21. Britain from Above の制作スタッフによる、アメリカの可視化をテーマにした番組が、 America Revealed 。
食品、交通、電力、ものづくり等、アメリカの今を様々な視点から切り取るドキュメンタリー番組に挿入されるデー
タの可視化映像は有益で美しい、インフォグラフィクスになっている。
社会情報の視覚化 America Revealed PBS
23. Financial Times, Graphic World
@ Grand Central St., N.Y.
ファイナンシャル?タイムズと、インフォグラフィック?ジャーナリスト、デビッド?マカンディスの共同プロジェクト。ニューヨー
ク、グランドセントラル駅構内に、インタラクティブ映像を投影した。映像のテーマは、グローバル?エコノミーや景気後退、お金
の話、など、ファイナンスに関するインフォグラフィック映像になっている。
28. Locals and Tourists (地元民と旅行者)
Flickrに投稿された写真データから観光マップを作る試み。?その街の写真を1ヶ月以上にわたって撮影している人は
地元民(青色)、1ヶ月位内は旅行者(赤色)と推定。地元民しか知らない「隠れた観光スポット」を可視化している。
29. 街のムードを可視化する?Fuehlometer ("Feel-o-meter")「感情計」
Julius von Bismarckらによる2008年のプロジェクト。ドイツ、Lindau島湖畔に設置されたデジタルカメラで、人々
の顔を撮影する。そのデータはサーバーへ送られ、うれしい?悲しい?どちらでもないと言った表情が解析、合計され
る。その結果にもとづいて、湖畔の灯台の頂上にとりつけられた「ニコニコマーク」の顔が変わる。?
このようなしくみで「街の表情」を可視化した。