狠狠撸
Submit Search
Jap20130921symp hm
?
0 likes
?
525 views
Hideaki Matsushima
Follow
presented at 77th annual conference of japanese psychological association.
Read less
Read more
1 of 13
Download now
Download to read offline
More Related Content
Jap20130921symp hm
1.
University ?of ?Shiga
?Prefecture. ?School ?of ?Human ?Culture. 語りのなかで交渉される 「問題」をみる ? 松嶋秀明 ? (滋賀県?立立?大学) ? matsushiman@gmail.com ? 2013/09/21(13:10-?‐15:10)「文化心理学、活動理論、TEM によるケース?フォーミュレーション豊饒化の試み」 ? 日本心理学会第77回大会@札幌コンベンションセンター ?
2.
ケース?フォーミュレーション ? ?? さまざまな定義があって?一定しない(例例えば、 Corrie
?& ?Lane, ?2011)。 ? ?? 診断モデルに対抗する。 ? ?? 「問題」のコンテクストを理理解することと、ク ライエントと協働ですすめていくことの重要性 (Lane, ?2005)。 ? ?? どのように多様な?人々の相互作?用プロセスが記 述できるのか? ? 2
3.
状況論論 ?/ ?活動理理論論
? ?? 従来、個的な達成としてみられてきた学びや、能?力力 の獲得(セラピーにおける変化もその?一つ)を、歴 史、?文化といった制約のなかで道具を媒介として、 ?人々が集合的に達成する事態として理理解しようとす る流流儀。 ? ?? 近年年、企業の開発、看護教育など多様な分野での実 践の分析、改?革の道具として?用いられている。 ? →? 本発表では、Engestr?mの活動システムと、境界 横断を参照する。 ? 3
4.
Engestr?mの拡張された 三?角形:活動システム ? 4 香川秀太. ?(2011).
?状況論の拡大:状況的学習,文脈横断,そして共同体間の「境界」 を問う議論へ. ?認知科学,18,604-?‐623.による アルバイトをはじめたばか りの接客係は、マネージャ ーから、やたらに?大きな声 をださせられていると感じ る。 ? レジ係は、フロアをモニタ ーする役割があるが、接客 係の声がきこえないと注?文 が通っているかなど確認に ねばならず、業務が滞る。 ?
5.
境界横断 ? ?? 単?一のコミュニティだけではなく、SCと学校といった 複数のコミュニティが出会うところに(葛藤もあるも のの)イノベーションが産まれるという議論論。
? ?? 境界とは所与ではなく、?人々の相互作?用のなかで、?言 葉葉などの媒介を通して可視化されるもの。 ? 5
6.
Bakhtinの対話理理論論の補助線 ? ?? 対話理理論論:各々に価値観を異異にする複数の?人々 によってなされる。?人間はそれぞれに未完結 (un?nalizable)な存在であるがゆえに、常に不不 定な未来をひきうける。
? –?権威主義的な声 ?ーー ?内的に説得?力力のある声 ? ? ? ?? ? ? ? ? ? ? ? ?↓ ? –??自?己化(appropriation):まず他者の?言語 をとりいれ、そこに?自分なりのニュアンスを すまわせる。 ? 6
7.
事例例:サトル ? ?? 中学校2年年?生
?(14) ?。4?月当初に?母親と幼い妹と ともにX中学校区に転?入。転?入後1ヶ?月ほどして 不不登校となる。 ? ?? ケースフォーミュレーション: ? –?実?父からのDV、?母親のネグレクトを背景として、?大 ?人への不不信感、悪い?自?己イメージ、安定した暖かい ?人間関係を結ぶことの困難さをもち、このことが不不 登校状態に結びついている。 ? 7
8.
サトルの理理解プロセス ? 別室教員? vs ?
??一般教員 ? 「イヤな想いする」と、全校への発信 には躊躇する。 ? 数?人の教員で「隙間共同体」をつくる。 ? ?生徒との ? 相互作?用 ? 学校体制 ? 外部専?門家 ? サ ボ リ 教 師 の 既 有 知 識識 8 「しゃべりにくい感じではない」 教師の既有知識識 ? 「親?子関係が変わると基盤が できて不不登校がなおる」が、 ?自分のなかではポイントかな。 ? 教師によるSCの?言葉葉の?自?己化 ? 家庭訪問 ? 親と懇談 ? 教師の既有?方略略 ? 担任:別室にいかせるのは? ? 別室教員: ? 丸投げの姿勢に 感情的に反発 ? 「ネグレクト」「対?人不不安」 ?
9.
2回?目のケース会議 ? 9
10.
被害感から「抱え込み」 の気づきへ ? ? ? ? ? ? ↓ ? 全校への発信を企画
? ?生徒の ? アイデン ティティ ? 学校体制 ? 外部専?門家 ? 別室教員: ? 担任観の揺らぎ ? 「関わらない人」 ? →「意外と関わる人」 10 担任「(本?人か ら)話はきける 関係にある」 ? 教員による ? SCの?言葉葉の?自?己化 ? 別室教員「しゃ べれる?人を探し てるんやな」 ? 親への働きかけは、 効果的ではなかった。 ? 関わり?承認をもと める?生徒 ? お?母さんも信?用していな かったが、ノートをみる と確かに勉強してあった というエピソード ? 頑張ってる時もある?生徒 ?
11.
初期の教員集団のあり?方と?矛盾 ? ?? 別室教員と?一般教員 とのあいだに境界が 形成され、互いが不不 可視な状況。
? ?? 別室教員は被害感か ら、?自らの抱え込み への気づきへといた る。 ? ?? 対象は、あくまで、 ?生徒の再登校にとど まる。 ? 11 報告ファイル ? 従来の教材など ? 各教員 ? ?生徒の再登校 ? ?生徒に ? あわせる ? 別室教員 ? ? vs ? ?一般教員 ? 学校 ? 初期の教員集団のあり?方と?矛盾 ? 11 →? 回覧するための ? ? ? 報告ファイル ? →? ? 教師チーム ?
12.
教材 ? 教員 ? 指導
? ?生徒ー教師 ?学校 ? CF ? SC ? ?支援 ?SC-‐??IP ? 学校 ? 勉強以前に、 ? 安定?安?心 の対?人関係 をつくる ? 再登校 ? 勉強させる ? 境界と、共有された対象の?生成 ? ? ? ? ? ? ? 共有された新たな対象 ? ??? より学校にこれるようになるため、?大?人が 関わって承認をあたえることで関係をつくる。 ? 12
13.
引?用?文献 ? ?? Bakhtin.
?M. ?(1996). ??小説の?言葉葉 ? ?(伊東?一郎郎、訳) ?平凡社. ? ? ?? Corrie, ?S. ?& ?Lane, ?D. ?(Ed)(2011). ?Constructing ?Stories, ?Telling ?Tales: ?A ? Guide ?to ?Formulation ?in ?Applied ?Psychology. ?London: ?Karnac ?books. ? ?? Engestr?m, ?Y. ?(1999). ?拡張による学習: ?活動理理論論からのアプローチ ?(?山住勝 広?松下佳代?百合草禎?二?保坂裕?子?庄井良良信??手取義宏??高橋登,訳)東 京: ?新曜社. ?(Engestr?m, ?Y. ?(1987). ?Learning ?by ?expanding: ?An ?Activity-‐?? theoretical ?approach ?to ?developmental ?research. ?Helsinki: ?Orienta-‐?? Konsultit. ? ?? ?香川秀太. ?(2011). ?状況論論の拡?大:状況的学習,?文脈横断,そして共同体間の 「境界」を問う議論論へ. ?認知科学,18,604-‐??623 ? ?? Lane, ?D. ?(2005) ?問題状況のコンテクストに注?目する. ?? IN ?Bruck,M., ?Bond,F. ? 認知?行行動療療法:ケースフォーミュレーション?入?門.下?山晴彦(編訳). ??金金剛出版. ? (Bruck,M. ? ?&Bond.F. ?(Ed). ?Beyond ?Diagnosis. ?Case ?formulation ?in ? CBT. ?)pp120-‐??174. ? ?? 松嶋秀明. ?(2008). ?境界線上で?生じる実践としての協働--学校臨臨床への対話的 アプローチ. ?質的?心理理学研究,7, ?169-‐??185. ? ?? 松嶋秀明. ?(2010). ?学校でコラボレーションの視点をいかす-‐??-‐???大?人の問題として の?子どもの問題. ?臨臨床?心理理学,10(4),530-‐??534. ? 13
Download