狠狠撸
Search
Submit Search
Eng carrie 2019
?
0 likes
?
216 views
Yuji Okuzono
现代のキャリア志向を整理し、僕の思う考えを展开してます。
Read less
Read more
1 of 22
Download now
Download to read offline
More Related Content
Eng carrie 2019
1.
これからのエンジニア キャリアについて考える Lifeistech 技術統括マネージャー 奥苑 佑治 (おくぞの
ゆうじ)
2.
紹介 プロフィール ?1987年生まれ(31歳) ?福岡県田川市 (飯塚高校) 出身 ?実家は焼肉屋(だった) 経歴 ?普通に就職(起業を3年以内にする目標立て1年で退職) ?24歳でEC事業を行う会社を起業(取締役
CTO) - 2年後に事業売却 ?26歳で一度自分の頭をリセット => サーバーエージェントへ ?27歳 => バンクオブイノベーションCTO ? 現在 => 複数の仕事をしながらライフイズテックに軸足を置く
3.
キャリアの方向性
4.
キャリアの方向性 Technical Management Business Technical Management Technical VPoE テクニカルリード エバンジェリスト マネージャー リーダー Technical Business CTO、SRE
5.
キャリアの方向性 - CTO
or VPoE CTO VPoE 技術をベースにした人材の育成や採用、パフォーマンスを最大化する為に必要 なマネジメントを行う。 どちらかというとエンジニアリングをベースとした経営者に近い。 企業の技術戦略を立ち上げ、事業開発、テクノロジーの方向性などを明瞭にす る。 その中でフォーカスすべき事、モノを明確にし、戦略を描く。
6.
キャリアの方向性 - マネージャー、リーダー マネージャー、リーダー R&Dを含む、エンジニアリングを行う際に、ゴール設定から始まり技術の選 定、標準化などあらゆる観点で開発効率をあげる仕組みを作る。 メンバーのモチベーション管理や育成を含めたことまで責任をもつ
7.
キャリアの方向性 - テクニカルリード テクニカルリード 現場での技術課題を解決できる経験と知識を有し、開発の技術課題を解決す る。 開発を推進し、最適な判断を下していく。
8.
SREのような役割を担う Site Reliability Engineer Google
が提唱した新たな役割。 ビジネスに軸を置き、エンジニアリングで可能なビジネスイシューの課題解決をブ リッジする。 本来、エンジニアリングとしてやらなければいけなかった課題を定量的に評価、ビ ジネス課題へと反映する。
9.
大きい、小さいに問わず 課題を解決できる
10.
现代での选択支
11.
パラレルキャリア 起業 コミュニティ企業 副業 自立型キャリアへ
12.
独立型人材を目指す
13.
独立型人材とは? 1. 自身のスキル、パフォーマンスを最大限活用できる場所を自分で選ぶことが できること 2. 自分の考えで物事の成否を判断し行動に移せること ?例えば、1つの企業で活躍をする ?例えば、自分の会社を立ち上げ成功へと成長させる ?例えば、フリーランスとして複数の企業を支える
14.
特定のコミュニティに依存しない
15.
複数のコミュニティと接点を持つ 一つのコミュニティだと??? ?組織の価値観が固定化 ?省みることの減少 ?評価をされることが気になる ?近い価値観で相談しづらい事がでてくる。 組織がなくなったら? 評価あれなくなったら?
17.
複数のコミュニティに属すと 大きな点は価値観の広がり ?特定コミュ二ティで正しいと思ってたことが違う事に気づく。 ?市場全体の中で自分の立ち位置が俯瞰して見えるようになる。 ?特定のコミュニティで評価されなくても評価してくれるコミュニティもある。 ?価値観が多様になり思考が広がる。 独立型人材は多様な価値観と依存しないコミュニティを有している。
18.
仕事は谁のためにあるのか?
19.
仕事を通じた成果の向き先 会社? 上司? ユーザー? 自分?
20.
仕事を通じた成果の向き先 会社? 上司? ユーザー? 自分? 全員がユーザーであり全員が対象となる
21.
最后に
22.
自分にあった働き型を見つける ?より柔軟なワークスタイルへと社会が変化 ?優秀な人材を社会全体へと還元できる仕組み ?企業や組織の良いところはとことん盗む ?場所に寄らないパフォーマンスの出し方
Download