狠狠撸
Submit Search
夏休みの自由研究(尝チカ)て?学んた?技术
?
Download as PPTX, PDF
?
0 likes
?
375 views
S
Shunsuke Mihara
Follow
大正GeekNight のLT発表資料 https://taisho-geek.connpass.com/event/97379/
Read less
Read more
1 of 19
Download now
Download to read offline
More Related Content
夏休みの自由研究(尝チカ)て?学んた?技术
1.
夏休みの自由研究(Lチカ)で学んだ技術 tamagoya
2.
自己紹介 HN: tamagoya 梅田の会社で、WEBサービスのインフラ基盤に携 わり始めてから6年ほど 福島にあるロックオフという秘密基地の館長をやっ てます。 ぜひ遊びに来てください。
3.
最近あまり業務で新しい技術を学んだ実感がない ● プロジェクトリーダー的な業務(スケジューリングや調 整)が増えてきた ● 自分がやったことをある技術を後輩達に伝えることが主
4.
8月なので夏休みの自由研究をすることを决意
5.
自由研究の課題を選定 ● どうせなら実際に動くものを作りたい ● 永遠に完了しない夏休み課題を防ぎたい a.
あまり大層なものを目指さない b. 利用する技術もあまりにも未知すぎる分野を使わない (画像処理、人工知能...) ● ただ技術を学ぶだけでなく、その技術の所作(文化)を体 験したい
6.
選定した技術 ● EC-CUBEのプラグイン a. 自社で開発するプロダクトなのに作ったことがない b.
困った時に聞ける人が近くにいる ● Raspberry pi a. 使っていないRaspberry piが家に転がっていた b. IoTで何かしてみたいという興味はあった c. Linuxには業務で馴染みがあるので多少の課題を突破 できそう
7.
目指した成果物 EC-CUBEからLEDチカチカ(Lチカ) ● Lチカ: 電子工作界の"Hello
World" ● つなぐために色々な技術を使いそう ● バーチャルとリアルと融合(?)と言えなくも無い もしかしたら需要があるかも
8.
Step1 有識者と出会えるようにする 新しいことを学ぶ時、有識者が隣にいる環境は大事 a. 主流な方法を知れる b.
質問できる c. 議論できる
9.
自分が管理している施设(ロックオフ)でイベントを企画
10.
Step2 EC-CUBEのプラグインを学ぶ ● EC-CUBE本体開発チームから二名のエンジニアがイベン トに参加 ●
[学び] 開発環境の作り方について教えてもらう a. Dockerで開発できることを知る ● [学び] EC-CUBEの構造について教えてもらう a. Symfonyの力を活用していることを知る ● [学び] プラグイン開発の作法を教えてもらう
11.
IoT機器との連携方法を考える ● MQTT a. Message
Queuing Telemetry Transport b. Httpに比べて非常に軽量なプロトコル c. publish/subscribe型のメッセージ転送で、NATを越 えるのが楽 ● CloudMQTT(PaaS)を利用 a. EC-CUBE → CloudMQTT → Raspberry pi
12.
Step3 Raspberry piを眠りから起こす ●
眠っていたRaspberry piと電子工作セットを持って、意 気揚々とイベントに参加 ● いざブレッドボードにLEDを刺そうとした時 問題発生...
13.
尝贰顿が无い!
14.
LチカしたいのにLEDが無い ● LEDだと思っていたのが、フォトトランジスタ 正解: 間違い: ●
どうしようかと思って、工具セットを渔っていたところ...
15.
Sense Hatを発見!
16.
Sense Hatをとは ● Raspberry
piを宇宙に持っていくために開発された拡張 モジュール a. 8x8のフルカラーLED搭載 b. 気圧、気温、湿度、加速度など各種センサを搭載 ● 大学の先生より、結婚祝いとしてもらっていたものを眠 らせてしまっていた
17.
もくもく会にて組立、mqttでの連携を試行錯誤 ● わからないところは、一緒に作業している人に聞いてみる ● [学び]
Raspberry piの環境を構築 ● [学び] Raspberry pi拡張モジュールとライブラリの手軽さ を知る ● [学び] mqttを使ったサーバと物理デバイスの連携を知る
18.
デモ
19.
まとめ 入門的なもの(Lチカ)を目指すだけでも、学びは多くある ● EC-CUBEのプラグインの作り方 ● MQTTでの連携 ●
SenseHatの便利さ 詳しい人(経験者)が横にいる環境を作る ● 新しいことを学ぶのには大事 動くものを作るのは楽しい!
Download