狠狠撸
Submit Search
Excel function
?
0 likes
?
130 views
K
keki3
Follow
贰虫肠别濒の関数の讲座
Read less
Read more
1 of 93
Download now
Download to read offline
More Related Content
Excel function
1.
Excelの関数 1
2.
目次 ? 関数の概要 ? 文字列操作の関数 ?
数値操作の関数 ? 日付操作の関数 ? 時間操作の関数 ? 論理関数 ? 統計関数 ? 行列?検索の関数 2
3.
関数の概要 3
4.
関数とは ? Excelで複雑な計算を簡単に処理するための機能です。 ? 正確には「ワークシート関数」といいます。 ?
よく使用されているのは「IF」「SUM」など 4
5.
覚えるべき関数の数 Excelはバージョンアップのたびに使用できる関数の数が増え ています。 Excel 2016 の時点では、使用できる関数の数は約480個。 しかし、よく使用する関数は限られていて、全体の2割もあり ません。 ここではよく使用する関数を紹介していきます。 5
6.
関数の書き方 =関数名(引数1, …) ? 関数を使うときは必ず「=」から書きます。 ?
関数名は半角で書く必要があります。 ? 関数には引数が必要です。 ? 引数に何が必要かは、関数によって異なります。 ? 引数に文字列を指定する場合は""でくくります。 6
7.
関数の入れ子 =関数名(関数名(引数)) 関数の中に関数を各ことも可能です。 これを関数の入れ子と言います。 便利ですが、多用しすぎると読みづらくなるので、 作業用の列を追加するなどの工夫しましょう。 7
8.
関数の入力の仕方 ? 2つの方法がある ? 数式タブ
→ 関数の挿入 ? 直接入力 8
9.
関数の挿入 ? 数式タブ →
関数の挿入 で関数を挿入できます。 ? ウィンドウに従って引数を指定します。 9
10.
直接入力 ? セルに関数を直接入力する場合は、まず「=」または「@」 を入力します。 ? そのあとに関数名を入力します。関数名の一部を入力する と、候補の一覧が表示されます。矢印キーで目的の関数を 選択し、Tabキーを押すと、関数が入力されます。 10
11.
相対参照と絶対参照 ? 関数を使用する場合、引数でセルの参照を指定することは 多いです。 ? 数式が入力されたセルをコピーして使用する場合、コピー 元からコピー先の移動分、参照先もずれてしまいます。 ?
例:SUM関数のセルを右下のセルにコピーした場合 =SUM(B2:B10) → =SUM(C3:C11) ? これを相対参照と言います。 11
12.
相対参照と絶対参照 ? コピーしたときのずれを防ぐには、絶対参照を使います。 ? 絶対参照では、列と行の前にそれぞれ「$」マークを付け ます。 ?
例 =SUM($B$2:$B$10) ? これを絶対参照と言います。 ? 関数の入力されたセルをコピーする際に、参照先がずれな いようにしたい場合は絶対参照を使用するようにしてくだ さい。 12
13.
関数の分類 ? 文字列 ? 数学/三角 ?
日付/時刻 ? 統計 ? データベース関数 ? 検索/行列 ? 論理 ? 財務 ? その他 13
14.
文字列を操作する関数 14
15.
文字列の基本 ? 関数の中で文字列を扱うときは 「"」(ダブルクォーテーション)で囲います。 ? 例 =LEFT("ABCDEFG",
3) 15
16.
文字列の連結 ? 文字列を連結させたい場合は「&」を使用して連結します。 ? 例 ="ABC"
& " " & "DEF" ?ABC DEF 16
17.
文字列 ? LEFT:文字列の先頭から指定された文字数を取り出す ? RIGHT:文字列の末尾から指定された文字数を取り出す ?
MID:部分文字列を取り出す ? LEN:文字列の長さを取得する ? SEARCH:文字列の中から特定の文字の位置を取得する ? SUBSTITUTE:指定された文字列を別の文字列に置き換える ? REPLACE:指定された位置から別の文字列に置き換える ? TEXT:指定された値と特定の書式の文字列に置き換える ? VALUE:文字列を数値に変換する 17
18.
LEFT ? 文字列の先頭から指定された文字数を取り出す ? 使い方 =LEFT(文字列,
取り出す文字数) ? 例 =LEFT("ABCDEFG", 3) ?ABC 18
19.
RIGHT ? 文字列の末尾から指定された文字数を取り出す ? 使い方 =RIGHT(文字列,
取り出す文字数) ? 例 =RIGHT("ABCDEFG", 3) ?EFG 19
20.
MID ? 文字列の指定された場所から指定された文字数を取り出す。 (部分文字列を取り出す) ? 使い方 =MID(文字列,
開始文字の位置, 取り出す文字数) ? 例 =MID("ABCDEFG", 3, 3) ?CDE 20
21.
LEN ? 文字列の長さを取得する ? 使い方 =LEN(文字列) ?
例 =LEN("ABCDEFG") ?7 21
22.
SERACH ? 文字列の中から特定の文字を検索して、その位置を取得し ます。見つからない場合はエラーになります。 ? 使い方 =SEARCH(検索文字列,
検索対象) ? 例 =SEARCH("C", "ABCDEFG") ?3 22
23.
SUBSTITUTE ? 文字列の中から指定された文字列を別の文字列に置き換え ます。 ? 使い方 =SUBSTITUTE(文字列,
置換対象文字列, 置換後文字列) ? 例 =SUBSTITUTE("ABCDEFG", "ABC", "123") ?123DEFG 23
24.
REPLACE ? 文字列の指定された位置から指定した文字数を引数の文字 列で置き換えます。 ? 使い方 =REPLACE(文字列,
開始位置, 文字数, 置換文字列) ? 例 =REPLACE("ABCDEFG", 5, 3, "123") ?ABCD123 24
25.
TEXT ? 指定された値と特定の書式の文字列に置き換えます。 ? 使い方 =TEXT(値,
書式) ? 例 =TEXT(123456, "#,###") ? 123,456 =TEXT(12:10:15, "hh:mm") ? 12:10 =TEXT(2018/12/1, "yyyy/mm") ? 2018/12 25
26.
VALUE ? 文字列を数値に変換します ? 使い方 =VALUE(文字列) ?
例 =VALUE("100") + VALUE("200") ?300 26
27.
数値を操作する関数 27
28.
計算の基本 ? 加算(足し算) =10 +
20 ? 30 ? 減算(引き算) =30 – 10 ? 20 ? 乗算(掛け算) =10 * 10 ? 100 ? 除算(割り算) = 10 / 5 ? 2 ? べき乗 =10 ^ 3 ? 1000(10 × 10 × 10) 28
29.
数値を操作する関数 ? ABS:絶対値を求める ? MOD:割り算の余りを求める ?
INT:整数に切り捨てる ? ROUND:数値を指定された桁数に四捨五入する ? ROUNDDOWN:数値を指定された桁数に切り捨てる ? ROUNDUP:数値を指定された桁数に切り上げる ? FLOOR:数値を指定された基準値の倍数で切り捨てる ? CEILING:数値を指定された基準値の倍数で切り上げる ? RAND:0~1の間の乱数を取得します 29
30.
ABS ? 絶対値を求めます。 ? 絶対値とは、数値から符号を除いたもの。つまりマイナス の場合はマイナスを取った数値 ?
使い方 =ABS(数値) ? 例 =ABS(-20) ?20 30
31.
MOD ? 割り算の余りを求めます ? 使い方 =MOD(割られる数,
割る数) ? 例 =MOD(10, 3) ?1 31
32.
INT ? 整数に切り捨てます ? 使い方 =INT(数値) ?
例 =INT(10.23) ?10 32
33.
ROUND ? 数値を指定された桁数に四捨五入します ? 使い方 =ROUND(数値,
桁数) ? 例 =ROUND(10.5, 0) ?11 33
34.
ROUNDDOWN ? 数値を指定された桁数に切り捨てます ? 使い方 =ROUNDDOWN(数値,
桁数) ? 例 =ROUNDDOWN(10.9, 0) ?10 34
35.
ROUNDUP ? 数値を指定された桁数に切り上げます ? 使い方 =ROUNDUP(数値,
桁数) ? 例 =ROUNDUP(10.1, 0) ?11 35
36.
FLOOR ? 数値を指定された基準値の倍数で切り捨てます ? 使い方 =FLOOR(数値,
基準値) ? 例 =FLOOR(25, 10) ?20 36
37.
CEILING ? 数値を指定された基準値の倍数で切り上げます ? 使い方 =CEILING(数値,
基準値) ? 例 =CEILING(25, 10) ?30 37
38.
RAND ? 0~1の間の乱数を取得します ? 使い方 =RAND() ※更新のたびに値が変更されます。 38
39.
日付を操作する関数 39
40.
日付操作の基本 ? Excelでは、日付のデータは「シリアル値」として認識され ます。 ? シリアル値とは、1900年1月1日を「1」とし、そこから何 日経過したか、という考え方で記録する数値のことです。 ?
コンピュータが計算しやすいようにそのような値を使用し ています。 40
41.
日付/時刻(日付) ? DATE:年、月、日のデータを日付データに変換する ? TODAY:本日の日時を取得する ?
YEAR:日付データから年を取得する ? MONTH:日付データから月を取得する ? DAY:日付データから日を取得する ? WEEKDAY:日付データから曜日を1~7の数値に変換する ? DATEVALUE:日付を表す文字列を日付データに変換する 41
42.
DATE ? 年、月、日のデータを日付のデータに変換する ? 使い方 =DATE(年,
月, 日) ? 例 =DATE(2018, 9, 1) ?2018/09/01 42
43.
TODAY ? 本日の日付を取得する ? 使い方 =TODAY() ?
例 =TODAY() ?2018/12/1 43
44.
YEAR ? 日付データから年を取得する ? 使い方 =YEAR(日付データ) ?
例 =YEAR(2018/9/1) ?2018 44
45.
MONTH ? 日付データから年を取得する ? 使い方 =MONTH(日付データ) ?
例 =MONTH(2018/9/1) ?9 45
46.
DAY ? 日付データから日を取得する ? 使い方 =DAY(日付データ) ?
例 =DAY(2018/9/1) ?1 46
47.
WEEKDAY ? 日付データから曜日を1~7の値に変換して取得する ? 使い方 =WEEKDAY(日付データ) ?
例 =WEEKDAY(2018/9/1) ?7 47
48.
DATEVALUE ? 日付を表す文字列を日付データに変換する ? 使い方 =DATEVALUE(日付を表す文字列) ?
例 =DATEVALUE("2018/9/1") ?43344 48
49.
時刻を操作する関数 49
50.
時間操作の基本 ? 時間の計算も、日付と同じくシリアル値で計算されます。 ? シリアル値「1」は1日と計算されます。 ?
1日は24時間のため、24時間が「1」です。 ? 12時間なら0.5、6時間なら0.25のように表します。 ? 時給計算の時のように、2時間なら「2」、1時間半なら 「1.5」のようにしたい場合は、24をかけることで経過時間 を算出できます。 50
51.
日付/時刻(時刻) ? TIME:秒、分、時のデータを時刻に変換する ? NOW:現在日時を取得する ?
HOUR:時刻から時のデータを取得する ? MINUTE:時刻から分のデータを取得する ? SECOND:時刻から秒のデータを取得する ? TIMEVALUE:文字列で表現された時刻を時刻データに変換 する 51
52.
TIME ? 時、分、秒のデータを時刻のデータに変換する ? 使い方 =TIME(時,
分, 秒) ? 例 =TIME(12, 15, 10) ?12:15:10 52
53.
NOW ? 現在日時を取得する ? 使い方 =NOW() ?
例 =NOW() ? 2018/12/1 13:00 53
54.
HOUR ? 時刻データから時のデータを取得する ? 使い方 =HOUR(時刻データ) ?
例 =HOUR(12:15:10) ?12 54
55.
MINUTE ? 時刻データから分のデータを取得する ? 使い方 =MINUTE(時刻データ) ?
例 =MINUTE(12:15:10) ?15 55
56.
SECOND ? 時刻データから秒のデータを取得する ? 使い方 =SECOND(時刻データ) ?
例 =SECOND(12:15:10) ?10 56
57.
TIMEVALUE ? 文字列で表現された時刻を時刻データに変換する ? 使い方 =TIMEVALUE(時刻を表す文字列) ?
例 =TIMEVALUE("12:15:10") ?12:15:10 57
58.
論理関数 58
59.
論理 ? IF:条件によって処理を分ける ? AND:複数の条件を全て満たしているかを調べる ?
OR:複数の条件のうち一つでも満たしているかを調べる ? NOT:指定した条件がTRUEならFALSE、FALSEならTRUEを 返す ? IFERROR:エラーの場合に別の値に置き換える 59
60.
IF ? 条件によって処理を分ける ? 使い方 =IF(条件式,
真の場合[, 偽の場合]) ? 例 =IF(C3>=80, "合格", "不合格") 60
61.
AND ? 複数の条件をすべて満たしているかを調べる ? 使い方 =AND(条件式1,
…) ? 例 =AND(C3>=80, C3<100) 61
62.
OR ? 複数の条件のうち一つでも満たしているかを調べる ? 使い方 =OR(条件式1,
…) ? 例 =OR(C3>=80, C4>=80, C5>=80) 62
63.
NOT ? 指定した条件式がTRUEならFALSEを、FALSEならTRUEを返 す ? 使い方 =NOT(条件式) ?
例 =NOT(C3>=80) 63
64.
IFERROR ? エラーの場合別の値に置き換える ? 使い方 =IFERROR(処理,
エラーの時の値) ? 例 =IFERROR(B2/B3, "-") 64
65.
統計関数 65
66.
統計 ? SUM:合計値の取得 ? SUMIF:条件に合致する合計値の取得 ?
AVERAGE:平均値を取得 ? COUNT:数値の個数を取得 ? COUNTA:空白以外のセルの個数 ? COUNTIF:条件に合致するセルの個数 ? MAX:指定された数値の中の最大値を取得 ? MIN:指定された数値の中の最小値を取得 ? RANK.EQ:指定された範囲の順位を取得 ? LARGE:〇番目に大きい数値を取得 ? SMALL:〇番目に小さい数値を取得 66
67.
SUM ? 指定された数値の合計値を取得します ? 使い方 =SUM(数値1,
…) ? 例 =SUM(1, 2, 3, 4, 5) =SUM(A1:A10) 67
68.
SUMIF ? 条件に合致する合計値を算出します ? 使い方 =SUMIF(範囲,
検索条件[, 合計範囲]) ? 例 =SUMIF(B2:B10, "*営業*", C2:C10) ※「*」は任意の文字を表します。 こう書くことで「営業」という文字を含むセルが対象になる。 68
69.
AVERAGE ? 指定された値の平均値を取得します ? 使い方 =AVERAGE(数値1,
…) ? 例 =AVERAGE(1, 2, 3, 4, 5) =AVERAGE(A1:A10) 69
70.
COUNT ? 数値の個数を取得します ? 使い方 =COUNT(値1,
…) ? 例 =COUNT(B2:B10) 70
71.
COUNTA ? 空白以外の値の入ったセルの個数を取得します ? 使い方 =COUNTA(値1,
…) ? 例 =COUNTA(B2:B10) 71
72.
COUNTIF ? 条件に合致するセルの個数を取得します ? 使い方 =COUNTIF(範囲,
検索条件) ? 例 =COUNTIF(B2:B10, "*営業*") 72
73.
MAX ? 指定された数値の中の最大値を取得します ? 使い方 =MAX(値1,
…) ? 例 =MAX(1, 2, 3, 4, 5) =MAX(B2:B10) 73
74.
MIN ? 指定された数値の中の最小値を取得します ? 使い方 =MIN(値1,
…) ? 例 =MIN(1, 2, 3, 4, 5) =MIN(B2:B10) 74
75.
RANK.EQ ? 指定した数値の順位を取得します ? 使い方 =RANK.EQ(数値,
範囲[,順序]) ※順序は、省略か0指定で降順、0以外の指定で昇順となる ? 例 =RANK.EQ(B5, B2:B10) 75
76.
LARGE ? ○番目に大きい値を取得します ? 使い方 =LARGE(範囲,
順位) ? 例 =LARGE(B2:B10, 2) 76
77.
SMALL ? ○番目に小さい値を取得します ? 使い方 =SMALL(範囲,
順位) ? 例 =SMALL(範囲, 順位) 77
78.
検索/行列関数 78
79.
検索/行列 ? ROW:行番号を求める ? COLUMN:列番号を求める ?
ROWS:行の数を求める ? COLUNS:列の数を求める ? VOOKUP:表の中から条件に合った値を抜き出す ? MATCH:指定されたデータの位置を求める ? INDEX:行番号からセルの値を求める ? INDIRECT:間接的にセルを指定する 79
80.
ROW ? 行番号を求める ? 使い方 =ROW() ?行の番号の数値が表示される。 ?
表に対して番号を振りたい時によく使用します。 80
81.
COLUMN ? 列番号を求める ? 使い方 =COLUMN() ?列の番号の数値が表示される。 81
82.
ROWS ? 行の数を求める ? 使い方 =ROWS(範囲) ?
例 =ROWS(A1:A10) ?10 82
83.
COLUMNS ? 列の数を求める ? 使い方 =COLUMNS(範囲) ?
例 =COLUMNS(A1:E1) ?5 83
84.
VLOOKUP ? 表から値を抜き出す ? 指定したデータを、別表の左端の列から検索し、見つけた らその位置から指定した分右にあるデータを取得する ?
使い方 =VLOOKUP(検索値, 範囲, 列番号[, 検索方法]) ? 例 =VLOOKUP(E2, B2:B10, 1, 0) 84
85.
VLOOKUP(続き) ? VLOOKUP関数は、Excelの関数の中では難しい部類に入り ますが、使いこなせると非常に便利です。 ? また、VLOOKUP関数だけで使われる場面は少なく、他の関 数と組み合わせて使われることが多く、難しい反面、様々 な場面で応用が利きます。 85
86.
HLOOKUP ? 表から値を抜き出す ? VLOOKUP関数は、表の中の一番左の行から値を検索します が、HLOOKUPは表の1番上の列から値を検索します。 ?
VLOOKUPの縦横が反転した関数だと思ってください。 86
87.
MATCH ? 指定したデータの位置を求める ? 使い方 =MATCH(検索値,
検索範囲[, 照合の種類]) ? 例 =("営業", B2:B10, 0) 87
88.
INDEX ? 行番号と列番号からセルの値を求める ? 使い方 =INDEX(範囲,
行番号, 列番号) ? 例 =INDEX(B2:E10, 3, 3) 88
89.
INDIRECT ? 間接的にセルの範囲を取得する ? 使い方 =INDIRECT(参照文字列) ?
例 =INDIRECT("B2:F10") 89
90.
まとめ 90
91.
まとめ ? ここで紹介した関数は全体の一部です。 ? 関数の使い方に慣れ、必要に応じて調べて使用したことの ない関数でも使えるようにしましましょう。 ?
一つの関数だけでやりたいことが実現できることは少ない です。 ? 複数の関数を組み合わせて使用できるように使い方に慣れ ましょう。 91
92.
ツールの紹介 92
93.
ツールの紹介 ? 「Relax Tools」 ?
エクセルの機能を拡張するためのツールです。 ? 興味があればインストールして使ってみてください。 93
Download