狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
LibreOffice Conference 2013
in Milano 参加報告
in 2013年度ODPG第2回定例会
2013/12/19

榎 真治 (shinji.enoki@gmail.com)
LibreOffice 日本語チーム

This work is licensed under a Creative Commons
Attribution-ShareAlike 3.0 Unported License.
自己紹介
LibreOfficeコミュニティ
LibreOffice日本語チーム(主にイベントで活動)
関西LibreOffice勉強会
その他のコミュニティ
日本UNIXユーザー会、KOFスタッフ、LILOなど
フリーでLibreOfficeのサポート、コンサルティング、トレー
ニング、執筆

2
LibreOfficeカンファレンスの概要
年1回開催されるグローバルなLibreOfficeコミュニティの
イベント
2011年パリ、2012年ベルリン、今年で3回目
日時:2013年9月25日(水)-27日(金)
場所:イタリア?ミラノ(ミラノ大学)
参加者:約150名(日本人2名、日本からは1名)

3
今回の印象
去年まで見かけなかった新しいコントリビュータが目だっ
た
ボランティアのコントリビュータ、CloudOnのフルタイ
マー(たぶん4名)など
ハッカソンを行うなど実質的な路線になってきた

4
3トラック、68セッション
一般:7
基調講演やクロージング
開発:26
コミュニティ:22
マーケティング、QAなど
ベストプラクティス&マイグレーション:8
日本の事例も紹介
ODF:5

参考:カンファレンス資料ページ
http://conference.libreoffice.org/talks/2013/

5
会場 | 1日目午前中

カ?グランダ(1456年に建設が開始された旧マッジョーレ
病院。現在はミラノ大学)

6
受付と廊下

7
ウェルカムセッション
ボチボチ人が入ってきています

8
基調講演:Migrating to LibreOffice in Italy
Osvaldo Gervasi
2つあった基調講演のうちの1つ
イタリアのウンブリア州の事例
自治体行政組織や学校向け
TDFとコラボレーション
先に上層部やミドル層に、その後エンドユーザー向けに
マーケティングキャンペーン
トレーニングプログラムを実施

9
LibreOffice: State of the Project
Italo Vignoli, Florian Effenberger, Michael Meeks

この1年にあったこと、イベントなどを紹介
日本のminiconfも紹介された
アドバイザリーボードが8->14に増えた
コードのコミッター数/コミット数も
緩やかに増加

10
The Governance & Economics of the
Ecosystem
Michael Meeks
コミュニティのコントリビュータや組織(TDF)、お金
の流れなど生態系について
ロングタームサポートはTDFが出すべきか?は興味
深い

11
開発
当然ながら一番セッション数が多いカテゴリ
OOXMLの相互互換性の話が2つ
CloudOnとLanedo(コミュニティに分類)
開発に関するツールや環境に関するものも多かった印象
git,gbuild, tinderboxes,リリース?パッケージング

12
New document storage in Calc
Kohei Yoshida

13
Widget Layout, status and gtk3
Caolán McNamara
昨年の続き。
ダイアログの
サイズが固定されて
いたものを自由に
動かせるように
大分進んだが
引き続き開発に
参加してね、とのこと

14
Adam Fyne
OOXML interoperability

CloudOnによるLibreOfficeのOOXML相互互換性の取り
組みのお話

15
Improving interoperability as a business
Lionel Dricot, Pierre-?ric Pelloux-Prayer
LanedoによるLibreOfficeとMicrosoft OfficeとのOOXML
相互互換性への取り組み
自動的なテストも

16
コミュニティ | 多種多様なセッション
マーケティング戦略ワークショップ
QAセッション4つ?
Webまわり:Silverstripe、Plone(テンプレートサイト)
新しくコントリビューターになる話
LibreOffice Magazine(ブラジル)

17
LibreOffice Localization Project at
KACST in Saudi Arabia
Ahmed Abdulmajeed, Ahmad H. Al
Harthi

サウジアラビアの行政機関によるプロジェクト
RTLのバグに対する修正パッチを書いている

18
Robinson Tryon
To infinity minus one: Improving the
tools we use for QA

QAでどんな活動をしているか、どんなツールを使っている
かの説明
質疑応答からQAラウンドテーブルになだれ込む展開
QAの状況

QAチームでは、joelとRobinsonのアメリカ在住コンビが
引っ張っている
バグトリアージに注力
LibreOfficeからレポートできる、Bug Submission
Assistantもある
Moztrapはあまりプッシュする人がいなくなった
OpenOffice.org時代のTCMのテストケースをインポート
20
しただけでメンテナンス出来てない
発表概要|Case Studies of migrating to
LibreOffice in Japan
会津若松市とJA福岡市のエクセレントユーザー2つをピッ
クアップしつつ、日本の事例を紹介
コミュニティへの参加?コラボレーションの重要性について
質疑応答で出た話
日本のコミュニティの規模
日本での英語ブログについて
Marketing MLでも日本の事例についての情報共有をし
て欲しい

21
発表について|感謝
小笠原さんにスライドの英訳をしていただきました
Koheiさんに質疑応答で助けていただきました
お二人の助力でどうにかできました

22
発表してみて
ギリギリまでスライドをいじっていてぶっつけ本番
予行演習もせずに、人生初の英語プレゼンをやった
スライドに全部書いておいて、読み上げる作戦はわりと有
効
ボロボロだったが、どうにか最後まで持ちこたえた
聴衆は20名以上いて、関心度合いはそこそこ高かった
上手く伝えられず反省点も多いが、日本の事情を少しでも
伝えられたので、やってよかった

23
セッションに聞きにきてくれて日本からの
TシャツをプレゼントしたPhilipp Riemerと

PhilippはMy first year as a core contributorというセッ
ションで、どのようにコミュニティに参加すればよいかという
お話も
24
LibreOffice3周年のお祝い

25
Board of Directorsメンバーに対するQ&A

Bjoern Michaelsen
Olivier Hallot Jesús Corrius
Caolán McNamara
Florian Effenberger Andreas Mantke

Michael MeeksとItalo Vignoliは写真の枠外
Thorsten Behrens はこの日は見かけず。コミュニティミー
ティングの日には来ていた
参考 http://www.documentfoundation.org/foundation/board/

26
2夜連続でハッカソン

今年は公式パーティはなし
1日目の夜:CloundOnスポンサーのハッカソン
OOXML関連の課題リストを渡されて挑戦するスタイル
2日目の夜:Googleスポンサーのハッカソン
27
お題は特になしで好きなテーマに挑戦
ハッカソン会場(2部屋の1つ)

みんな疲れもみせずにチャレンジ
機内食のような?食事付き
無線LANが繋がりにくくて苦戦

28
29
コミュニティミーティング
カンファレンス前日9月24日(火)に開催
Board of Directors
TDFの意思決定機関
TDFメンバーの投票で選出
毎週電話会議(今回はオフラインだが非公開)
Engineering Steering Committee
技術的な調整?決定をするチーム
現在18名
今回は公開で開催
通常はメンバーのみの電話会議(毎週)
30
Engineering Steering Committeeの様子
前に座っている人たちがESCメンバー

31
ミーティング前の雑談中の
様子。

BoDが開催されているため、
部屋の外の廊下で
32
Kohei & Jihui Choi

コミュニティミーティングの後にみんなでご飯に行った時の
様子
33
SUSEからCollaboraへ
カンファレンスの前に、SUSEからCollaboraへ大半のメン
バーが移籍してLibreOfficeビジネスを引き継いだと発表
8名ほど移籍したようだが、ほぼ全員カンファレンスに来て
発表していた
CollaboraのWebをみると、GSoCの学生もメンバーとして
追加されている模様(インターン?)
開発自体は順調に続けているようだ
SUSE時代と違って、サポートビジネスに力を入れていくよ
うだった(今までと違って、LibreOfficeビジネスでチームを
維持する必要がある)
34
新しいコントリビューター
ボランティアもPhilipp Riemerなど初めて会うメンバーも
多かった。QAのRobinson Tryonもカンファレンスには初
参加
フルタイマーではCloudOnメンバーが初参加
一方でClayton Cornellは、2010年以来久しぶり(元
Sun/Oracle社員で今回はボランティアとして)

35
まとめにかえての感想
コミュニティガバナンスはわりとうまく回っている
多様なコントリビュータが参加できている
コアの改善や機能追加もゆっくり目だが進んでいる
開発速度を上げたり、大きなのタスクを片付けるには、フルタイ
マーが必要
TDFのアドバイザリーボードは増えているが(年会費増)、寄付
とあわせても金額は少ない。現在TDFのフルタイマーは2名
サポート企業はヨーロッパでは最低限のビジネスは成り立っ
ているようだが、まだまだこれから。
パソコン上でのオフィスソフトという位置付け自体がレガシーに
なりつつあるが、クラウドやスマートフォンなどへの取り組みはそ
れほど進んでいない(そこにフォーカスすべき?)
36
Enjoy LibreOffice Life!
Thank you!

37
おまけ:ミラノの様子
地下鉄に加えて、市電とバスが充実していて便利!
でもどれに乗っていいのか調べてないと迷う
車が多くて危ない。普通に大都市だった
おしゃれなところとは無縁だったのでよくわかりません
Doumoあたりの中心部が観光ポイント
ミラノのDoumoは登ってみたけれど、立派だった

38

More Related Content

LibreOffice Conference 2013 in Milano 参加報告