狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
PBLで事前&先行学習は大事だぜ、
シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜ
公立大学 産業技術大学院大学 産業技術研究科
創造技術専攻 M2 / 斉藤之雄
スライド公開日:2014年8月23日
インデックス
①何故、このスライドを公開するか
②PBLは問題解決の学習手法
③事前&先行学習
④チームを作ろう
⑤プロジェクトを計画しよう
⑥チームWBSを作ろう
⑦ガントチャートを作ろう
⑧PMはWBSを随時是正
⑨事前学習
⑩チーム活動
?最後に
何故、このスライドを公開するか
学校にはいろんな連中がいる。
学生、先輩(OB/OG/TA含む)、教員、職員???
なかには「でもしか学生」、「でもしか??」もいるだろう。
だがな、PBL を取り入れている学校に関わったんだ。
Before / After をココロにイメージしてるのがあるだろ?
そこでイメージ通りに近付けるエッセンスを公開してみる(無保証
事前学習
事前学習期間を提供していない PBL があるなら、
恥ずかしくて酷いPBLモデル設計であり、事前学習をしたかどうか。
学習内容は忘れても問題ない。次に思い出せるかどうかが大事。
これまでの経験上、事前学習は調査企画を含め、期間全体の
25%前後の時間を設け、設計、開発等の個々フェーズも25%は
必要と考える。そうなると、全期間の30%近くは事前学習となる。
早めに学習を終えた方は、先行学習へ進んでもいい。
遅れている方をフォローすることで活動成果が変わるはずだ。
PBL はプロジェクトによる問題解決の学習手法
PBL だけ経験すれば、問題解決能力やリーダーシップが
養われるものではない。
例えば、社会人大学院で PBL を修士論文作成の代わりに
課しているところもある。M1 で基礎力を養い、M2 PBL活動に
応用することで初めて「問題解決の学習経験」になると考える。
また enPiT などでミニPBLで活動する場合は、超短期間で
どこまで成果を高められるのか。事前学習はマジで大事。
チームを作ろう(チームビルディング)
メンバーも人間だ。多少の性格的な好き嫌いはあるだろう。
そこで、基本活動ルールを持つのも良いだろう。これなら平等だ。
プロジェクトを計画しよう
プロジェクト計画書をPM が作成し、関係者から承認を得る
マイルストンはシラバスを参照し、チームWBS を作ろう
プロマネ未経験だから作成できない?
それは屁理屈だ。
インターネットに接続できる
PC (Mac) 持ってないならともかく。
IPA で「プロジェクト計画書」を
検索すると、約3,120件もある。
(2014/08/23現在)
ガントチャートを作ろう
ガントチャートでプロジェクト対象期間を俯瞰してみよう。
どこがクリティカル?パス(遊びが無いタスク)となりやすいかを考え
予備日を必ず設定しよう。
PMはWBSを随時是正すること(PBLコアMTGで決定)
社会人だけであったとしても、WBS是正を行うことをオススメしたい。
柔軟変更できるのが PBL の良いところ。(図はWBSタスク実績)
PBLはチーム活動
人生で初めてのチーム活動をするんだ!という方は極稀として、チーム
ワークは、社会(全産業)において重要な基礎力なのは疑いようのない
事実である。
チームワークによってタスク達成感をメンバに共有でき、新たな次のタスクを
乗り越える成功体験が続く。これも PBL の醍醐味。
もしも、属人化した個人タスクが多いプロジェクトならば、チーム活動では
なく、炎上してしまいます。(WBS調整、若干のタスク介入はあるかも)
チーム貢献なく、気付いたら PBL が終了していたことがないように。
最後に
PBL 活動によって課題解決型研究を取り入れたいという教育機関は
少なくない時代になりました。しかし、今なお PBL で成功体験ができず、
炎上しているケースも少なくありません。
スコープが曖昧だから、プロジェクト計画が雑だから、PMが無能だから???
そんな言葉を割と耳にします。それは本質原因でしょうか?
今一度、PBLは事前学習が必須であり、メンバ全員が主体的に取り組め
「初めてチーム活動となる」ことの参考になればと。
2014/08/23 盛夏 品川シーサイド AIIT 2F にて

More Related Content

笔叠尝では先行学习は大事だぜ、シラバスは参考程度で主体的に楽しもうぜ