イキイキと生活できる人になっている Q.私達(組織?私自身)が新入社員研修を通じて得たいものは? そこでATをおいてみた
7.
なんだか違和感 Q.私達(組織?私自身)が新入社員研修を通じて得たいものは? 新入社員ひとりひとりが TOCfE3つの道具を使いキチンと考えて イキイキと生活できる人になっている そこでATをおいてみた
8.
仮説:距離 Q.私達(組織?私自身)が新入社員研修を通じて得たいものは? 新入社員ひとりひとりが TOCfE3つの道具を使いキチンと考えて イキイキと生活できる人になっている この違和感の正体は?
9.
TOCfE研修 イキイキとした生活 時の流れを軸に 受講生の様子を想像してみると イマココ 違和感が距離ってどういうこと? 時の流れ
10.
TOCfE研修 イキイキとした生活イマココ 違和感が距離ってどういうこと? 時の流れ 時が経てば自由度(影響する要素)もどんどん増す ?どこを狙えばよいか? 範囲が広がり、ATの抽象度が上がる 不安が増える要因はこれか! 自 由 度 ( 要 素 )
11.
当たり前のことに気がつく ?道具を使う/使わないは、受講生に委ねるしかない ?わたしは、受講生の人生に深く関わり続けられない TOCfE研修 イキイキとした生活 時の流れ イマココ わたし(たち)が 何とかできる わたし(たち)が 何とかできない ターゲット位置を適正にすると
12.
研修を通じて「考えること」のコツを感じ取り 研修期間(果ては人生)の共通言語として TOCfEの道具を使い始める準備が出来ている受講生 ATを見直すと何が起きたか Q.私達(組織?私自身)が新入社員研修を通じて得たいものは? 適切な位置にATを置く
13.
?無駄な不安が消えた ?今は心配しなくていいこと ?私が心配してもどうにもならないこと ?不安が障害に転換された ?乗り越えられそうなアイデアがでる 適切な位置のATを置いてみたら
14.
残った3つの障害 ~受講生目線から~ 普段使いの壁って なかなか高い 教え手と時間が 足りないのでちゃんと 教えてもらえない 「研修」は「研修」 終ると忘れてしまう
15.
普段使いの壁って なかなか高い 「みんなと使える」という雰囲気が できる(コンテキスト醸成) 教え手と時間が 足りないのでちゃんと 教えてもらえない 「道具の使い方」ではなく「考え る」ことに集中できる 「研修」は「研修」 終ると忘れてしまう 研修内容と日常とを紐付けできる それぞれに中間目標
16.
使い方 使うと 見える世界 を体感 TOCfE3つの道具はシンプル 伝える際に大切にすること
17.
研修を通じて「考えること」のコツを感じ取り 研修期間(果ては人生)の共通言語として TOCfEの道具を使い始める準備が出来ている受講生 普段使いの壁って なかなか高い 「みんなと使える」と いう雰囲気ができる (コンテキスト醸成) 「体験メモ」を 共有する 教え手と時間が 足りないのでちゃんと 教えてもらえない 「道具の使い方」では なく「考える」ことに 集中できる 「質問カード」を 利用する 「研修」は「研修」 終ると忘れてしまう 研修内容と日常とを 紐付けできる 先輩社員の ストーリーテリング 出来上がったATT
18.
SEの日常をベースに 自身の失敗?工夫?成功 4つの柱、3つの道具を交えて 語りかける先輩社員の ストーリーテリング 研修内容と日常とを 紐付けできる
19.
?「次、何するんだっけ?」を 「カードをめくる」に置き換え ?質問されることに答えるだけ ?持ってかえって使える「質問カード」を 利用する 「道具の使い方」では なく「考える」ことに 集中できる
20.
ワークをやったら直ぐに ?感じたことを付箋に書く ?それを誰かと話しあう ?貼り出してみんなで眺める「体験メモ」を 共有する 「みんなと使える」と いう雰囲気ができる (コンテキスト醸成)
21.
研修の現場で何が起こったか 使い方 使うと 見える世界 を体感
22.
700枚の体験メモから読み解く 「体験メモ」をテキストマイニング(KH Corder)で分析
23.
定性 言葉と言葉のつながり
24.
★同じ題材で考えたのにグループ毎に異なった意見 や言い回しがあった。 ★人によって前提条件の違い、解決方法の違いが現 れて興味深かった。 ★ 1つの事を様々な角度で考えられると実感した。 ★相手に伝わりやすいかどうかが 読み上げると感じられる気がした。 実際の体験メモから抜粋
25.
★高く飛ぶには飛ぶ練習(経験)が大切。 ★プライベートでもふせん、ブランチを使って 頭の中を整理する練習をしようと思った。 ★日常で訓練していかなければ身につかないものだ と感じた。 ★日々の研修で付箋を使用するのはTOCのための 筋トレだと理解した。 実際の体験メモから抜粋
26.
実際の体験メモから抜粋 ★充実した人生を送るために必要な 4つの信念を体験を通して理解しました。 ★前向きに謙虚に取り組むことで充実した人生が送 れると感じました。 ★充実した人生を送るために なぜ明晰な思考が必要かという理由がよくわかった。 ★それはつまり、自分の生活を充実させることにも つながると思う。
27.
定量 「体験メモ」テキストデータのサイズ 研修中7回体験メモを書く機会 8KB 14KB 1回目
7回目 1.75倍
28.
研修を通じて「考えること」のコツを感じ取り 研修期間(果ては人生)の共通言語として TOCfEの道具を使い始める準備が出来ている受講生 良い研修が出来た!って喜んでいいのかも 研修のアンビシャスターゲット:理想 体験メモから伺える研修中の様子:現実 TOCfEの道具を使いながら、受講生それぞれが 「考えること」にチャレンジしている
29.
研修が終り、ふと思い返す TOCfE研修 イキイキとした生活 時の流れ イマココ
30.
?道具を使う?使わないは、受講生に委ねる ?わたしは、受講生の人生に深く関わり続けられない TOCfE研修 イキイキとした生活 時の流れ イマココ 研修が終り、ふと思い返す
31.
なんとなく ささやきが聞こえてくる TOCfE研修 イキイキとした生活 時の流れ イマココ 研修が終り、ふと思い返す ?道具を使う?使わないは、受講生に委ねる ?わたしは、受講生の人生に深く関わり続けられない
32.
それって本当ですか? 何と何が対立してますか? そこに思い込みはありませんか? こんなささやき
33.
わたしたちは良い問いを 持っている これからも一歩ずつ前に歩いていきたい。
34.
謝辞 研修の実施にあたって沢山の仲間と一緒に歩みました。 新入社員の皆さんも共に研修の空気感を作りました。 ここで関係者に感謝の気持ちをあらわしたいと思います。 また、この場での発表の機会をいただいた皆様。 貴重な体験をさせていただいたことを本当に感謝します。 ありがとうございました!
35.
宣伝 TOCfE富士通 はじまる 2016年(夏)国際認定PGに係わっていた 富士通グループ社員で発足 東京?神奈川?金沢で活動中(現在6名) たくさんの活用エピソードが生まれてます またここで共有できるといいな
36.
ご清聴ありがとうございました! 2017.2.12 かまふちようへい
37.
補足 資料が公開されればみてもらえるところ
38.
「体験メモ」の引き出し方
39.
ポイントを示して问いかける
40.
今回の研修と抵抗の6阶层
41.
抵抗の6階層 もしかして抵抗の6階層を順に乗り越えてた? コンテキストの醸成 質問カード ストーリテリング 6.実行した結果起こる、未知への恐怖がある。 5.解決策の実行を妨げる障害がある。 4.実行すると他のよくないことが起こる。 3.解決策が問題を解決するとは思わない。 2.解決策の方向性に同意できない。 1.問題を問題として認めない。
42.
抵抗の6階層 もしかして抵抗の6階層を順に乗り越えてた? コンテキストの醸成 質問カード ストーリテリング 自分にとって「ちゃんと考える」と よいことありそう 間違えるってことはなさそう 忘れちゃってもカードがある 困ってもみんなで助けあえばいい 6.実行した結果起こる、未知への恐怖がある。 5.解決策の実行を妨げる障害がある。 4.実行すると他のよくないことが起こる。 3.解決策が問題を解決するとは思わない。 2.解決策の方向性に同意できない。 1.問題を問題として認めない。
43.
今回の体験から考えたこと
44.
今回の体験から考えたこと 良い問いの効用 悩み?不安
45.
良い問いの効用 悩み?不安 良い問い (TOCfE) 今回の体験から考えたこと
46.
今回の体験から考えたこと 良い問いの効用 悩み?不安 良い問い (TOCfE) 未来への 課題へ昇華
47.
今回の体験から考えたこと 良い問いの効用 悩み?不安 良い問い (TOCfE) 未来への 課題へ昇華 でも ちょっと 物足りない
48.
今回の体験から考えたこと 良い問いの効用 悩み?不安 良い問い (TOCfE) 未来への 課題へ昇華 なにか ありそう
49.
今回の体験から考えたこと 良い問いの効用 悩み?不安 良い問い (TOCfE) 未来への 課題へ昇華 問いに 向き合える 心のゆとり
50.
今回の体験から考えたこと 良い問いの効用を十分引き出すために 悩み?不安 良い問い (TOCfE) 未来への 課題へ昇華 問いに 向き合える 心のゆとり 良い問いはある。悩みや不安もたっぷりある。 ここにさえ 気をつければ よさそう