狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
?チャレンジングな業務アプリ開発者を目指そう
———— 業務アプリInsider X 未来テクノロジー —————
—
そもそも業務アプリって何?
? 「 」作業をコンピューターで処理するための
「 」(→ コスト削減や価値創造)。
? すぐに思いつくのは、 ……
OBCの「勘定奉行」や、「弥生会計」など。
? それ以外で、 が業務アプリ?
……業務アプリInsiderの担当者でも答えにくい。
? 一般的には、以下の2種類が挙げられる。
「 」(会計?給与、販売管理など)
「 」(顧客管理支援やデータ分析など)
独自視点で業務アプリを分類(1)
? 1. (会計、給与など、
会社を運営する上で不可欠な業務を取り扱うシステム)
? 2. (販売管理、生産管理など、
ビジネスを実施する上で不可欠なコアなシステム)
? 3. (顧客管理支援(CRM)、営業支援(SFA)、
プロジェクト管理、勤怠管理など、
ビジネスに不随する情報を管理するシステム)
? 4. (カレンダーやメールなどの、
情報管理?共有が行えるグループウェア)
独自視点で業務アプリを分類(2)
? 5. (意思決定支援、データ分析、データマ
イニングなど)
? 6. (例えば部署が管理する顧
客データベースなど)
? 7.
(iPadを使った注文システムなど)
? 8.
(スマートアグリカルチャーなど)
典型的な業務アプリの機能
? 業務アプリによくある「特殊な機能」……
引用元:オートデモ|勘定奉行のOBC http://www.obc.co.jp/click/taikan/auto/
【問題提起】技術は進化したが……
? 確かに、業務アプリで活用するプラットフォー
ムやテクノロジーは進化してきた。
? でも、その業務アプリがユーザーに提供する基
本的な機能は のでは?
? 最適化され完成された機能を、今から刷新する
ような発明はかなり難しい。
業務アプリを進化させるには?
? 業務アプリの の世界では、今までに無かった新世
代のテクノロジーが登場してきている。
? 業務アプリ開発者は、本当に ?
新テクノロジーは業務アプリを進化させる?
? まずは を知ろう!
ソフトウェアは世界を変え続けている
参考:ソフトウェアが世界を変えている | うめのんブログ
http://umenon.com/2013/11/24/software-is-changing-the-world/
? 世の中、ますますソフトウェア化(=デジタル化)
しており、ソフトウェアの価値は高まる。
(1)商品自体がソフトウェア化
? これがこれまでのIT化= の流れ。
? 業務システムで言えば??????、
? これらの既存の業務システムで使われる技術を
新しく(例:WPF、HTML5)しても、
最終的に出来上がるソフトウェア機能に大差はない。
(2)Interfaceがソフトウェア化
? スマートフォンなどの多様なデバイスとクラウドが登場。
身の回りのモノの がソフトウェア化。
? 例えば??????、
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=D1L3o88GKew
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=w9Sx34swEG0
? 業務アプリなら??????、
→ 部屋の入出場から勤怠管理までマルチに活用するなど。
(3)利用形態がソフトウェア化
? スマートフォンなどの多様なデバイスとクラウドが登場。
モノの も、ソフトウェア化の影響により変化。
? 例えば 。
この背景に がある。
?タクシー配送「Uber」/相乗りサービス「Lyft」
? 業務系でいえば??????、
→これにより が変化するなど。
やはりソフトウェアが世界を変える
? このように、今は「
」だけでは、
についていけない。
? 業務アプリ開発者も「ソフトウェアで世界を変えよう」。
そのために、下記の視点で、業務を見つめ直そう。
?まとめ
新しい技術にチャレンジしよう!
? ソフトウェアは、世界を変え続けている。
? 新しいテクノロジーや技術を積極的に学び、
新しい価値を提供する業務系アプリを作る
ためのヒントにしよう。
「業務アプリ」の枠を飛び越えよう!
? 「業務系のアプリ」とは、
?仕事を効率化?自動化する
?仕事に新しい価値を生み出すシステム
だと言える。
? そういったもっと広い視点で仕事を捉え直して、
「身の回りの仕事をソフトウェア化」(=効率
化?自動化/新たな価値を創造)していこう。
?ソフトウェアで世界を変えよう
業務アプリInsider

More Related Content

第5回 業開中心会議 チャレンジングな業務アプリ開発者を目指そう