36. 2017/07/06 36 P
KYOTO OPEN DATAの特長
① CMS機能を備えており、ポータルサイトとしての使いやすさを大幅に高められる
② PDF/Excelのファイルを、加工の手間をかけずにそのまま「LOD=五つ星のオープンデータ」として公開
できる
dkanは、世界中で高いシェアを持つオープンソースCMS
“Drupal 8” をベースに、オープンデータ関連業務に便利な機
能を組み込んだパッケージ=ディストリビューションです。
52. 2017/07/06 52 P
ckan -> KYOTO OPEN DATA マイグレーション【オプション】
? 既存のckanからKYOTO OPEN DATA
への載せ替えも可能
? 200の組織、6000データリソースを移
行してdkan化を実施しました
? 【実績】アーバンデータチャレンジ
http://udct-data.aigid.jp/
※現在は、国からG空間情報センターを運営を委託されてい
るAIGIDがサポートしています。こちらもフロントのDrupal
はANNAIが担当しています。
53. 2017/07/06 53 P
KYOTO OPEN DATA vs ckan 機能比較表
技術項目
KYOTO OPEN
DATA
ckan
ユーザーの権限情報を自由に追加 ?
メタデータ項目の新規登録?追加?編集?削除 ?
データセットの公開期間設定 ?
リソースの多彩なプレビュー ◎ ?
リソースを共通語彙基盤に基づく語彙に自動変換 ?
共通語彙基盤の語彙の変更時にリソースを一括更新 ?
大量データの一括登録?編集?削除に対応 ?
1つのリソースを複数のデータセットに紐づけることができる ?
編集者による掲載申請と、管理者による承認 ?
管理者による掲載申請の一括承認 ?
データリソースファイルのファイル内検索 ?
英語メニュー対応 ? ?
ダウンロード数?利用者数などの統計情報 ? △
機能拡張性(ECなどの他機能) ?
トップページなどのデザインを自由に変更 ?
レスポンシブ?デザイン ?
CKAN API互換 ? ?
RDFファイルをSPARQLエンドポイントから提供 △ △
上記の機能が入ったサイトを1つのサイトで管理?運用 ?
68. 2017/07/06 68 P
ありがとうございました!
既存データを加工する手間を最小限に抑えながら、広く市民に利用されるオープンデータ提供を実現。
KYOTO OPEN DATAを利用したオープンデータ化業務の推進、KYOTO OPEN DATAの導入支援?構築に
ついては以下の連絡先まで、お気軽にご相談くださいませ。
ANNAI株式会社(アンナイ)
E-MAIL support@annai.co.jp
URL http://annai.co.jp
TEL 050-3754-7111
KYOTO:京都市下京区中堂寺南町134 KRP内 ASTEM8F
OSAKA:大阪市北区鶴野町4-A-202
TOKYO:東京都台東区台東1-9-4 松浦ビル5F
69. 2017/07/06 69 P
ASP提供
? これらの特徴を備えたKYOTO OPEN DATAを、ANNAIはクラウドサービス(ASP)としても提供しています
? 国内でホストされるMicrosoft Azure、Amazon Web Service (AWS) 、GCP (Google)上にシステムを構築。
月額の利用料という形で費用をご負担いただくため、初期費用を抑えることができ、サーバメンテナンス
などの負荷からも解放されます