狠狠撸
Search
Submit Search
顿厂-尝颈迟别を贵谤别别叠厂顿で使う
?
1 like
?
2,122 views
S
Satoshi Togawa
DS-Lite (RFC6333)は、IPv6しか通らない経路にIPv4を通す方法である。この仕組みをFreeBSDから使う説明。
Read less
Read more
1 of 11
Download now
Download to read offline
More Related Content
顿厂-尝颈迟别を贵谤别别叠厂顿で使う
1.
DS-Liteを FreeBSDで使う Satoshi Togawa (@taikoyaP)
2.
概要 ? DS-Lite(RFC6333)を使って、 「IIJmioひかり +
IPoEオプション」 「フレッツ光ネクスト + IIJmio FiberAccess/NF」 上でIPv4を使えるルータを作る
3.
IIJmioのIPoEサービス ? フレッツ光ネクスト +
FiberAccess/NF ? 繋ぐだけでIPv6が使える (PPPoE不要) ? IPv4を使うには以下のいずれか ? PPPoE ? DS-Lite (RFC6333) ? 今使ってます(設定例はこっちで動作確認) ? IIJmioひかり + IPoEオプション ? 2016/4/21 提供開始 ? 上と同じ状態を光コラボレーションで ? 思わぬ所から需要が(次ページ) ? 今度こちらに移行します
4.
IIJmioひかり + IPoE ?
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1879 ? 「網終端装置」の混雑を回避するために、 網終端装置を通らないオプションが追加された。
5.
DS-Lite (RFC6333) ? IPv4
over IPv6 (IPv4をIPv6でカプセル化) ? IPv6しか通らない経路に、IPv4を通す ? 自宅からIIJに送る時にカプセル化 ? IIJからインターネットに出る所で、 カプセル化を解除する ? NATのルータがIIJにあるような状態 ? なので「ポート開放」とかはできません
6.
DS-Lite と FreeBSD ?
gif(4)を使う。 ? gif(4)を作る「ルータマシン」を1つ作る ? ルータマシンは、 IPv4のデフォルトゲートウェイをgifに向ける ? ルータマシン以外は、 IPv4のデフォルトゲートウェイを ルータマシンに向ける
7.
ネットワークの構築方法2つ 1. ルータマシンにNICを2つ用意して、 双方をブリッジする。 ? NIC1には、上流からのケーブルを ?
NIC2には、LANのハブからのケーブルを 2. ルータマシンにNICを1つだけ用意する。 ? 上流からのケーブルはLANのハブに ? NICに、LANのハブからのケーブルを ? 今回は2.でやります
8.
まず手動で #?ifconfig gif0?create #?ifconfig gif0?inet6?? tunnel?(NICのIPv6アドレス)
(とあるアドレス) prefixlen 128 #?ifconfig gif0?up # sysctl net.inet.ip.forwarding=1 #?route?add?default?–interface?gif0 とあるアドレス: gw.transix.jp を、「IIJのDHCPサーバで引いた」AAAAレコード。 テスト1: ルータマシンから外部のIPv4アドレスへping テスト2: LAN内の他のマシン(デフォルトゲートウェイ=ルータマシン)から 外部のIPv4アドレスへping
9.
同じ事を /etc/rc.conf で ifconfig_bge0_ipv6=? “inet6?(NICのIPv6アドレス)?prefixlen
64?accept_rtadv" cloned_interfaces="gif0" ifconfig_gif0_ipv6=? “inet6?tunnel?(NICのIP6アドレス)?(とあるアドレス)?prefixlen 128?mtu 1500" gateway_enable="YES" defaultrouter="‐interface?gif0"
10.
この設定の難点 ? 以下のアドレスを数字形式で/etc/rc.confに 書いてしまっている ? NICのIPv6アドレス ?
「とあるアドレス」 ? 解決策を募集中
11.
以上です
Download