富山県 発表スライド
- 1. 富山県
「プラチナ構想ネットワーク」 第1回シンポジウム
おわら風の盆
雨晴海岸から望む立山連峰
海越しに3000m級の山々を眺めることが
できるのは、世界で3ヶ所だけと言われる
できるのは 世界で3 所だけと言われる
平成22年12月22日
平成22年12月22日(水)
富山県知事 石井 隆一
- 2. レジ袋の無料配布廃止の取組みとその広がり
県単位では全国初の取組み H21.4~H22.3の1年間 平成20年度:92%
?H20. 3. 5 協定締結時 25社116店舗
マイバッグ持参率: 94%
94%
? 〃 4. 1 開 始 時 28社208店舗
?????:91% /???????:99% /????????? 91%/??????-:96%
?H22.11.
?H22 11 1 48社433店舗
48社433店舗
持参する理由 約70%が環境配慮
ごみ減量化(29%)、温暖化防止(25%)、資源節約(13%)
取 組 効 果
※1回の買い物で1.5枚とした場合
石油の削減量 ドラム缶 約26,000本/2年間
アンケート結果
○レジ袋の無料配布取止めに賛成‥‥59%(20年4月以前)→74%(21年6月)
○今後、環境にやさしい行動に取り組もうと思う???74%(20年5月)→79%(21年6月)
昨年11月、
ノーレジ袋推進全国フォーラム in TOYAMA 環境省と共同で開催
【参加自治体】
県内14、県外11
全国に拡大→H22.11時点、12県(岐阜 山梨 沖縄 石川など)で実施
全国に拡大→ 時点、12県(岐阜、山梨、沖縄、石川など) 実施
時点 (岐阜、山梨、沖縄、石川など)で実施 【参加人数】 250名
世界へ→主要8か国環境大臣会合 「レジ袋削減運動を世界に広げる行動計画を合意」
世界へ→主要8か国環境大臣会合
【エコドライブ宣言者】 免許保有者 <効果>
千人当たり 一人当たり年間で
10万人達成
10万人達成 の宣言者数
レジ袋削減からさらなるエコライフの拡大 (139.7人) ?燃料費2万円節約
(H20.8~H22.10) は全国トップ
※目標:H22年度末で7万人 ?CO2排出量290kg削減 1
- 3. 小水力発电の导入促进
小水力発電の現状 県の取組み
富山県の豊かな自然を活用 小水力発電の先進県として、積極的に導入促進
○豊富な水量
3千m級の山から海底1千m
? 包蔵水力全国2位 までの高低差4千mの自然条
までの高低差4千 の自然条
○新たな小水力発電所の整備
? 既開発電力量全国1位 件を活用 目標 平成27年度までに、さらに4~5ヶ所以上の発電所
を整備
○小水力発電所 14ヶ所運転中(出力6,430kw)
【県営】
? 土地改良区が4発電所を運営 ? 庄発電所(仮称) 波市庄
)(砺波市庄川町) (H24運転開始予定)
発電所名称 関係土地改良区 完成年 最大出力 ? 南砺市山田新田地区の小水力発電所 (H26運転開始予定)
安川発電所 昭和62年 640kw
庄川沿岸用水土良連 【土地改良区】
示野発電所 平成11年 550kw
? 庄川合口用水ダム発電所(仮称) (H23運転開始予定)
愛本新発電所 愛本新用水土改 平成元年 530kw
臼中発電所 小矢部上流用水土改 平成10年 910kw (参考) 富山市営2ヶ所、黒部市営1ヶ所、北陸電力1ヶ所
? 県営仁右ヱ門用水発電所の整備(出力460kw) ○小水力発電技術開発促進モデル事業
RPS法施行後、県営で全国初の農業用水路を利用した発電所
? 新たに小水力発電分野に参入する企業の調査費を支援
一般家庭の約840軒
? 産学官連携による小水力発電の技術開発、商品化を支援
の使用量を発電
ゼンマイを活用した小水力発電機や農業用水に浮かべる小水力発電機 等
を活用 水力発電機 農業用水 浮 る 水力発電機
○農業用水を利用した小水力発電の推進
県営仁右ヱ門用水発電所 国に水利権の取得手続きの迅速化、
(H21.12.25稼動) 簡素化等を要望
急峻な地形により小水力発電に適し
○普及啓発 た落差のある農業用水が多い
? 「全国農業用水小水力発電フォーラムinとやま」開催(H21.8.27)
2
- 4. 【これまで】 富山型使用済小型家電等の?????推進????事業
消費者 市町村 最終処分場の逼迫?
立地困難
【使用】 町内回収 ごみ処理 (富山県:残り16年)
小型家電等 廃棄 頻度:2回/月
頻度 2回/月 破砕 埋立
(平日のみ) ?選別 ?焼却
中間処理後、一部売却(鉄?アルミ)
市町村(5市で実施) 富山型ループ
【22年10月から】
常設??????設置 民間企業(射水市)
家電リサイクル法
消費者 対象外製品 拠点回収
拠点 収
高度?????
小型家電等 売却
廃棄
??????の設置支援
製造
???、金、
製鉄????等(射水市など) 銀、銅など 鉄
【効果】
製造????等
環境負荷低減 売却
提供
循環資源化 (原料)
民間活用 3
- 5. 地域共生ホーム(富山型デイサービス)について
いままで
対象者を限定 集団ケア 富山型デイサービスの効用
住み慣れた地域から離れる
①高齢者にとって
福祉施設は 子どもと触れ合うことで、自分の役割
高齢者介護施設(デイ、ショート) を見つけ、意欲が高まることによる
障害者施設 日常生活の改善や会話の促進
保育園 等のタテ割り
?地域共生ホーム(富山型デイサービス)が活用 ②障害者にとって
できる行政補助金はなし
居場所ができることで、自分なりの役
これから 割を見出し、それが自立へとつながっ
「誰もが地域でともに暮らす」(共生)を重視 ていく効果
家族のように過ごせる第二の我が家 ③児童にとって
③児童にと て
近所の家に遊びに行く感覚 お年寄りや障害者など他人への思いや
いつでも誰でも受け入れ可能 りや優しさを身につける教育面の効果
小 規 模 : 利用定員:10~20人程度 ④地域にとって
多 機 能 : 高齢者、障害者(児)、児童を対象 地域住民が持ちかけてくる様々な相談
地域密着: NPO法人等 に応じる、地域住民の福祉拠点としての
(住民に身近な地域、小学校区等) 効果
4
- 6. 全国に広がる!地域共生ホーム(富山型デイサービス等)
平成5年 「このゆびとーまれ」が開所
(富山型デイサービスの発祥) 全国の地域共生ホーム数
平成15年11月 「
成 「富山型デイサービス推進特区」の認定
進 800
(県、3市2町) 740
全国 740施設
介護保険指定施設(高齢者、身体障害者を対象)でも、
700
知的障害者、障害児の利用が可能に ( うち富山県 80施設)
平成18年10月 「富山型デイサービス推進特区」の成果を 591
600
踏まえ、特例措置を全国に適用 H18
特区全国展開
500 467
地域共生ホーム(富山型デイ)利用者の声
地域共生ホ ム(富山型デイ)利用者 声
富山型デイの こんないいところは 400
良いところは? どこにもない。 など
その他 300
自宅のように 8%
過ごせる
200 192
13%
家庭的な
雰囲気
いろいろな人が一緒に 100 71 80
富山のみ 48
16% 38% 27
1 4
住み慣れた 0
調査時期:平成21年9月 H5 H10 H15 H18 H20 H21
地域で 調査人数: 211人
25% 【富山県調査】
※富山県調査(H22年12月)
5
- 7. ICTを活用した地域ぐるみのふるさと教育と人の交流
「学びと交流のプラットフォーム」を構築
① パソコン?インターネット?ケーブルテレビなどによる学習の提供 富山県 県ひとづくり財団
富山県?県ひとづくり財団 (事業実施)
主な機能 ② 携帯電話を活用した学習と映像?情報の発信 インターネット市民塾 (受託運営)
③ TV会議システムを活用した遠隔学習 など 県民生涯学習カレッジ (事業連携)
★富山??? ???市民塾
★富山???????市民塾
【経緯】
人が輝く元気とやまの創造(地域の活性化)
全国の先駆け
平成10年 eラーニング?スクーリン 携帯電話学習?情報発信システム
県、大学、企業等の連携で グ 携帯電話を利用した学習や情報の発信
学習システム
学習シ テム
社会実験開始 フィールド学習
ふるさと教材の発信
連携
投稿?情報発信
全国に拡大し、現在では本県 富山インターネット 新機能?システム
を含め、12市民塾が設立
を含め 12市民塾が設立 市民塾システム 番組?映像制作支援システム
取材?投稿素材等から放送番組を制作
平成22年 全国初の取組み 教材の提供
?ケーブルテレビや携帯電話を 富山型地域ぐるみのふるさと教育と
人の交流プラットフォ ム
人の交流プラットフォーム CATV事業
活用した学習機能を追加 者
?テレビ会議システムを活用し (連携協力)
た遠隔学習も可能に 遠隔スクーリング?交流システム(TV会議) ※県内全域のCATV網
会場間をテレビ会議システムで接続 地域チャンネル (加入率60%)
eラーニング
【主な実績(H22.3)】
【主な実績(H22 3)】
?登録者数 7,293人 県民生涯学習
カレッジ ふるさと
?講座開催数 104講座 CATV講座
?受講者数 1,358人 メイン会場 拠点4ヶ所 サテライト会場
6