狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
May	2017
Covalent
O2O:中国大手プラットフォー
マーのビジネスモデルに学ぶ
Covalent	Co., Ltd
?	2017 Covalent	Co.,	Ltd.		All	rights	reserved.
前書
要旨
Wechatのケース
? サービス概要
? 年表
DianPingのケース
? サービス概要
? 年表
後書
目次
2
本ショートレポートの内容の全部あるいは一部を当社に無断で転載、あるいは複製することをお断りします。
本レポートは、予告なく内容を変更することがあります。本レポートに登場するサービス名、 システム名、製品
名および商標は、各開発者、販売者などの商標または登録商標です。なお、本文中にはTMおよび?マーク、?
マークは明記しておりません。 ※サービスの各メニュー画面はリリースされる最新アプリに合わせて、予告なく
変更する場合があります。
……… p03
……… p04
……… p07
……… p08
……… p09
……… p10
……… p11
?	2017 Covalent	Co.,	Ltd.		All	rights	reserved.
前書
3
中国のIT産業は“BAT”と呼ばれるバイドゥ(百度:Baidu)、アリババ(阿里
巴巴:Alibaba)及びテンセント(腾讯:Tencent)の 3 社によって牽引され、大
きく成長してきた。例えば、2017年Q1のB2C電子商取引額は約1.3兆元(21兆
円)と米国の2倍近くに達し世界一である。今でなお約30%の成長率を維持す
る電子商取引市場含め、中国のインターネット市場は今後数年に渡って最も魅
力的な消費市場であることは疑う余地はない。
しかし、中国市場は急速なスマートフォンの普及により、サービスはパソコン
からスマートフォンへの移行という一般的なステージを経ずに、設計段階から
スマートフォン向けのサービス開発(モバイルファースト)を行い、その結果、
ユーザーのモバイルリテラシーが高く、各種サービスは独自の成長過程を辿り、
中国のモバイル市場のユニークなエコシステムを創出している。
最近では米国のメディアでも頻繁に中国のモバイルプラットフォームを取り上
げ、紹介?分析が行われている。Covalentでも既に中国市場に進出している企業、
または今後進出予定の企業から頻繁に、自社サービス開発の参考にすべく、中
国の人気サービスの展開?成長戦略、及びそのビジネスモデルについて質問さ
れる。そういった背景の下、本ショートレポートでは、二つの人気サービスの
ウィーチャット(微信:WeChat)及びディエンピン(点评:DianPing)を例に、
典型的な展開?成長戦略及びビジネスモデルを紹介する。
各種お問い合わせまたはレポートのダウンロード等はこちらまで
www.covalent-asia.com
?	2017 Covalent	Co.,	Ltd.		All	rights	reserved.
要旨
4
中国のメガサービスはどのように段階を踏んで、ユーザーを獲得し更にプラッ
トフォーマーに変身を遂げるのか。幾多のケースを見ていくうちに、我々は各
社に共通するビジネスの展開戦略(または展開ステップ)にたどり着き、それ
を以下のように纏めた。
どのサービスに関しても言えることは、明確な利用メリットを、利用当初から
極力時間差なしに提供していること。それを実現させるために、最も有効なの
は「ツール」の提供である。あるユーザー行動が劇的に効率化されること(e.g.
点评によるレストラン予約の効率化)、または不可能が可能になること(e.g. 作
业帮による解答の入手可能)に代表される。
初期のユーザー囲い込みに成功したのち、次にKPIで言えば、アクティブ率?利
用時間といったロイヤルティ(loyalty)にフォーカスすることとなる。新機能の
導入によるツールの利用範囲拡大(e.g.点评の支払い機能)や、ソーシャル機
能?メディア機能またはゲーミフィケーションによる利用時間の増加(e.g. 微信
のモーメンツ)などがその典型例である。ここで②と③を並べたのは、順序を
入れ替えることは可能であり、そのような例も存在するからである。
キラーツールを提供し、利用シーンで確実に使用されるStep
①
新機能追加などを通して、ツールとしての利便性を高めるStep
②
ソーシャル性などを加え、ユーザーの粘着度を更に高めるStep
③
展開戦略のステップ
?	2017 Covalent	Co.,	Ltd.		All	rights	reserved.
要旨
5
ここまでのステップにおいてユーザーの利用シーンにしっかり定着すれば、い
よいよサービスのマネタイズに入る。最も一般的な手法はECまたは広告が挙げ
られる。もちろんリリースの初期段階からマネタイズするサービスも数多くい
るが、プラットフォーム化するサービスの多くは、マネタイズに対して急がな
い方針が見て取れる。ただし、こういった展開戦略を可能にしているのは、中
国市場の資金調達環境が後押ししていると言っても過言ではないかもしれない。
最終的にユーザーの行動をデータ化し、そのデータと共にサービスの一部の機
能をAPIを通して外部の第三者が利用可能な形で公開する。ユーザーによっても
同一サービス内での機能やコンテンツが圧倒的に増え、一気にユーザーエクス
ペリエンスも向上することとなる。ここまで展開ができれば、立派なプラット
フォーマーの地位を確立できたと言えよう。
これまでに紹介した展開戦略(または展開ステップ)は、あくまでサービスと
して拡大するための、またはプラットフォーマーにたどり着くための手段であ
り、目指す姿ではない。様々なセクターのサービスが目指す究極のビジネスモ
デル、それは『O2O』の他ならない。
ユーザーはリアルの世界(Offline)で生活活動がある以上、インターネット
(Online)のみでのビジネスモデル?マネタイズでは充分すぎず、理想はやはり
OnlineからOfflineまで、ユーザーの活動をより多くカバーしてあげることとなる。
その最たる例として有名なのはやはり、ネット/リアルの垣根を超えて圧倒的な
覇者となりつつあるAmazonではなかろうか。
O2Oの実現に向けて、多くのサービスは前節で紹介した展開ステップの②及び③
の段階で、以下の工夫を凝らす(次ページへ続く)。
マネタイズの手法を確立するStep
④
外部連携などで、プラットフォームとしての魅力を高めるStep
⑤
見据えるビッグピクチャー
?	2017 Covalent	Co.,	Ltd.		All	rights	reserved.
要旨
6
? ビジネス向けSaaS機能の導入
多くのサービスは早い段階(e.g. 前節で紹介したステップ②)からO2OのOffline
のビジネス側(言い換えればサービスの提供側)、例えばディエンピンで言え
ばレストラン、作业帮などの学習サービスで言えば塾や講師、DiDiなどの配車
サービスで言えばドライバーまたは輸送企業、に対して業務効率化や顧客管理
などの機能をSaaSで提供することで囲い込みを図る。
この戦略のメリットはもちろん中長期的にはOnlineのユーザーをOfflineのビジネ
スへ送客し、より大きな収益を上げることは言うまでもないが、もう一つのメ
リットとしては、早い段階からOnlineの業務を間接的にビジネス側へアウトソー
スし、オペレーションを軽くできるとともに、ユーザーとビジネスのタッチポ
イントの増加にも繋がる。最も分かりやすい事例としては、囲い込まれたビジ
ネス側がサービスに関する質問を答えることによって、プラットフォームの
ユーザーサポート業務が圧縮されることが挙げられる。
? 展開地域の選別
更に、ウィーチャットとディエンピンに代表されるような生活系サービスは、
最終的にユーザーがビジネス側での消費活動(e.g. レストランでの食事)がある
ため、前節で紹介したステップ③の段階で、それを意識したソーシャル性の導
入が行われる。
最も典型的なのは、一級都市>新一級都市>…を順番とした展開地域の選別であ
る。サービスリリース初期では一級都市を中心としたコンテンツ構成となるこ
とや、ソーシャル機能(e.g. コミュニティ)は一級都市からの導入となることが
多く見受けられる。
???
ここまで、メガサービスの展開戦略及びビジネスモデルを一般化し紹介してき
たが、次章からウィーチャット(微信:WeChat)とディエンピン(点评:
DianPing)を例にこれらのポイントを確認していく。
?	2017 Covalent	Co.,	Ltd.		All	rights	reserved.
WeChatの概要
7
ウィーチャット(微信: WeChat )は、テンセント(騰訊: Tencent )が2011年
にリリースしたコミュニケーションツールで、中国で最も使われているサービ
スの1つである。ユーザー数は中国国内に約7億人、グローバル全体で12億人以
上に上り、月間アクティブユーザー(MAU)は約9億人と、モンスター級のプ
ラットフォームである。通信事業者やOSが違っても、同一ツールでの交流が可
能になった。同時に、支払いやメディアなど多様な機能?コンテンツを常に世
に送り出している。
? 個人向け
? コミュニケーション:ユーザー同士の通話、チャット、コンタクト管理など
? お財布:あらゆるサービス(公共サービス含む)への支払い、資産管理、口座
管理など
? SNS:ユーザー創出コンテンツ(UGC)の閲覧(フェイスブックのTimeline同
様)など
? その他:ゲーム、スタンプ、3rdパーティアプリなど
? 法人向け
? 法人公式アカウント:公式コンテンツ、公式アプリなど
主要機能
モーメンツお財布 公式アカウント
?	2017 Covalent	Co.,	Ltd.		All	rights	reserved.
WeChatの年表
8
テンセントはQQ(PCベースのメッセンジャー。中国のSkype)で培ったノウハ
ウを初期からフルにWeChatに投下し、1年弱でコミュニケーションツールとして
の地位を確たるものとした。その後、アリペイ(支付宝: Alipay)が独占して
いたモバイルペイメント市場に参入し、圧倒的なユーザーベースで一気に競合
となりうる規模まで拡大した。これにより、コミュニケーション、メディア、
ペイメントを押えた、一大モバイルプラットフォームへの変貌を遂げた。
2011
Jan
May
2012
May
2013
Aug
2014
Oct
Ver 2.0	音声通話機能を中心に導入。友
人認証機能、コンタクト検索機能、更
にプライバシー保護機能も強化。
ツールの利便性を向上させ、ユーザー
の利用頻度を高める
Ver 4.0	モーメンツを追加。更に、API
開放により第三者アプリからWeChat
向けにコンテンツのシェアが可能に。
法人公式アカウントもリリース、ユー
ザーが直接企業?ビジネスと繋がる。
広告収入のチャネルを増やし、マネタ
イズを拡大
Ver 1.0	チャット機能を中心にリリー
ス。テキスト、音声、ビデオ、イメー
ジなどを簡単に送信でき、多人数のグ
ループチャットも可能。連絡先から自
動的に友人を追加。
効率的なコミュニケーションツールを
提供
Ver 5.0	お財布機能をリリースし、支
払APIも開放。WeChatで各種サービス
への支払いが可能に、モバイルインフ
ラ?PFへの第1歩となった。その他、
スタンプストア、ゲームセンターなど
新機能多数。
支払いをベースに、モバイルPF化
Ver 3.0	シェイク(摇一摇)とボトル
メッセージ(漂流瓶)などの機能を追
加。見知らぬ人との交流が便利に。匿
名コミュニティに対するニーズに答え
た形。
ソーシャル性によるアクティブ率の向
上を図る
Ver 6.0	外部サービスとの連携を強め、
WeChat内DiDi、点评などをリリース。
翻訳機能を導入し、グローバルメディ
アコンテンツを強める。
マネタイズの強化及びPFの拡大
Oct
出典: https://aso100.com
?	2017 Covalent	Co.,	Ltd.		All	rights	reserved.
DianPingの概要
9
テンセントが出資する中国最大の生活系モバイルプラットフォームである。
2003年リリース当初は飲食店中心に評価、投稿や検索を主体とした情報サイト
であったが、今では生活関連のあらゆる情報提供、プロモーション、予約?購
入、デリバリーなど、様々なO2Oサービスを提供している。同サービスはグロー
バル合計で約2.5億人のMAUを誇り、世界約200の国?地域の3000の都市、約
2000万の店舗を収録している。
? 検索&評価機能:各種サービス(レストラン、美容室、映画館など)の検索、
購入または評価
? クーポン:共同購入により、廉価なコンテンツを提供
? メディア:公式コンテンツの閲覧
? デリバリー:UberEATS同様の、フード?食事の宅配
主要機能
検索 クーポン
メディア デリバリー
?	2017 Covalent	Co.,	Ltd.		All	rights	reserved.
DianPingの年表
10
DianPingも二章で紹介した展開ステップに概ね沿った歴史となっていることが下
記の年表から読み取れる。創業後は飲食店の検索ツールとしての地位を、成長
期(2012年まで)を通して築いたのちに、拡大期(2012年以降)では急速に飲
食以外のセクターへの展開、第三者サービスとの連携、及び各種情報のビッグ
データ化を含む、生活関連サービスのモバイルプラットフォーム化を推し進め
てきたことが分かる。
2009
2012
Jul
2014
Apr
2016
Apr
Sep
Ver 2.0	シェイク(摇一摇)でレストラ
ン検索、電子会員カード、ブックマー
ク機能やクーポン管理機能などをリ
リース。
ツールの利便性を向上させ、ユーザー
の利用頻度を高める
Ver 4.0	飲食以外にも、チケット購入、
ホテル予約などの機能を、第三者アプ
リ連携で導入。海外都市の店舗検索な
ども追加され、カバー地域を一気に拡
大。現在地以外の都市も閲覧可能に。
決済機能も充実に。
生活関連サービスのモバイルPFに
Ver 1.0	店舗検索に加え、ディスカウ
ント商品の購入が可能。また、各種地
図アプリとも連携し、ナビゲーション
機能を充実させる。
より便利な店舗検索ツールを提供し、
ユーザーのベストチョイスに
Ver 5.0	評価タグなど、消費者がより
直観的に検索できる機能をリリース。
更に、FAQ機能を追加し、ユーザー同
士の交流やアドバイスが可能に。
利便性およびソーシャル性が更に向上
Ver 3.0	他社SNSの連携、「近くの人気
スポット」やショッピングモールチャ
ネルをリリース。路線計画機能も導入。
登録とログインが不要に。
ソーシャル性を高め、アプリ使用時の
娯楽性が向上
Ver 6.0	「Choice	for	you」に代表され
るような、過去データや天気情報など
を活用し、よりパーソナライズしたリ
コメンドが可能に。飲食のデリバリー
機能を導入し、O2Oをより強化。
ビッグデータ化及びPFの拡大
2013
Oct
出典: https://aso100.com
?	2017 Covalent	Co.,	Ltd.		All	rights	reserved.
???
本ショートレポートでは、中国市場におけるモバイルサービスの展開戦略を一
般化した理論で、二社の事例を交えて紹介したが、モバイルエコシステムが目
まぐるしく変化する中、更に業種ごとにも特化したサービス設計の注意点があ
るなど、中国市場におけるサービス展開はケースバイケースの検討?設計が必
要になってくる。Covalentでは中国本土にて事業企画、ベンチャービジネス及び
ベンチャー投資の経験を持つメンバーが多数在籍しており、お困りの際はお気
軽にご連絡ください。
後書
11
Contacts
kei@covalent-asia.com
Covalentについて
Covalent株式会社は、上場企業から中小企業まで様々なクライアントに対して、国内外スタートアップ及び実
業経験に基づいた「実態のあるコンサルティング」をご提供しています。クライアントと真のパートナーシップ
(Covalent	bond)を築き、難解な課題へと一緒に挑んでいくこと、テクノロジーとクロスボーダーのノウハウ及び
ツールをご提供することが我々のミッションです。
?	2017 Covalent	Co.,	Ltd.		All	rights	reserved.
Have	a	Vision.	Be	a	Trusted	Leader.	Be	
Results	Orientated.	Be	Client	Focused.	Be	a	
Strategic	Thinker.	Be	Good	at	Dealing	with	
Conflict.	Ask	Great	Questions.	Make	High-
Quality	Decisions.	Be	an	Incredible			
Communicator.	
“
”

More Related Content

翱2翱:中国大手プラットフォーマーのビジネスモデルに学ぶ