狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
 ラスコー洞窟の壁画
クロマニョン人の生産工学
Wandmalerei in der H?hle von Lascaux   Cave painting
LASCAUX II Le gouffre de PADIRAC
 ラスコー洞窟の壁画は何のため
に描かれたのか?
? 15000年前のクロマニョン人
? 旧石器時代、何らかの言語能力
? 牛、馬、かもしか、山羊、鹿、幾何学模
様
? 150世紀前の顔料技術、雨、風、水、
対策
? 遠近法、石の凹凸に合わせた絵画
? 一角獣などの想像上の生き物
? 占星術、呪術、宗教
何のために描いたのか?
? サザビーのオークションで高額で売るため
? 自分の絵画力を自慢したいため
? 絵を描くことで生計を立てていたから
? 絵を描きたかったから
? 何かを伝えたい衝動
? また、その能力を保持していたから
? 金銭が伴わない作業
? 時間を超えたコミュニケーションを図ろうとしていた。
非同期でノンバーバル(非音声)なコミュニケーショ
ン
? 文字は紀元前40世紀(シュメールの粘土板)まで、
110世紀またなければならなかった。
滅びたネアンデルタールとの違
い
? ネアンデルタール(旧人類)よりも、
クロマニョン(新人類)のどぼとけが発達してい
た
? 言語能力が情報力となった
? 身体能力がすぐれていたネアンデルタール
? クロマニョンは針を使って衣服を作り、氷河期を
超えた
? 環境の変化に対応できなかったネアンデルタール
? 情報技術とコミュニケーションで
未来を培ったクロマニョン
? 新しい共同体や文化を形成し、新たな集団を維持
新たな環境への変化が重要
クロマニョン型
手先が器用
ものづくりが上手
コミュニケーションが豊か
分業化
ネアンデルタール型
体格がすぐれている
筋肉質
狩猟にむいている
全員が狩猟へ
ネアンデルタールからクロマ
ニョン
? 同じような狩猟型生活を行いながらも、
ネアンデルタールは絶滅し、クロマニョ
ンが人類の祖先となった。
? いくつかの理由があるが、クロマニョン
は
技術力、コミュニケーション力
分業?集団力、を活用し、種を持続させ
た
? 現在に置き換えると、既存のビジネスだ
けではなく、  IT やソーシャルメディア
が21世紀のクロマニョンを創造するの
グーテンベルグの印刷術は誰のた
めのものか? 
Gutenberg bible Old Testament Epistle of St Jerome
印刷術前
? 写本の歴史 紀元前3世紀アレクサンドリア
図書館 写字生がパピルスに書いた
? 中世ヨーロッパ 修道院 聖書の普及のため
? 写本職人は高学歴 庶民は文字不要社会
? 人類の叡智や聖書を残すための膨大なコスト
がかかっていた
? 装飾写本が高額で取引される
? 庶民は目を触れることもできない
? 書物は鎖でつながれ厳重に管理されていた
鎖で繋がれた本
http://www.greatsite.com/ancient-rare-bibles-books/platinum.html
PLATINUM ROOMAncient Rare Bibles & Books
ヨハネス?グーテンベルグ
? 1445年(15世紀)に活版印刷を発
明
? ドイツマインツ 1398?1468金
属加工職人
? ぶどう圧搾機 改良 プレス
? 活字(英数字、大小文字100文字以
下)
? 油性インク
情報処理推進機構教育用画像素材集
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz2/u1print/u1c/u1ca/IPA-pri150.htm
テクノロジーは、
常に模倣からスタートする
? 印刷術の発明には、ぶどう絞り機が影響
? ぶどう絞り機をプレスマシンに置き換え
た
? 既成のものを新しい概念で捉えるイノ
ベーションが技術を確立し、新たな文化
を作り、世界中に「書物」というコンテ
ンツをもたらした。
? 著者と読者、出版社と流通、時間を超え
たコミュニケーションを生んだ。
? 500年を経過してもその恩恵に預かっ
印刷術以降
? 1445年(15世紀)に活版印刷を発
明
? 1517年 マーティン?ルター宗教改
革
? 教会中心(カトリック)ではなく聖書中
心(プロテスタント)の誕生
? 聖書は教会で聞くものから、読めるもの
へと変えた
? いつでもどこでも聖書とコミュニケー
ションができるようになった
プロテスタント
宗教改革
? グーテンベルグから 62 年後
? マルティン?ルターの宗教改革 
? 1517 年  62 年後
? 聖書の普及 聖書の識字率アップ
? 1455 年から 1534 年 ルター訳聖書  79 年後
? 賛美歌の誕生 聖歌の一般開放
? 印刷テクノロジーが、階級社会を変えた
ルネッサンス 人间賛歌
ゴールドラッシュの生産工学
? 1848 年 ドイツ移民のジョン?サッター
の土地で金が発見される 人口 1 万人
? 1849 年 金を求めて世界中からカリフォ
ルニアに訪れる 人口 10 万人
– サッターは金を隠し続ける
– サッターの土地に暴徒が乱入する
? 1852 年 ほとんどの金は掘り尽くされた
– 人口 25 万人 
– 約 4 年間のバブル
ゴールドラッシュのビジネスモ
デル
? 金を掘らない人が儲かった
? 金を目当てにする人たちを目当てにした
1. サム?ブラナン 新聞 雑貨商
2.ヘンリー?ウエルズ&ウィリアム?
ファーゴ 馬車郵便 銀行
3.リーバイ?ストラウス ジーンズを販売
4.リーランド?スタンフォード 雑貨商を
経営
– 政界へ進出、鉄道会社、大学
ゴールドラッシュが生んだもの
? たったの 4 年で 1 万人が 25 万人になった
カリフォルニアという最果ての僻地
? 一攫千金を夢見た人が集まることが産業
化
? 生活費のインフレ、土地の高騰、生活道
具から、サービス産業の発生
? 採れた金、故郷の家族との手紙、稼いだ
金を預ける銀行、情報と物流が必要とな
る
サム?ブラナン
? 新聞主 ゴールドラッシュ
の PR
 カリフォルニアスター紙
? 金採掘用のシャベルとバケ
ツを買い占め、独占販売す
る
? サンフランシスコの土地 1/5
を所有
? スパリゾートを計画
? “ ”金 の情報を広く与えることhttp://en.wikipedia.org/wiki/Samuel_Brannan2013/07/07
ウエルズ?ファーゴ
? ヘンリー?ウエルズ&ウィリアム?
ファーゴ
? 1852 年、現金輸送、銀行、貸し金庫、換
金業務
? 電信システムによる金融業
? 金ではなく、情報と物流にフォーカスし
た
? カリフォルニア最大の銀行 全米第 4 位
http://bit.knn.com/12OOmFO20130707
リーバイ?ストラウス
? 1853 年、キャンバス生地をテントや荷馬
車ように販売開始
? 1873 年、最初のジーンズを製造販売
銅リベット鋲でポケットを強化したワーク
パンツ
? 既存の製品を売るだけでなく、今までにな
い製品を創造した。
丈夫なジーンズは、その後の定住者の必需
品となった。
http://levi.jp/501/movie/20130707
リーランド?スタンフォード
? 1852 年、 28 歳で、東部の弁護士事務所を
火事で喪失
? 1855 年、サクラメントで食料品や鉱山用具
の雑貨店を経営 大成功をおさめる
? 1861 年、 37 歳でカリフォルニア知事に当
選
? 1863 年、セントラルパシフィック鉄道開業
? 1869 年、大陆横断鉄道完成
? 1884 年、ジュニアを腸チフスでなくす
http://bit.knn.com/181UpA420130707
http://www.stanford.edu/group/armyrotc/20130717
リーランド?スタンフォード?ジュニア大
学
ゴールドラッシュが残した物
? あくまでも、きっかけとしてのゴールドラッ
シュ
? 人が集まることこそ、一番重要
? 一攫千金を夢見る中流階級の人たち
? カリフォルニアはその子孫で形成
? 需要と供給の法則
? 駅馬車業者、衣料品屋、銀行家、鉄道家、大
学
? すべて不便を解決するビジネス
? テクノロジーを理解している
ブリタニカ百科事典は
デアゴスティーニモデルでスタート
した
 
Encyclopedia Britannica   by amazon
デアゴスティーニ
? 分冊百科のパイオニア
? 1901年創業イタリアの地理学者 
ジョヴァンニ?デ?アゴスティーニが
ローマで創業
? 1959年、マルコポーロの「東方見聞
録」をイタリアで分冊で出版
? 毎週毎週届く、創刊号が特別価格
http://deagostini.jp/
ブリタニカ
? 1768年発刊 100分冊を週刊で発
行
? 1771年 3巻にまとめて発行
? 1902年 分割払い方式で販売
? 30巻を超える蔵書システムとなった
? エリート家庭を中心に販売
? 日常使用よりもインテリア
? 書斎ではなく応接間におかれる
? インテリジェンスのアイコン化
Advertisement for the 1911 Encyclop?dia Britannica,
from the May 1913 issue of National Geographic Magazine
media Revolution
media digital media social media
1768 ? 2003 1993 ? 2009 2001 ? ?
百科事典のメディア遷移
Web Media Revolution
index media Search media
social filtering
media
サーチエンジンからソーシャルメディアへ
ブリタニカから学ぶべきこと
? 一般庶民が負担なく変えるように100
分冊で発行 毎週届くというデアゴス
ティーニモデル
? 3巻でまとめて販売 販売機会の増大
? 百科事典のニーズを把握し、全30巻と
いう大百科事典を発行する。
? 知識人を相手に、知識人を目指す人へも
教育投資と、使う喜びから所有する喜び
を与えた
レコードのなかった時代
? クラッシックの作曲家は、必ずパトロン
がいた
? 宮廷に仕えたり、貴族に養ってもらう
? サラリーマン的な音楽家
音楽産業  1887 年
蓄音機  1877 年 
「話す機械」遺言録音機
グラモフォン Gramophone   1887 年
レコードの原型
ジョージ?ガーシュイン音楽モ
デル
? デパートで実演?演奏
? ピアノと楽譜販売
? 音楽出版社から給与と
歩合
? 楽器メーカーから歩合
? レコードメディア普及
の前の音楽家のビジネ
スモデル
レコードというニューメディア
? レコードには魂が宿らない
? 一度歌っただけでサボって
いる
? ライブで歌えない二流歌手
? 舞台俳優も映画にでると二
流になった
4 ドルで自主制作したことがヒッ
トに
つながったエルビス?プレスリー
ラジオテクノロジー
ラジオの進化
? ラジオ 双方向の無線電信をワンウェイに
? 1920 年 ピッツバーグ KDKA 局でラジオ放
送開始
? 広告がついた
– グラモフォン (1887 年 ) から 33 年
初めて音楽が空を飛んだ
? その後、著作権料、レコード業界と問題勃
発
? レコードは、ラジオで売れることで解決
トランジスタ?ラジオ戦略
1 人 1 台のトランジスタ?ラジ
オを
? 真空管ビジネスはメインストリーム
? トランジスタは弱小で非力でニッチで使い物にな
らない
? ニッチなソニーだから開発できた
ラジオ放送から 37 年経過
? 1957 年  TR-610 発売
? 1956 年 エルビス?プレスリー
Heartbreak Hotel チャート 1 位の翌年
? 1962 年 ビートルズ デビュー
トランジスタ?ラジオ
? ティーン?ネイジャーでも買える価格  1 万
円以内
? 真空管よりも壊れにくい
? レコードが買えなくても音楽が聞ける
? ポータブルでいつでもどこでもラジオが聞け
る
1964 年  IBM System/360
http://images.yourdictionary.com/system-3602013/07/17 参照
1976 年 アップル
1 人 1 台のパーソナルコンピュータ
を
http://bit.knn.com/12U7B1Z2013/07/17 参照
1979 年 ビジカルク 表計算ソ
フト
http://applembp.blogspot.com/2008/09/visicalc.html2013/07/17 参照
1981 年  IBM PC
Microsoft MS DOS
http://bit.knn.com/15LI67e2013/07/17 参照
1984  Macintosh
WWW 、インターネットは、
隙間時間から生まれた
Sir Tim Berners-Lee stars
in Olympics opening ceremony | ZDNet
1990年12月 www
? サー?ティム?バーナーズ?リーが、w
ww
  World Wide Web を発明する
? ティムの私的で個人的な開発プロジェク
トであった
? 特許取得せず、使用料も求めない
? 無償開放した
? インターネットの可能性を大きく広げた
? 英国からナイトの称号を与えられる
1991 年 World Wide Web
http://bit.knn.com/12U223B2013/07/17 参照
1993 年 03 月 14 日  NCSA
MOSAIC
NCSA Mosaic browser
マーク?アンドリーセン
? イリノイ大学 NCSA( 米国立スーパーコン
ピュータ応用研究所 ) でアルバイトをしなが
ら、 MOSAIC ブラウザを発明する
? シリコングラフィックス社のジム?クラーク
とネットスケープコミュニケーションズ社を
創設
? フリー(無料)モデル、サポート、サーバは
有料というスタイルでネットスケープナビゲ
イターを配布
? マイクロソフトの IE に負け、 AOL に売却
? 投資家として活躍
インターネットはルーティンがお
嫌い
? 誰に頼まれたわけでもなく、勝手にプロ
グラミングをはじめた、たったの2人が
インターネットの原型を20年前に作っ
た。
? その2人とも、仕事の片手間であった。
本業ではない。
? スタンフォードの学生が学業の片手間に
Yahoo! を作り、 Google を作った。
? 好きな事を好きにやった人が、次の時代
を築いている。
1993 年  NCSA  モザイク
http://multimediaman.wordpress.com/2012/12/07/2013-
a-big-year-for-big-data/ncsa-mosaic/2013/07/17 参照
1994 年ネットスケープ
http://www.thg.ru/technews/20080306_174508.html2013/07/17 参照
http://web.archive.org/web/20000815052634/http://www.yahoo.com/2013/07/17 参照
1995 年 ヤフー !
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Win95Plus.jpg2013/07/17 参照
1995 年 マイクロソフト
インターネットエクスプローラー

More Related Content

Viewers also liked (20)

PPTX
Seminario 9
lidiagr
?
PPT
Projeto UCA - Ceará
ismaelfurtado
?
PDF
Colora??O De Mapas E O Problema Das Quatro Cores Desenvolvendo Um Puzzle
Juliana Lilian de Souza
?
PPSX
Teoria Dos Grafos (Colora??O De Mapas E O Teorema Das Quatro Cores)
Juliana Lilian de Souza
?
PPTX
Seminario 5 Ejercicio 2 y 3
lidiagr
?
PPTX
Lenguajes de programacion
Tony Junior Veras
?
PPT
狠狠撸s webquest
ana paula
?
PPTX
2guerramundialpearlharbor
Andreanavea1981
?
PPT
258_zernola 4. proba dbh-1b.ppt
ElhuyarOlinpiada
?
PPSX
Esquema de Escritos Académicos
Eddie
?
PPTX
Espa?ol
Daniela Zarta
?
PDF
MANUAL PINNACLE STUDIO ULTIMATE
autonomo
?
PPTX
BCM & IT Resilience in Aadhaar
Continuity and Resilience
?
PDF
Cartel de zombieland!
ramongutierrez7
?
PDF
Prejudice&tolerance infictionforchildre
wldwdpc
?
PDF
Toros ala calle
Cristian Bordoy
?
PPTX
Trabalhos realizados pelos alunos sobre o Livro dos Medos
catarina111
?
DOC
Puntajes totales
Barbara Iris Segura Menares
?
DOCX
Modificaciones de mi blog
jair_cobos
?
Seminario 9
lidiagr
?
Projeto UCA - Ceará
ismaelfurtado
?
Colora??O De Mapas E O Problema Das Quatro Cores Desenvolvendo Um Puzzle
Juliana Lilian de Souza
?
Teoria Dos Grafos (Colora??O De Mapas E O Teorema Das Quatro Cores)
Juliana Lilian de Souza
?
Seminario 5 Ejercicio 2 y 3
lidiagr
?
Lenguajes de programacion
Tony Junior Veras
?
狠狠撸s webquest
ana paula
?
2guerramundialpearlharbor
Andreanavea1981
?
258_zernola 4. proba dbh-1b.ppt
ElhuyarOlinpiada
?
Esquema de Escritos Académicos
Eddie
?
MANUAL PINNACLE STUDIO ULTIMATE
autonomo
?
BCM & IT Resilience in Aadhaar
Continuity and Resilience
?
Cartel de zombieland!
ramongutierrez7
?
Prejudice&tolerance infictionforchildre
wldwdpc
?
Toros ala calle
Cristian Bordoy
?
Trabalhos realizados pelos alunos sobre o Livro dos Medos
catarina111
?
Modificaciones de mi blog
jair_cobos
?

knn media history

Editor's Notes

  • #18: ゴールドラッシュ
  • #19: ゴールドラッシュのビジネスモデル
  • #20: ゴールドラッシュが生んだもの
  • #21: サム?ブラナン
  • #22: ウエルズ?ファーゴ
  • #24: リーバイ?ストラウス
  • #25: LEVIS Photo
  • #26: リーランド?スタンフォード
  • #27: 大陆横断鉄道
  • #28: リーランド?スタンフォード?ジュニア大学
  • #29: ゴールドラッシュが残した物
  • #49: 1981年 IBM PC Microsoft MS DOS
  • #53: 1991年 World Wide Web
  • #57: 1993年 狈颁厂础 モザイク
  • #58: 1994年ネットスケープ
  • #59: 1995年 ヤフー!
  • #60: 1995年 ヤフー!