狠狠撸
Search
Submit Search
Raspberry pi最新情報アッフ?テ?ート&いろいろ比較
?
7 likes
?
2,666 views
Masafumi Ohta
翱厂颁福冈での资料です。内容については聴讲者に话をしてありますが、実讲演资料より一部省略しています。
Read less
Read more
1 of 47
Download now
Download to read offline
More Related Content
Raspberry pi最新情報アッフ?テ?ート&いろいろ比較
1.
Raspberry Pi最新情報アップ デート&いろいろ比較
Japanese Raspberry Pi Users Group おおた まさふみ 2014/11/22 OSC2014 Fukuoka
2.
自己紹介 ? おおた まさふみ といいます。
? 一応ユーザグループ代表してます。 ? 公式フォーラムの日本語カテゴリのお守 りをしてます。 – http://www.raspberrypi.org/forums/ viewforum.php?f=82 ? はい九州は地元です!初の地元凱旋とな りました....よろしくお願いいたします!
3.
えっと地元なんすけどね
4.
場所的には ? 福岡から約69km(高速)
? 大分から約85km(高速) ? 阿蘇にいく大分側入口(約77km) ? 近所の都会は久留米です(約40km) – はい明らかに福岡のほうが地元です! – 大分の人ごめんちゃい、だって遠いもん! – OSC大分はいつかいきます..でも遠い...orz
5.
特色 ? 進撃の巨人のモデル地(日田市大山町)
– 日田林工が甲子園常連だったと思ったそこの あなた!歳がばれますよ(笑) – カメルーン..も歳がばれます(笑) ? 高速バスで天神より90分、でも大分より 直通はありません! – バスは由布院まで..理由はきかないように! – なんとまぁ1時間に2本もありやがる.. – 高速バスの最終が0.10天神発なのでおもいっ きり通勤圏内です!(間違ってるとしか..)
6.
おしながき ? 『Raspberry
Piとは』おさらい ? Raspberry Piをつかってみよう (Linuxcon Japan 2014短縮版/update) ? 新製品のご案内 ? じゃんけんタイム!
7.
Japanese Raspberry Pi
Users Group at OSC Fukuoka Oct 22rd 2014 Raspberry Piとは
8.
2006年、ケンブリッジ ? Raspberry
Piは学生のプログラムスキル の低下を憂い企画された。 ? 創業者であるEben Uptonにとって、 パーソナルコンピュータとは、MSXや X68000、コモドール64などがそれで あったが..今はこれらがコンピュータリテ ラシーのハードルが低いゲーム機などに とって変わられてしまった。これがスキ ル低下を招いたと感じた。
9.
Raspberry Piの目指すもの ?
可能な限り多様な言語でプログラミング ができること。 ? 子供たちにとって楽しいもの。つまり ゲームやビデオを楽しむように使えるも の。 ? 小さくて頑丈。子供たちが学校にも持っ て歩いたりできるもの。 ? 低価格 -?‐ 25ドルという価格は教材の一部 となりえる。
10.
Raspberry Pi初期型 http://www.raspberrypi.org/raspberry-pi-2006-edition/
11.
Raspberry Piのスペック
Model A+ Model B+ SoC Broadcom BCM2835 (CPU+GPU) CPU ARM1176JZF-S 700Mhz (ARM11) Broadcom VideoCore IV GPU (Full HD, H.264 HiP対応) メモリー 256MB 512MB USB2.0ポート数 1 4 ビデオ?オーディオ出力 コンポジットビデオ(3.5mm4極ジャック)、HDMI オンボードストレージ microSDメモリーカードスロット(SDIO対応) 有線LANポート 無し 10/100Mbps 低レベルI/O 40ポートGPIO、SPI、I2C、I2S、UART、PWM等 その他の入出力端子 CSI(カメラ入力)、DSI(タッチディスプレイ出力) 消費電流 400mA(予測) 600mA(最大2.5A) 電源電圧 5V(microUSB type Bポートより給電)
12.
Raspberry Piトレビア? ?
最初はBBCブランドでの発売だった? – BBC(英国放送協会)がパソコン! – BBC技術局もRaspberry Piに協力 – ブランド発売は法的問題でアウト..orz ? SONY UK生産はイギリス政府の協力 – 雇用対策、Made in UKブランド確立 – しかし流通でRSとElement14での取合い合 戦に..消費者は早急入手が一層大変に
13.
Rasberry Pi 15?
PC ? BBCにこんなネタが... – https://www.youtube.com/watch? v=pQ7N4rycsy4
14.
Japanese Raspberry Pi
Users Group at OSC Fukuoka Nov 22nd 2014 Raspberry Piをつかってみよう (Linuxcon Japan 2014短縮版/ update)
15.
Pi at Linuxcon
JP 2014 ? Linuxconで英語ガチな内容をベシャリし ました.. – http://sched.co/1eobBmM ? 内容は『ておくれ..』でないです..まじめに いろんな考察をしてるんすよ! – 濃厚なておくれ...ぐすん。 ? 外人から評判よかったのにはびっくり、 来年もがんばってみよう思います。
16.
Piってどう使うん? ? 買ったのはいいけど使い道がない
– 押し入れにしまっとく! – ほっぽっとく – フレにタダであげる ? でもなぜ? – CPUおそいし – 世間一般のPCのような使い方できん – ハンダ付けなんてできね?
17.
Piのウワサと真実 ? Raspberry
Piのウワサと真実(英語) – http://www.hanselman.com/blog/ Top10RaspberryPiMythsAndTruths.aspx – マイクロソフトの著名なエバンジェリストの Scott HanselmanがRaspberry Piについて 考察 – これに基づきいろいろな実験と比較されるマ シンの実験を開始
18.
使い勝手はどうよ? ? NOOBS(New
Out Of Box Software)で 便利になった。 – OSのイメージをSDにdd等で書込みが必要 だった – ダウンロード後中身全部をSDにコピペしてPi に差し込むだけ! – リカバリも(特定のリカバリ領域が確保されて いるため)簡単にリカバリができます(まぁ 内容は消えてしまいますけど..)
19.
狈翱翱叠厂の画面
20.
デスクトップで使える? ? とってもARMが遅いので..orz
? 新しいデスクトップになるWaylandベー スのMaynardを使っても..表示は早くなる けど...orz ? Epiphany browserをリリース ? midoriはそこそこ ? sylpheed(メールクライアント)もメール 溜め込んでると表示がでない...orz
21.
Maynald ? Wayland
based
22.
サーバとして使える? ? ものによっては使えます。
? ミュージックアプライアンスはカスタマ イズもしやすいし使い勝手もいいのでお すすめ! – Raspbmc、VolumioなどRaspbianベースで 簡単にハックしていろいろできたりします。 ? 常に『軽量』を意識しましょう – MySQLとか..orzなので
23.
HiFi Berry ?
Hi-reso Audio 多くのオーディオ系アプライアンスで対応、使い勝手もいいです。 B+用もリリース(以前と違いハンダ不要!)http://www.hifiberry.com/
24.
24時間動かせる? ? エアフローのきちっとしたケースを選ん
でください。 – 多くのPiのケースは密閉型が多く、一日いっ ぺんは落ちてしまう。 ? 安定したUSB電源を確保してください。 – 安定な電源供給ができるセルフパワーのUSB ハブを使いましょう
25.
ラック型ケース エアフローも確保でき、24時間稼働が可能です。 http://goo.gl/ESeuXD
26.
密閉型ケース 東欧系の手作り製の木造ケースです.. デザインはいいのですが...エアフローが確保できず落ちます。
27.
プログラムに使える? ? twitterのbotなどちょっとしたコードを
使って使うってのには最適 – プログラムのお勉強には結構使える ? システムのリソースはよく見ておく必要 があります。 – CPU,メモリリソースなど
28.
Java8 on Raspberry
Pi ARM JavaでOracleと協業、Piでの動作最適化を行なっている
29.
ゲームで使える? ? もともとこういうARM
Linuxデバイスは ゲームのエミュレータとして使われてき た歴史もある。 – GP2X、OpenPandoraなど ? VideoCoreドライバを公開されたことも ありこれからより多くのゲームが移植さ れていくと思われる。 – Ebenもコンピュータを学ぶきっかけとしての ゲームは認めています。
30.
QuakeⅢ 30コアのVideoCore GPUユニットにより快適な動作をします。
31.
他製品との比較① ? BeagleBone
? ARM Cortex 2コアの上 位マシン。ただしデフォルトでCPUのク ロックが低くされているうえ、Beagle Ubuntuなど突然落ちたりする事が多かっ た。 – 他にもUSB電源での問題があるらしい(ごめん なさい調べてません、そこまで) – デフォルトでは300-1000MHzまでの負荷に 伴うオンデマンド動作
32.
Beaglebone実験 Pi同様エアフローのあるラック型ケースにてtwitterのbotとして システムログを吐かせる。3日間しか連続稼働しかできなかった。
33.
他製品との比較② ? ECS
LIVA ? 実は中身はBAT-MINIという Intel Bay Trail-Mの組み込み製品 – インテルとECSの共同開発?らしい – Windows8.1のみのサポートとなる – Linuxはあくまでサービスでやってるだけ – Windows7が次の動作ターゲットらしいが M2用のWifi/BTのドライバが提供されない.. ? 見切り発車でだしちゃいましたと本音も.. ? その他は今から話します..tweet禁止ね(笑)
34.
他製品との比較③ ? Adapteva
Palallella ? ARM + ZYNQに よるマルチCPUマシン – Kickstarter成立も諸問題が勃発しまくりリ リースにすごく時間がかかる。 – 電源?でっかいヒートシンクなど問題が.. ? きちんとした電源でないとぶっ壊れる – そもそもアンチブレーク用のコンデンサどこよ? ? 電源付きUSBハブ接続でぶっ壊れる(初期).. ? きちんとクーリングができないとぶっ壊れる ? いろいろ調べるとぶっ壊れる要素満載..
35.
それでもAdaptevaな方へ ? 推奨ペリフェラルは必ず事前チェック
– http://elinux.org/ Parallella_VerifiedPeripherals ? きちんと冷却環境とりましょうね – でっかいヒートシンクのおかげでリセットス イッチなくなってるんですけど..orz ? 電源はとにかく注意!詳しくはWebで! – http://goo.gl/sBWXRn
36.
他製品との比較④ ? Nvidia
Jetson TK1 ? 今をときめく Nvidia Tegra K1ベースのボード – 目下32bitのみ、64bitは後ほどでるらしい – UbuntuとAndroidをサポート ? Unity動くけどどうもARM側の問題?でもたつく – GPGPU開発環境などとにかく充実してる – GPIOが1.8V起動 ? まちがえるとぶっ壊れる→テヘペロ..orz – 販売確認書=単なる売買契約書 ? サイトどしどし使用例だしましょー!
37.
他製品との比較⑤ ? Intel
Edison ? 今をときめきまくっている Yocto Projectの集大成!超小型Linuxデ バイス! – なんと最大1Wは強烈すぎます。 – BT,Wifi付きなんてすごすぎます。 – Intelなんで電源管理にすぐれてます ? どっかのAdaptevaという会社には見習ってほし い ? ARMは突入電流に弱い.. ? 実は多忙でいじれてません…すいません…
38.
PiのTips① ? rpi-updateコマンド
? kernel updateを 一発でやれるコマンド – 但しkernelをupdateしていいかは常々きちん と調べておく必要がある。 ? ちなみにRaspbianは一部古いkernelでないと対応 していないパッケージアプリがあるため十二分に 注意のこと。 ? ARM系のLinuxデバイスではこういう事はありが ちなので十二分に注意してくださいね?
39.
PiのTips② ? GPIOのポートを使ったシリアル接続
– サーバ用途で使う場合シリアル接続は必須 – USBポートはシリアル接続に使えないため、 GPIOを経由しFTDIカードからUSBシリアル 接続を行なう
40.
Pi with FTDI
Card 詳しくはRaspberry-Pi[実用]入門(技術評論社)にて!
41.
Raspberry Piのこれから ?
製品は基本的に改善型進化傾向 ? 多くのアプリサポート、開発言語サポー ト – JavaやScratchなどPython以外にも多くの言 語に対してRaspberry Piを最適化する。 ? 多言語サポート – 現在英語しかサポートしていないWebサイト 他、多くのコンテンツの多言語化をEnglish Non-Nativeのためにサポートしていく。
42.
Raspberry Pi UGについて
? 不定期ながらMeet-up(Raspberry Jam) を開催。地方開催は今後検討していきま す。 – 私の本業が忙しく対応できずすいません… ? その他情報はMLの購読をお願いします。 – https://groups.google.com/forum/#! forum/japanese-raspberry-pi-users-group
43.
Japanese Raspberry Pi
Users Group at OSC Fukuoka 2014 Raspberry Pi製品について
44.
New:RPi Raspberry Pi
A+
45.
New:RPi Raspberry Pi
B+
46.
New:RPi Compute Module
47.
Thank you! Japanese
Raspberry Pi Users Group Masafumi Ohta @masafumiohta mailto:masafumi@pid0.org Thanks for OSC Fukuoka attendees!
Download