狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
タグマネージャ & GA?UA
ウェブ解析士 横浜会議
2014/06/28
自己紹介 - 生駒 之仁
?GAIQ
?上級ウェブ解析士
所属 : 株式会社リバークレイン
マーケティンググループ
(インハウス)
WEBディレクション、WEB解析、SEO、C向けキャンペーン企画?
運用、サイト全体の広告運用???
タグ管理
とても煩雑になってい
ませんか?
?アクセス解析タグ
?UI系解析タグ
?広告系タグ
Webikeの場合
?Google Analytics
?Adwords
?GTM
皆さんの会社はどうですか?
タグは増加傾向
現状タグの管理が煩
雑になっていません
か?
タグマネージャの知识は必须!
今回は骋罢惭が中心
管理画面で全てのタグを一元管理
?
?
?
ワンタグ入れるだけで全ての计测が可能
どういうことでしょう?
(現在)例えば???
http://www.foo.com/
http://www.bar.com/
Analyticsコード
UA-XXXXX-1
UA-XXXXX-2
それぞれのアカウントで計測タグを発行
どちらの鲍搁尝でもタグは共通で埋め込み
なぜワンタグで実現できる?
なぜなら、配信ルー
ル設定ができる!
先ほどの例の場合は?
(現在)
http://www.foo.com/
Analyticsコード
UA-XXXXX-1
ここがルール
【ルール①】
URLが http://www.foo.com/
だったら。
ここがタグ
【タグ①】
UA?XXXXX?1
を発行する。
GTMの画面上ルールはどう設定する?
{{url}} 前方が一致 http://www.foo.com
タグの种类は沢山ありますが???
骋罢惭のでタグはどう设定する?
ここで简単に用语説明
用語説明(GTMの場合)
タグ
ルール
マクロ
解析系のタグ?スクリプトなど
タグを発火させる条件
タグやルールで使用する変数
コンテナ 複数の計測タグまとめた箱
簡単なイメージ
コンテナ単位でタグ
が発行される
http://www.fourthsource.com/
設定したいタグがない?
?Googleアナリティクス
?Adwords系
?その他「アナリティクス」
? Clicktaleなど
リストに無くても「カスタムHTML」がある
実はデバッグも比較的カンタン
他に設定できるルール例
#1 特定のボタンがクリックされたら???
#2 リンク先URLが外部サイトだったら???
#3 ページを表示して●●秒たったら???
#4 Javascriptのエラーが発生したら???
#5 Ajaxの改ページやHTML5のpushstateが発
生したら???
これだけは覚えておいて欲しい
管理画面で柔軟にリリース作業が出来るので???
「欲しいデータ」(欲しいセグメント等)を
「欲しいタイミング」で
「欲しい期間」だけ取得することができます!
タグマネージャ
x
ユニバーサルアナリティクス
ユニバーサルアナリティクス 変更点
#1 カスタム変数 ? カスタムディメンション
#2 セッション設定可能/定義の一部変更
#3 カスタム検索エンジンの追加が可能
#4 参照元除外?検索語句除外
#5 カスタム指標の追加
#6 外部データ連携の強化
#7 User IDを渡す事でユーザー単位の解析へ
計測方法は「セッション」から「人」へ
https://econsultancy.com
セッションCookie
ベースのセッション
解析
1ユーザー単位の
解析へ
利用デバイスの重なり
ユーザー単位だか
ら、利用デバイスの重
なりがわかる
メッシュの細かいセグメント
例えば、ユーザー単位だから???
#1 (条件)
PCとスマートフォンの両方でアクセスする人をター
ゲティング
#2 (シーケンス)
初回流入時はPCからアクセスしてきたが、その後ス
マートフォン経由でアクセスしている人
GTMだとどう設定するの?
フィールド名 : &uid
値 : マクロで入れるのが一般的
マクロ、覚えてますか?
一言でいうと「変数」。
マクロ名 : userId
マクロの値に何のデータを渡しますか?
C
ookie
ペ
ー
ジソ
ー
ス
内
新
規
に
渡
す
人を特定できる値、すでにありませんか?C
ookie
ペ
ー
ジソ
ー
ス
内
新
規
に
渡
す
今回は説明し
ません。
※ dataLayer
もう一度設定を見てみましょう
フィールド名 : &uid
値 : マクロで入ってきた値が自動的に代入さ
れる。
(参考)Google側にユーザーIDを渡す
パラメータ : 「uid」
値 :
sokUAiAx3kagQMP
MBvo3yuxKgtl4VA
ただし!個人情報問題は別(要注意)
現行法では「ID」が匿名化されていたとしても、「対
応表」によって事業者が特定個人を識別できるの
であれば、「個人情報」に該当する。
★Suica問題 (k-匿名性尺度問題)
対応表が破棄されていたとしても、全く同一データ
が1件も存在しない場合は注意
? 規約での対応や同意フローなどが必要
まとめ
?「タグ」は今後も増加する傾向にあり、Googleや
Yahooなどのタグマネージメントシステム(TMS)に
関する知識は今後必須の知識になる。
?TMSは「欲しいデータ」を「欲しいタイミング」で「欲
しい期間」だけ取得できます。
?UAは今後のマーケティングにも大きな影響を与え
ますが、情報の取り扱いには気をつけましょう!
ご静聴ありがとうございました

More Related Content

【Web解析士 横浜会議】タグマネージャ & GA / UA