狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
水



              絵とき 植物生理学入門 改訂2版
                         第2章 2.2




12年3月12日月曜日
水の吸収



                水の経路 - 吸収する場所 - 维管束の働き




12年3月12日月曜日
根における水の通路
   アポプラストがメイン

        細胞と細胞の間(細胞壁)

   シンプラストは原形質連絡
   を通る経路で抵抗が大

    膜を一度は通る

              カスパリ線は疎水性
          (※膜を通る経路とシンプラストの区別は現実には無理なので、合わせてCell-to-cell pathとも言われる。
                 cf. http://www.rib.okayama-u.ac.jp/MolecularPhysiology/katsuhara/waterchannel.htm)
                                                                                「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」
12年3月12日月曜日
吸収は主に根毛で起こる
                    土壌中へ伸びた根毛は
                        表面積を稼ぐ




              生長端以外は
              水が通りにくい
                             「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」
12年3月12日月曜日
维管束の働き

              水&土壌の養分

      木部の流れは上へ

       篩部の流れは下へ
              光合成産物
                        (この図は後に説明します)
                              「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」
12年3月12日月曜日
木部输送



              根圧 -   液現象 - 100mまで水を引き上げる- 水分上昇の凝集力説 - 蒸散による陰圧の発生




12年3月12日月曜日
木部の中の水の流れ(根圧)
  ?   木部の浸透圧が駆動力

  ?   土壌に水が多く、蒸散の少ない
      夜間に発生しやすい

  ?   蒸散があると木部は陰圧になる
      ので日中は根圧の影響は少ない

  ?   0.05~0.5MPa(1気圧≒0.1MPa)
                                根圧による   液現象
                                (葉縁に排水組織がある)
12年3月12日月曜日
水の凝集力

  ? 水を100m引き上げるには3MPaの圧力勾配

    が必要
                                                                                                                                                                 人間

  ? 水は内部に気泡がない限り30MPa程度の引

    張りに耐える(凝集力)

  ? 引っ張るための陰圧は葉で生じる(後述)



                                                                                                                           100mを超えるセコイア
        Plant Physiology Fifth Edition ONLINE, Essay 4.3 How Water Climbs to the Top of a 112 Meter-Tall Tree(http://5e.plantphys.net/article.php?ch=e&id=100)
12年3月12日月曜日
水柱を保つ仕组み
     ? 仮道管(右)や道管(左)は並行し

       て存在しており、互いに接続
       している

     ? キャビテーション(気泡の発生)

       が起こった場合、その部分を
       避けて水が移動できる

     ? すべての道管がダメになる前に

       は新しい木部が作られている

                          「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」
12年3月12日月曜日
気孔は蒸散流の出口
  ? クチクラからの水分損失は

    5%程度で、ほとんどの水分
    は気孔から出る

  ? 細胞壁から水が失われてい

    くと、水は狭い 間へ逃げ
    込み、界面は湾曲する

  ? 水の表面張力により、湾曲

    した界面は高い張力、陰圧
    を生む
                木部输送の駆動力
                           「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」
12年3月12日月曜日
木部输送のまとめ

  ? 水は基本的には細胞壁や細胞の間の間   を通る

  ? 夜は根圧の影響も見られるが、駆動力としては小さい


  ? 葉で水が蒸発することで、表面張力による陰圧が発生


  ? 高い木では水の凝集力が水柱の破壊を防いでいる



12年3月12日月曜日
水ストレス



              水分不足への植物の応答 - 糖類の蓄積 - 根の吸水阻害 - 水が多すぎる事による水ストレス




12年3月12日月曜日
水分不足による水ストレス
  ?   水分不足にさらされるとショ糖などを
      蓄積して浸透圧を上げる植物がある

  ?   水の吸収にはあまり寄与しない*(土壌
      から吸える水の量はわずかしか増えな
      い)

  ?   葉の水ポテンシャルを下げ、脱水を抑
      制する効果が高いと考えられている
      (右図上)                水ストレスで浸透圧を調整する
                           サトウダイコンと、ただ気孔を
                           閉じるだけのカウピー(ササゲ)
                             のストレス応答の違い
      (*テキストの意見とは異なる)
                                「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」
12年3月12日月曜日
根の吸水阻害
  ? 低温、嫌気的条件、呼吸阻害物質(シアン化物など)は水

    の吸収を阻害する(メカニズムは不明)

  ? 冠水は酸欠を引き起こすので(水中では酸素がほとんど

    拡散しない)、吸水阻害、根腐れ、しおれを引き起こす



      水が不足する場合も多すぎる場合も
          「水ストレス」と呼ぶので注意
12年3月12日月曜日
筛部输送



              篩部により輸送される物質 - アブラムシによる篩管液の採取 - 圧流説




12年3月12日月曜日
篩部を通って輸送される物質
  ? 水:        もっとも多く、転流される物質が溶けている

  ? ショ糖:もっとも一般的で必ず含まれる(0.3~0.9Mに達すること

    もある)

  ? 窒素:アミノ酸、アミドとして輸送。グルタミン酸とアスパラ

    ギン酸、そのアミドが多い。

  ? 無機成分:K、Mg、P、Clなどは多いが、硝酸、Ca、S、Feなどは

    篩部移動しにくい

  ? その他:植物ホルモンやタンパク質など


12年3月12日月曜日
アリマキ(アブラムシ)による篩管液の採取

  ? アブラムシの吻は確実に篩管

    に差し込まれる(図B)

  ? CO2麻酔後にレーザーメスで切

    断することで篩管液採取可能

  ? 篩管液の流出は数時間も続く

    (修復機構を阻害?)

  ? 応用して圧力の測定も可能


              Plant Physiology Fifth Edition ONLINE, Topic 10.3, Sampling Phloem Sap(http://5e.plantphys.net/article.php?ch=t&id=136)
12年3月12日月曜日
圧流説による転流の説明
  2. 篩管へ水が流入      1. ソースで糖を「積み込む」




                   圧力差により篩管液は受動的に移動


                          1と3ではエネルギーを使うが、
                         輸送のほとんどは圧力差による移動
                             である、という説



 4. 篩管から水が流出     3. シンクで糖を「積み下ろす」

                               「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」
12年3月12日月曜日
まとめ
  ? 吸水は根毛で起こる


  ? 木部输送は蒸散が主な駆動力で、水の凝集力が圧力を支える


  ? 根→葉への水の移動は細胞壁などを通る経路(アポプラスト)が主体


  ? 水ストレスで糖を蓄積する植物がある


  ? 冠水も酸欠から水ストレスを引き起こす


  ? 筛部输送の中心は糖分で、窒素はアミノ酸として運ばれる


  ? 圧流説は筛部输送を上手く説明できる


12年3月12日月曜日
参考文献

  ? 「絵とき?植物生理学入門?改訂2版」

    山本良一?櫻井直樹 共著、増田芳雄 監修

  ? 「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」

    L.テイツ?E.ザイガー 編、西谷和彦?島崎研一郎 監訳

  ? Plant Physiology Online (Fifth Edition)
    http://5e.plantphys.net/

12年3月12日月曜日

More Related Content

植物生理学「水」

  • 1. 絵とき 植物生理学入門 改訂2版 第2章 2.2 12年3月12日月曜日
  • 2. 水の吸収 水の経路 - 吸収する場所 - 维管束の働き 12年3月12日月曜日
  • 3. 根における水の通路 アポプラストがメイン 細胞と細胞の間(細胞壁) シンプラストは原形質連絡 を通る経路で抵抗が大 膜を一度は通る カスパリ線は疎水性 (※膜を通る経路とシンプラストの区別は現実には無理なので、合わせてCell-to-cell pathとも言われる。 cf. http://www.rib.okayama-u.ac.jp/MolecularPhysiology/katsuhara/waterchannel.htm) 「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」 12年3月12日月曜日
  • 4. 吸収は主に根毛で起こる 土壌中へ伸びた根毛は 表面積を稼ぐ 生長端以外は 水が通りにくい 「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」 12年3月12日月曜日
  • 5. 维管束の働き 水&土壌の養分 木部の流れは上へ 篩部の流れは下へ 光合成産物 (この図は後に説明します) 「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」 12年3月12日月曜日
  • 6. 木部输送 根圧 - 液現象 - 100mまで水を引き上げる- 水分上昇の凝集力説 - 蒸散による陰圧の発生 12年3月12日月曜日
  • 7. 木部の中の水の流れ(根圧) ? 木部の浸透圧が駆動力 ? 土壌に水が多く、蒸散の少ない 夜間に発生しやすい ? 蒸散があると木部は陰圧になる ので日中は根圧の影響は少ない ? 0.05~0.5MPa(1気圧≒0.1MPa) 根圧による 液現象 (葉縁に排水組織がある) 12年3月12日月曜日
  • 8. 水の凝集力 ? 水を100m引き上げるには3MPaの圧力勾配 が必要 人間 ? 水は内部に気泡がない限り30MPa程度の引 張りに耐える(凝集力) ? 引っ張るための陰圧は葉で生じる(後述) 100mを超えるセコイア Plant Physiology Fifth Edition ONLINE, Essay 4.3 How Water Climbs to the Top of a 112 Meter-Tall Tree(http://5e.plantphys.net/article.php?ch=e&id=100) 12年3月12日月曜日
  • 9. 水柱を保つ仕组み ? 仮道管(右)や道管(左)は並行し て存在しており、互いに接続 している ? キャビテーション(気泡の発生) が起こった場合、その部分を 避けて水が移動できる ? すべての道管がダメになる前に は新しい木部が作られている 「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」 12年3月12日月曜日
  • 10. 気孔は蒸散流の出口 ? クチクラからの水分損失は 5%程度で、ほとんどの水分 は気孔から出る ? 細胞壁から水が失われてい くと、水は狭い 間へ逃げ 込み、界面は湾曲する ? 水の表面張力により、湾曲 した界面は高い張力、陰圧 を生む 木部输送の駆動力 「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」 12年3月12日月曜日
  • 11. 木部输送のまとめ ? 水は基本的には細胞壁や細胞の間の間 を通る ? 夜は根圧の影響も見られるが、駆動力としては小さい ? 葉で水が蒸発することで、表面張力による陰圧が発生 ? 高い木では水の凝集力が水柱の破壊を防いでいる 12年3月12日月曜日
  • 12. 水ストレス 水分不足への植物の応答 - 糖類の蓄積 - 根の吸水阻害 - 水が多すぎる事による水ストレス 12年3月12日月曜日
  • 13. 水分不足による水ストレス ? 水分不足にさらされるとショ糖などを 蓄積して浸透圧を上げる植物がある ? 水の吸収にはあまり寄与しない*(土壌 から吸える水の量はわずかしか増えな い) ? 葉の水ポテンシャルを下げ、脱水を抑 制する効果が高いと考えられている (右図上) 水ストレスで浸透圧を調整する サトウダイコンと、ただ気孔を 閉じるだけのカウピー(ササゲ) のストレス応答の違い (*テキストの意見とは異なる) 「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」 12年3月12日月曜日
  • 14. 根の吸水阻害 ? 低温、嫌気的条件、呼吸阻害物質(シアン化物など)は水 の吸収を阻害する(メカニズムは不明) ? 冠水は酸欠を引き起こすので(水中では酸素がほとんど 拡散しない)、吸水阻害、根腐れ、しおれを引き起こす 水が不足する場合も多すぎる場合も 「水ストレス」と呼ぶので注意 12年3月12日月曜日
  • 15. 筛部输送 篩部により輸送される物質 - アブラムシによる篩管液の採取 - 圧流説 12年3月12日月曜日
  • 16. 篩部を通って輸送される物質 ? 水: もっとも多く、転流される物質が溶けている ? ショ糖:もっとも一般的で必ず含まれる(0.3~0.9Mに達すること もある) ? 窒素:アミノ酸、アミドとして輸送。グルタミン酸とアスパラ ギン酸、そのアミドが多い。 ? 無機成分:K、Mg、P、Clなどは多いが、硝酸、Ca、S、Feなどは 篩部移動しにくい ? その他:植物ホルモンやタンパク質など 12年3月12日月曜日
  • 17. アリマキ(アブラムシ)による篩管液の採取 ? アブラムシの吻は確実に篩管 に差し込まれる(図B) ? CO2麻酔後にレーザーメスで切 断することで篩管液採取可能 ? 篩管液の流出は数時間も続く (修復機構を阻害?) ? 応用して圧力の測定も可能 Plant Physiology Fifth Edition ONLINE, Topic 10.3, Sampling Phloem Sap(http://5e.plantphys.net/article.php?ch=t&id=136) 12年3月12日月曜日
  • 18. 圧流説による転流の説明 2. 篩管へ水が流入 1. ソースで糖を「積み込む」 圧力差により篩管液は受動的に移動 1と3ではエネルギーを使うが、 輸送のほとんどは圧力差による移動 である、という説 4. 篩管から水が流出 3. シンクで糖を「積み下ろす」 「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」 12年3月12日月曜日
  • 19. まとめ ? 吸水は根毛で起こる ? 木部输送は蒸散が主な駆動力で、水の凝集力が圧力を支える ? 根→葉への水の移動は細胞壁などを通る経路(アポプラスト)が主体 ? 水ストレスで糖を蓄積する植物がある ? 冠水も酸欠から水ストレスを引き起こす ? 筛部输送の中心は糖分で、窒素はアミノ酸として運ばれる ? 圧流説は筛部输送を上手く説明できる 12年3月12日月曜日
  • 20. 参考文献 ? 「絵とき?植物生理学入門?改訂2版」 山本良一?櫻井直樹 共著、増田芳雄 監修 ? 「テイツ/ザイガー?植物生理学?第3版」 L.テイツ?E.ザイガー 編、西谷和彦?島崎研一郎 監訳 ? Plant Physiology Online (Fifth Edition) http://5e.plantphys.net/ 12年3月12日月曜日