狠狠撸
Submit Search
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう RuneAudio+Pi-DAC+編
?
Download as PPTX, PDF
?
2 likes
?
7,540 views
Toru Miyahara
Follow
今度はRaspberry Pi 3にPi-DAC+を載せて、RuneAudioを使ってハイレゾ音源を鳴らしてみました。
Read less
Read more
1 of 14
Download now
Download to read offline
More Related Content
Raspberry Piでハイレゾ音源を鳴らそう RuneAudio+Pi-DAC+編
1.
Raspberry Piで ハイレゾ音源を鳴らそう RuneAudio+Pi-DAC+編 みやはら とおる @tmiyahar
2.
前回までのあらすじ ? ずぶずぶとヘッドホン沼にはまる ? いいヘッドホンをバランス接続したい ?
新しいUSB接続のDACを買うぜ! ? 今までのUSB DACが余った ? RasPiでハイレゾ音源鳴らすのに活用するぜ ? Volumio 2だとDSDがうまく鳴らない? ? 自分でMPDを導入して内部動作を検証 ? やっぱりゴリゴリやらないとダメなのかな? 2 MPD:Music Player Daemon
3.
I2Sでいい音を出したい ? USB DACは手軽だがRasPiのコンパクトさが活 かせない ?
Raspberry Pi 2/3はI2S(Inter-IC Sound) 対応 – ボード上のGPIO(40ピン)から直接DACに対して 音声信号を出力できる – 余計な回路、チップを通さず電気特性上有利 ? HAT(Hardware Attached on Top)型のDACをラ ズパイに直付けすることでコンパクトで高音 質なRasPiハイレゾプレイヤーを目指す 3
4.
4 徐々に目的と手段を 取り違え始めてる
5.
5 だが、それがいい
6.
Pi-DAC+ ? IQaudIO製 I2Sサポート
DAC HAT ? Linuxカーネルモジュール対応済み ? 24bit/192kHzまでの再生に対応 ? 各種ディストリビューションで サポート ? 音質が良いと評判 ? ケース?送料込み?8,572 6 ※流通在庫が少ないので、製造元のオンライン直販で購入がベスト
7.
RuneAudio ? MPDベースのオーディオプレイヤーディストリ ビューション – Raspberry
Pi 2/3サポート ? Volumioに比べると色々な機能が組み込まれ ている – Volumio 2で無くなっていたDSD再生 – AirPlay対応 ? インターフェースはほぼ一緒 – RuneUIと呼んでいる 7
8.
RasPi 3+RuneAudio+Pi-DAC+ /boot/config.txtを編集 ? dtparam=i2s=on –
I2Sを有効化 ? dtparam=act_led_trigger=heartbeat – アクセスランプをシステム稼働時は点滅に変更 ? dtoverlay=iqaudio-dacplus – Pi-DAC+用モジュールを組み込み 8
9.
MPDの設定 ? Audio out
interfaceでIQaudiODACを選択 – RasPiオンボードオーディオやHDMIも選択可能 ? お好みでボリューム設定を変更 – disabled:ビットパーフェクト再生 – software:ソフトボリュームは音質が一番劣化 – hardware:音質劣化度合いが少ない。外部アンプ で音量調節できない場合 ? クロスフェードを設定 – 曲間のポップノイズを軽減 9
10.
日本語フォントのインストール ? RasPiのHDMI出力?公式タッチパネルLCDにコ ントロール画面表示 ? 日本語フォントがデフォルトインストールされ ていないので、曲名等が文字化け ?
IPAフォントをインストール – $ ssh root@runeaudio.local – Password: rune – # pacman -S otf-ipafont – # reboot 10
11.
ヘッドホンのバランス接続 ? 雑誌『DigiFi』 No.22の付録にバランス接続対応 ヘッドホンアンプが! ?
拡張ボードをつけて各種バランス接続対応 – もちろんSONYの3.5mm3極×2接続も対応 ? OPアンプを交換可能 – OPアンプは8pin DIPの小型IC – D/A変換されたアナログ信号をヘッドホン用に増幅 – 色々なOPアンプ(1個50円?500円)を交換して音の 違いを楽しむ – バランス接続の場合にはOPアンプは2個必要 11
12.
OPアンプを色々と試してみた ? OPA2134PA(@300円) ←アンバランス用に標準装着 –
業界標準OPアンプとして相対評価基準に設定 ? NJM4556ADD(@50円) – スッキリした感じだが、物足りない? ? NJM5532DD(@100円) – 個人的に好印象でコスパ良し ? LME49720NA(@270円) – スッキリしていて聴きやすい ? MUSES 8820D(@480円) ←バランス用に使用中 – 音楽専用高級OPアンプだけあって華やか 12
13.
いくつかTips ? microSDカードのシステム領域以外は未使用 – パーティションを作れば音楽データを格納可能 –
FAT32でフォーマットすればPCで直接利用可能 – 自動マウントするように設定すれば認識される – Sambaで共有されるようにしておくとネットワークファ イル共有経由で管理可能 ? デフォルトでローカル画面出力はマウス無し – /root/.xinitrcで修正可能 – matchbox-window-manager -use_titlebar no - use_cursor yes & ? Audio bufferの上限は128000ぐらい 13
14.
次回予告(仮) ? 課題:USB給電は意外とノイズが多い – AC/DC変換や回路のノイズが直接USBケーブルに –
ノイズ対策はコストアップ、サイズアップ要因 ? 対策:USBノイズフィルターを使う – 特にRasPiとUSB DACの間 ? 対策:モバイルバッテリーを使って給電 – AC/DC変換が無く安定した電力供給源 ? オシロスコープで電気ノイズ測定か? – ノイズ=音が悪い、ではないんだけどね 14
Download