狠狠撸
Submit Search
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう
?
Download as PPTX, PDF
?
1 like
?
4,106 views
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
Follow
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らすための試行錯誤を資料化しました。なかなか一筋縄ではいかないハイレゾ音源再生を、少し深く内側まで検証、確認してみます。
Read less
Read more
1 of 20
Download now
More Related Content
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう
1.
Raspberry Piで ハイレゾ音源を鳴らそう みやはら とおる @tmiyahar
2.
そもそもの動機 ? いい音で聴きたいな?と思って少し前にUSB DAC「iFi nano
iDSD」を買った 2
3.
そしてヘッドフォン買い替え ? iPhone用インナーイヤーヘッドフォンをnano iDSDに繋いだら左側の音が出ない? – 少し強く押し込むと音は出る ?
マイク、コントロール用の4極プラグと相性が 悪いらしい ? いいや、ヘッドフォン買い替えちゃえ! 3
4.
SONY XBA-300購入 すごくいいけど、もう少し音に迫力が欲しいなぁ?? 4
5.
SONY MDR-1A購入 5
6.
バランス接続したくなり… PHA-3購入! 6
7.
7 まさに オーディオ沼…
8.
nano iDSDを再活用したいな? ? オフィス環境はPHA-3の一択で固定された ?
自宅で使っていたけど、いまいち使いにくい ? ネットワークオーディオ化してリビングのス ピーカーで聴きたい そうだ、ラズパイでハイレゾだ! 8
9.
ハイレゾとは 1. 録音フォーマット:FLAC or
WAVの 96kHz/24bit以上が可能であること 2. 入出力インターフェイス:96kHz/24bit以上が 可能であること 3. ファイル再生:FLAC/WAVの96kHz/24bitに対 応可能であること(自己録再機はFLAC、また はWAVのどちらかのみで可とする) 4. 信号処理:96kHz/24bit以上の信号処理性 能が可能であること 5. デジタル?アナログ変換:96kHz/24bit以上が 可能であること 6. 生産若しくは販売責任において聴感評価が 確実に行なわれていること。各社の評価基 準に基づき、聴感評価を行ない、ハイレゾ に相応しい商品と最終判断されていること 9
10.
ラズパイでハイレゾするには ? 「Volumio」というオーディオプレイヤーソフト がラズパイ用イメージで配布されている – 内部的にはRaspbian+MPD+独自Webアプリ ?
MPD:Music Player Daemon ? クライアントサーバー型でクライアント多数 よし、試すぞ! 10
11.
試してみた ? Raspberry Pi
3 モデルBを購入! – Amazonで6980円 – 本体(element14版)+透明ケース+ヒートシンク – ケースはRaspberry Pi 2用に買った木製ケースと 交換(干渉する部分はバシバシっとカット!) ? microSDカードにVolumio 2 RC1をイメージ書き 込み – RasPi 3でVolumio 1.x系は動作しません! 11
12.
Volumio 2の感想 ? FLAC(96kHz/24bit)、WAV(96kHz/32bit)も問 題なく再生できた ?
WebUIはまぁまぁ使いやすい ? /var/lib/mpd/musicに対するSMBファイル共 有が作られておりファイルコピーしやすい ? USBメモリを挿すだけでその中の音楽ファイル を再生できる しかし大きな課題も… 12
13.
Volumio 2でDSDが再生できない ? 正確には「再生できるがPCM変換される」 –
CPU負荷が高くてプツプツ切れる ? Volumio 2からDoP(DSD over PCM)のOn/Off 設定が無くなった ? ネットで調べてみると再生できている人もいる – そもそもRC版なので報告例が少なすぎて?? よし、切り分けだ! 13
14.
DSD(Direct Stream Digital)とは ?
ΔΣ変調を利用したサンプリング 方式 ? 1bitで表す ? DSD64(2.8MHz)、DSD128 (5.6MHz)、DSD256(11.2MHz) など – 数字はCDの何倍、という意味 ? DSD再生に対応したオーディオ インターフェースが必要 14
15.
DoPによるDSD再生方式 ? DSDデータをDACに如何に送り込むか? ? ネイティブDSD再生サポートしたDACは少ない ?
PCMのフリをして送り込むDoP(DSD Audio over PCM Frames)が主流 PCM再生の24bitのうち、先頭8bitをマーカー、後ろ16ビットをDSDデータとして扱う 15
16.
行った切り分け A. Raspberry Pi
2でVolumio 1.55を動かしてみる B. 自分でMPDを入れてみる – RaspbianをmicroSDカードにイメージ書き込み – $ sudo apt-get install mpd mpc – /etc/mpd.confでHW設定変更とdop "yes"を設定 どっちもDSD鳴るじゃん!? でも、実際には試行錯誤が… 16
17.
DoPで必要なデータ転送レート DSD種別 DSD DoP DSD64
2.8224MHz/1bit 176.4kHz/16bit DSD128 5.6448MHz/1bit 6.1440MHz/1bit 352.8kHz/16bit 384kHz/16bit? DSD256 11.2896MHz/1bit 14.1120MHz/1bit 705.6KHz/16bit 768kHz/16bit? DSD512 22.5792MHz/1bit 1,411.2KHz/16bit データ転送量の計算例 (2,822.4kHz×1bit)÷16bit=176.4kHz ※実際には24bit転送 17
18.
DSD128再生状況の確認 $ cat /proc/asound/card1/pcm0p/sub0/hw_params A. 正常にDoPで再生できている場合 –
access: RW_INTERLEAVED – format: S32_LE – subformat: STD – channels: 2 – rate: 352800 (352800/1) ←352.8kHzでDACに送信 B. PCM変換されている場合 – rate: 384000 (384000/1) ←DACの仕様の最大値18
19.
DSD64、DSD256再生状況の確認 $ cat /proc/asound/card1/pcm0p/sub0/hw_params ?
DSD64 – rate: 176400 (176400/1) ←176.4kHzでDACに送信 ? DSD256 – rate: 705600 (705600/1) ←705.6kHzでDACに送信 – 1回目再生した時に 19
20.
まとめ ? DSDを使わないなら、普通に使う分には Volumio 2で問題なし –
早く正式版が出るといいね ? マニアックにやるなら、自分でゴリゴリとMPD を入れてクライアント入れてやるべし – 色んなクライアントがあります 20
Download