狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
自己欺瞞に責任を問えるか
2014年度 日本法哲学会学術大会	
(2014.11.8?京都大学)	
太田雅子
mskphil0161@gmail.com
自己欺瞞:非難と責任
??「あなたの考えは自己欺瞞である」:	
非難の意味合い(ポジティブな評価はなさ
れない)	
「何らかの責任を果たしていない」こと	
を意味する?	
自己欺瞞者は何を「責められている」
のか?
賞賛や非難など反応的態度の対象となるものに対して
責任が問われる(strawson	[1962])
1
自己欺瞞とは?
[信念pをもち※]pを裏付ける証拠を入
手しているにもかかわらず、?p(ある
いはpと相容れない事柄)を信じるよう
に自分を仕向けること
(例)末期ガンの診断を受け、余命いくばくもな
いと信じつつ、必ず回復して社会復帰できる可能
性をも信じる	
?	
※信念pを必要としない定義もある(付表参照)
2
自己欺瞞はなぜ責められるか
2つの可能性
《欺瞞の不正》
「人を騙す」という行為自体が不正	
他人でなく自分が対象の場合も同様	
《合理性の要請違反》
人は信念や意図に即した行動や発言をす
べき	
何の根拠もなく食い違う言動をすれば合
理性を疑われる
3
①《欺瞞の不正》
「自己欺瞞=自分で自分を騙す」モデル
(cf.	Demos	[1960])
しかし…	
??自分を騙すことは人を騙すことと同じではない
v? 他人を騙す:騙される側は真実を知らない	
v? 自分を騙す:騙す人と騙される人は同一
真実を知っている
	
騙そうとする意図に気づくことが欺瞞の遂行を阻
む(MeleによるDynamic	Paradoxの指摘)
4
自己欺瞞で行われていること
《デフレ的立場》
「手持ちの証拠はpが正しいことを示している
が、?pを信じたい動機ゆえに、pを裏付ける証
拠を無視or都合よく解釈すること」?	
?? 自己欺瞞の時点において、信念pと信念?pは
共存しない	
	
自己欺瞞が「自分を す」ことではないのなら、
欺瞞の不正における責任の議論を自己欺瞞に当
てはめることはできないのでは?
5
②《合理性の要請》
??素朴心理学(folk	psychology)に基づく
「Aしたいと思えば(Aしようと意図すれ
ば/Aが正しいと信じれば)Aを行う」な
ど、法則類似的規則の集まり	
★信念や欲求、意図など「命題的態度」
と行為の間には関連がある
★命題的態度同士、または行動との間に
整合性がなければ、行為者が何を考え
ているのかの帰属が不可能→非難の対
象に
6
《合理性の要請》と責任
?? 素朴心理学に基づく合理性は有効?	
しばしば信念に一貫性がなかったり理不
尽な行為をしても、ごくまれなケースを
除けば、不都合は生じていない
合理性の要請が絶対的ではないなら
ば、それへの違反したかどで責めら
れる必要はないのでは?
7
まとめ:問題の所在
自己欺瞞者の非難が、	
欺瞞の不正にも、	
合理性の要請違反にも由来しない
(するとは限らない)ならば…	
	
他に責任を決定づける要因があるの
では?	
	
	
8
なぜ「自己欺瞞の責任」が問題
になるのか
?? 楽観(悲観)主義者などのように、「単に誤っ
た信念に固執する人」の責任に比べて何が特殊
なのか?
1.? 自己欺瞞者は単に誤った信念を持ち続けている
のではない	
信念の修正の余地があり、修正能力を行使し
ないならば責任を問われる	
2.? 自己欺瞞者はつらい現実に直面しており、情状
酌量の余地がある?	
ゆえに責任帰属可能性は慎重に見極めるべき
9
本発表で行うこと
?? 自己欺瞞者の責任を否定するNeil	Levy	
(Levy	[2004])	の主張の分析を通して、自己
欺瞞者を責任ある存在として位置づける方
法をさぐる	
?? Levyの2段階の論証	
【第1段階】	
『自分で自分を騙す』モデルの却下	
【第2段階】第1段階と方法を共有してもなお
責任を主張する立場への反論	
10
「自分で自分を す」モデルの否定
「自分で自分を騙す」モデルを形成する
2つの要素:	
[信念p(騙される側)と信念?p(騙す側)
の共存]	
+	
[騙そうとする意図]	
	
これらの要素による自己欺瞞の特徴付け
は、いずれもうまくゆかない	
11
pと?pは共存しない
?? ?pを信じている人がpに有力な証拠を保
持していることが明らか	
?? 「ほんとはpだとわかっていた」と発言	
信念?pに加えてpを信じていた証拠には
ならない	
??証拠があってもそれが示すことを信じ
る保証はない	
??証拠能力に対する評価を見誤り、あた
かも?pを信じているかのような錯覚に
陥っているだけ
12
意図性の否定
●?自己欺瞞に意図的な側面があることは認
める
●?信念歪曲のための様々な操作は意図的に
なされる
??不利な場面への直面を避ける
??都合のよい解釈
自己欺瞞に陥ること自体は意図されていな
いことに注意
自己欺瞞は「間接的に」意図的である
13
責任の条件(1)
Fisher	&	Ravizza(1998)による責任帰属の条件:
行為者に行為の責任が生じるのは…	
行為者が主体的に行為を導く「誘導コント
ロール(guidance	control)」を行使したとき	
??誘導コントロール:
その行為が他ならぬ行為者自身による行為で
あるときに行使される
責任には誘導コントロールがあれば十分
14
責任の条件(2)
誘導コントロールを行使したと言えるのは…	
??現実に行為を導いているメカニズムが「穏健な
理由応答性」を備えているとき	
(Fisher	&	Ravizza	[1998],	村上	[2010],		瀧川[2003])	
v?強い理由応答性:アクラシア(意志の弱さ)
からくる行為が責任を免れてしまう	
v?弱い理由応答性:第三者から見て理解不能な
理由による行為でも責任が帰されてしまう
15
責任の条件(3)
Levyの主張	
自己欺瞞はFisher	&	Ravizza	の条件に当て
はまらない
自己欺瞞者の信念は「自分自身で信念を
導いている」といえるための誘導コント
ロールによって得られたものではない
	
なぜか?	
――【同定問題】によって自らの信念メカ
ニズムの把握を阻まれるから	
16
有責性の根拠(1)
?? 真実を知る気がない/依拠した情報がup	to	
dateでないなど、認知的怠慢(epistemic	
negligence)に行き着くならば責任が問われ
る
?? しかし、ほとんどの論者(ex.Mele)はさらに
強い立場を主張
	
相反する信念および意図性を斥けてもなお、
少なくとも典型的な自己欺瞞者は有責である
17
有責性の根拠(2)
Mele:機能している(信念)バイアス
メカニズムはある程度コントロール可能
??symmetrical	memory	search	実験	
「正しいと思う仮説より誤りだと思う仮説を
より慎重に吟味せよ」と指示された被験者グ
ループの方が、指示を受けなかったグループ
よりも確証バイアスを受ける確率が少ないと
いう結果が得られた	
18
信念精査の能力
??「我々は意思決定の際に物事の良し悪
し(pros	and	cons)を吟味するよう自分
に言い聞かせる」(Mele[2001],	103)	
						?	
私たちには自らの信念を精査する能力が
あり、それを怠れば責任を問われうる	
★自己欺瞞者にこのような信念の精査?
吟味が可能だろうか?
19
責任帰属の条件設定
物事の良し悪し(pros	and	cons)の吟味を行
わないことで責任を問われる際の条件	
	
(1)重要性条件:信念の主題が重要なことで
ある
(2)疑念条件:信念の主題が真であるかどう
かに疑念をもっている
??上記を、自己欺瞞に責任を問うための条
件とする
20
重要性条件を満たしているか
(1)について
重大事だからといって常に全ての側面が
考慮されなくてもよい	
	
??誘導コントロールが要求されるのは、信
念の主題が道徳的に重要であることを当人
が知っているときに限る
??一般的なケースにおいて(「責任ある立場」
と見なされる医師や弁護士などのような)広範かつ
詳細な考慮は必要ない	
	 21
重要性条件を満たしているか
??それでもpros	and	consを考える必要が
ある局面があるとすれば…	
自分自身の性格や行い(character	and	
conduct)	(Butler[1726,	2005]	)	
自分自身を把握する時点で自己欺瞞に
陥る可能性
【同定問題(identi?cation	problem)】	
22
同定問題の意味
??誘導コントロール:どのようにすれば
事実(または、十分に証拠づけられて
いる真実)とは異なることを信じられ
るかがわかっていることが必要	
??信念のメカニズムを知らなければ信念
を誘導できない	
	
同定問題の存在はそれらの知識を困難に
する
23
疑念条件を満たしているか
(2)について	
Barnes:自己欺瞞の目的は「不安の軽減」
(Barnes	[1997])	
??疑念に由来する不安があればそれへの対
処を求められ、それを怠れば責任を追及
されうる	
条件(2)が充足されれば有責となるか?	
	
24
疑念条件を満たしているか
【自己欺瞞は疑念条件を満たさない】	
その論拠	
①不安の存在は自己欺瞞およびその責任にとっ
て必然的ではない(Meleのデフレ的立場より)
②信念pと、不安をもたらす信念qとの関連に
当人が気づかなければ、信念形成への影響を抑
えられなかったことで責めを負うことはできな
い
??自己欺瞞の背景にあるのがpとは無関係に
見える?qへの不安だったら関連に気づく
ことができるか?
25
疑念条件を満たしているか
【例】貧しい環境で育ったある実業家
??莫大な富を得たのは貧困で過酷な生い立ち
によって備わった気質による(p)と信じてい
る	
??p:(実は)自己欺瞞的信念
v?成功が貧困で過酷な生い立ちによって備
わった気質によるものではない(?p	)と信
じることの不安ではなく、自分は寛容な
人間ではない(?q)と信じることの不安を抑え
るため	
26
疑念条件を満たしているか
??pと?qは別個の内容であり、本人の信念
体系の中で独立して存在しうる
??「『自分は不寛容である』と信じること
についての不安」と「『貧しい環境で培
われた気質ゆえに成功した』と信じるこ
と」との因果関係に気づかなければ、信
念バイアスの形成への影響を防げなかっ
たことで非難するのは困難
??自分の信念が他のどの信念(への不安)
とかかわり合っているかを正しく把握で
きないおそれがある	
【同定問題】再び
27
Levyによる反論まとめ
??(1)重要性条件と(2)疑念条件
「信念に責任をもつためには信念の吟味
ができなければならない」といえるため
の必要条件として設定	
??しかし…	
ともに同定問題に阻まれる
??(1)(2)いずれも当てはまらない:	
主体的な信念コントロールの不可能性
28
Levyに対する問題提起
①?間接意図性と責任
②?本当にコントロールできていな
いのか	
③?「他者への害」を考慮に入れず
にで責任を捉えられるか
29
①間接意図性と責任
??Levyは自己欺瞞に至るまでの証拠の解釈
や操作は意図的であることを認めている
??自己欺瞞を「時間的に幅をもった出来
事」と見なした場合(cf.Sorensen)	
??自己欺瞞という出来事は意図的な部分を
含むことになる
??意図的な部分を含むのであれば全体とし
て/意図的行為の一種として責任が発生
するのではないか?
30
②本当にコントロール不可?
?? 誘導コントロールの可否
v? 自己欺瞞者はやみくもに誤った信念をも
つのではない
v? 信じたくないことを斥けるためには、そ
ちらに有利な証拠をどう操作し、代わり
に何を信じればよいのかがわかっている	
?? 動機に振り回されてはいるが、「どうすれ
ば自分の信じたいことが証拠づけられたこ
とになるか」が判断できるほどには理性的
(Szabados[1974]の「擬似合理性」?柏端
[2014])
コントロールを欠いてはいないのでは?
31
③「他者への害」の関連
Levy:	
自己欺瞞は一種の「過失(mistake)」	
?? (過失だから責任を問えない、という短絡的議論で
はないものの)過失であるからといって責
任が免除されるわけではないのでは?	
	
32
責められるべき無知
(例)目的を知らずに青酸カリをナチス?
ドイツに供給していた医師
??「知るまいとつとめた」と「知ろうとし
なかった」には道徳的相違が
※後者はLevyが「認知的怠慢」と位置づけ、責
任があることを認めている
??医師は薬物についての専門的知識があり、
真実を知ることができる状況にあった
??真実を知ることができる能力を有しなが
らそれを行使せず、そのことによって好ま
しくない影響が生じたのならば、その責任
は問われうる
33
Levyの立場の評価
??Levyの議論は、(あえて?)信念のバ
イアスによって及ぼされる他者への影
響(害)を視野に入れない	
??自己欺瞞的信念の内的特徴において責
任の条件を設定している	
??行為一般の責任において他者への害の
ような外的要因が考慮されるなら、自
己欺瞞も例外ではないのでは?
34
予想される質疑
??外的条件を考察の対象外にしても責任を
問うことは可能では?	
(例えば)自らに課した義務への違反	
	
(例)自己欺瞞的喫煙者
禁煙に成功していると主張するヘビース
モーカー
??彼(女)がその信念の持ち方に対して責
任を問われるとすれば、自らに課した義
務を果たしていない点においてでは?
35
回答
??自己義務違反でもやはり、何らかの害
につながることが想定される場合に責
任が生じる	
??自己欺瞞的喫煙者が周囲の迷惑になら
ない場所で喫煙し、それゆえ健康を害
した「だけ」ならば責任を課す必要は
ない	
??しかし、彼(女)が健康を害したこと
で周囲に影響があれば責任は問われる	
※休職のため会社に様々な損害を与える、など	
36
結論
自己欺瞞は、以下の2点においてつねに
責任を問われうる
	
??自らの信念に何らかのコントロールを
行なった結果、真ではないことを信じる	
??そのようにして生じた信念バイアスに
よって、他者への可能的な悪影響が想定
される
37
【文献】
l?Barnes,	A.	[1997],	Seeing	through	Self-Deception,	Cambridge	University	Press.		
l?Butler,	J.	[2005],	“Upon	Self-deceit”,	in	Fifteen	Sermons	Preached	at	the	Rolls	
Chapel(online	version),	?rst	published	in	1726.	
	http://anglicanhistory.org/butler/rolls/10.html	
l?Demos,	R.	[1960],	“Lying	to	Oneself,”	Journal	of	Philosophy	57:	588-595	
l?Fischer,	J.	and	Ravizza,	M.	[1998],	Responsibility	and	Control,	Cambridge:	
Cambridge	University	Press.		
l?Levy,	N.	[2004],	Self-Deception	and	Moral	Responsibility,	Ratio	17,	294-311.		
l?Linehan,	E.	A.	[1982],	“Ignorance,	Self-Deception	and	Moral	Accountability,”	
Journal	of	Value	Inquiry	16:101-115.		
l?Mele,	A.	[2001],	Self-Deception	Unmasked,	Princeton	University	Press.		
l?Sorensen	,R.	[1985],	“Self-Deception	and	Scattered	Events,”	Mind	94,	64-69.	
l?Szabados,	B.	[1974],	“Self-Deception,”	Canadian	Journal	of	philosophy	4,	51-68.	
l?柏端達也[2014]「自己欺瞞」、信原幸弘?太田絋史編?『シリーズ新?心の
哲学 情動篇』、勁草書房、159?195.	
l?村上友一	[2010],	「行為者性と道徳的責任ーフィッシャーとラヴィツァの責任
論」、『倫理学年報』59号、203?216。	
l?瀧川裕英	[2003],『責任の意味と制度ー負担から応答へ』、勁草書房。	
38
(付表)
自己欺瞞の哲学的議論の概要
方法	 内容	 信念の状態	 支持者	
意図的に	 pを信じている自分に?p
を信じさせようとする	
(「自分で自分をだま
す」)	
信念pと信念?pは
同時に存在	
Demos, Davidson,
Bermúdez, etc.
欲求や感
情などを
動機とし
て	
pより?pを信じたい欲求
からpの証拠を?pに有利
なように歪曲して?pを信
じる	
?pのみ	 Mele, Barnes,
Levy, etc.
39
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

Phillaw20141108