狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
RPAをきっかけに、
業務効率の輪を広げてみませんか
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ VOL.2
はじめまして
Hisashi Yamashita [ zinjin ]
#RPA #BPR #WinActor #PowerAutomate #FileMaker
#プロマネ #情シス #コールセンターIT企画 #コーポレートエンジニアを目指したい
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 2
RPA活動において、業務側?エンジニア側ともに経験
今回はそれぞれの観点でLTさせていただきます。
ー CRM / CCシステム / 業務自動化?効率化推進 -
発表にあたって
? メモなどは不要です
? 当資料は、「connpass」イベントページからDLできるようにいたします
? 資料の構成
? オンラインLT向けに構成をシンプルにまとめています
? 伝えたいこと
? 今回のLTでは、各ページの概要とポイントを押さえながら説明します
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 3
本日お話しすること
? 業務の効率化?省力化のアプローチ
? 社内で展開したアプローチと苦労した点
? なぜ、「輪を広げる」必要があるのか
? 自身から、チーム?他部署に広げた過程と気づき
? 「輪を広げる」前に意識しておきたいこと
? 業務効率化の後にCOPQ(無駄コスト)を発生させたくない
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 4
業務の効率化?省力化の
アプローチ
社内で展開したアプローチと苦労した点
業務の効率化?省力化のアプローチ(1)
? 業務の効率化?省力化の流れはシンプル
? 仕組み化(自動化?効率化)前の工程が重要
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 6
対象業務
リストアップ
ヒアリング
&IPO確認
プロセス
フロー作成
レビュー
&事象確認
問題点?
課題抽出
優先順位
付け
業務
圧縮?整理
自動化?
効率化着手
業務の効率化?省力化のアプローチ(2)
? 業務の自動化?効率化のアプローチは主に以下の3分類
? RPAやその他ツールは手段なので、その前にアプローチで考える
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 7
見える化 集計からの脱却 単純作業自動化
業務の効率化?省力化のアプローチ(3)
? 業務の自動化?効率化のツールあれこれ
? ツールはいろいろ。使用可否をあらかじめ決める&「徹底する」
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 8
RPA (RPA等) DB/データ連携 表示?展開
Power Automate
WinActor
マクロ(VBA)
徐々に
移行していく
業務の効率化?省力化のアプローチ(4)
? 業務の自動化?効率化のツールあれこれ
? RPAは「強み」に合わせて利用範囲を定める
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 9
Power Automate
WinActor
? 初期教育が容易 ? 現場部門での自動化
? 複数の仕組み?システム?画面を利用した自動化
? Power Automateのフローを起動させることも可
? Offce365 / ファイルシステム / OneDriveなど、
MS製品群の内部処理に強み
? Power Automate per user plan with attended RPA
業務の効率化?省力化のアプローチ(5)
? 業務の効率化?省力化の効果をより高めるために
? 「プロセス把握」を行い、自動化の前工程でプロセスの統廃合?スリム化を
行うほうが、より効果が出やすい
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 10
対象業務
リストアップ
ヒアリング
&IPO確認
プロセス
フロー作成
レビュー
&事象確認
問題点?
課題抽出
優先順位
付け
業務
圧縮?整理
自動化?
効率化着手
該当プロセスの
統廃合?スリム化
効果高
なぜ、「輪を広げる」必要が
あるのか
自身から、チーム?他部署に広げた過程と気づき
なぜ、「輪を広げる」必要があるのか
? どうしても効率化は「作業単位」で見てしまいがち
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 12
②コンテンツ
マスタ抽出
①アクセス数
データ出力
④分類別
アクセス出力
③突合処理
⑤月次報告
データ出力
Web担当部署 情シス コンテンツ作成部署
もともとの
RPA対象
実はこちらが
工数がかかる
作業単位で効率を考えない
「プロセス単位で前後関係を見る」
ことでより効果を得られる
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 13
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 14
ポイント
全体の「流れ」にかかわる関係者とのコミュニケーションをとる
流れを「プロセス」単位で見つめて、課題を探る
より、上流のプロセスから業務効率のアプローチを図る
? 上流の効率化のほうが、効率化の効果を取りやすいケースが多い
作業単位でRPA対応する場合、前後関係含め「流れ」を見る
「輪を広げる」前に意識してお
きたいこと
業務効率化の後にCOPQ(無駄コスト)を発生させたくない
業務効率化の結果、無駄コストを発生させないために
業務効率化作業の「仕組み」自体を整備すること
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 16
「輪を広げる」前に意識しておきたいこと(1)
? 業務の自動化?効率化の作業でよくある「課題」
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 17
ブラック
ボックス化
ツール
の乱立
止まぬ
動作エラー
トラブル時の
復旧対応
自由度の
高すぎる実装
担当の
思い込み実装
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 18
ポイント
最低限のドキュメントを残すこと
? 一つの基準は、RPAが止まっても手運用できるようになるように整備
成果物には簡易でもいいので、別担当による「レビュー」を行うこと
RPAのリリース前とリリース時、別担当による「動作テスト」を行うこと
? EUCやRPAはよくスキップしがち、第三者による動作確認を必須に使用
ツールと実装方法をある程度「ルール化」しておく
他チーム?部署に活動を広げるためにも
レビュー?テストをしっかり実施して、
「業務品質」の作りこむ作業を行いましょう。
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 19
「輪を広げる」前に意識しておきたいこと(2)
? 常に意識していること
#RPALT 20200323_RPA勉強&LT会!vol.19 ~ドキュメントスペシャル~ 20
Small Start (Step) & Quick Win
業務効率化の活動の工数は無限ではない、また誰もが未整備からのスタート
だからこそ、小さな成功体験を積み重ねみんなの成長を促していきたい
「輪を広げる」前に意識しておきたいこと(3)
? SmallStart (Step) & Quick Win:例
#RPALT 20200323_RPA勉強&LT会!vol.19 ~ドキュメントスペシャル~ 21
【1】:業務定義書とIPOのみ記述
【2】:業務フローとRPA実装ルール
【3】:業務マッピングとRPAテストルール
【4】:統合環境における検討?実装パッケージング
関係者「全員」でフェーズごとのドキュメントレベルを決めよう。
それに合わせてレビューレベルをあげていこう!
#もくテク 20220818_もう戻りたくない!業務効率化のあれこれ Vol.2 22
ありがとうございました
今回のお話で1つでも「気づき」が得られたらうれしいです

More Related Content

搁笔础をきっかけに业务効率の轮を広げてみませんか.辫诲蹿