狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
日本デジタルゲーム学会 ゲームメディアSIG #7
「ゲームライターから見たゲームメディア」
ゲームライターとして
メディアと関わった四半世紀
1988年~現在
2015年7月26日 櫛田理子
ゲームメディアと関わるきっかけ
幼稚園時代(1970年代)からアーケードゲームが大好きだった
?父にデパート屋上ゲームコーナーに連れてってもらうのが楽しみ(当時、父の勤務先は……)
小学時代(1970年代)から電子工作誌、コンピュータ誌の読者だった
?ハム、BCLへの興味もあり『ラジオの製作』『初歩のラジオ』を購読→マイコンの記事に夢中に
?中学時代(1980年代)から『ログイン』『マイコンBASICマガジン』などのパソコン情報誌、『ファミ
リーコンピュータマガジン』『ファミコン通信』などのゲーム情報誌、単行本などいろいろ購入
?各誌やメーカー広報誌、テレホンサービス、ラジオ番組などに投稿したり、イベントに参加したり
高校卒業時(1988年)『ログイン』誌面に掲載された求人を見て応募
?月2回刊のための準備か!?、大量に採用されたアルバイトのなかのひとりに
大学時代(1988年~)『ログイン』でアルバイト
? 当初は机もなく、雑用(電話番から原稿まで)を大勢で取り合う状態
? 『ログイン』だけでなく『ファミコン通信』『MSXマガジン』の雑用も
? やがてアーケードゲーム&家庭用ゲームのコーナーの編集担当に
メーカー取材?撮影→ラフレイアウト→レイアウトを社内制作部や外注さんに発注(先割り)
→原稿用紙に手書きで原稿執筆&イラスト発注&アタリ→初校、再校、念校、色校
? PCゲーム攻略記事やレビューなども並行して担当
ひたすらプレイ→社内スタジオで専属カメラマンによる撮影→(その後の流れは同じ)
? 作家の連載を受け持つという編集者らしい仕事も
アルバイトからフリーランスライターへ
編集部で知り合った方々から『ログイン』以外での仕事の依頼が
?独立?転職した先輩?同僚らから専門誌、一般誌、攻略本での記事、イベント企画などの依頼
?『ファミ通書籍編集部』など別の部署からの依頼
?メーカーさんから広告の依頼
なかでも同僚の多かったソフトバンク出版事業部との縁(※編集体制の違い)
?編集長に相談のうえ『ログイン』在籍のまま、フリーランスとして活動開始
?『ログイン』とは別名義で活動 (※ちなみに『ログイン』誌上でも複数名義で活動)
?モラルとして“同業他誌では仕事をしない”→『Beepメガドライブ』『Theスーパーファミコン』
大学卒業と同時にフリーランスとして独立
?正社員の選択肢もあったのに……先輩たちの姿を見てきて独立するのが当たり前に思えた
?同僚と有限会社を設立したりもした
フリーのゲームライター?編集として(1990年代)
古巣のアスキーとソフトバンクがライター活動のベース
?『ログイン』『Theスーパーファミコン』『Beepメガドライブ』などゲーム専門誌を中心に書籍も
?ゲームレビュー、紹介記事のほか、『Theスーパーファミコン』では女性読者コーナーを担当
ほか 振り返ると“ゲーム分野の専門家”的立ち位置だった!?
? 『ID JAPAN』『特集アスペクト』などの一般誌にゲームの記事を寄稿
? 『エニックスゲームスクール』の教科書を執筆
? レトロアーケードゲームイベント『テレビゲームクラシックス』の企画監修
? 『熱唱!ストリートファイターⅡ』など作詞のお仕事
? ゲーム番組、任天堂『サテラビュー』番組へのレギュラー出演(※ギャラの話)
? メーカーさんから広告、ゲームシナリオ、イベント司会などを受注
? 最初のweb仕事は『任天堂オンラインマガジン』編集長(1998年) などなど
フリーランスライター?編集として(1990年代)
『ログイン』は自動車レースやラジコン、SF、カレー(笑)など、
ゲーム以外のコンピュータ系エンタテインメントを積極的に扱っていた
→振り返ればゲーム以外にそれらの分野で活動する素地となった!?
?『新スタートレック』脚本家のアテンド、俳優インタビュー、
英語での記事執筆
?『辛ミシュランー東京うまい店?辛い店』の編集協力
?自動車月刊誌『オプション2』のライター →正社員に(2000年~)
(※編集体制やゲームメディアとの違い)
再びフリーライター?編集として(~現在)
? 結婚退職でフリーに戻る → ゲーム分野の最初の仕事はweb
? ゲームメディア4割、自動車メディア4割、その他2割で活動中
? 紙メディア6割、webメディア4割で活動中
『週刊ファミ通』、『公式設定資料集(バンダイナムコ、スクウェア?エニックス、ファルコムなど)』
『ファミ通.com』、メーカーさま企業サイトコンテンツ などなど
結果的に専門分野を複数持ったことがリスクヘッジに
?業界全体の好不調の波、出版社の業務縮小などの影響を緩和できる
?自動車媒体で「ゲームに詳しいから」レースゲームの記事
ゲーム媒体で「自動車に詳しいから」レースゲームの記事 なんて相互作用も
(レースゲームが上手くないのに(笑))
フリーで生計を立てるために……(1)普遍的なこと
私がやってきたこと → ごく当たり前のことなので軽く流します
? 締切厳守。万一、守れない可能性が判明したら、その時点で即連絡。
同時にほかの案を提示
? 来た話は多少無理をしても請け負う。断る場合はふさわしい人などを紹介
? オーダーや修正依頼には可能な限り対応
? フットワークは軽く
? 守秘義務、義務がなくてもモラルとして厳守
? 執筆だけでなく編集や撮影、コーディングなども同時に担当することで
単価を上げる
?SNSやブログの使い方に気を付ける
フリーで生計を立てるために……(2)棲み分けと個性
私の場合、とくに“セルフブランディング”してませんが……
? 女性という属性は不便を感じることも多いが、メリットも
→“女性枠”が設けられる機会がある
→“女性枠”での競合が少ない
? 前述のとおり、専門分野が複数ある
フリーで生計を立てるために……(3)新しい時代に
フリーのゲームライターを目指すのが難しい時代!?
?セキュリティ面もあり、編集部への気軽な出入りが難しく
→横へのつながりを広げられない
→ゲームのプレイの機会が少ない
?媒体自体も少ない
自分でメディアを持ち、発信できる時代!!
?媒体がないなら自分で立ち上げる。フリーライターは個人事業主。仕事をもらう意識ではなく!
?ゲームプレイの機会が少なくても、基本無料のアプリ、配信専用のゲームなどが増えていること
で解決する面も
?発信するうちに既存メディアに注目されることも

More Related Content

ゲームメディア研究会 第7回:櫛田理子氏講演資料