狠狠撸
Search
Submit Search
オンフ?レから础飞蝉移行て?変えた3つの意识
?
Download as PPTX, PDF
?
3 likes
?
4,405 views
Ryota Kuroki
DataMigrationNight #1 2017-05-22
Read less
Read more
1 of 24
Download now
Download to read offline
More Related Content
オンフ?レから础飞蝉移行て?変えた3つの意识
1.
オンプレからAWS移行で変えた 3つの意識 Data Migration Night
#1 2017-05-22 CyberZ 黒木亮太
2.
黒木亮太@CyberZ ? F.O.X プロダクトマネージャー ?
サーバーサイドエンジニア ? Twitter @champ_melon
3.
本日のターゲット ● クラウド環境をまだ利用したことのない人 ● AWS以外のクラウド環境を利用している人 ●
础奥厂へのデータマイグレーションを考えてる人
4.
Force Operaton X スマホアプリの広告効果を計測する3谤诲パーティトラッキングツール
5.
3谤诲パーティトラッキングツール
6.
3谤诲パーティトラッキングツール 24時間365日 連続可用性なシステム
7.
なぜクラウド環境を利用するのか? 流行り? ランニングコストを最小で始めたい アプリケーション開発に集中したい
8.
変えた3つの意識 1. コスト意識 1. AWSオペレーション意識 1.
システムダウン意识
9.
変えた3つの意識 1. コスト意識 1. AWSオペレーション意識 1.
システムダウン意识
10.
コスト形態の違い 毎月の「運用コスト」と 機能追加の際「追加コスト」の把握が重要 <F.O.Xで変えた意識> コストレビューの実施 オンプレミス 資産 クラウド 経費
11.
コストレビュー プロダクト単位ではなく、プロジェクト単位でのコストを算 出し、月一回コストレビューの実施 <重視している点> ?コスト増加が想定通りか ?規模にあったコストになっているか
12.
事例①:キャパシティ不足 リザーブドインスタンスの2つの役割 1. 高割引な一括支払によるコスト削減 2. キャパシティの予約
13.
Hadoopクラスタ用に数十台のインスタンスを利用 →インスタンスが起動できない _| ̄|○ <原因>対象AZでのインスタンス在庫がなくなったため <解決策>サービスで大量のインスタンス利用を想定してい る場合には、RIで予め台数を確保
14.
変えた3つの意識 1. コスト意識 1. AWSオペレーション意識 1.
システムダウン意识
15.
組織でのエンジニアの役割 ● アプリケーションエンジニア ○ アプリケーションに関わる作業の専任 ●
インフラエンジニア ○ ネットワーク、ハードウェアに関わる作業の専任 <F.O.Xで変えた意識> インフラ専任エンジニアの撤廃
16.
インフラ権限の委譲 インフラエンジニアを中心として、アプリケーションエンジ ニアにインフラ権限を委譲 <重視している点> ?インフラに関する知識の向上 ?オペミスが発生しない状況の作成
17.
事例②:発展運用プロジェクト AWSを単純に運用するだけではなく、 ● AWSの新機能の調査 ● 運用効率化 を目的としたサブプロジェクトを実施
18.
運用効率化の例 ● Dynamic Tag ○
EC2インスタンス作成時、アタッチしたEBSに同様の タグ登録 ● Dynamic DNS ○ EC2インスタンス作成時、Route53に自動でドメイン 登録
19.
変えた3つの意識 1. コスト意識 1. AWSオペレーション意識 1.
システムダウン意识
20.
運用の違い 自動復旧可能な構成や、サーバレスアーキテクチャをいかに 利用できるかが重要 <F.O.Xで変えた意識> マネージドサービスの積極採用 オンプレミス サーバーをダウンさせないこと クラウド サーバーがダウンしても復帰すること
21.
既存システムの移行方針 1. AWSマネージドサービスを積極的に採用し、リプレイス を行いつつ移行 ● EMR ●
RDS ● Lambda など 2. クリティカルになる部分(RDSメンテナンス対応など)を最 低限修正し、EC2上で構築し移行
22.
事例③:RDSの再起動 RDSのメンテナンスは2種類 ● Required(必須) ● Available(利用可能) Requiredメンテナンスの場合、次回のメンテナンスウィンド ウで自動アップデートがかかる →RDSにダウンタイムが発生する
23.
まとめ ● クラウド環境は日々、新しい機能/サービスが出 てきます ● それに合わせて、意識やアーキテクチャを変えて いく ●
それがクラウドの醍醐味
24.
ご清聴ありがとうございました
Download