狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
尝齿顿のすすめ
IDCFクラウドユーザー会 つくば
?野 智之 (@tabimoba)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
??紹介
? ?野 智之
? 某都内企業のクラウドエンジニア(2016/10?)
? 仕事では専らAWSを利?
? 個?ではIDCFクラウドを利?
? 前職はつくば市内の某企業でWeb系のエンジニアを
やっていてました。
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
今回話すこと
? LXDとは何か
? コンテナとは何か
? コンテナのメリット
? LXDとDocker,VMの違い
? LXDを使うメリット
? ?途例
? クラウド(IaaS)を利?するメリット
? IDCFクラウドを使うメリット
? IDCFクラウドでLXDを使うには
? コンテナ作成
? LXDの基本的な使い?
? デモ
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXDとは何か
? コンテナのハイパーバイザー
? LXCのラッパー
? LXCを使って複数のホスト上の複数のLXCコンテナを管理する仕組み
? シンプルなコマンドラインツール
? REST API
? Canonical Ltd と Ubuntu によって設?されたプロジェクト
? Ubuntuの場合14.04LTS以降で動作
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXDとは何か
? https://www.ubuntu.com/cloud/lxdより
? Canonical?s LXD is a pure-container hypervisor that runs unmodified Linux
operating systems and applications with VM-style operations at incredible speed
and density.
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXDとは何か
? コンテナハイパーバイザー
? Linuxやアプリケーションを変更が不要
? 操作性はVMと同じ(コンテナの中で、新たな作法を覚える必要がない)
? ?速である
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
コンテナとは何か
? 1つのOS(ホストOS)に、擬似的な仮想環境を実現するための技術
? 仮想化(Virtulization)のようなCPUやハードウェア等のエミュレーション
が発?しないため、オーバーヘッドが発?しない(発?しにくい)
? コンテナ技術の例
? FreeBSD Jail
? Solaris Containier
? Virtuozzo/OpenVZ
? LXC/LXD
? Docker
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
コンテナのメリット
? メモリやディスクの容量が限られた環境でも、
効率的に複数の仮想環境を構築することができる
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXDとDocker,VMの違い(1)
LXD Docker VM
(VMWare,VirtualBox,KVM等)
開発元 Canonical Docker inc. VMWare,Oracle,Redhat等
主な?途 仮想マシンの代替
(複数プロセス1コンテ
ナ)
アプリケーションコンテナ
(1プロセス1コンテナ)
→実?環境をパッケージングしたもの
仮想マシン
対応ホストOS
(代表的なもの)
Ubuntu,ArchLinux,Gentoo CentOS,Ubuntu,CoreOS,
FreeBSD
CentOS,Ubuntu等多数
対応ゲストOS RHEL,CentOS,Ubuntu,
Debian
Linux系OS 制限なし
(Windows,FreeBSDも動く)
Kernel ホストと共有 ホストと共有 VM
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXDとDocker,VMの違い(2)
LXD Docker VM
(VMWare,VirtualBox,KVM等)
メモリ事前割当 不要
?ホスト、他ゲストと共有
?リソース制限可
→パフォーマンスを無視すれば、
構築可能なコンテナの数は制限
されない
不要
?ホスト、他ゲストと共有
?リソース制限可
→パフォーマンスを無視すれば、構築
可能なコンテナの数は制限されない
必要
?専有
?物理メモリを超えて割当不可
→物理メモリの量で構築可能な
VMの数が制限される
ストレージ
事前割当
不要
?ホスト、他ゲストと共有
?IOPS制限可能
?容量制限可能
不要
?ホスト、他ゲストと共有
?IOPS制限可能
?容量制限可能?
必要
?専有
?ディスクイメージの作成
(=容量の確保)が必要
Init/systemd
(upstart)
動く 基本的には動かない
(動かそうと思えば動かなくはない)
→Dockerは1コンテナ1プロセスで動
かすことが基本
動く
プロビジョニン
グ
Ansible,Chefなど Dockerfile,Ansible,Chefなど Vagrantfile,Ansible,Chefなど
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXDとDocker,VMの違い(3)
LXD Docker VM
(VMWare,VirtualBox,KVM等)
コンテナ?VM
追加所要時間
数秒?数?秒 数秒?数?秒 Vagrant:数分
ISO:30分?1時間
ブート所要時間 数秒 数秒 1分?
パフォーマンス ? ? 低(仮想化のためオーバーヘッ
ドが発?する)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXDを使うメリット
? メモリやディスクの容量が限られた環境でも、
効率的に複数のVMと同等の仮想環境を構築することが
できる
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
?途例
? 開発環境
? お客様ごとのCMS(Wordpress等)検証環境を低コストで構築したい
? ディレクトリではなく、ドメイン(サブドメイン)で分離させたい
? 社員ごとの開発環境をオンライン上に低コストで構築したい
? ユーザー権限ではなく、root権限を使える環境で?意したい
? 環境の分離
? 異なるミドルウェアのバージョンを1台のVMで共存させたい
? PHP,Python,Rubyなど
? 同じアプリケーションコンテナを利?するシステムを分離させたい
? Apache Tomcatなど
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
クラウド(IaaS)を利?するメリット ※IDCFクラウド,AWS等
? 環境はそのままで、CPUやメモリ、ストレージのスペックアップ(スケール)が可能
? ?般的なVPSのように、CPUやメモリのスペックアップ=環境作り直しにならない
? LVMやZFSでボリュームを作成している場合は、必要な容量を後から簡単に増やせる
? ネットワークの設定?管理が容易
? 仮想マシン(VM)はプライベートネットワーク(LAN)に接続されている
? VM間の通信はパブリックネットワークを経由しない
? 必要なサーバとポートのみ外部公開が可能(NAT)
? 各VMごとのiptablesの設定が不要
? その他便利な機能
? スナップショット、オブジェクトストレージ、ロードバランサなど
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
IDCFクラウドを使うメリット
? 低コストで複数の仮想的な環境を持つことができる
? 1コイン(約500円)で複数の仮想的なLinux環境を持つことができる
? ?夫次第で1コイン以下での利?も可能
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
IDCFクラウドでLXDを使うには(1)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
IDCFクラウドでLXDを使うには(2)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
IDCFクラウドでLXDを使うには(3)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
IDCFクラウドでLXDを使うには(4)
? # apt update && apt upgrade -y
? # apt -t trusty-backports install ?y lxd
? # apt install ?y bridge-utils
? # sysv-rc-conf lxd on
? # lxd init
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXD初期設定(1)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXD初期設定(2)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXD初期設定(3)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXD初期設定(4)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXD初期設定(5)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXD初期設定(6)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXD初期設定(7)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXD初期設定(8)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXD初期設定(9)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXD初期設定(10)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXD初期設定(11)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXD初期設定(12)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXD初期設定(13)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXD初期設定(14)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
コンテナの作成
# lxc launch images:centos/7/amd64 hogecontainer -c security.privileged=true
Creating hogecontainer
Starting hogecontainer
# lxc list
+---------------+---------+---------------------+------+------------+-----------+
| NAME | STATE | IPV4 | IPV6 | TYPE | SNAPSHOTS |
+---------------+---------+---------------------+------+------------+-----------+
| fast-ghoul | RUNNING | 10.238.76.9 (eth0) | | PERSISTENT | 0 |
+---------------+---------+---------------------+------+------------+-----------+
| hogecontainer | RUNNING | 10.238.76.42 (eth0) | | PERSISTENT | 0 |
+---------------+---------+---------------------+------+------------+-----------+
# lxc exec hogecontainer /bin/bash
[root@hogecontainer ~]# uname -a
Linux hogecontainer 4.2.0-36-generic #42~14.04.1-Ubuntu SMP Fri May 13 17:27:22 UTC 2016 x86_64 x86_64 x86_64
GNU/Linux
[root@hogecontainer ~]# cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.2.1511 (Core)
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
LXDの基本的な使い?
■コンテナの作成
▽CentOS 7
$ lxc launch images:centos/7/amd64 -c security.privileged=true
▽ CentOS 6
$ lxc launch images:centos/6/amd64
▽ Ubuntu 16.04
$ lxc launch images:ubuntu/16.04/amd64
■コンテナの起動
$ lxc start <Container name>
■コンテナの停?
$ lxc stop <Container name>
■コンテナの?覧表?
$ lxc list
■コンテナのシェル(bash)の利?
$ lxc exec <Container name> /bin/bash
■コンテナのコピー
$ lxc copy <Src container name> <Dst container name>
■コンテナの削除
$lxc delete <Container name>
■イメージ?覧表?
$ lxc image list
■コンテナからのイメージ作成
$ lxc publish <Container name>
■共有ディレクトリのマウント
lxc config device add <Container name> <Share
name(unique)> disk path=<Shaed to (container)>
source=<shared from(Host)>
Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15)
デモ(時間があれば)

More Related Content

尝齿顿のすすめ

  • 1. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) 尝齿顿のすすめ IDCFクラウドユーザー会 つくば ?野 智之 (@tabimoba)
  • 2. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) ??紹介 ? ?野 智之 ? 某都内企業のクラウドエンジニア(2016/10?) ? 仕事では専らAWSを利? ? 個?ではIDCFクラウドを利? ? 前職はつくば市内の某企業でWeb系のエンジニアを やっていてました。
  • 3. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) 今回話すこと ? LXDとは何か ? コンテナとは何か ? コンテナのメリット ? LXDとDocker,VMの違い ? LXDを使うメリット ? ?途例 ? クラウド(IaaS)を利?するメリット ? IDCFクラウドを使うメリット ? IDCFクラウドでLXDを使うには ? コンテナ作成 ? LXDの基本的な使い? ? デモ
  • 4. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXDとは何か ? コンテナのハイパーバイザー ? LXCのラッパー ? LXCを使って複数のホスト上の複数のLXCコンテナを管理する仕組み ? シンプルなコマンドラインツール ? REST API ? Canonical Ltd と Ubuntu によって設?されたプロジェクト ? Ubuntuの場合14.04LTS以降で動作
  • 5. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXDとは何か ? https://www.ubuntu.com/cloud/lxdより ? Canonical?s LXD is a pure-container hypervisor that runs unmodified Linux operating systems and applications with VM-style operations at incredible speed and density.
  • 6. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXDとは何か ? コンテナハイパーバイザー ? Linuxやアプリケーションを変更が不要 ? 操作性はVMと同じ(コンテナの中で、新たな作法を覚える必要がない) ? ?速である
  • 7. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) コンテナとは何か ? 1つのOS(ホストOS)に、擬似的な仮想環境を実現するための技術 ? 仮想化(Virtulization)のようなCPUやハードウェア等のエミュレーション が発?しないため、オーバーヘッドが発?しない(発?しにくい) ? コンテナ技術の例 ? FreeBSD Jail ? Solaris Containier ? Virtuozzo/OpenVZ ? LXC/LXD ? Docker
  • 8. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) コンテナのメリット ? メモリやディスクの容量が限られた環境でも、 効率的に複数の仮想環境を構築することができる
  • 9. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXDとDocker,VMの違い(1) LXD Docker VM (VMWare,VirtualBox,KVM等) 開発元 Canonical Docker inc. VMWare,Oracle,Redhat等 主な?途 仮想マシンの代替 (複数プロセス1コンテ ナ) アプリケーションコンテナ (1プロセス1コンテナ) →実?環境をパッケージングしたもの 仮想マシン 対応ホストOS (代表的なもの) Ubuntu,ArchLinux,Gentoo CentOS,Ubuntu,CoreOS, FreeBSD CentOS,Ubuntu等多数 対応ゲストOS RHEL,CentOS,Ubuntu, Debian Linux系OS 制限なし (Windows,FreeBSDも動く) Kernel ホストと共有 ホストと共有 VM
  • 10. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXDとDocker,VMの違い(2) LXD Docker VM (VMWare,VirtualBox,KVM等) メモリ事前割当 不要 ?ホスト、他ゲストと共有 ?リソース制限可 →パフォーマンスを無視すれば、 構築可能なコンテナの数は制限 されない 不要 ?ホスト、他ゲストと共有 ?リソース制限可 →パフォーマンスを無視すれば、構築 可能なコンテナの数は制限されない 必要 ?専有 ?物理メモリを超えて割当不可 →物理メモリの量で構築可能な VMの数が制限される ストレージ 事前割当 不要 ?ホスト、他ゲストと共有 ?IOPS制限可能 ?容量制限可能 不要 ?ホスト、他ゲストと共有 ?IOPS制限可能 ?容量制限可能? 必要 ?専有 ?ディスクイメージの作成 (=容量の確保)が必要 Init/systemd (upstart) 動く 基本的には動かない (動かそうと思えば動かなくはない) →Dockerは1コンテナ1プロセスで動 かすことが基本 動く プロビジョニン グ Ansible,Chefなど Dockerfile,Ansible,Chefなど Vagrantfile,Ansible,Chefなど
  • 11. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXDとDocker,VMの違い(3) LXD Docker VM (VMWare,VirtualBox,KVM等) コンテナ?VM 追加所要時間 数秒?数?秒 数秒?数?秒 Vagrant:数分 ISO:30分?1時間 ブート所要時間 数秒 数秒 1分? パフォーマンス ? ? 低(仮想化のためオーバーヘッ ドが発?する)
  • 12. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXDを使うメリット ? メモリやディスクの容量が限られた環境でも、 効率的に複数のVMと同等の仮想環境を構築することが できる
  • 13. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) ?途例 ? 開発環境 ? お客様ごとのCMS(Wordpress等)検証環境を低コストで構築したい ? ディレクトリではなく、ドメイン(サブドメイン)で分離させたい ? 社員ごとの開発環境をオンライン上に低コストで構築したい ? ユーザー権限ではなく、root権限を使える環境で?意したい ? 環境の分離 ? 異なるミドルウェアのバージョンを1台のVMで共存させたい ? PHP,Python,Rubyなど ? 同じアプリケーションコンテナを利?するシステムを分離させたい ? Apache Tomcatなど
  • 14. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) クラウド(IaaS)を利?するメリット ※IDCFクラウド,AWS等 ? 環境はそのままで、CPUやメモリ、ストレージのスペックアップ(スケール)が可能 ? ?般的なVPSのように、CPUやメモリのスペックアップ=環境作り直しにならない ? LVMやZFSでボリュームを作成している場合は、必要な容量を後から簡単に増やせる ? ネットワークの設定?管理が容易 ? 仮想マシン(VM)はプライベートネットワーク(LAN)に接続されている ? VM間の通信はパブリックネットワークを経由しない ? 必要なサーバとポートのみ外部公開が可能(NAT) ? 各VMごとのiptablesの設定が不要 ? その他便利な機能 ? スナップショット、オブジェクトストレージ、ロードバランサなど
  • 15. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) IDCFクラウドを使うメリット ? 低コストで複数の仮想的な環境を持つことができる ? 1コイン(約500円)で複数の仮想的なLinux環境を持つことができる ? ?夫次第で1コイン以下での利?も可能
  • 16. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) IDCFクラウドでLXDを使うには(1)
  • 17. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) IDCFクラウドでLXDを使うには(2)
  • 18. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) IDCFクラウドでLXDを使うには(3)
  • 19. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) IDCFクラウドでLXDを使うには(4) ? # apt update && apt upgrade -y ? # apt -t trusty-backports install ?y lxd ? # apt install ?y bridge-utils ? # sysv-rc-conf lxd on ? # lxd init
  • 20. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXD初期設定(1)
  • 21. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXD初期設定(2)
  • 22. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXD初期設定(3)
  • 23. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXD初期設定(4)
  • 24. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXD初期設定(5)
  • 25. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXD初期設定(6)
  • 26. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXD初期設定(7)
  • 27. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXD初期設定(8)
  • 28. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXD初期設定(9)
  • 29. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXD初期設定(10)
  • 30. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXD初期設定(11)
  • 31. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXD初期設定(12)
  • 32. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXD初期設定(13)
  • 33. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXD初期設定(14)
  • 34. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) コンテナの作成 # lxc launch images:centos/7/amd64 hogecontainer -c security.privileged=true Creating hogecontainer Starting hogecontainer # lxc list +---------------+---------+---------------------+------+------------+-----------+ | NAME | STATE | IPV4 | IPV6 | TYPE | SNAPSHOTS | +---------------+---------+---------------------+------+------------+-----------+ | fast-ghoul | RUNNING | 10.238.76.9 (eth0) | | PERSISTENT | 0 | +---------------+---------+---------------------+------+------------+-----------+ | hogecontainer | RUNNING | 10.238.76.42 (eth0) | | PERSISTENT | 0 | +---------------+---------+---------------------+------+------------+-----------+ # lxc exec hogecontainer /bin/bash [root@hogecontainer ~]# uname -a Linux hogecontainer 4.2.0-36-generic #42~14.04.1-Ubuntu SMP Fri May 13 17:27:22 UTC 2016 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux [root@hogecontainer ~]# cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.2.1511 (Core)
  • 35. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) LXDの基本的な使い? ■コンテナの作成 ▽CentOS 7 $ lxc launch images:centos/7/amd64 -c security.privileged=true ▽ CentOS 6 $ lxc launch images:centos/6/amd64 ▽ Ubuntu 16.04 $ lxc launch images:ubuntu/16.04/amd64 ■コンテナの起動 $ lxc start <Container name> ■コンテナの停? $ lxc stop <Container name> ■コンテナの?覧表? $ lxc list ■コンテナのシェル(bash)の利? $ lxc exec <Container name> /bin/bash ■コンテナのコピー $ lxc copy <Src container name> <Dst container name> ■コンテナの削除 $lxc delete <Container name> ■イメージ?覧表? $ lxc image list ■コンテナからのイメージ作成 $ lxc publish <Container name> ■共有ディレクトリのマウント lxc config device add <Container name> <Share name(unique)> disk path=<Shaed to (container)> source=<shared from(Host)>
  • 36. Nippon IDCF Cloud User OrganizationIDCFクラウド&SoftLayer 合同Meetup!in つくば vol.2 with #さくらクラブ(2016/10/15) デモ(時間があれば)